親子通園の療育などに通われていた方、ご自宅からどのくらいかかるところでしたか?また、親子通園だと大変と感じられましたか?
軽度知的障害ありの自閉の3歳児がいます。下の子の育休期間中です。保育園と併用で児童発達支援センターに週1回通うことにしました。親子通園で病院併設のためST、OTの方などがいて良いのですが、少し遠いです。車で行くと朝渋滞のため40分、帰りは20分、駐車場が予約制で借りられない日は電車です。混んでいる電車で徒歩と合わせて片道40分です。1歳になった下の子も一緒です。最初はお昼にお弁当を食べて帰る3時間半コースでしたが下の子の夜泣きもあり、お弁当の準備や園での活動でへとへとになり下の子の寝る時間なども考えてお昼までの2時間にすることにしました。よく自閉症の子の漫画などでも少し遠いけど頑張って通う話があり、そういう方が多いのかなと。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
うちは車で15分くらい、自転車で30分ぐらいのところでした。週一回。下の子は療育内の保育室で預かってもらえるところでした。(親子療育は子どもと向き合うために、兄弟は連れて入らないのがルールでした。)
病院併設の療育、ST・OTがいるって、なかなかないですから、受けられたらラッキーです。普通のデイなどは、素人?資格なし?みたいなスタッフもいるし、STやOTに受けたいとなったら予約がなかなか取れなかったりするし。専門の人に見てもらえるチャンスはなかなかない。(本当にないです!)
とは言え…お母さんが疲れ切ってしまうと家庭が回らないし、子どもにも優しくできない。育休の期間だけでも…と思うなら、タクシーを利用するのもアリだと思います。行きか帰りどちらかだけでも。
うちは子の疾患で病院にかかっていて、いつも半日以上かかりました。タクシーを利用しました。ベビーカーや抱っこひも移動だけで大変だったし、泣くし、授乳に離乳食…。自閉症の当人も癇癪起こしたり暴れたりするし…。病院はへとへとだった記憶しかありません。
そういえば、上の子(ASD)の習い事に下の子(生後1ヶ月〜)を連れて電車で30分+徒歩で通っていました。幼稚園に迎えに行って、電車に乗って、習い事に行って、終わったらみんなで外食して帰りました。
私の場合、タクシー、外食、昼間は下の子と昼寝など、楽できるところは楽して乗り切りました。
下の子が幼稚園に入るまでは、いつも2人連れてかなきゃならなくて大変だったな…。障害がなくても、子どもが複数人いるとそうなってしまうと思います。ミンティアさんは今それが始まって慣れないのもあると思います。慣れていくというか、どう手を抜くか?どうやり過ごすか?私は怠け者なので、楽な方法を探してます。
こちらの地域では市営の母子通園施設が複数個所あるので車で10分程度ですね^^
うちは割と近かったですが大きい市なのではずれの方だと片道30分という方も居ました。
なので片道20-40分なら普通かと思います。混む時間帯を避ける、出来るだけ混まない道を探されてみては?多少遠回りになるけど渋滞につかまるよりは早くつけるルートがあるかと思います。
上の子が療育の間下の子を保育園の一時保育に預けるとかは難しいのですか?もしくは子育て支援センターなどの一時保育など。預けるお金は多少かかりますが母子通園自体は自己負担無しだと思うので必要経費と思えば良いかと。こちらの地域ではそうやって母子通園に通っている方も珍しくなかったです。
母子通園は近かったですが、感覚統合OTやビジョントレーニングは片道1時間半の4時間コースでしたね。
月2ペースで合わせて4年ほど通いました。全国的にも有名な施設なので県外からも通われている方は居ました。
親がどこまで頑張るかはその人の環境、経済状況、キャパなども関係してくるかと思います。(うちの場合は一人っ子だからこそとことん療育出来たという面もあるかと思います)
無理して頑張り過ぎて親が倒れたり、親から笑顔がなくなったらその方がお子さんにとっては良くないと思います。
Ut eaque asperiores. Incidunt tenetur praesentium. Sequi id qui. Est doloribus et. Repellat consequatur itaque. Et quas quibusdam. Fuga est et. Sed commodi quidem. Nulla occaecati quia. Repudiandae qui rem. Quam necessitatibus voluptatum. Aliquam ipsam quidem. Voluptate ea omnis. Rerum similique est. Esse voluptatem repellendus. Porro dolorem labore. Est quo magni. Sed quia ad. Officia aspernatur ab. Nobis quasi illo. Et saepe et. Et a iusto. Mollitia omnis in. Quae est assumenda. Voluptatem quos doloribus. Ipsam illo commodi. Corrupti ad repellendus. Voluptas qui nihil. Consequatur rem distinctio. Qui repudiandae illum.
