締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
2歳半、自閉症の息子がいます
2歳半、自閉症の息子がいます。
現在療育センターに週1で通っています。
いま悩んでいることは、
療育センター以外にもどこか通わせてあげたいのですが、自閉症の未就園児にはどのような場所へどのくらい通わせるのが適切か?ということです。
様々な事業所へ見学に行き、最終的に以下の事業所の中で通わせてあげたいと考えています。
しかし、当たり前ですがそれぞれ事業所の内容等も違うので、どこにどのくらい通ったら良いか全く分かりません。
事業所のそれぞれの特徴等です。
【1】 児童発達支援事業所。個別指導。1コマ10:00〜12:00。自宅より徒歩25分。言語指導メイン。人気の教室のため現在キャンセル待ち多数いるとのこと。息子は最終枠2日分を仮予約出来ました。
【2】 児童発達支援事業所。幼児5人を指導員7〜8人でみる。預かり時間10:00〜14:00。送迎あり。身の回りのことを1人で出来るようにサポートする。特別な指導はなし。保育所に近い雰囲気。
【3】 障害児一時預かり事業所。幼児2〜3人をボランティア3人でみる。預かり時間10:00〜12:30。送迎あり。特別な指導はなし。保育所よりも更に規模が小さく静かなゆったりした雰囲気。散歩や公園遊び、室内遊びをして過ごす。
【1】と【2】は児童発達支援事業所で、【3】は障害児一時預かり事業所なので、自給者証がそれぞれ違います。
療育センターのケアマネージャーさんには、療育センター以外にも通うのであれば児童発達支援事業所は1ヶ所までにして下さいと言われています。
ですので【1】と【3】、【2】と【3】の組み合わせか、3ヵ所のうち1ヶ所だけ、となります。
私の要望としては、週イチの療育センター通いだけでは物足りなく感じるので、息子の体力等を考慮して可能な限り上記の事業所にも通いたい、ということです。
現在は毎日のように息子ときょうだいを連れて支援センターやサークル等に出かけています。
なので毎日出かけることに、私も息子もそんなに負担はないかと思います。
場所見知り、人見知りもありません。(視覚過敏、聴覚過敏なところがありますが上記の事業所はいずれも大丈夫でした。)
平日の月〜金のうち、何日位を、どのような場所へ行かせてあげたら良いものでしょうか。
まだまだ勉強不足で恥ずかしいのですが、自閉症の幼児にはどのような療育生活がオススメか、皆様の体験談などいろいろ教えて頂けたらと思います。
どうぞ、宜しくお願い致します。
長文失礼しました。
現在療育センターに週1で通っています。
いま悩んでいることは、
療育センター以外にもどこか通わせてあげたいのですが、自閉症の未就園児にはどのような場所へどのくらい通わせるのが適切か?ということです。
様々な事業所へ見学に行き、最終的に以下の事業所の中で通わせてあげたいと考えています。
しかし、当たり前ですがそれぞれ事業所の内容等も違うので、どこにどのくらい通ったら良いか全く分かりません。
事業所のそれぞれの特徴等です。
【1】 児童発達支援事業所。個別指導。1コマ10:00〜12:00。自宅より徒歩25分。言語指導メイン。人気の教室のため現在キャンセル待ち多数いるとのこと。息子は最終枠2日分を仮予約出来ました。
【2】 児童発達支援事業所。幼児5人を指導員7〜8人でみる。預かり時間10:00〜14:00。送迎あり。身の回りのことを1人で出来るようにサポートする。特別な指導はなし。保育所に近い雰囲気。
【3】 障害児一時預かり事業所。幼児2〜3人をボランティア3人でみる。預かり時間10:00〜12:30。送迎あり。特別な指導はなし。保育所よりも更に規模が小さく静かなゆったりした雰囲気。散歩や公園遊び、室内遊びをして過ごす。
