締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
こんにちは!未就学児のお子さんをお持ちのかた...
退会済みさん
こんにちは!
未就学児のお子さんをお持ちのかた、どのくらいの距離の療育にどのくらい行っていますか?
4歳年中の息子が療育に通っています。以前は預かり型の児童発達支援に通っていたのですが、お友だちがうるさい。怖いし疲れるとのことで辞めました。
今は
民間個別療育(文字や数字などの学習) 車で15分
民間個別療育(ソーシャルスキル、ST)車で15分
公的機関の作業療法 車で20分
の三つに降園後に行っています。
息子が幼稚園に通っているあいだ、下の娘も療育に通っているので私はてんてこまいだし、毎日予定がゴチャゴチャで疲れます。でも、幼稚園児の間しかやらせてもらえないので多少無理してでも通わせたいです。
しかし、主人は「あちこち行かせすぎ。必死すぎ。子供が疲れる」と言います。
息子は家にいてものんびりするどころかひたすらバタバタし、私も怒ってばかりなので、療育に通っていた方が精神的に平和です。
たしかに4歳の子には酷かも…とも思いますが。
どうなんでしょう?私は無理させすぎなのでしょうか??みなさんはどう思われますか??
未就学児のお子さんをお持ちのかた、どのくらいの距離の療育にどのくらい行っていますか?
4歳年中の息子が療育に通っています。以前は預かり型の児童発達支援に通っていたのですが、お友だちがうるさい。怖いし疲れるとのことで辞めました。
今は
民間個別療育(文字や数字などの学習) 車で15分
民間個別療育(ソーシャルスキル、ST)車で15分
公的機関の作業療法 車で20分
の三つに降園後に行っています。
息子が幼稚園に通っているあいだ、下の娘も療育に通っているので私はてんてこまいだし、毎日予定がゴチャゴチャで疲れます。でも、幼稚園児の間しかやらせてもらえないので多少無理してでも通わせたいです。
しかし、主人は「あちこち行かせすぎ。必死すぎ。子供が疲れる」と言います。
息子は家にいてものんびりするどころかひたすらバタバタし、私も怒ってばかりなので、療育に通っていた方が精神的に平和です。
たしかに4歳の子には酷かも…とも思いますが。
どうなんでしょう?私は無理させすぎなのでしょうか??みなさんはどう思われますか??
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
2カ所の療育と作業療法の計3カ所を、週1回づつ通っているのですか?
4歳ならかなり体力あるだろうし、健常児だって、公文や体操教室、水泳、音楽教室など、習い事を週3日くらいするのは、めずらしくないと思います。
母親が働いていたら、週5~6日学童に預けられる子もいます。
多動気味なら体力のあるお子さんなんじゃないですか?
うちの偏食で少食で体の弱い自閉症児だって、5歳で幼稚園に通いながら、ST月2回、療育A月1~2回、療育B週1回、民間学童保育週5日行ってました。
学童を嫌がって辞めてからは、児童デイ週2回と体操教室週2回に変えて、STと2カ所の療育に通いました。
こちらの自治体も、未就学児しか療育を受けられません。
うちの子が療育を始めたのは4歳で、3月生まれなので2年間しか通えなかったから、可能な限り受けたかったです。
確かに親も子も疲れますが、それより療育を重視しました。
さーちんさんのお子さんは、ソーシャルスキルとOTは絶対必要だと思います。
どうしても削るなら、学習の療育かもしれませんが、公文に行っているような感覚で、安く通えるのでいいと思います。
うちの子が通っていた保育園の園長先生は、「今時は小学校入学前に読み書き計算ができて当たり前の時代です。」と言っていました。
実際5歳年長で公立幼稚園に通った時、年長の子どもはおろか、年中さんも字が書けていました。
それどころか療育先でさえ、集団の時はほとんどみんな名前を書いていました。
就学前の障害児さんでもそうですからね。
お子さんは言語性と知能が高いそうですから、きっと学習は得意だと思います。
得意なことを伸ばして、自信をつけるのは大事です。
凹の部分があっても、これが得意というのがあるとないとでは、自己肯定感が全く違います。
とはいえ私も子供が健常児だったなら、幼稚園が終わってお友達と遊ばせて、のんびりさせてあげたかったけど、かなわぬ夢です。
そもそも友達と約束して遊ぶなんてできないし。
将来を考えて、今を頑張るしかないと思います。
4歳ならかなり体力あるだろうし、健常児だって、公文や体操教室、水泳、音楽教室など、習い事を週3日くらいするのは、めずらしくないと思います。
母親が働いていたら、週5~6日学童に預けられる子もいます。
多動気味なら体力のあるお子さんなんじゃないですか?
