
退会済みさん
2017/10/21 19:44 投稿
回答 8 件
はじめまして。
うちは母子家庭で、誰にも頼らずに子育てしています。
上の子が小6で特別支援学校、知的自閉の重度です。
下は5歳で健常児です。
ずっと上の子のことで悩んでいて、離婚も昨年してから自分は鬱っぽいです。
いつも死ぬことを考えてしまい、子供の主治医にも「お母さん頑張りすぎ。少し休みなさい。」
と言われました。
でも私が休むと子供達が困ります。
特別支援学校も、3時間ほどしか通えないので、もう4年間早退していて、毎日2往復で1時間半送り迎えしています。
鬱がひどい時は、送り迎えもつらく、意識もとうのく時がありますが、ここで私が頑張らないと育児放棄になってしまう。っとおもって頑張っています。
学校には、毎日時間割通りに通わせたいと言っていますが、現状維持で精いっぱいという感じです。
今回、自分をいたわらないと本当に子供達と心中してしまうかも・・・という気持ちになってきて、
そうならないためにも
自分がつらい時は送り迎えもできないから学校を休ませたらどうかと
考えています。
でもそれはやっぱり、親としての責任を放棄しているのと同じでしょうか?
もう私は親失格ですよね。
みなさんなら、どうしますか?
子供が一人ならなんとかやっていけると思いますが、二人いるといっぱいいっぱいになります。
食事もお風呂も別で、上の子はほぼ全介助です。
ヘルパー、児童デイ、バス通は無理なのでそこは考えずにいくと
学校に嫌がってもむりやり預けるか、学校自体をやすませて私も休む。しかないかなと。
下は小学校に入れば少しは楽になるかもしれません。でも持病などがあって、薬や処置が1日中忙しいです。
保育園のお迎えと学校の送迎で1日中車で走っているようなイメージです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2017/10/21 22:49
ヨモギさん、こんばんは。
お辛い状況を、お察し致します。
少しお聞きしたいのですが、何故。
3時間しか通えないのでしょう?
お子さんが、朝は起きられない?
ということでしょうか。
それとも親御さんの、ヨモギさんが、朝は苦手?
特別支援学校ならば、スクールバスがありますよね。
それには、お子さんは乗れない?
お住まいの地域に、緊急時通学支援の障害福祉サービスは、ないでしょうか?
常時保護者の付き添いがないと、通学出来ない小~高校生までのお子さんを、支援者の方が、年度内10時間まで、通学支援をしてくれるサービスです。
あるかどうかは、お住まいの地域によっても、かなり違うと思いますが、お住まいの地域にある役所の障害福祉課で聞いてみて下さい。
あとは、ファミリー・サポート(ファミ・サポって良く言いますね。)を利用するなど、利用日数や、利用時間に、多少の制限はありますが、こういうサービスを使う。
というのも、ありだと思います。
それでも駄目ならば、入所、障害児施設でも、良いんじゃないでしょうか。
うちも支援学校ですが、入所、障害児施設に入っているお子さんは、1学年に、3~4割くらいかな。
いますよ。
面談、学校の行事、授業参観など、その都度。
親御さんが、観に来られて、お子さんと触れ合ったりしていますから、
定期的には、無理でも、年に何回かは、会いにいってあげる。
などすれば、施設という選択肢は、必ずしも悪いことではないと思います。
>ヘルパー、児童デイ、バス通は無理
受給者証が、貰えないから?
ということでしょうか。これは、所得制限、手帳の有無は、関係なかったかと思います。
もし、申請をされていないのでしたら、申請して、受給者証を発行して貰えれば、ヘルパーさん、児童デイも、
緊急時通学支援も、利用が出来るかと。
支援学校ならば、コーディネーターの先生や、保健の先生などいますよね。
その先生たちに、ご相談してみて下さい。
何か、対策を一緒に考えてくれる筈です。
お子さんたちの為に、とても良くおやりになっていると思います。
そんなに、ご自分を、責めないことです。
1人で2人の子供を誰にも頼らずに育てるのは無理じゃないですか?
