質問詳細 Q&A - 療育について教えて!
続けて質問します
2021/09/11 14:24
3

続けて質問します。

満3歳の娘を2ヶ月前から民間の発達支援教室に通わせています。週に3、4回通っています。

先生方はとても優しく、娘も楽しんで通っています。
それとともに医師からの勧めで作業療法士さんにも月2回、病院でリハビリをしていただいています。
作業療法士さんとの45分間は中身が非常に濃く、家庭でもこうやって娘と遊んだり関わったりすればいいんだな、と参考になっています。
反面、支援教室は一対一の個人療育ではありますが、毎回ゆるりとお絵かきしたりブロックやパズル等をしています。
保育園に通っていたら毎日こういうことを園ではやっているんだろうなぁ〜という感じです。
娘も優しい先生にだんだん慣れてきて、家にいる時のように癇癪を起こしたり、おもちゃを散らかし放題したり、リアルな姿が見えてくるようになりました。
私としては時に厳しく対応してもらいたいな、と思うのですが、先生は娘のいいなりになっています(*´-`)
また療育でも使うような遊び道具があるのですが、OTさんの時のように効果的に使用しておらず、一応置いてあります、的な感じです。

OTさんのような専門的な対応は期待しておりませんが、支援教室なのだからもう少し遊び方、娘との関わり方に工夫があったらよいのに…と最近思ってしまっています。
今のままでは、先生が45分間つきっきりでただ遊んでもらっているだけのような…

まだ満3歳なのに、また支援教室に、求めすぎでしょうか?

就園前、または園児のお子さんで民間の支援教室に行っている方たちはどのような授業内容なのか参考までに教えていただけたら嬉しいです。

たまたま家の近くに支援教室があったので他を全く見学せずに、近さだけで決めてしまったのも反省点です。。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
MOさん
2021/09/11 23:49
フランシスさん、本当にありがとうございました!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/164400
退会済みさん
2021/09/11 18:09

過去履歴を拝見させて頂きました。

まだ、幼稚園も保育園もどちらにも通われていらっしゃらないのですね。
来春からは、どちらに通われるのでしょう?

発達の遅れのどの部分を伸ばす。
のが目的なのか。

で、変わってきますよね。

就園前に通うところがあるのは、良いですね。
ただ療育は3歳以降、就学前までに一年間くらい通う事が出来ればかなり伸びると思います。

焦ってたくさん通わせなくとも、大丈夫だと思うのですが、少しでも早く。というのはわからなくはありません。

うちは、集団の経験は、近所の私立幼稚園で。療育は、隣市にある民間の療育センターで、個別の療育を、臨床心理士さんのもと。

月2回、毎回45分間受けていました。
それ以外は、どこも通っていないです。

もし、どこかの園にお子さんを入園させるのでしたら、基本は園で。

療育は、言葉やコミニュケーションに重点をおくのか、それとも情緒面での行動をなくしたいのか。
どちらかに絞るのが、良いかと思います。

体力のあるお子さんなら、複数通っても、身体が持つか?
まだ三歳児には、やはり負担は少なくはありませんから、あまり数は増やさずに要点だけ。
に絞って通われるほうが良いんじゃないかな。

うちは、月に2回でも結構、きつかったです。車だと約一時間ですが、うちは車を持ってないので、公共機関。

電車とタクシー移動で、片道1時間40分です。
療育のある日は幼稚園を早退させて、連れていってましたが、それでもきつかったですね。

幼稚園や保育園に通っているだけでも、子供にとっては良い刺激になっているので、療育は足りないところを、補うところ。
と捉えていたほうが、楽に長く通えますよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/164400
MOさん
2021/09/11 23:39

フランシスさん

ご回答いただきありがとうございます。

フランシスさんの経験談、ふむふむと言いながら何度も読ませていただきました。
そしてお子さんのために一生懸命頑張られてきたお姿に、頭が下がる思いです。
先輩…!と呼びたくなってしまいました(*´꒳`*)

支援教室では二人の先生が交代で娘をみて下さっています。
園に通うまでの期間を少しでも有意義なものに、とついつい力んでしまっている自分がいます。。
本人が楽しく長く続けられる、ということが何より大切ですよね。