うちの偏食で少食で体の弱い自閉症児だって、5歳で幼稚園に通いながら、ST月2回、療育A月1~2回、療育B週1回、民間学童保育週5日行ってました。
学童を嫌がって辞めてからは、児童デイ週2回と体操教室週2回に変えて、STと2カ所の療育に通いました。
こちらの自治体も、未就学児しか療育を受けられません。
うちの子が療育を始めたのは4歳で、3月生まれなので2年間しか通えなかったから、可能な限り受けたかったです。
確かに親も子も疲れますが、それより療育を重視しました。
さーちんさんのお子さんは、ソーシャルスキルとOTは絶対必要だと思います。
どうしても削るなら、学習の療育かもしれませんが、公文に行っているような感覚で、安く通えるのでいいと思います。
うちの子が通っていた保育園の園長先生は、「今時は小学校入学前に読み書き計算ができて当たり前の時代です。」と言っていました。
実際5歳年長で公立幼稚園に通った時、年長の子どもはおろか、年中さんも字が書けていました。
それどころか療育先でさえ、集団の時はほとんどみんな名前を書いていました。
就学前の障害児さんでもそうですからね。
お子さんは言語性と知能が高いそうですから、きっと学習は得意だと思います。
得意なことを伸ばして、自信をつけるのは大事です。
凹の部分があっても、これが得意というのがあるとないとでは、自己肯定感が全く違います。
とはいえ私も子供が健常児だったなら、幼稚園が終わってお友達と遊ばせて、のんびりさせてあげたかったけど、かなわぬ夢です。
そもそも友達と約束して遊ぶなんてできないし。
将来を考えて、今を頑張るしかないと思います。
こんばんは
こればかりは、ご家庭それぞれによるのだと思いますが。
私なら、
1日フル稼働で使いきった心と頭をしっかり休ませる時間もあっていいんじゃないかなと思います。
小さいうちに出来る限りの刺激や療育という気持ちもわかりますが、
ある意味それって、本人ではなく、親としてここまでやってるという、安心感が優位になっていませんか?
なにもしてないと落ち着かないのが衝動性によるものならば、衝動コントロールを服薬な。物理的に行い、正しい行動を療育で身につける、という手順を踏まないともったいないと思います。
インプットしたものを
メモリーに落とし込む(定着させる)ように自分のものにするには、
ゆっくりと情報を整理する時間と、家で実践の時間が大事だと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
こればかりは、ご家庭それぞれによるのだと思いますが。
私なら、
1日フル稼働で使いきった心と頭をしっかり休ませる時間もあっていいんじゃないかなと思います。
小さいうちに出来る限りの刺激や療育という気持ちもわかりますが、
ある意味それって、本人ではなく、親としてここまでやってるという、安心感が優位になっていませんか?
