締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
続けて質問します
続けて質問します。
満3歳の娘を2ヶ月前から民間の発達支援教室に通わせています。週に3、4回通っています。
先生方はとても優しく、娘も楽しんで通っています。
それとともに医師からの勧めで作業療法士さんにも月2回、病院でリハビリをしていただいています。
作業療法士さんとの45分間は中身が非常に濃く、家庭でもこうやって娘と遊んだり関わったりすればいいんだな、と参考になっています。
反面、支援教室は一対一の個人療育ではありますが、毎回ゆるりとお絵かきしたりブロックやパズル等をしています。
保育園に通っていたら毎日こういうことを園ではやっているんだろうなぁ〜という感じです。
娘も優しい先生にだんだん慣れてきて、家にいる時のように癇癪を起こしたり、おもちゃを散らかし放題したり、リアルな姿が見えてくるようになりました。
私としては時に厳しく対応してもらいたいな、と思うのですが、先生は娘のいいなりになっています(*´-`)
また療育でも使うような遊び道具があるのですが、OTさんの時のように効果的に使用しておらず、一応置いてあります、的な感じです。
OTさんのような専門的な対応は期待しておりませんが、支援教室なのだからもう少し遊び方、娘との関わり方に工夫があったらよいのに…と最近思ってしまっています。
今のままでは、先生が45分間つきっきりでただ遊んでもらっているだけのような…
まだ満3歳なのに、また支援教室に、求めすぎでしょうか?
就園前、または園児のお子さんで民間の支援教室に行っている方たちはどのような授業内容なのか参考までに教えていただけたら嬉しいです。
たまたま家の近くに支援教室があったので他を全く見学せずに、近さだけで決めてしまったのも反省点です。。
満3歳の娘を2ヶ月前から民間の発達支援教室に通わせています。週に3、4回通っています。
先生方はとても優しく、娘も楽しんで通っています。
それとともに医師からの勧めで作業療法士さんにも月2回、病院でリハビリをしていただいています。
作業療法士さんとの45分間は中身が非常に濃く、家庭でもこうやって娘と遊んだり関わったりすればいいんだな、と参考になっています。
反面、支援教室は一対一の個人療育ではありますが、毎回ゆるりとお絵かきしたりブロックやパズル等をしています。
保育園に通っていたら毎日こういうことを園ではやっているんだろうなぁ〜という感じです。
娘も優しい先生にだんだん慣れてきて、家にいる時のように癇癪を起こしたり、おもちゃを散らかし放題したり、リアルな姿が見えてくるようになりました。
私としては時に厳しく対応してもらいたいな、と思うのですが、先生は娘のいいなりになっています(*´-`)
また療育でも使うような遊び道具があるのですが、OTさんの時のように効果的に使用しておらず、一応置いてあります、的な感じです。
OTさんのような専門的な対応は期待しておりませんが、支援教室なのだからもう少し遊び方、娘との関わり方に工夫があったらよいのに…と最近思ってしまっています。
今のままでは、先生が45分間つきっきりでただ遊んでもらっているだけのような…
まだ満3歳なのに、また支援教室に、求めすぎでしょうか?
就園前、または園児のお子さんで民間の支援教室に行っている方たちはどのような授業内容なのか参考までに教えていただけたら嬉しいです。
たまたま家の近くに支援教室があったので他を全く見学せずに、近さだけで決めてしまったのも反省点です。。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
過去履歴を拝見させて頂きました。
まだ、幼稚園も保育園もどちらにも通われていらっしゃらないのですね。
来春からは、どちらに通われるのでしょう?
発達の遅れのどの部分を伸ばす。
のが目的なのか。
で、変わってきますよね。
就園前に通うところがあるのは、良いですね。
ただ療育は3歳以降、就学前までに一年間くらい通う事が出来ればかなり伸びると思います。
焦ってたくさん通わせなくとも、大丈夫だと思うのですが、少しでも早く。というのはわからなくはありません。
うちは、集団の経験は、近所の私立幼稚園で。療育は、隣市にある民間の療育センターで、個別の療育を、臨床心理士さんのもと。
月2回、毎回45分間受けていました。
それ以外は、どこも通っていないです。
もし、どこかの園にお子さんを入園させるのでしたら、基本は園で。
療育は、言葉やコミニュケーションに重点をおくのか、それとも情緒面での行動をなくしたいのか。
どちらかに絞るのが、良いかと思います。
体力のあるお子さんなら、複数通っても、身体が持つか?
