質問詳細 Q&A - 園・学校関連

3歳年少の知的障害ありの自閉スペクトラムの息...

2019/06/19 21:34
10
3歳年少の知的障害ありの自閉スペクトラムの息子がいます。
来年からの療育について相談させてください。

今は障害児通園施設に週2日、そことは別の個別療育に週3日 通っています。
個別療育はABAのセラピーを1時間半で、週3日は最低でも通わないといけないきまりです。
受給者証は月23日なので、
週3日個別療育に行くと、通園施設には週2日しか行けません。
それがつらいです。普通なら幼稚園でも通園施設でも週5日ほど通いますよね。
それが2日で、他3日は1日の1時間半だけの療育です。
その個別療育はとても息子のためになっていると感じているし、辞めたくなく、ずっと続けたいですが、
年中、年長になっても、週2日しか通園する場に行かないのはどうなのかなと感じていて悩んでます。下に一歳の子どももいて私も大変ですし、息子にとっても、半日無駄にしているじゃないけど時間が余るというか。
個別療育に通ってる他の子は、幼稚園に通っていて、その後療育に来ている子が多いみたいです。
うちもそうしたいですが、発達が幼稚園でやっていけるレベルではないと思うので、無理に幼稚園に通わせることは難しいと感じてます。

息子は田中ビネーで58
言葉は単語がだいぶ増えてはきたというところです。身辺自立もまだまだ。
癇癪や他害もあります。

素直に通園施設に週5日通えばいいのでしょうけどね
息子のためには個別療育は続けたいです。
同じような感じで悩んでる方おりませんか?
また、ご経験などからアドバイス等いただけると嬉しいです。

補足で
通園施設に通ってる方々は、通園施設に週5日だったり、幼稚園と併用してる方、が多いです。個別療育に通ってる方はほぼいないような。

私や主人は、よりしっかり力を伸ばしてくれるのは集団での通園施設より、一対一での個別療育かなと思ってるのですが、
あまりそういう考えの方いらっしゃらないですかね?
通園施設と個別療育が同日利用できるように受給者証の制度が変わればいいのになぁ、そうしたら悩まないのにって思います。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

kirinrinさん
2019/06/28 22:32
お返事が遅くなりました。
皆さま、親身に、とても丁寧に教えていただきありがとうございます。
大変勉強になりました。
就学のことを考えるとやはり集団療育は 大切ですね。
息子にとってベストが見つかるように考えていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/134055
裏庭から石油が出ないと無理っぽい話ですが自費で通ったとして1回、1日あたりおいくら万円なのか通園施設と個別療育の双方に質問して週に何日かは全額自費で通えば受給者証の日数制限にはカウントされません。

例えば週3日の個別療育のうち週に1日だけ自費で全額負担したとします。そうすると個別療育の前、午前中に受給者証を通園施設に通うことも制度上は可能です。

私はやってませんがそれをやってる人が同じ療育先にいます。お財布や双方の療育先と相談してみてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/134055
おまささん
2019/06/20 08:06
おはようございます
プレ幼稚園の指導員です。
2歳さんのお話で申し訳ないのですが、プレのはじめはお話出来ないお子さんはいます。早生まれさんはパッとみてわかるくらいです。
でも、みんなと過ごす中で、沢山吸収していくことはたしかです。親が教えてもなかなかできなかったことが、お友達のものをみたらできるようになったという話は毎年ききます。子供にとって大人の説明より、等身大の子供のする事をみる、そして自分ができるかもとイメージしてみることはとても大切だと思います。

集団とは、どんなお子さんにも自分にはない能力の宝庫であり、サンプルの宝庫です。それを盗み、盗まれながら切磋琢磨していくことが学びなんだなと思います。

大人対子供の療育も大切ですが、子供の中で学ぶのはとても大切だと思います。就学前がそのチャンスだと思います。

ご両親の考えを否定するつもりはありませんので、一つの意見として捉えてくださいね。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/134055
ナビコさん
2019/06/20 08:49
私だったら、ロレスカトックスさんと同じで、自費で週1、集団を増やすかな。
療育は、自費だと一日1万1千円くらいだと聞いたことがあります。
月に4~5万の負担にはなりますが。