なにもしてないと落ち着かないのが衝動性によるものならば、衝動コントロールを服薬な。物理的に行い、正しい行動を療育で身につける、という手順を踏まないともったいないと思います。
インプットしたものを
メモリーに落とし込む(定着させる)ように自分のものにするには、
ゆっくりと情報を整理する時間と、家で実践の時間が大事だと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
はじめましてして、おっこと申します。ADHD傾向で年中4歳の息子がおります。
週一で車で10分程度のところ、専門職のいる民間の療育施設に行っています。集団で10時〜13時の間預かりです。
正直そこまで療育の効果は期待していないです。
特に衝動性や多動については、自分もそのような傾向があるので、時期が来ないと(成長を待たないと)落ち着かないかなと思ってます。
うちの息子の場合、疲れてきたり、禁止や制限事項が多いと特性が強まるので、何もせずのびのび自由にさせてた方が息子には良いかなと思ってます。
小学校は心配ですけどね😅
私が療育に通わせている理由は、
①こども園を休みスタッフの手厚い少人数の療育で過ごすことで息子の息抜きになっている
②体幹の弱さがじっと座っていられない要因のひとつのため、それを狙った運動をしてくれる
③息子が息抜きできることで癇癪が減って私自身が楽
の3つです。
本人が療育を楽しんでいるならやること自体は問題ないと思いますが、効果を期待し過ぎて沢山やってもあまり意味はないかなと思っています。
ただ、療育は親が専門職に相談したり、対応方法を学んだり、情報収集する場としてもとても大事だと思います。
今一度、療育に通う目的をご主人と一緒に話し合われては如何でしょうか?
息子さんが療育に通われることで、さーちんさんの心が穏やかになるのであれば、それもとても大事だと思います。
ママが落ち着いているのが一番子供達のためですから😄
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
週一で車で10分程度のところ、専門職のいる民間の療育施設に行っています。集団で10時〜13時の間預かりです。
正直そこまで療育の効果は期待していないです。
特に衝動性や多動については、自分もそのような傾向があるので、時期が来ないと(成長を待たないと)落ち着かないかなと思ってます。
うちの息子の場合、疲れてきたり、禁止や制限事項が多いと特性が強まるので、何もせずのびのび自由にさせてた方が息子には良いかなと思ってます。
小学校は心配ですけどね😅
私が療育に通わせている理由は、
①こども園を休みスタッフの手厚い少人数の療育で過ごすことで息子の息抜きになっている
②体幹の弱さがじっと座っていられない要因のひとつのため、それを狙った運動をしてくれる
③息子が息抜きできることで癇癪が減って私自身が楽
の3つです。
本人が療育を楽しんでいるならやること自体は問題ないと思いますが、効果を期待し過ぎて沢山やってもあまり意味はないかなと思っています。
ただ、療育は親が専門職に相談したり、対応方法を学んだり、情報収集する場としてもとても大事だと思います。
今一度、療育に通う目的をご主人と一緒に話し合われては如何でしょうか?
息子さんが療育に通われることで、さーちんさんの心が穏やかになるのであれば、それもとても大事だと思います。
ママが落ち着いているのが一番子供達のためですから😄
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
うちの場合は、車で15分どころか、他市の療育とSTだったので、片道1時間とか普通でした。
1年だけ通った療育は同市にあったけど、私が自転車で必死にこいでも片道20分はかかりました。(慣れてないと25分はかかる。)
車もないので、遠い所はバスを利用しました。
ところがこれがすごく発達に良かったです。
ただ車の乗せられて運ばれるより、歩いてバス停を探したり、時間まで待つこと、よくお年寄りに声をかけられたりしましたし、バスの中のマナーや、整理券をとることや回数券の利用の仕方など、社会性の学びになりました。
療育+バス移動で成長したなと感じました。
しかし交通費と外食代がかなりきつかったです…。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
1年だけ通った療育は同市にあったけど、私が自転車で必死にこいでも片道20分はかかりました。(慣れてないと25分はかかる。)
車もないので、遠い所はバスを利用しました。
ところがこれがすごく発達に良かったです。
ただ車の乗せられて運ばれるより、歩いてバス停を探したり、時間まで待つこと、よくお年寄りに声をかけられたりしましたし、バスの中のマナーや、整理券をとることや回数券の利用の仕方など、社会性の学びになりました。
療育+バス移動で成長したなと感じました。
しかし交通費と外食代がかなりきつかったです…。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
さーちんさん、こんばんは。
うちはもう、中3ですが、我が市には、当時。
民間の療育センターがなかった為、市が提携というか委託している隣の市にある民間の療育センターに、幼稚園を降園時間前の14:30分に早退。
夫が臨時の休みなどで、丁度。いる時は、車で1時間。
それ以外は、私鉄とモノレールを乗り継いで、1時間40分くらいでしょうか。
月に2度の心理相談を個別で、45分間受けていました。
>今は
民間個別療育(文字や数字などの学習) 車で15分
民間個別療育(ソーシャルスキル、ST)車で15分
公的機関の作業療法 車で20分
の三つに降園後に行っています。
これって、毎週?