フランシスさんのお話、とても参考になりました。
ありがとうございます。 ...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/164400
退会済みさん
2021/09/11 18:34

それと、療育を行なってくれる先生は、ずっと一人の同じ先生なのでしょうか。

あまり先生が頻繁に変わると、それだけで子供は気が散って集中力が保ちにくいと思う。

確か、初めての時は挨拶も含めて。スイカくらいの大きさのボールを使ったキャッチボール。

積み木といっても、障害児用のもの。
(臨床心理士さんや作業療法士さんなどが、持つ専門のもの)
紐通しや、視覚的なアプローチで、細かい絵を見てそれが何に見えるとか、鉛筆を使い、字を書く、線を書く、図形を模写、模倣する。

その際に、使用する教材や知育玩具は、くもんのものが多かったです。

他にも、様々やりましたが、もう、だいぶ前の事なので、忘れてしまいましたね。
ごめんなさい。

ただ椅子に座って落ち着いて、
取り組む事を、メインにやってました。
うちの子は、多動があったので。

就学前までの2年4ヶ月。ずっと同じ心理士さんでした。

以上、ご参考までに。 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下1〜7のとおりで、リタリコジュニアさんに関する質問は8に記載しています。1.現在、一番悩んでいるのは言葉の遅れです。発語は単語4つのみです。2.歩き始めは遅く、1歳10ヶ月でした。2.指差しができず、気になったものや要求時は手差しをします。1歳半検診を1歳11ヶ月で受けたのですが、6つ中、3つ甘め認定で正解というかんじでした。3.言葉の理解については少しずつ進んでいると思います。本棚から絵本取ってきて、オムツ取ってきて、これ机の上に置いてね、ゴミ箱ポイしてね、あたりは通じている認識です。4.手先はわりと器用で、クレヨンでぐるぐる描いたり、フォークはまだ難しいようですが、スプーンは上手です。ストロー飲み、コップ飲みも問題ないです。5.大人の真似も良くして、おかあさんといっしょの体操も真似して踊ります。6.1歳8ヶ月で受けた発達検査の結果はDQ60で1歳0ヶ月相当で知的障害相当のものと聞き、大きくショックを受けました。娘を生後からみてくださっている主治医にこの数字は大きく変わることはない、と言われ、娘に申し訳なく、娘と死ぬしかないと思い詰めたこともありました。今は発達専門のクリニックで、娘が成長する可能性もあると言ってくださる先生の言葉を信じ、療育を受けています。なお、発達は全体的に凹凸なく遅れており、今のところ、自閉傾向や特性はあまりないと言われていますし(目が合う、偏食、睡眠問題なし)、私もそう思っております。7.現状、月2回の療育施設でのPT(月2回)(生後11ヶ月から)、月2回の訪問のOT(生後1歳2ヶ月から)、月1回の発達クリニックでのST(生後1歳8ヶ月から)を受けています。8.待機登録をしていたリタリコジュニアさんから来年度より受講が可能と連絡をいただきました。今度見学の機会をいただいており、成長実感のために週二回は通って欲しいとご提案をいただいています。ただ、距離が電車と徒歩で1時間ほどで、送迎も対象外になりそうです。来年度から制度が変わり、集団で1回3時間というプログラムのようです。仕事との兼ね合いで、夫と私の週二回全ての送迎は厳しいと思っており、実家の母のサポートが必須かと思うのですが、母も遠方の送迎には不安がありそうです(最悪タクシーで片道4000円くらいでお願いしようと思っています)。また、娘は体調を崩しやすく、保育園や他の療育との兼ね合いでリタリコジュニアさんのスケジュールでダウンしないか心配という本音もあります。とりあえず頑張って通ってみて、近くの教室に空きが出たらそちらをご案内いただくことも考えてはいます。リタリコさんは大手ですし、ご縁があって通いたい気持ちも強いのですが、上記の不安があるのも本音です。見学次第というところも大きいのですが、皆様が同じ状況でしたら遠方のリタリコジュニアさんに通われますか。ご意見をいただけますと幸いです。長文で申し訳ありません。