【1】と【2】は児童発達支援事業所で、【3】は障害児一時預かり事業所なので、自給者証がそれぞれ違います。
療育センターのケアマネージャーさんには、療育センター以外にも通うのであれば児童発達支援事業所は1ヶ所までにして下さいと言われています。
ですので【1】と【3】、【2】と【3】の組み合わせか、3ヵ所のうち1ヶ所だけ、となります。
私の要望としては、週イチの療育センター通いだけでは物足りなく感じるので、息子の体力等を考慮して可能な限り上記の事業所にも通いたい、ということです。
現在は毎日のように息子ときょうだいを連れて支援センターやサークル等に出かけています。
なので毎日出かけることに、私も息子もそんなに負担はないかと思います。
場所見知り、人見知りもありません。(視覚過敏、聴覚過敏なところがありますが上記の事業所はいずれも大丈夫でした。)
平日の月〜金のうち、何日位を、どのような場所へ行かせてあげたら良いものでしょうか。
まだまだ勉強不足で恥ずかしいのですが、自閉症の幼児にはどのような療育生活がオススメか、皆様の体験談などいろいろ教えて頂けたらと思います。
どうぞ、宜しくお願い致します。
長文失礼しました。
この質問への回答
2歳半で自閉症の診断が降りたんですね。
お母様自身が、今まで、不安だっただろうし、大変だったんだろうなと、お察しします。
文面から読み取るに、最初のお子さんですか?
勉強不足などと考えなくてもいいですよ。
また、責任を自分で背負わないようにしてくださいね。
自閉症は、基本、障害名であって、病名ではありません。従って、治りませんし症状の改善も見込めません。お子さんは、本人の特性に応じて成長し、本人の特性に応じた喜びを見いだし、その人生を全うされます。
どの親御さんも「自分の死んだ後、この子がどうなるのか?」と言う事を念頭に、育児をされているようです。
障害の等級にあわせてサポートを選んで、お子さんとよい想い出を沢山築き上げていきます。
この子が今後より良い人生を築く為に出来る事は、この子の特性の改善ではなく、この子のサポート体制を整えて行く親御さんの平安が鍵になります。
何日位か?と言うと、ママ自身の心の安定につながる日数で大丈夫だと思います。
どのような場所?に関しては、人それぞれなので、お教えする事が出来ませんが、私は「子供に対して社会との繋がりを促す療育」を選ぶようにしています。
特性を持つ子供達は、どうしても誰かのサポートが必要なので、理解を示してくれる人と良い人間関係が築ける事が大切なのではないかと考えています。
私の知っている重度自閉症をお持ちのお子さんで、本当にいい子を知っています。
ひとなつっこく、自身の障害を認識しながらも卑屈にならないポジティブさを持ち合わせており、ガイドヘルパーさん達は、その子の指名を心待ちにしています。お母様も大変ポジティブな方で、ご自身の育てた野菜を配っては「いつも、ありがとうねぇ。これ、持っていって!」と、その子に関わった人に挨拶されます。障害の等級がBからAに上がった日、そのお母様は、我が子の頬を撫で「よかったね」と優しく微笑みました。
私は、その短い言葉の中にいろんな意味を汲み取りました。決して「よくない」結果におじけずく事なく微笑みと共に出たこの短い言葉は、あまりにも深すぎました。私は「この人は、本当に強い人だな」と思いました。
人それぞれ色々な人生です、考えすぎず気持ちを健やかに保って下さい。
きっとタモねこさんの答えは、タモねこさんにあって、その決断は、決して間違えていないです。
お母様自身が、今まで、不安だっただろうし、大変だったんだろうなと、お察しします。
文面から読み取るに、最初のお子さんですか?