3箇所も?って、贅沢だと思います。ご気分を悪くされたら、ごめんなさい。
現在は、申し込みの希望者が、多く何か月も、待機待ちしているかたも多いでしょう。
で、各施設、何分間受けるのでしょうか?
確かに、ご主人の仰るように、毎週だとお子さん、疲れるんじゃ?
親御さんも疲れるけれど、お子さんも毎週だと、嫌って言いませんか?
療育は、そのお子さんによっての、理解度とか、認知力なども、効果に多少はある。と私は思っています。なので、沢山、幾つも通わせたからといって、子供が劇的に伸びるとは、言えないんじゃないかと。
療育以外の時間の平日は、普段は、幼稚園でお子さん過ごされているのですよね?
それだけでも、充分。良い体験というか、刺激に、お子さんにはなっているんじゃないでしょうか。
うちは、多動、癇癪、言葉の遅れ、指示が通らない。が顕著でしたね。
月に2回。と決めたのは、診断を下した小児科医と、娘の担当の臨床心理士の先生でした。
希望すれば、回数は増やせたと思うのですが、民間の療育は、個別でもグループでも、市外からだと利用料金高めですよね。うちは、45分間で、4300円。
他に、交通費と、帰りが遅くなるので、2人分夕食代。今、思えば良く卒園まで。通えていたなと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
うちはもう、中3ですが、我が市には、当時。
民間の療育センターがなかった為、市が提携というか委託している隣の市にある民間の療育センターに、幼稚園を降園時間前の14:30分に早退。
夫が臨時の休みなどで、丁度。いる時は、車で1時間。
それ以外は、私鉄とモノレールを乗り継いで、1時間40分くらいでしょうか。
月に2度の心理相談を個別で、45分間受けていました。
>今は
民間個別療育(文字や数字などの学習) 車で15分
民間個別療育(ソーシャルスキル、ST)車で15分
公的機関の作業療法 車で20分
の三つに降園後に行っています。
これって、毎週?
3箇所も?って、贅沢だと思います。ご気分を悪くされたら、ごめんなさい。
現在は、申し込みの希望者が、多く何か月も、待機待ちしているかたも多いでしょう。
で、各施設、何分間受けるのでしょうか?
確かに、ご主人の仰るように、毎週だとお子さん、疲れるんじゃ?
親御さんも疲れるけれど、お子さんも毎週だと、嫌って言いませんか?
療育は、そのお子さんによっての、理解度とか、認知力なども、効果に多少はある。と私は思っています。なので、沢山、幾つも通わせたからといって、子供が劇的に伸びるとは、言えないんじゃないかと。
療育以外の時間の平日は、普段は、幼稚園でお子さん過ごされているのですよね?
それだけでも、充分。良い体験というか、刺激に、お子さんにはなっているんじゃないでしょうか。
うちは、多動、癇癪、言葉の遅れ、指示が通らない。が顕著でしたね。
月に2回。と決めたのは、診断を下した小児科医と、娘の担当の臨床心理士の先生でした。
希望すれば、回数は増やせたと思うのですが、民間の療育は、個別でもグループでも、市外からだと利用料金高めですよね。うちは、45分間で、4300円。
他に、交通費と、帰りが遅くなるので、2人分夕食代。今、思えば良く卒園まで。通えていたなと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めまして
回答
マタヘイさんの様な方は私の憧れで、目指す場所にいらっしゃる方です!
うちの子の場合ですが、視覚優位なので視覚支援を家でしています。
日に...
7
今5歳の息子がおり集団行動、切り替えがやや苦手です
回答
両方とも電話で問い合わせただけですか?