回答
お返事拝見しました。 相談機関は自治体にもよりけりと思いますが 自治体の発達相談(保健師さんや、心理士)だと 保健センター こども家...
16
療育施設や相談先の選び方についてアドバイスをいただきたいです

2歳1ヶ月の息子です。先月K式でDQ72、今月小児神経科の先生の問診でも全体的に1歳半程度の発達、と言われています。運動面、認知面、言語面、平均してゆっくりめという感じです。2歳直前に自治体の保健センターでの発達相談で療育を勧められ、先月から小児科の作業療法、今月から療育をはじめました。すみません、少し長くなるのですが、現状を書きます。今現在は、週5日保育園に通いながら、以下を受けています。●小児科の作業療法(週1回×1時間)●集団療育・事業所A(週1回×1時間)●個別療育・事業所B(週2回×1時間)私が月金のフルタイムで仕事をしているので土曜日に利用できるところを探していて、事業所Aが土曜日に2歳を受け入れてくれるというお話だったので、2回ほど見学に行って良い印象だったので事業所Aと契約をしました。しかし、いざ通うというときになって、「2歳はまだ小さいので受け入れ人数が多い土曜日は危険もあるから平日にしばらく慣らしで通ってください」と言われ、今はとりあえず平日に1時間通っています。他の利用者さんでは2歳半が一番小さく、4、5歳の子が一番多いらしいです。ちなみに、受給者証の申請をするにあたって、サービス計画の作成も事業所Aの支援相談員さんにお願いしていました。(発達支援と相談支援を兼務されている。)要は、療育にあたってくださる現場の職員さんとこの支援相談員さんの意識にずれがあり、実際にはうちの息子の月齢では現場的には受け入れが難しい、と、いうことでした。(それが今日分かりました。)今日、職員さん(責任者的な立場の方っぽい)と軽く面談させていただいて、ひとまず3歳までは保育園で過ごして様子を見ながら、やはり発達が遅かったりこだわりが出てくるなど困り感があるようであれば来年度からまた改めて事業所Aに入所すればどうか?という話になっています。最初の話とかなり変わってきてしまって、支援相談員さんへの不信感も出てきたので、今後の相談支援についても事業所を変えた方が良いのかなーと思いだしました。事業所Aは専門職の職員さんがたくさんおられるのに魅力を感じたのと、今月通ってみて、やはり保育園より子どもに対しての先生の数が多いので声かけも丁寧で息子も理解しやすいのかな、と感じました。ただ、平日の午前中以外の利用になると、利用者の数がぐんと増えるので、はっきり言うと保育園と変わらない内容になるそうです(療育というよりは保育という感じになると)。平日の午前中に通い続けるのは、私の仕事の関係上結構難しいです。なので事業所Aは来月からしばらくお休みでも良いかもしれないな、とは思いました。事業所BはAと契約後に見つけた事業所だったのですが、保育園までの送迎ありで、保育園生活になるべく差しさわりがないようにと、午前中の早い時間に1時間療育をうけて保育園に送ってもらい、保育園の課題保育が始まる時間にすっと溶け込めるようにしてくださっています。療育内容は感覚統合遊びなど主に体を動かす遊びをやっていただいているようです。息子1人に対して職員さんが2、3人ほどついてくださりとても手厚いです。担当の先生が介護士から指導員になりたてで療育経験はないのと、先日お話した限りでは知識も怪しい感じだったので少し不安ですが、担当の先生以外も数人経験の多い指導員さんや保育士さんが入ってくださってはいます。こちらは送迎ありなので私も普段通りに出勤でき助かるという面も大きいです。小児科ではリハビリ(作業療法)を受けています。大きな滑り台やブランコ、ボールなど体を動かす遊びをしています。臨床心理士の先生の相談も定期的に受けられるので、7月に予約をしています(相談は月1ぐらいになると思います)。保育園は去年の4月から通っています。4月生まれなので、同じぐらいの月齢の子と比べるとかなり幼いところはありますが、小さい子もたくさんいるので、保育園生活で今のところはものすごく困ることはない様子です(息子も先生も)。はじめての遊びなどは理解するのに少し時間がかかりながらも周りを見てついていこうとすることが多いようです。普段していることは流れに乗ってできるそうです。ことばの理解力がまだ弱いので、たとえば自分の横で誰か他の子が注意されたりすると自分が言われたと勘違いして泣くことがあるそうです。泣いてからの切り替えは早いです。保育園は私立の認可園ですが、園全体としても担任の先生としても協力的で、これまでも発達に遅れのあるお子さんを加配なしでも受け入れてきていて、例えば3歳児ぐらいだと全体指示のときに絵カードを使ってくれたりの配慮もあったようです。今のところは問題ないけど、2歳児、3歳児とあがっていって困ることが出てきてから、具体的にその問題の対処を考えていけば良いのでしょうか?息子はあまり激しい性格でもなく人見知りもあまりしない方なので、保育園でも病院でも療育でも毎日楽しんで過ごしています。すみません、長くてまとまらない質問になってしまいました。(1)集団療育やめて保育園生活で集団生活をするので大丈夫でしょうか。(2)今後相談支援の事業所はどの程度のかかわりがあるのでしょうか。今回の件で支援相談員さんに不信感が出てきたので、そのままで良いのか悩みます。(3)今後息子のことについて考えるときに、相談するのは小児科の先生+小児科の臨床心理士の先生が主で良いのでしょうか。来月の相談のときに療育の内容についても相談しようとは思っているのですが…。(4)自治体の保健センターでの相談は継続した方が良いでしょうか?今後、幼稚園、小学校と考えることになったときに、自治体の相談を定期的に受けておいた方が良いですか?こちらは次回8月の予定ですが、私が希望すれば次回も数ヵ月後に予約できると思います。今の生活でものすごく困るということはそんなになくて、ことばのやりとりがあまり出来ないのでもう少しできたらスムーズになるのに、と思うことはあるのですが、1歳ぐらいの子を相手にしているという意識でいれば困るという感じではないです。病院や事業所には、「体の発達を促しながら、コミュニケーションももう少しとれるようになりたい」とお願いしています。家庭での親子のコミュニケーションや個別療育での小集団でのコミュニケーションを丁寧にしていきながら保育園に通うという方針で大丈夫でしょうか。もっと差し迫った問題が出てくると私の仕事も見直さないといけないと思うのですが、現状では仕事はそのまま続けながら療育もしていきたいです。ご意見をいただきたいと思います。よろしくお願いします。