勉強不足などと考えなくてもいいですよ。
また、責任を自分で背負わないようにしてくださいね。
自閉症は、基本、障害名であって、病名ではありません。従って、治りませんし症状の改善も見込めません。お子さんは、本人の特性に応じて成長し、本人の特性に応じた喜びを見いだし、その人生を全うされます。
どの親御さんも「自分の死んだ後、この子がどうなるのか?」と言う事を念頭に、育児をされているようです。
障害の等級にあわせてサポートを選んで、お子さんとよい想い出を沢山築き上げていきます。
この子が今後より良い人生を築く為に出来る事は、この子の特性の改善ではなく、この子のサポート体制を整えて行く親御さんの平安が鍵になります。
何日位か?と言うと、ママ自身の心の安定につながる日数で大丈夫だと思います。
どのような場所?に関しては、人それぞれなので、お教えする事が出来ませんが、私は「子供に対して社会との繋がりを促す療育」を選ぶようにしています。
特性を持つ子供達は、どうしても誰かのサポートが必要なので、理解を示してくれる人と良い人間関係が築ける事が大切なのではないかと考えています。
私の知っている重度自閉症をお持ちのお子さんで、本当にいい子を知っています。
ひとなつっこく、自身の障害を認識しながらも卑屈にならないポジティブさを持ち合わせており、ガイドヘルパーさん達は、その子の指名を心待ちにしています。お母様も大変ポジティブな方で、ご自身の育てた野菜を配っては「いつも、ありがとうねぇ。これ、持っていって!」と、その子に関わった人に挨拶されます。障害の等級がBからAに上がった日、そのお母様は、我が子の頬を撫で「よかったね」と優しく微笑みました。
私は、その短い言葉の中にいろんな意味を汲み取りました。決して「よくない」結果におじけずく事なく微笑みと共に出たこの短い言葉は、あまりにも深すぎました。私は「この人は、本当に強い人だな」と思いました。
人それぞれ色々な人生です、考えすぎず気持ちを健やかに保って下さい。
きっとタモねこさんの答えは、タモねこさんにあって、その決断は、決して間違えていないです。
タモねこさん、こんばんは。
療育センターに、週に1回。
個人的に、思うのは、それで充分では?
うち、軽度の知的障害があって、今は自閉症スペクトラムというようですが、当時は、PDD。
広汎性発達障害と診断を受けて、その診断を受けた療育センターに、月に2回。
通って、45分間の、個別の心理相談を、2年3~4ヶ月。就学前まで続けました。
(幼稚園を、療育のある日は、降園30分前に、早退。)
週に一度。通っているのに、お子さんのどのようなことで、物足りない。
とお感じになられているのでしょう。私からすれば、羨ましいです。
療育というのは、受けたから。といって、即効性のあるものではありません。
まず、そこの認識が、間違っていませんか?
通うところを増やしたからといって、すぐにお子さんの苦手なことが、出来るようになるとは、ならない。と思います。
多く通わせて、お子さんの負担にはならないでしょうか。
私は、そこが一番心配です。
それは、多くの声、聞いた上での判断ですか?
話さなくても、すぐに疲れて寝たり、ぐすったりで、意思を示していませんか?
いくら親御さんの、意思と判断でも、現段階で、増やすのは、意味がないと、思います。
あくまでも、私は、です。
あと、半年待ったら、幼稚園に入れますよね?
保育園も選択肢に入りますよね。
うちは、幼稚園の在籍中に、診断を受けて、月二回の療育です。
3歳で集団に、入れてあげたら伸びる子もいます。
早合点じゃないかな?
もう少し、冷静にお考えになられてはどうでしょうか。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
療育センターに、週に1回。
個人的に、思うのは、それで充分では?
うち、軽度の知的障害があって、今は自閉症スペクトラムというようですが、当時は、PDD。
広汎性発達障害と診断を受けて、その診断を受けた療育センターに、月に2回。
通って、45分間の、個別の心理相談を、2年3~4ヶ月。就学前まで続けました。
(幼稚園を、療育のある日は、降園30分前に、早退。)
週に一度。通っているのに、お子さんのどのようなことで、物足りない。
とお感じになられているのでしょう。私からすれば、羨ましいです。
療育というのは、受けたから。といって、即効性のあるものではありません。
まず、そこの認識が、間違っていませんか?
通うところを増やしたからといって、すぐにお子さんの苦手なことが、出来るようになるとは、ならない。と思います。
多く通わせて、お子さんの負担にはならないでしょうか。
私は、そこが一番心配です。
それは、多くの声、聞いた上での判断ですか?