実際に見学に行かれて、お子さんの反応も見てみた方がいいですよ。
施設の雰囲気や職員の対応も大事です...
5
こんにちは!4歳年中の息子の療育についてご意見をお聞かせくだ
回答
さーちんさん、こんばんは。
私なら…3を選ぶと思います。また、可能ならBをあと1日増やして様子みるかもしれません。預かりでない分、負担は...
2
2歳4ヶ月、療育について
回答
はなはなさん、春なすさん、どうもありがとうございます。
保育園の加配について保育園とも相談したのですが、まず療育手帳が必須であること(息子...
7
言語療法について
回答
フランシスさん、回答ありがとうございます!
音読はちょうど始めて1ヶ月くらいになります!
娘さんにとてもよい経験になったんですね。
しか...
7
療育施設の場所について、質問させて下さい
回答
待つのであれば、その間行動を起こすべきではありますね。
なお、地元の情報は確かに大切ではありますが、近隣全国での動きも参考にすべきではあり...
5
5歳ASD、軽度知的障害ありの女の子です
回答
集団療育なのですが何が参考になるかって、細やかな合理的配慮でした。
やることじたいは、保育園ともさして変わりはないのですが、ちょっと凸凹...
6
年中の自閉症スペクトラムの男の子の母です
回答
みーたさん
ありがとうございます。
やはり、他の人のことを考えて別のところへ移ろうとおもいます。
療育にいろんな通い方があることを知らず、...
9
こんにちは
回答
トーマス204さん、こんにちは🐱
良質かつお子さんにあった放デイが身近にこんなにあり、羨ましい限りです!
お子さんとトーマス204さん...
6
軽度知的ありの自閉症スペクトラム障害の年中の子供が居ます
回答
皆さま、貴重なアドバイスをありがとうございました!
御礼が遅くなり、申し訳ありません。
お一人お一人のご回答を拝見して、
おっしゃる通...
11
初めて質問します
回答
小1ASD男児と年少定型男児がいます
長男は感覚統合の訓練を受けています
幼稚園時代は言語とSST系の療育も受けていました
現在は小学校...
9
療育について質問です
回答
柊子さん
詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます。
とても理解できました。
りたりこでみなさんが週に何回も療育に通っているのを見て...
2
年中男児ですが年中になった頃から幼稚園より落ち着きのなさを指
回答
成長を促すこともそうですが、幼稚園でも支援が必要かもしれないので、療育に繋がって一緒に対応を考えてもらった方がいいです。
親も療育でペアト...
5
療育施設をどこにするのかで悩んでいます
回答
境界知能っていうのは、お勉強のことだけではありません。
もっと広い、常識とか生きる力、それらを学ぶことを支える身体の発達や使い方も含められ...
5
4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動についていけず集団行
回答
児童発達支援(療育)と放デイの両方をやってる事業所は、療育の利用をしてる子が年長になると、同じ事業所の放デイに移行するかどうか希望をきいて...
6
今年の4月から児童発達支援を2つ掛け持ちで利用しています
回答
契約内容と異なるようであれば、一度責任者の方と話し合いが必要と思いますが、、、
個人的には、契約内容と異なる対応が行われている時点で事業所...
1
療育について悩んでいます
回答
おまささん
ご返答ありがとうございます。
お恥ずかしいですが、母子分離不安は確かに私の方があるかと思います。幼稚園も年少時代はとても心配で...
12
何度かこちらで療育について質問させてもらっています
回答
続きです。
大人数での作業、ざわざわしたところが不得手等は、作業療法などを続けていることや成長で参加できるようになることもあります。早け...
7
星みつる式DVDソーシャルスキルトレーニング編を使っている方
回答
お返事ありがとうございます!
視聴することで効果はありましたか?
あと、おすすめのSSTの動画があれば教えて頂けると嬉しいです。
6
初めて療育に参加してきました
回答
皆様のご意見にハッとさせられることが多かったです。そうなんです。一喜一憂してしまうんです。
うちは今年に入り引っ越しをしてきたのですが、
...
12