回答
まっつさん、ありがとうございます。 実際の困りごとが出てきてから考えるので良いのですね。参考になります。 はじめ心理士の先生に「保育園では...
14
来年年少になる息子がいます

発達障害の疑いが2歳からあり(診断待ち)今は療育園の母子通園に週一で通っています。息子は言葉は二語分程度、偏食がひどく身辺自立はほとんどできていません。(服を脱ぐ、靴の脱ぎ履きくらい)理解力はあり、表情も豊かでお友達は大好きです。最近以前相談した気持ちの切り替えもスムーズにできるようになりました。療育園ではやりたくないことがあると癇癪をおこしますが、楽しく過ごせています。やはり幼稚園と違って手厚いし、息子にとっていい環境だと思います。ただ今は週一の母子通園も来年から週4になります。療育園は自宅から遠く公共のバスや電車を使い片道1時間半かかります。上に一年生の娘もおり、来年から留守番をさせることにもなりますし、帰宅したら今度はすぐ習い事の送迎もあります。私自身、身体が強くなく持病持ちなので週4の母子通園やその後の上の子のお世話や家事、体力がもつか不安で仕方ありません。。発達障害児を積極的に受け入れてる幼稚園も近隣にあり、そちらに入園させたい気持ちが強いです。でも息子のことを考えたら今の療育園が一番いいのはわかりますし、リタリコでも病院でも息子は療育園で伸ばしてもらってから転園をすすめる、とアドバイスをもらっています。母子分離の療育園はどこもいっぱいで断られてしまいました。進路を決める時期になり頭を抱えてます。まわりのお母さんたちは子供のことを第一に考え、大変でもつらくても頑張っているのに、楽な方へ逃げている自分に嫌気がさしますが、不安でいっぱいです。あまり自分と同じようなケースがなかったので、質問させていただきました。乱文長文で申し訳ありません。

