締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
知的障害なしの軽度のASD、ADHDと診断さ...
知的障害なしの軽度のASD、ADHDと診断された息子がいます。2学期末より不登校になりました。「行きたくない」と体の不調を口にするようになり、『休んでもいいよ』
と家庭学習などしながら3学期を迎えました。
が、始業式の日に校門にも入れなくなりました。2月現在、校長先生の配慮でなんとか校長室には入れるようになりました。教室に出れそうな日は私も学校へいくのですが、校長先生や、元々校長室にいた同学年の子の付き添いのお母さんにしつこくする様子が目にあまるのです。(無理に農作業に誘う、約束を強要する、自分だけが楽しいクイズを続ける等)、特性のためのしつこさだと思うのですが、先生やよそのお母さんが「疲れたー」と何気に言われると、とても心苦しくなります。明らかに、落ち着きないのが我が家の息子だけだからです。
はじめは、私の同伴を希望していた息子ですが、現在はそのように息子に構ってくれる大人がいるため、私には話かけません。私は必要ないのでは…と思いながら、校長室でただ椅子に座っているだけの毎日です。しつこくされている校長先生やよそのお母さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私は家庭学習をしている方が、学習の遅れもなく、同じく発達障害の息子さん達で大変なお母さんにも校長先生にもご迷惑にならずに済むという思いがあります。
しかし、息子の立場では、やっと学校に行けるようになり同級生と顔を合わせり、先生と会ったりする機会を得ているのです。学習の遅れより貴重な機会を得ているのではないかな?とも思います。
ただ、校長室ではタブレットで遊んでいるばかりで、勉強している子は皆無です。それでも学校に行く、行かせる意味があるのかな、、と。。。。
どうしたらいいんでしょう? よそのお母さんに迷惑かけてでも、学校に行かせてもいいんでしょうか。。。本人は楽しくなりかけています。
そろそろ私自身がやばいです。
支離滅裂な文章で申し訳ございません。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
まずはお子さんによそのお母さんが何の為に付き添いをしているのかを説明されてみてはいかがでしょうか?
当事者感覚で言えば、自分を嫌っていない=構ってくれる人の図式が成り立ち、その方が何の為に付き添いしているのかが見えにくいです。
なので私なら子供に「〇〇君のお母さんは〇〇君の勉強を見たり〇〇君が不安にならない様に付き添いをしています。あなたと遊ぶ為ではありません。それが出来ないのなら学校には行けません」ときっぱりと言うかな。
そして「ママはあなたの為に付き添いしているからママにならお話していいけど休み時間にね^^」とフォローするかな。
お子さんは「えーつまらないー」など言うかもしれませんが、線引きが上手ではない子達なのでどこまでならOKでどこからがNGなのかはきっちり大人が線引きしてあげるといいと思います。
そして可能ならばスクールカウンセラーと親子で面談などをするとスクールカウンセラーが気にかけて顔を出してくれたりすると思います。(学校にもよるかな?)
お子さんにとって普通級が辛い様であれば、通級指導教室を利用したり、情緒級があれば支援級に転籍をするというのも選択肢になるかと思います。
まずはお子さんによそのお母さんが何の為に付き添いをしているのかを説明されてみてはいかがでしょうか?
当事者感覚で言えば、自分を嫌っていない=構ってくれる人の図式が成り立ち、その方が何の為に付き添いしているのかが見えにくいです。
なので私なら子供に「〇〇君のお母さんは〇〇君の勉強を見たり〇〇君が不安にならない様に付き添いをしています。あなたと遊ぶ為ではありません。それが出来ないのなら学校には行けません」ときっぱりと言うかな。
そして「ママはあなたの為に付き添いしているからママにならお話していいけど休み時間にね^^」とフォローするかな。
お子さんは「えーつまらないー」など言うかもしれませんが、線引きが上手ではない子達なのでどこまでならOKでどこからがNGなのかはきっちり大人が線引きしてあげるといいと思います。
そして可能ならばスクールカウンセラーと親子で面談などをするとスクールカウンセラーが気にかけて顔を出してくれたりすると思います。(学校にもよるかな?)
お子さんにとって普通級が辛い様であれば、通級指導教室を利用したり、情緒級があれば支援級に転籍をするというのも選択肢になるかと思います。
よそのお母さんと校長先生に申し訳ない気持ちと、ご自身のやるせない気持ちをお礼と共に伝えても良いと思いますよ。
自宅学習で学習を進めるのは学習の部分だけなら、ありだとは思います。
ただ、『疲れたー』と言われるのは大切な経験値で、疲れたと言われたら休憩をすると学んだり、しつこくしたら嫌われるという実体験はとても重要です。
疲れたと聞こえた時の同席している保護者として、どう動いてらっしゃいますか?