話さなくても、すぐに疲れて寝たり、ぐすったりで、意思を示していませんか?
いくら親御さんの、意思と判断でも、現段階で、増やすのは、意味がないと、思います。
あくまでも、私は、です。
あと、半年待ったら、幼稚園に入れますよね?
保育園も選択肢に入りますよね。
うちは、幼稚園の在籍中に、診断を受けて、月二回の療育です。
3歳で集団に、入れてあげたら伸びる子もいます。
早合点じゃないかな?
もう少し、冷静にお考えになられてはどうでしょうか。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
おはようございます(^^)
まずお聞きしたいのですが、お子さんにどのようになって欲しいですか?
自分の時間が欲しいですか?
療育というのは正解がなく、施設によって偏りがあり、何よりも親御さんの意向も全く違います。
今幼稚園年少の娘は2歳4ヶ月から療育に行ってます。
私の意向は、、、
発達を促して欲しいというよりかは娘が先生やお友達と仲良く安心して生活できる
私がずっと相手ができる心身状態じゃないので少しでも自分の時間が欲しい(家にいるのが窮屈なので外に居たかった)
などです。
幼稚園に行くまでは10時~13時の5人ぐらいの集団療育に平日週3回(今は午後のクラスに以降しました)、土曜日にペアで45分の療育に行ってました。
2ヶ所共にお友達が大好きで先生は愛情を持って接してくれています。
それだけで今幼稚園で嫌なことがあっても頑張れてる気がします。
私はコミュニケーションには信頼関係が大事だと思ってるので発達的なことが凄くゆっくりでも気にしていません。
私のような考えの人もいるかもしれませんが、他の親御さんで例えば、、、もっと専門的な療育をして欲しい、プールや感覚統合のブランコなど施設が充実してるところに通わせたいと思ってるなら娘が行ってる療育は違います。
だから娘がいいからといって、他の子がいいとは限らないということです。
あと、私は定型の子と関わることも大事だと思ってたので、平日週3回療育が終わってからや療育がない日は児童館によく遊びに行ってました。
療育でも助けてもらって、児童館でも助けてもらって、今があると思ってるので引き続き支援センターやイベントはガンガン行った方がいいと思います!
いろいろ書いちゃってまとめられなくなりましたが、その3ヶ所なら私なら『2』にすると思います。
お子さんがどこまでできてるのか分からないのでなんとも言えないのですが、身辺自立ってなかなか大変なので(^^;
兄弟がいるとのこと。
私は1人っ子だから動けたこともあるので無理なさらないでください!
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
こんにちは。
2歳半ですよね。
この時期に一番大事なことは、お母さんとの愛情のやり取りだと思います。スキンシップを十分とって、お母さんに愛されている実感をお子さんが感じられるようにしてほしいなと思います。
言語指導を中心に指導しているところは、目的がはっきりしているので、お子さんがその目的に合っているかどうか。
2歳半ですと、まだ早い気がします。
子どもたちには、言葉を十分ためる時間が必要です。いろいろな経験の中で、言葉は蓄積されます。話さない子が、ある日突然、堰を切ったようにしゃべりだすことも珍しくありませんよ。
集団での発達支援は、利用してもよいかなと思います。ゆっくりと時間をかけて、身の回りのことが身についてくれればよいと思われるのならです。
行動的なお母さんが現状を物足りないと感じるのは理解できますが、お子さんにとって必要かどうか、センターの先生にもご相談してみるのがよいかと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
2歳半ですよね。
この時期に一番大事なことは、お母さんとの愛情のやり取りだと思います。スキンシップを十分とって、お母さんに愛されている実感をお子さんが感じられるようにしてほしいなと思います。
言語指導を中心に指導しているところは、目的がはっきりしているので、お子さんがその目的に合っているかどうか。
2歳半ですと、まだ早い気がします。
子どもたちには、言葉を十分ためる時間が必要です。いろいろな経験の中で、言葉は蓄積されます。話さない子が、ある日突然、堰を切ったようにしゃべりだすことも珍しくありませんよ。
集団での発達支援は、利用してもよいかなと思います。ゆっくりと時間をかけて、身の回りのことが身についてくれればよいと思われるのならです。