回答
自分も無理が出来ない身体です。 今はパートしながら、児童発達支援と放課後等デイサービスに通わせている姉妹がいます。 療育園だけてなく、児...
6
週3~4日で療育に3歳の子供が通っています

4日行くのは隔週で土曜日の登園で3時間ほどです。施設から連絡があり土曜日の登園をとりやめるように言われました。理由は子供が今日は登園した際に走って遊具へ行かず一人で静かに遊んでいたからと言われました。実は今週からお昼寝を減らしたりなくしたりして夜を早く寝るよう練習をしています。(今まではがっつり2時間昼寝をしていたのですがそうするとベットへ行っても全然寝ず12時を過ぎてしまうこともあり昼寝を減らすように始めました。)もし今日子供に元気がなかったとしたらその昼寝のリズムを変えているからと説明をして伝えましたが先生はやめるようにというだけでした。ただでさえ施設の時間は短いので最近はノイローゼになりそうで怒鳴ってしまいます。私の心に余裕がないせいで主人にも迷惑をかけ今朝体調不良から歩くことができなくなりタクシーで病院に行ってもらいました。(それも先生に伝えたところでは次1回だけ土曜日を登園でと言われました。)夫婦ともに余裕がない中で土曜日まで削られてしまうのはというのも確かに本音にはあります。子供のためを思えば土曜日は登園をなくして家で過ごさせるのがベストなのでしょうか。

回答
誰でも元気がない日くらいあると思うけれど💧 その療育施設は子ども第一で、親への寄り添いが感じられないので、別の施設を探しているなら療育内...
14
こんにちは

ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾に行っていて、先生も良いのでそこは継続確定しています。)皆さんならどこが良いと思いますか?息子は衝動性が強く、パワフルなタイプです。おしゃべり大好きで一方的に喋っています。まだ癇癪を起こすことがあり、追い詰められると手が出てしまいます。体幹が弱いのか、よく寝っ転がっています。情緒支援級に就学予定です。デイA一時間のレッスンを行う。親は待機。今も同じ施設の児童発達支援に行っている。ピアノや英語など座って行うものを週1、運動系のものを週1で組み合わせて週2通う。全て3人ほどの少人数療育で、先生が子供に合うプログラムを組む。車で30分かかる。デイB送迎あり。車で10分程。預り型のデイ。やや厳しめで理念はきっちりしている。週3以上通い、勉強や運動などの個別の課題+小集団での活動をしてくれます。長期休暇中も生活リズムが崩れないように、朝8時半~療育をしてくれるところが魅力。人気だが、こちらも同じグループの児童発達支援に通っているので優先的に入れる。デイC週1からでもOK。預り型。運動療育のデイ。広い体育館で宿題→自由遊び→トレーニングを行う。先生はAやBに比べると若くてラフな感じ。子供は楽しそうに通っていた。車で15分くらい。こちらも以前通っていて、優先枠で入れる。送迎はなし。施設Dリハビリ施設。発達障害の子をよく見ている作業療法士の先生のOTが受けられる。月に2回。車で15分程。このうちのどこに通うのが良いと思いますか?どこも感じがよく、息子も嫌がらないので迷っています。放課後デイサービスはどのくらいの頻度で通うものなのでしょうか。今は幼稚園なので色々通っているのですが、小学生ともなるとそうは行けませんよね…。長々と申し訳ありません。アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

回答
こんにちは。 同じ年長息子、タイプも似通っています。 デイCに1票。 うちの息子も運動療育型です。 体幹が弱いですが、体育座りで待つこ...
6
3歳半の娘が、中度知的障害です

自閉症傾向もあります。最近、診断を受けました。週2で、市が行なっている療育へ行ってます。四月から幼稚園ですが普通の幼稚園ではなく、発達が遅い子が行く、幼稚園です。娘は、視覚優位で、理解力も乏しく発語もありません。1人で喃語は言って自分の世界入って話してます。たまに、不明瞭な、おうむ返しがでてきます。会話!の成立ができる気がしません。話しかけても、もちろん目も合わさず、聞いてくれません。指差しや、こちらの言ってる言葉の理解もなさそうです。一生、話せないのかな…会話できないのかな?と不安になっています。言葉以外のコミュニケーション、絵カードや文字などあるのは知ってます。希望を持たなければ、育児に潰れてしまいそうな自分がいます。やはり、会話したい。発語が欲しい。理解力がほしい。と思ってしまいます。娘の特性を理解し受け入れてきたようで、できていないのか、やはり期待希望を失いたくない。中度知的障害、自閉傾向3歳半の頃、うちの娘の様子と似ていて、何歳ごろで伸びたよ!会話を諦めてたけど、話せるようになったよ!とそんな意見が今は聞きたいのです…。良ければ相談にのってほしいです。お願いします。