まだ三歳児には、やはり負担は少なくはありませんから、あまり数は増やさずに要点だけ。
に絞って通われるほうが良いんじゃないかな。
うちは、月に2回でも結構、きつかったです。車だと約一時間ですが、うちは車を持ってないので、公共機関。
電車とタクシー移動で、片道1時間40分です。
療育のある日は幼稚園を早退させて、連れていってましたが、それでもきつかったですね。
幼稚園や保育園に通っているだけでも、子供にとっては良い刺激になっているので、療育は足りないところを、補うところ。
と捉えていたほうが、楽に長く通えますよ。
まだ、幼稚園も保育園もどちらにも通われていらっしゃらないのですね。
来春からは、どちらに通われるのでしょう?
発達の遅れのどの部分を伸ばす。
のが目的なのか。
で、変わってきますよね。
就園前に通うところがあるのは、良いですね。
ただ療育は3歳以降、就学前までに一年間くらい通う事が出来ればかなり伸びると思います。
焦ってたくさん通わせなくとも、大丈夫だと思うのですが、少しでも早く。というのはわからなくはありません。
うちは、集団の経験は、近所の私立幼稚園で。療育は、隣市にある民間の療育センターで、個別の療育を、臨床心理士さんのもと。
月2回、毎回45分間受けていました。
それ以外は、どこも通っていないです。
もし、どこかの園にお子さんを入園させるのでしたら、基本は園で。
療育は、言葉やコミニュケーションに重点をおくのか、それとも情緒面での行動をなくしたいのか。
どちらかに絞るのが、良いかと思います。
体力のあるお子さんなら、複数通っても、身体が持つか?
まだ三歳児には、やはり負担は少なくはありませんから、あまり数は増やさずに要点だけ。
に絞って通われるほうが良いんじゃないかな。
うちは、月に2回でも結構、きつかったです。車だと約一時間ですが、うちは車を持ってないので、公共機関。
電車とタクシー移動で、片道1時間40分です。
療育のある日は幼稚園を早退させて、連れていってましたが、それでもきつかったですね。
幼稚園や保育園に通っているだけでも、子供にとっては良い刺激になっているので、療育は足りないところを、補うところ。
と捉えていたほうが、楽に長く通えますよ。
フランシスさん
ご回答いただきありがとうございます。
フランシスさんの経験談、ふむふむと言いながら何度も読ませていただきました。
そしてお子さんのために一生懸命頑張られてきたお姿に、頭が下がる思いです。
先輩…!と呼びたくなってしまいました(*´꒳`*)
支援教室では二人の先生が交代で娘をみて下さっています。
園に通うまでの期間を少しでも有意義なものに、とついつい力んでしまっている自分がいます。。
本人が楽しく長く続けられる、ということが何より大切ですよね。
フランシスさんのお話、とても参考になりました。
ありがとうございます。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
ご回答いただきありがとうございます。
フランシスさんの経験談、ふむふむと言いながら何度も読ませていただきました。
そしてお子さんのために一生懸命頑張られてきたお姿に、頭が下がる思いです。
先輩…!と呼びたくなってしまいました(*´꒳`*)
支援教室では二人の先生が交代で娘をみて下さっています。
園に通うまでの期間を少しでも有意義なものに、とついつい力んでしまっている自分がいます。。
本人が楽しく長く続けられる、ということが何より大切ですよね。
フランシスさんのお話、とても参考になりました。
ありがとうございます。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
それと、療育を行なってくれる先生は、ずっと一人の同じ先生なのでしょうか。
あまり先生が頻繁に変わると、それだけで子供は気が散って集中力が保ちにくいと思う。
確か、初めての時は挨拶も含めて。スイカくらいの大きさのボールを使ったキャッチボール。
積み木といっても、障害児用のもの。
(臨床心理士さんや作業療法士さんなどが、持つ専門のもの)
紐通しや、視覚的なアプローチで、細かい絵を見てそれが何に見えるとか、鉛筆を使い、字を書く、線を書く、図形を模写、模倣する。
その際に、使用する教材や知育玩具は、くもんのものが多かったです。
他にも、様々やりましたが、もう、だいぶ前の事なので、忘れてしまいましたね。
ごめんなさい。
ただ椅子に座って落ち着いて、
取り組む事を、メインにやってました。
うちの子は、多動があったので。
就学前までの2年4ヶ月。ずっと同じ心理士さんでした。
以上、ご参考までに。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
あまり先生が頻繁に変わると、それだけで子供は気が散って集中力が保ちにくいと思う。
確か、初めての時は挨拶も含めて。スイカくらいの大きさのボールを使ったキャッチボール。
積み木といっても、障害児用のもの。
(臨床心理士さんや作業療法士さんなどが、持つ専門のもの)
紐通しや、視覚的なアプローチで、細かい絵を見てそれが何に見えるとか、鉛筆を使い、字を書く、線を書く、図形を模写、模倣する。
その際に、使用する教材や知育玩具は、くもんのものが多かったです。
他にも、様々やりましたが、もう、だいぶ前の事なので、忘れてしまいましたね。
ごめんなさい。
ただ椅子に座って落ち着いて、
取り組む事を、メインにやってました。
うちの子は、多動があったので。
就学前までの2年4ヶ月。ずっと同じ心理士さんでした。
以上、ご参考までに。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
2歳4ヶ月、療育について
回答
たぬたぬさん、どうもありがとうございます。
本当ですね…。困らないようにと言っても、そのために今窮屈な思いをするなら本末転倒です。
色んな...