行動的なお母さんが現状を物足りないと感じるのは理解できますが、お子さんにとって必要かどうか、センターの先生にもご相談してみるのがよいかと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
カピバラさん、ありがとうございます。
療育センターが物足りないと感じるのは個別指導がないからだと思います。クラスには10人程園児がいるのですが、やはりそれだけ子供さんが集まると賑やかで、色んな声、音が混ざって、息子には先生の声が届いていないようです。
なのでせっかくのプログラムも、騒音の中で終わってしまう…といった感じです。
息子の言葉の遅れはやはり気になります。
ですがまだ2才半なので、まだまだこれからかな、とも思っています。
ただ、2才3才が伸びる時期!などと聞くと焦ってしまう自分もいます。
色々なところで訓練を受けて息子に負担がかかるのは心配なところです。
幼稚園はまだ悩んでいます。
2年保育にして、ゆったり一緒に過ごしたい気持ちが今は強いです。
家族と過ごすことも療育、私もそう思います。
最適なバランスを見つけて行こうと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
療育センターが物足りないと感じるのは個別指導がないからだと思います。クラスには10人程園児がいるのですが、やはりそれだけ子供さんが集まると賑やかで、色んな声、音が混ざって、息子には先生の声が届いていないようです。
なのでせっかくのプログラムも、騒音の中で終わってしまう…といった感じです。
息子の言葉の遅れはやはり気になります。
ですがまだ2才半なので、まだまだこれからかな、とも思っています。
ただ、2才3才が伸びる時期!などと聞くと焦ってしまう自分もいます。
色々なところで訓練を受けて息子に負担がかかるのは心配なところです。
幼稚園はまだ悩んでいます。
2年保育にして、ゆったり一緒に過ごしたい気持ちが今は強いです。
家族と過ごすことも療育、私もそう思います。
最適なバランスを見つけて行こうと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
こんばんは。
三歳の自閉症スペクトラムの息子がいます。
参考までに我が家はこんな感じです。
言葉の発達が遅かったので、2歳過ぎから療育を初めて、少しずつ増やしました。
4月からは週3回リタリコ、月二回療育センター、月二回幼稚園のプレに行っています。
あとはイレギュラーで上の子の幼稚園の参観日なんかは一時保育に預けています。
上の子もいるので、平日に予定なしの日がほぼありません。
ただ、私も外に出るのは億劫ではないし、息子も療育に行くのは楽しみにしているで大変だけど頑張れています。
まだまだ同世代のこに比べると幼いですが、言葉も増え始め、色んな人と関わりが持てるようになり、成長は感じられます。
時間はどれも1時間から2時間くらいなので公園や児童館と組み合わせたりして平日過ごしています。
どれがいいというような正解はないかと思いますが、お子さんとお母さまが疲れて嫌にならないくらいのスケジュールがいいのではないかなと思います。
色々試してみてあとから減らす…というのもありだと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
三歳の自閉症スペクトラムの息子がいます。
参考までに我が家はこんな感じです。
言葉の発達が遅かったので、2歳過ぎから療育を初めて、少しずつ増やしました。
4月からは週3回リタリコ、月二回療育センター、月二回幼稚園のプレに行っています。
あとはイレギュラーで上の子の幼稚園の参観日なんかは一時保育に預けています。
上の子もいるので、平日に予定なしの日がほぼありません。
ただ、私も外に出るのは億劫ではないし、息子も療育に行くのは楽しみにしているで大変だけど頑張れています。
まだまだ同世代のこに比べると幼いですが、言葉も増え始め、色んな人と関わりが持てるようになり、成長は感じられます。
時間はどれも1時間から2時間くらいなので公園や児童館と組み合わせたりして平日過ごしています。
どれがいいというような正解はないかと思いますが、お子さんとお母さまが疲れて嫌にならないくらいのスケジュールがいいのではないかなと思います。
色々試してみてあとから減らす…というのもありだと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
こんにちは
加配をつける話をされたとありますが。
こんなに早くからではなく、加配をつけないと怪我等の危険があるお子様なのではありませんか?...