私は子どもが2歳の時、発達の遅れがあったので、貯金を切り崩して認可外保育園に入れました。
療育は近くになくて、車がなく、通えなかったので、仕方なく。
月数万円しましたけど、通ってよかったです。

3歳なら、まだ個別メインでもいいと思います。
年中か、遅くとも年長になったら、個別をやめて集団週5に変えた方がいいとは思います。
就学前の準備として。

無理に幼稚園に行くことはないと思います。
他害が直らないと、幼稚園は厳しいかな。
他害の程度によるけど、あまり頻度が高いとなると、親子で苦労すると思います。
障害児通園施設の方が、個別でSTやOTの時間があるだろうし、幼児期は手厚い方がよいと思います。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/134055
リララさん
2019/06/20 12:11
先の就学先をどうするか?で、私なら考えますね。
小学校は、地域の学校の支援級に通うのか?
または、特別支援学校に入学されるのか?

地域に通うなら、ある程度集団の中での慣れが必要となってきますので、年中さんか年中途中、最悪、年長からは通園施設を優先して、自腹で個別を週に1〜2日通います。
特別支援学校予定でも、年長からは通園施設、週5が良いと思います。
放課後に個別を探して自腹で受けるかな。
集団の中で受ける刺激や習慣の中でしか、得られないソーシャルもありますので。
あまり個別に拘らない方がいいです。個別は、大人と対1になるので、同年代さんから得られるたくさんの習慣刺激を得られなくなりますよ。
障害があろうが、なかろうが、子供達同士で重ねていく関係性は成長にはとても必要です。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/134055
春なすさん
2019/06/19 22:46
うちの場合は、保育園に通っていて、後から療育を開始したので、保育園4日、個別療育1日で数ヶ月後には集団療育になりました。と言うのも、うちの子の場合は周りの子を真似して成長するタイプだったので早めに集団に入りました。
お子さんのタイプにもよりますが、幼稚園や保育園も考えてみてもよいのかな、と思います。規模や園の方針などお子さんにある程度合う所があればよいかと思います

。いずれ就学したら、嫌でも集団に慣れなくちゃいけないんですから。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/134055
退会済みさん
2019/06/20 14:21
こんにちはー

確かに同日利用ができれば、悩みは解決ですね。
発達支援の通所施設では、午後からピックアップして個別ST等をしている施設を見たことがあります。療育施設によって受けれるサービスや療育は違いますので、ABAセラピーに拘っていなければ、他の施設も検討されてもいいのかなと思います。

因みにABAセラピーは何を目的として受けられていますか?他害や癇癪の軽減、身辺自立に繋がりそうですか?

Chiyomiさんがおっしゃっているように、私もコミュニケーションの基本は一対一と思いますし、多くの書籍にもそう書かれていて、個別療法を一生懸命探した事がありますが、地域性もあるのか低年齢であればあるぼど集団療法を薦められた経験があります。

個別で身に付けた能力は、使える環境を一対一から一対多さらには小集団から集団へと広げて定着させていかないと失われてしまう可能性があるそうです。定着させるには、集団の中で情動が揺り動かされ意欲を掻き立てられる経験を多くし、その獲得した能力をいろいろな場面で使ってみる事が大切。要は外的動機付けから内的動機付けにしっかり移行できるかどうかが鍵でそれが一番難しい、それができれば、子はどんどん周りを見て吸収し始めると言われた事があります。