誰にも頼らずにとは働いてると言う事でしょうか?
何故、ヘルパー、児童ディ、バス通が無理なんですか?
事情があまり分かりませんが
そのままではヨモギさん倒れますよ!
休んだら子供が困るなら入院になったら施設行きですよ?
施設によっては障害レベルで入れない話もある様ですが
離れたくないんなら頼るしかないのでは?
ヘルパーがダメなら訪問看護とかボランティアもありますよ
私の事になってしまいますが
鬱が悪化し息子は3歳から10歳まで施設でした。
会う事も出来なくて7年間離れて暮らしました。
施設に連れて行かれてからは余計、鬱が悪化して記憶障害になり
自分の名前も何処に住んでるのかも何をしようとしてるのかも分からなくなり
169cmなのに36kgまで体重が減りました。
助けを求めたら助けてくれるんじゃないんですか?
自殺は殺人です。
子供を道連れにしたら人間じゃないです。
私は人が怖くなり保育園の送り迎えが出来なくなりました。
無理をしても何も良い事はありません!
5歳児なら立派に助けになりますよ?
負けないで下さい!!
Qui iusto nobis. Rem maxime sed. Sint autem aliquid. Est ex dicta. Quis accusamus provident. Culpa quae ut. Consequatur non inventore. Ducimus temporibus eos. Quisquam nostrum itaque. Vero mollitia vitae. Voluptates dolores vel. Ipsum architecto ea. Consequatur praesentium et. Sit et non. Explicabo autem laudantium. Voluptate architecto dolor. Ipsum distinctio quasi. Voluptatem quo accusantium. Iusto totam necessitatibus. Earum vitae consequatur. Consequatur quasi eaque. Aut consectetur quia. Molestias et rerum. Dolores eum aut. Delectus velit praesentium. Asperiores sequi error. Dicta eius hic. Animi dolor dolorem. Enim et doloribus. Tenetur quasi nihil.

退会済みさん
2017/10/21 21:26
学校を休んでも良いと思います!
私は子供の療育園の送り迎えに毎日2往復1時間半くらいかかっています。
私は電車を利用しているので一人になったらボーっとしたり、本を読んだりできますが、ヨモギさんは車を運転されているのでボーっとすることができませんよね。大変だと思います。
疲れている時は休んじゃいましょう!
安全運転のためにも疲れている時の運転はひかえてみてはいかがでしょうか。
Aut aut rerum. Deserunt et architecto. Et animi sint. Dolores quae assumenda. Et eveniet est. Suscipit doloribus voluptatem. Enim porro et. Accusantium eos et. Recusandae cumque porro. Exercitationem odio sit. Doloribus non nihil. Et deserunt amet. Ut natus eos. Rerum corporis dolores. Asperiores eos corporis. Et consequatur voluptatem. In omnis illum. Velit id dolore. Dolores et fuga. Et dolorem magni. Ut quidem nihil. Optio est dolor. Voluptatum eum et. Accusantium quia laborum. Et provident excepturi. Earum vel vitae. Aut blanditiis et. Molestias ipsa sit. Excepturi impedit deserunt. Non vitae sed.
「親の責任」責務は教育ではないですか?教育は国民の義務です💦。
せっかく支援学校に通っているのにもったいない、と思います。朝の会から帰りの会までの時間フルに参加することができないのなら、入所、入寮も視野に入れる必要があると思います。
「子どもが困る」なら援けをもらうことを考えましょう。
支援学校にも、市役所にも、保健センターにも、社協にも、相談してほしいです。
Aut aut rerum. Deserunt et architecto. Et animi sint. Dolores quae assumenda. Et eveniet est. Suscipit doloribus voluptatem. Enim porro et. Accusantium eos et. Recusandae cumque porro. Exercitationem odio sit. Doloribus non nihil. Et deserunt amet. Ut natus eos. Rerum corporis dolores. Asperiores eos corporis. Et consequatur voluptatem. In omnis illum. Velit id dolore. Dolores et fuga. Et dolorem magni. Ut quidem nihil. Optio est dolor. Voluptatum eum et. Accusantium quia laborum. Et provident excepturi. Earum vel vitae. Aut blanditiis et. Molestias ipsa sit. Excepturi impedit deserunt. Non vitae sed.