14
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
>>おまささん
ありがとうございます。
もっと子供の話を聞いてあげることが必要なんだと思いました。
もっと子供と子供の間に入って円滑にコミ...
27
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
続きです。
性格上の問題なのか発達障がいなのかは私はわかりませんが、マイペースが強すぎて、周囲の人間を自分の思いどおりに周りを動かそうと...
13
いつもお世話になっております
回答
とんとんさん、こんにちは。
うちの娘も未就学時代は似たような傾向がありましたよ。
確かにびっくりして拒絶する子もいましたが、その場で一緒...
2
マイワールドについて
回答
ぷうちゃんさん
ざっとですが、娘さんの様子を読んでみました。中間テストの話とか出てきていますね、すごいなぁ…。
うちの子が学校のテストなん...
10
2才9カ月の自閉スペクトラムだろうと言われている男の子がいま
回答
うちの子も自閉症で言葉の遅れがひどく、2歳前半で単語5~6語をまれに聞くくらい、3歳前で単語が数十語出てきたレベルでした。
2歳ではやはり...
5
低年齢での受給証申請について
回答
辛口になりますので、今はそういうものは。。。と
お思いでしたら、読まずに閉じてください。
受給者証をもらったら、いっつも首から
下...
9
3歳息子に先日自閉症スペクトラムの診断がつきました
回答
おはな様
お返事頂きありがとうございます‼︎
現時点で診断を受けたこと正直ショックでしたが、できることはやらなければ!と強く思ったのは確か...
8
2歳1ヶ月、知的障害を伴う自閉症の息子の療育について相談です
回答
ABAをやるにはそれ相応に勉強しなければならないので、やっていないところに提案するのはちょっと難しいかなと思います。それならお母さんが勉強...
12
育てにくい息子ふたりのせいで明らかに私は人生がネガティブに変
回答
男児ふたり母さん、はじめまして。私はチー坊と申します。あなたの気持ちが痛いくらい分かります。特性に向き合うのは、綺麗事ばかり並べられません...
20
児童発達支援の児童デイの選び方や決め手を教えてください
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
お子さんのように走り回ったり、くるくる回ったり、座っていられなかったり・・・といったお子さん...
5
三才の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
障害を受け入れる事と、成長を願うことは、矛盾しないと思います。
発達の抜けを育てる事で、偏食は治りますし、こだわりも、それによって本人や周...
7
はじめまして、ビタミンPと申します
回答
こんにちは、回答になるかは解りませんが。。。
発達障害は成長すると思っています。
他のお子さんが7進むところ2であったり1であったり、時に...
3
人見知り、人や場所にこだわりがある
回答
初めまして^^
先ほどこちらのサイトに登録したばかりの初心者ですが、コメントさせてください^^
息子が自閉症スペクトラムの診断を受けており...
8
放課後の過ごし方(お友達と遊ぶか療育を増やすか)で悩んでます
回答
そのお悩み、すごーくよくわかります。
お友達と仲良く遊んでいる姿をみると、療育よりも公園かなと悩んでいたころもありました。
ただ、うち...
11
はじめまして
回答
coccoさん
気がつきました。今の私は療育に焦るあまり、息子が楽しんで療育を受けることの大切さを忘れていたかもしれません。
そうですね...
6
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
sacchanさん
ご回答ありがとうございます。お子さん、年少時にDQ72だったのですね。プロフィール拝見しましたら今は普通級で学んでお...
13
自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います
回答
興味関心の幅の狭さに関しては、本人が「見たろ、やったろ」と思うようになるまでは本当に親がどうこうできるもんではないと経験から感じています。...
9
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか?
習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。
...
5
現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です
回答
お疲れ様です。
自由遊びの時間は、参観の時間、?
親との会話が苦手で苦痛ということなら、
担当の先生に相談してみてはどうでしょう。
お子...
8