逆に、小集団で同年代からの刺激をうけながら、一対一、一対多の状況を作って、できた!言えた!の成功体験を多くする事でも、能力の獲得は可能かなと思います。また、幼稚園や小学校での困り事を解決する為の練習や疑似体験もできますし、本人の気持ちを伝えたいという意欲が育っていれば、言葉は後からついてくると言われた事があります。

どちらの方法が効率的かは、合う合わないによると思いますし、いい先生に出会えば、子の反応は随分変わりますし、時期にもよるかと思います。個別を続けたいと思われているなら、きっといい先生でお子さんの反応も良いのかなと思います。伸びてる感じがあって、就学準備としても良さそうでしたら、是非続けられたらいいと私は思います。

すみません、経験者でなくて説得力に欠けますが、そう思います。
...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

保育園と療育園の並行通園について

現在2歳5ヶ月、自閉傾向ありの男子双子です。保育園の2歳児クラスに通っています。週一で個別療育に1時間、療育センターのOTに月一程度で通っ...
回答
枠を確保したいなら、週2くらいは保育園で、週3くらい療育園はどうですか? 環境や子どもの能力はそれぞれ違うので、他人の子と比較は難しく、...
6

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
こんにちは 支援が手厚いというのとは違いますが、理解がある地域というのはあります。なので、早期療育が叶っている場所はとりあえず推しです。様...
17

消しました

回答
選べるのもまた、悩みどころですね。 最終的に方向性を決めたら、私は終わりと思っていました。 ところが、普通級に行くと問題がでてきて、私も知...
14

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
自治体で、同じような感じのお子さんは、どうされてるのでしょうか?何人か先輩ママさんにお話を聞けたら園の様子が分かると思います。また、お子さ...
13

3歳、軽度知的を伴う自閉症です

昨日懇談会があり、息子の紹介では診断名等詳しく言うつもりはなかったので、「色々とゆっくりなところがあります。」とさらっとはなしました。他に...
回答
無理に言うことでもないかと私は思います。 診断までは言わないって親御さんは少なくないです。何故なら、診断名だけで変に判断されてしまうことが...
11

2歳9ヶ月、軽度知的+自閉症です

最近指さしが増え、私をさしてママと言ったりと言葉らしきものが出始めました。来年の幼稚園と療育の併用をどうするかでなやんでいます。現在幼稚園...
回答
以前の話だと、ABAは1年限定で、幼稚園と児童発達支援は続けたい意向だと記憶していますが、それでしたら、幼稚園週3、児童発達支援は今までど...
3

年少の男の子がいます

軽度の知的障害と自閉症と診断され週3療育と週2保育園に通っています。来年年中になるので、同じ区域の幼稚園に転園と思ってました。その幼稚園は...
回答
うちも、同じパターンでしたが、結局幼稚園は行きませんでした。年長の1年だけでしたが、持ち家だったため入る学区の保育園に転園しました。借家だ...
5

来年年少の息子についてです

2歳5ヶ月、軽度知的障害と自閉症です。現在幼稚園プレ週2、児童発達支援週2、療育センター親子教室週1で通っています。今のところ嫌がらずに通...
回答
療育センターでの親の付き添いが必要か。 これはその施設での方針次第だと思うので療育センターに確認する方がいいと思います。 ちなみに、うちの...
2

2歳4ヶ月、軽度知的障害を伴う自閉症の息子がいます

同じくらいの年齢の方、療育、保育園幼稚園など1週間どのように過ごしていますか?一人一人違うと思いますが、参考にさせてください。
回答
質問の答えになっていませんが… 今、中学2年生ですが自閉症スペクトラム、軽度知的障害です。 保育所に1歳の時から入所していて発覚したのは3...
15

新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か

な?」と心配しつつも上手く学級運営できていたので保護者としても安心していました。ですが、先週の金曜日に4年生の男の子が突然「〇〇が居るから...
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
★そらみさん、ご回答ありがとうございます。 加配とは、子供が保育園で過ごしやすくなるように苦手なところを手助けしてくれる先生だと思っていま...
14