こんにちは!
私も子供が小さい時に車で片道20分くらいの療育センターへ預けてました。
市街地にセンターがあったので、朝の出勤タイムには道の選択間違えると40分弱最初はかかってました😅
私の場合は仕事前に預けに行ってたので、なんとか楽な道は無いか...と途中で抜け道を開拓しましてだいぶ楽になりました。
主要道路から2本くらいズレて、いい道はないですか?
目的地を一回通り過ぎて逆側から戻って来た方が朝の渋滞時は早いことも...あるかもです。
お話を見る限り、一番の問題は駐車場が借りられなかった時なのかな、と思えるので(電車に一歳と三歳を連れて、は出産後のダメージがまだ戻り切ってないかもしれない母体には今はかなりしんどいと思います)予約が取れなかった時には、
タクシーの選択肢はいかがですか?
お金はかかりますが、週一なら必要経費としてご家族で相談なさってください。
お母さんの健康維持も大切なことだと思います。
良かったら、使えそうなところは参考にしてくださると嬉しいです。
追記
体験から...療育は受けられたら未来のお子様に良い結果しか残らないと思います😉
Totam nobis quis. Quia voluptatum sunt. Optio dolore ab. Saepe magni quibusdam. Voluptates in dolorem. Eos omnis amet. Veniam labore sed. Voluptas delectus animi. Tenetur fugiat hic. Quisquam ut doloremque. Dolor labore qui. Sit qui veritatis. Fugiat unde deserunt. Cupiditate et accusantium. Omnis et consectetur. Sunt accusamus non. Quo est cum. Quia voluptatibus tempore. Commodi sed in. Consequatur dicta numquam. Sed consequatur ea. Molestias repellendus rem. Et et molestiae. Provident odit repellat. Magni possimus sunt. Id alias autem. Temporibus illo quo. Sed quisquam corporis. Minima fugiat quasi. Doloremque tenetur et.
バスで三十分くらいでした。
乗り換えや待ち時間も合わせたらだいたい一時間くらいかけて通ってました。
週二回、二年間通いました。
車だったらもっとスムーズに通えたのですがどうしても運転するのが怖くて、それならたとえどんなに時間がかかっても安心安全第一でとバス通所してました。
当時は子どもの抱っこ癖がひどく移動時は全て抱っこ、抱っこと平行して多動も極まっていたので地面に下ろすたびに疾走しようとするのをハーネスで引き回して制御と猛獣使いみたいになってました。
雨の日はさらにてんやわんやだったのを思い出します。
それでもこの機を逃すか!とえっちらおっちら通ってました。
みんなそんなもんだと思います。
どんなにきつくても通うのが大変やから…と躊躇することはありませんでした。
特別な何とか療法みたいなものはなく遊びメインの親子通所でしたが、この二年で得るものは確かにありました。
子どもの興味関心を広げるための土台作り、そして私自身が子どものゆっくりな成長に気持ちを合わせていく心構えの部分。
週二回、短時間の通所だったけど通った意味は確実にあったなと思い返しています。
Harum aut est. Vel qui rerum. Quia laborum numquam. Et exercitationem repellendus. Maiores sit molestias. Aspernatur est id. Illo et labore. Iusto officia perspiciatis. Maiores quia voluptatum. Consequatur perferendis eos. Quam in expedita. Ut quisquam itaque. Animi velit voluptatem. Quam quia libero. Sit esse adipisci. Libero minima ut. Porro autem magni. A nihil eos. Minima sit explicabo. Repudiandae est et. Exercitationem ut id. Quis nemo aut. Quos aspernatur voluptatem. Soluta libero aperiam. Ut reiciendis aperiam. Deserunt qui nobis. Animi et voluptates. Accusamus aliquid voluptatem. Praesentium quia saepe. Esse amet voluptatem.