7
こんにちは
回答
トーマス204さん、こんにちは🐱
良質かつお子さんにあった放デイが身近にこんなにあり、羨ましい限りです!
お子さんとトーマス204さん...
6
はじめまして
回答
はじめまして。
発達支援センターの他にも子育て相談の機関はありませんか?そこに相談のお電話をしてもらって、言語療法等が受けられる病院や施設...
8
軽度知的ありの自閉症スペクトラム障害の年中の子供が居ます
回答
続きです。
人懐っこさはよいところですが、知的に低い子やASDでそもそも色々自分のこととして考えるのが苦手な欠点にも繋がりやすいと感じま...
11
こんにちは
回答
もちもちボッチさん。
ちょっと、もちもちボッチさんが、頑張りすぎなのかなあ~。
日常生活の中で、子供は成長します。
余り、力み過ぎると、い...
10
初めまして
回答
はじめまして。
年長のASDと知的障害の娘がいます。
短時間勤務ですが共働きで、療育の頻度は月1回でスタートし、現在就学前のため週1回な...
7
3歳発達遅滞の息子、週5保育園、週1OT(個別)、週3療育園
回答
あわこさん、お返事読みました。
私長男の特性から、リスクをおかすしてまでチャレンジしない選択をしているため、私だったら…と書きました。
...
8
親子通園の療育などに通われていた方、ご自宅からどのくらいかか
回答
時間がかかろうが、かからないか?など関係なく、通えるだけ恵まれていると思います。
皆さん、現在(いまIは、何ヶ月も待機待ちでしょう?
療...
9
2歳11ヶ月の男の子です
回答
9月から幼稚園のプレで週2回、親と離れてあれこれカリキュラムをやらされ始めるのに、
10月から更に母子分離でカリキュラム満載の療育(児童発...
9
療育、どうするか悩んでます
回答
お返事ありがとうございます。
可能性を想像して判断することが必要な時もありますが、この場合はぶっちゃけて聞くと良いと思います。
最近A...
11
児童発達支援を受けることになり現在事業所を探しています
回答
うさママさん☆
ありがとうございます!親の会は半年に一回あったみたいですがコロナの関係で中止になっていると聞きました💦
親からの相談に...
19
初めて質問します
回答
小1ASD男児と年少定型男児がいます
長男は感覚統合の訓練を受けています
幼稚園時代は言語とSST系の療育も受けていました
現在は小学校...
9
療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です
回答
自治体によって異なるみたいで、
私の知識も曖昧で、皆さんのコメントと重複もしていますが、
1、発達支援センター(社会福祉法人)
2、委託...
12
療育やリハビリ内容に関する疑問点について
回答
マキアさん、ありがとうございます。
本来は分離の訓練です。初回と2回目は同席しても構いませんとのことで後ろで見学させていただいていました...
14
いつもお世話になっています
回答
おはようございます(^-^)
私も小集団が良いと思います。
小集団と言っても、多くて4~5人。
子ども同士の相性も大事なので、指導員に見...
8
現在、通っている療育施設の先生についての質問です
回答
うーん。
わたしも悪い先生だとは思いません。
専門のことしか知らないんじゃ?と不安なのですね?
新卒だと経験の浅さは否めません。
しかし、...
6
療育園と保育園・幼稚園の併用について
回答
お返事拝見しました。
保育園を手放すかどうかですが、参考になれば。
主さんの事なので既に想定されていると思いますが、まずは知的障害があ...
23
奈良県北部で療育や病院の情報を知ってる方がおられたら教えても
回答
こんにちは。
奈良公園にある東大寺福祉療育病院が、とてもおすすめです。
私も子供のリハビリセンターでのOTが終わって途方にくれ、こちらに...
12
こんにちは
回答
りんごは赤いさん、こんばんは。
療育に通わない理由は、何なのでしょう。
うちは、3歳7~10ヶ月。で診断を受けてから、支援学校の小学部...
7
2歳10か月の次女、自閉症です
回答
2歳前に児童精神科医から発達障害あるかもねって言われた年長次女がいます。
長女も発達障害があり、発達検査の関係で3歳過ぎまで何もしてきませ...
13