回答
うちの息子は 自閉症、中度知的で大人になりました 今は言葉を選び、話すことも出来ます 働いています 小さい頃は、しっかりした言葉は あま...
10
初めまして

先週3歳になったばかりの息子を持つシングルマザーです。現在は実家の近くで子どもと2人で暮らしています。昨日、大きな病院を受診し、自閉スペクトラム症との診断をいただきました。2歳健診で指摘を受け、市の療育には月に1~2回行っていたこと、保育園側からもかなりしつこく「○○ができてないから是非受診を」と促されていました。(元義兄が重度の自閉症なので、遺伝かもしれません…)今日、保育園に診断内容を伝えましたが、主任の先生(今年4月に来たばかり)は、丁寧に対応してくださったものの、園長先生は「やっぱりか…」といった感じで、あまり協力的な印象を受けませんでした。加配の先生についても聞いてみましたが「現状は…無理です」とのお返事でした。質問ですが、田舎に住んでいる場合の療育についてです。如何せん、こちらには療育施設がありません。近いところでも片道車で1時間半くらいかかってしまいます。フルタイムで仕事をしてるため、正直通うのは難しい状態です。土日に行ける民間の療育施設の資料なども請求していますが、やはり毎日継続して通わないと無意味でしょうか。もしくは、家庭内でできることがあればぜひご教示頂けたらと思います。離婚前は10年以上都内にいたため、こちらの不便さには今だに慣れず、いっそのこと、子連れで東京に戻ってしまいたいとすら思ってしまいます。。。(都内は都内で、療育園の待ち人数も多いでしょうが…)シングルですので、できることに限りがあるのは重々承知していますが、出来るだけ子どもが生きづらさを感じないようにさせてあげたいと思っています。(私自身、母子家庭育ち、母は恐らくアスペなので、生きづらさを感じて育ちました。。。息子には、そうなってほしくありません。)結局保育園にしても、行政にしても、病院にしてもたらい回しにされそうで、それならば自発的に情報収集したほうが良いと考え、投稿させていただきました。不慣れな文章で不快な思いをさせてしまう方がいらっしゃいましたが申し訳ございません。どうか、よろしくお願いいたします。

回答
がんばっていらっしゃいますね。 民間の療育でも、週1回も通えば、十分だと思っていいと思いますよ! ママが出来る範囲で。 こちらでも、市...
6
療育に通うことについて3歳の中度知的障害の子がいるのですが、

4月から親子通園で療育に通います。療育に通わずに自分が見るというのと、療育に通って自分が見るというのと何か差はあるんでしょうか?

回答
現在年長の自閉症スペクトラム、軽度知的障害の息子は、年少と年中は母子登園の療育園でしっかり療育を受け、年長からは加配付きで保育園に転園し...
10
いつもお世話になっております