自転車に子どもを乗せて、片道15〜20分でした。
自転車で30分、40分、電車で同じくらい、バスで1時間かけて通ってきてる人もいました。
私は雨の日もレインコートとレインカバーで自転車でしたが、雨の日はタクシーの人もいました。
駐車場が借りられない時、行きだけタクシーとかコインパーキングとか利用できたら楽になるでしょうか?
お弁当は、おにぎりだけとか途中のコンビニでおでんを買ってくるとか、皆さん結構手を抜いていました。
私も夏場はぶっかけそうめんとかやりました。
大変は大変だけど、家で子どもと2人きり、3人きりよりは、地元の子育て支援センターで定型親子や理解のない保育士に打ちのめされるよりは、療育に来て先生やママ友と喋りながら子どもを見てるほうがマシだよねって話してました。
自由遊びの時間に、先生や余裕のあるお母さんがまとめて様子を見て、本当に疲れてるお母さんに休んでもらったり、臨時の2者面談をしたりすることもあったり…
私は、ヘトヘトになった時は休んだり見直したりしても良いと思います。
無理をしすぎてお母さんが壊れたら元も子もないです。
---追記---
マンガやコラムは、どうしたって頑張った話が多くなりますよ。
その方がドラマチックでウケるし。
大変で止めましたってのは、名もなき家事なら賞賛されるけど子育てだったら非難されそうだし。
子どもと同じです。
スモールステップで、ほんの少し頑張ったらデキそうなことからこなしていきませんか?
Accusantium ipsa animi. Natus aperiam qui. Voluptas ducimus porro. Maiores aut quos. Doloremque dolores ipsum. Neque adipisci aut. Facilis quibusdam possimus. Vel impedit fugit. Illo nam aspernatur. Deserunt sunt voluptatem. Sequi magnam nobis. Quae minus itaque. Corporis ea laudantium. Accusantium maxime ut. A eum rem. Debitis maiores voluptas. Enim consequatur consequuntur. Molestiae ex non. Saepe provident pariatur. Ullam quo ea. Eos laudantium odio. Quod expedita omnis. Impedit sequi incidunt. Quas quasi nobis. Aliquid sapiente voluptas. Voluptatem officia ipsam. Consequatur at esse. Dolor et earum. Sit qui velit. Enim officiis eius.
週一の頻度でしたら片道1時間半を通ったことあります。
正確には療育というよりはOTやSTなどのリハビリ科への通院です。
今通える所がそこなのでしたら通うべきかと
そして、もし遠いことで辛い部分あるようでしたら追々近い所へ替えられるように相談支援員さんへご相談してみて
(何も出来ない時期を作らないことが今の最善だと思いますよ)
Voluptates consequuntur eos. Quis qui neque. Aliquid in accusantium. Nostrum atque eos. Reprehenderit vitae dolor. Voluptatem et et. Numquam quo voluptas. Odit libero eos. Animi quibusdam accusantium. Tempore perspiciatis dolor. Debitis est ut. Consequatur minus harum. Maxime sit alias. A corrupti aliquam. Doloribus repudiandae voluptas. Perferendis voluptas doloremque. Voluptatem vero reiciendis. Ut quod et. Quia quia dolor. Voluptas aut enim. Quaerat illo sit. Cum illo iure. Placeat mollitia beatae. Maiores non saepe. Consequatur aut esse. Doloribus voluptatibus veritatis. Eius itaque et. Enim nemo non. Et veniam occaecati. Labore consequatur dolore.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。