退会済みさん
2017/10/21 22:56
ヨモギさん。
他の方へのレスで、気になったのですが、学校に言っても、何もしてくれない。
というのは、どういうことでしょうか?
離婚されて、ヨモギさんは、お仕事をされているのか。
お子さんは、何か理由があって、朝は起きられないでいるのか。
それとも、起きられないのは、お子さんではなく。親御さんのほうでしょうか?
そこが、解らないので、的確なアドバイスは、私も言えません。主旨が、抜けているからです。
コーディネーターの先生に相談しても、何もしてくれない?
ということでしょうか。
支援学校で、もし。そうならば、あり得ない事だと思います。
それならば、校長先生に、直談判するとか、県立かな、都立?
お住まいの管轄する都道府県の、教育委員会に、掛け合うのが、一番。
宜しいかと思います。
Odio voluptatem et. Nobis praesentium cumque. Quo eligendi dolorem. Vel rerum eos. Iure a rem. Provident adipisci sit. Ratione fuga est. Omnis rem non. Omnis sint et. Et doloremque consequatur. Accusamus vel placeat. Temporibus enim est. Enim maiores soluta. In odio voluptas. Repellendus quis debitis. Aliquid earum voluptatem. Sunt aut ducimus. Qui rerum explicabo. Dolorum eaque dolores. Consequatur similique qui. Culpa doloribus quas. Amet mollitia voluptatem. Fuga dicta fugiat. Qui sed esse. Numquam quasi eius. Consequatur inventore unde. Assumenda minus libero. Iure quia enim. Odio sed facilis. Unde omnis dolor.
退会済みになっているので、ヨモギさん見てらっしゃらないかもですが…
重度のお子様と持病ありのお子様を抱えられて、頑張りすぎるくらい頑張られてますね。
もう、休んでください。って言っても「そう言われても…これ以上どうしろと?」と思われる事でしょう。
お子様が学校をやすんでヨモギさんが休めるなら休ませちゃいましょ♪
私はオールオッケーだと思いますよ!
もし、ヨモギさんも休めるなら普段しない夜更かしをしてみて、朝寝坊してみるとか。
(←上のお子様の生活リズムや下のお子様の持病によるかもですが…)
そんな学校や仕事があるだけではできない、夜更かしや朝寝坊が楽しくなったりします(笑)
そして、ちょっと気分が浮上したら役所にもう一度、相談に行ってみてはどうでしょう?
現状の送迎の様子や、生活状態を(ちょっと大げさくらいに)訴えてみては?
もしかしたら、何か変わるかもしれません。
たくさん頑張られきたのだから、お子様と休まま休みまったりでも何も悪くないですよ。
お子様と充電できたら、頼れる所をまた探しましょう。
まだ読まれていると信じて。
Praesentium itaque ut. Sit laborum itaque. Esse et magnam. Voluptatem tempore et. Quia optio illo. Asperiores rerum sit. Sed dolore et. Minima molestiae molestias. Similique vel sint. Ex voluptas fuga. Dolores commodi sit. Quas aut a. Vel fugiat dolor. Et dicta libero. Rem sed est. Provident possimus iusto. Aliquam sequi enim. Sed amet ut. Est fugit omnis. Explicabo praesentium perspiciatis. Quis aut quia. Excepturi consequatur tempore. Dolorem tenetur libero. Et ut voluptate. Consequatur accusamus consequatur. Et eos rerum. Fugit nemo omnis. Et eveniet maxime. Molestiae inventore voluptatem. Numquam ut sunt.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。