先輩方、皆さまのアドバイスやご意見、大変有り難く思っております。今月3歳になる息子の幼児教室での様子についての質問です。2歳3ヶ月から自治体の親子教室に通い2歳8ヶ月の時にK式検査を受けました。結果は実施時点2歳8ヶ月に対し認知適応2歳5ヶ月言語社会2歳8ヶ月で、落ち着きの無さや集中力の無さはあるものの発達には遅れはないとの事で療育は必要無し、自治体のサポートも終了しました。しかし、4月から就園も控えており相談出来る場所があった方が安心かと思い、療育施設内で行われる幼児教室に通っています。受給者証や手帳は無いけれど、心配事がある子が通える教室ですが、内容はデスクワークや型はめ、トークンやマット遊び等、同教室の療育教室と全く同じとのことです。教室での息子ですが、通い始めた頃はデスクワークも他の課題も落ち着いて参加し、楽しんでいましたが、回を重ねる毎に離席したり運動中はふざけたり、全体的に乱れる事が多くなってきました。そこで思い出したのですが、親子教室の心理士の先生に「息子君には療育は物足りない」と言われた事です。元々、ふざけたりおちゃらけたりするタイプの子ですが、課題の内容は理解していると思いますし、教室に行く事自体は楽しみにしていますが、いざ始まると落ち着きがなくなります。課題も毎回同じなので、つまらなくなってきているのか?物足りないのか?回を重ねる毎に乱れていく息子の様子に、幼児教室へ行く事自体を考え始めています。公園では他のお子さんと仲良く遊べたり、少し年上のお兄さんの真似をしたり、以前より確実に成長を感じるので、余計に幼児教室の内容(療育内容)がつまらないのかな?と思ったりしています。決して無駄になる事はないと思っているので、出来れば通い続けたいのですが、もし本人がつまらなく物足りないのなら、意味があるのかな?と悩んでいます。通い続ける方が良いのでしょうか?アドバイス、ご意見がありましたら宜しくお願い申し上げます。

回答
たけのこさま。 コメント、アドバイス有難うございます。 息子に合う療育、一体どんな療育が息子に合っているのか私自身が分からないのもあります...
10
療育、どうするか悩んでます

2歳7ヶ月。ほぼ宇宙語、稀に単語(応答の指差しがほぼできない)。要求はクレーン、何となく指示は通ります。普段は保育園に通ってて、土曜日にコペルに通ってます。相談員からは今、検査したらA1かB1と言われてます(児童相談所で来月検査予定です)。「コペルは幼児教室です。伸びる子は伸びるがうちの子の場合、意味がない。Aという預かり型の療育にしなさい」と言われました。相談員としては平日2回の療育(預かり4時間)にしなさいと言われました(しかし、その療育通うと休みの調整しなくてはいけなくて、働くとなると扶養内のパートしかできなくなります。旦那が休日出勤してて日曜日と祝日は私が見てます。それでさえ、メンタルが削られてます)今のところ、候補1.平日2回の療育+コペル(私が扶養内パート、旦那の協力あれば出来るがかなりきつい)2、平日2回の療育(私が扶養内パート、旦那の協力あれば出来る、ややきつい)3、平日1回の療育+コペル(なんとか調整できる)↑上記の3にして病院でST&OT、もしくは土日のどちらかの訪問看護でのST&OTを考えてます。やはり、重度か中度の我が子の場合、仕事なぞ考えずに療育をきっちり受けさせるべきでしょうか?

回答
金銭面や環境がゆるす中でのベターをまずは優先(親が子供に減私奉公せよ論は反対です)しつつ、コペルには療育というより、アセスメントの意義を求...
11
療育施設についての質問です

現在通い始めた療育施設があるのですが、そこは送迎つきの所で、自宅までお迎えにきてくれます。しかし、ほぼ毎回来てくれる時間が遅いんです。施設の療育時間ギリギリにお迎えに来るので、向こうに到着するのは開始時間よりも確実に20分は過ぎていると思います。もっと酷いのは、療育時間過ぎにお迎えにきたのが2回ほどありました。理由を聞いたら道が混んでいた、事故渋滞だった、とか。。。道路状況である程度遅くなったりは仕方がないと分かっていますが、毎回ギリギリなのはどうなのかなぁ?と思います。遅くなるのが分かっていたら、早めに施設を出発するとか、いくらでも解決方法はあると思うのですが…。療育時間が短いので、送迎でロスすると、本来の療育がきちんと行われているのか疑問に思います。送迎サービスのある療育施設って、こんなものでしょうか?それともここがルーズなのでしょうか?一応、施設管理者の人にその点を聞いてみたところ、改善します。と言って頂いたので様子をみようと思いますが、、、

回答
送迎サービスを利用している理由は 私に持病がある為、直接行けない事と、運転免許、車も持っていません。他に頼れる人もいません。自宅から施設ま...
4
いつも皆さんに温かいアドバイスをいただき、参考にさせていただ

いております。このほど、1歳5ヶ月の息子が自閉傾向で療育に通うことになりました。そこで質問なのですが、皆さん通い始めは療育にどのくらいの時間通わせていましたか??とりあえず、平日週1回1時間ちょっとの親子通園に行くことは決まっているのですが、なんだか少ないかな…とも思えて…息子はすでに保育園には通っています。受給者証は発行していただき、月に20〜25日療育を受けられるそうです。ただ、療育の頻度とか療育施設についてはあまりアドバイスいただけず、自分で調べてくださいという感じでした。あまり始めからたくさんの療育に行くのは子供の負担になるでしょうか??幸い、4月からの療育施設にまだ空きがある状況ですが、あまり時間的にも余裕がなく…今後は空き待ちになるのは確実で、通わせられるなら通わせてしまった方がいいのか悩みます。保育園と併用して療育施設に通われている方はどのくらいの時間、頻度で通われていますか??また保育園と療育を併用するにあたって困ることなどありますか?まだイマイチ療育についてピンときておらず…アドバイスいただけると助かります。

回答
カピバラさん コメントありがとうございます。 みなさんのご意見を聞いて、あまりあせらず週一回の親子通園で様子を見ようかなと思えてきました。...
14
こんにちは!未就学児のお子さんをお持ちのかた、どのくらいの距

離の療育にどのくらい行っていますか?4歳年中の息子が療育に通っています。以前は預かり型の児童発達支援に通っていたのですが、お友だちがうるさい。怖いし疲れるとのことで辞めました。今は民間個別療育(文字や数字などの学習)車で15分民間個別療育(ソーシャルスキル、ST)車で15分公的機関の作業療法車で20分の三つに降園後に行っています。息子が幼稚園に通っているあいだ、下の娘も療育に通っているので私はてんてこまいだし、毎日予定がゴチャゴチャで疲れます。でも、幼稚園児の間しかやらせてもらえないので多少無理してでも通わせたいです。しかし、主人は「あちこち行かせすぎ。必死すぎ。子供が疲れる」と言います。息子は家にいてものんびりするどころかひたすらバタバタし、私も怒ってばかりなので、療育に通っていた方が精神的に平和です。たしかに4歳の子には酷かも…とも思いますが。どうなんでしょう?私は無理させすぎなのでしょうか??みなさんはどう思われますか??

回答
こんばんは こればかりは、ご家庭それぞれによるのだと思いますが。 私なら、 1日フル稼働で使いきった心と頭をしっかり休ませる時間もあって...
5
現在、通っている療育施設の先生についての質問です

その方は作業療法士の資格をお持ちとの事。しかし、うちの子は運動機能は年齢相当で特に問題はありません。自閉症スペクトラムとADHDの診断がおりているので、どちらかというと言葉や社会性などの情緒面に対する支援が必要だと思っています。私の中で作業療法士とは主に運動機能に対する支援者というイメージが強いのですが、そういった情緒面に関する支援の知識もあるのでしょうか?うちの子は言葉が遅く、まだ語尾しか言えない事もあるのですが、先日先生が言葉を何度も言い直しさせて一語一語教えている様子をみて少し不安になりました。本人の中ではちゃんと言っているつもりなのに、何度も言わせようとするのはどうかと思います。また発達障害の子達は強制されるのが嫌いな子も多いと思うのですが、偏食の息子に食事を食べるようしつこく声をかけたりする場面も見られ、それが嫌でイスから立ち上がってしまう事もあり困っています。おそらく偏食も感覚過敏などからくるものだと思うので無理強いは苦痛になると思いますし。話を聞いていてもバランスや体幹など体に関しての事ばかりで発達障害の特性に対する関わり方へのアドバイスなどは聞いた事がありません。新卒の先生なので作業療法士だからという以前に経験が浅いからというだけなのかもしれませんが、はたして子どもの為になっているのか心配になってしまいます。ちなみに運動面の支援に関しては遊び方も工夫されておりよくして下さっているなと感じています。なのでダメな先生というわけではありません。

回答
うーん。 わたしも悪い先生だとは思いません。 専門のことしか知らないんじゃ?と不安なのですね? 新卒だと経験の浅さは否めません。 しかし、...
6