その時の親としての行動も大切になってきますよ。
理由を話して、我慢させたり切り替えさせたり、疲れるまで相手してくれたことに対して親子でお礼を言ったりしていますか?
誰かのお母さんも理由があって同席してらっしゃるんですよね?
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
家にいても、主さんが【まずい】と思っている勝手気ままな振る舞いはまず直らないし、そういう機会には恵まれないと思いますよ。
あと、どんなに学習ができても、このままのお子さんのスタンスでは、学校生活にはまずついていけないため、余計に将来の選択肢も狭まっていくと思います。
お子さん軽度の…とのことですが、だいぶ社会性が低く、幼いようです。
そこからすると、周りの大人や付き合ってくれるお友達を自分のペースに巻き込む形でのコミュニケーションは発達段階相応な気もします。
まだ、とにかくカワイイカワイイヨシヨシされないといけない段階。
また、ダメならダメです。ごめんね。と諦めさせる経験も大事です。
申し訳ないなぁーという気持ちは、本当にありがとうございます!という言葉に変え、申し訳ないでも、ありがたい!と感謝するようにしては?
あとは、校長先生や支援コーディネーター等と連携し、今するへき対応を決めてはと思います。
疲れたーでは本人には、勘弁してはわからないです。
てきれば、疲れたからもうおしまいね。とか、他に用事があるからおしまい。などわかるように説明してもらったり
校長室にいられるのは、何時まで。等のルールを今後は少しずつ作ってもいいとは思いますけど。
焦っても仕方ないですよ。
見る限りだいぶ幼いので、クラスではついていけてないでしょう。しんどいと思います。
この次の段階では、通級等で扱いがわかってる先生と交流を広げるのが良いと思いので、そこに繋げるためにも、結果を焦らないことかなと。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
お返事拝見しました。
保育園のベテラン先生は、しつこい事をしていたら、しつこくしない。嫌がってる。と止めてました。
言い方もピシャっと。半トーンぐらい低め。
タイミングが重要ですし、手を引っ張ろうとしたり、にじり寄りすぎたらやめさせる。という形でしたが
大丈夫ですよ。と言っても、いや、この子はわかってないから、そういう風に言わない。と止められました。そこまでがセットで正直、プロの技です。
やると、こっちがキツい人扱いになり、主さんは世間体が気になる人のようなのでやめたほうがいい。
親として注意するのは、あらゆる意味で難しいと思います。
上手にできても、相手が大丈夫よ〜と言ったらそれで効果はゼロどころかマイナスになって「お母さんはダメって言ったけど、相手は嫌がってない。お母さんの嘘つき」と思われますから。
それと、小学校低学年だと定型さんでも未来のことを全てとか近い将来を「明日」と表現することはままあり
今度、また、などの表現だけではなく、明日のこともよくわかってないので
そこをまず理解してみてください。
余力があれば、畑がとにかく楽しかったみたいで、スミマセン。と代弁してはどうでしょう。
帰宅して、明日の見通しをたてるにあたり、畑の約束した。と言ったと話たら「校長先生は明日は出張と言ってました。」と事実を伝えたらよい。
カレンダー等で、今日、明日と説明してもわからないかもしれません。概念理解もまあまあ弱いのでしょうか?
知的障害気味でなければ、だんだん理解してくるので焦らないことかも。
ぎゃんぎゃん言われても、いつかできるよ。とそのままスルー。理解が難しすぎるなら
校長先生には翌日の予定などは見通しをたててもらうのは、可視化(連絡帳)にしてもらって、先生は出張でいません。等書いてもらうのも良いかもですね。
例えば言葉の概念理解が弱い場合でも、ホワイトボードなどの文字や絵の情報などからやることはわかることがありますが長期的に様々なアプローチが必要です。
すぐできるようになっても、行動そのものが習慣化しないことも(例えば張り紙に従うということのみが習慣化したりも…)あります。
支援級やデイ、有料の療育等で底力を伸ばす他ないと思います。
続きます。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
校長室でハイテンションになって、コミュニケーションは一方的でしつこく周りは困っている。
タブレットばかりで勉強してない。
勉強だけならともかく、コミュニケーションに問題がたくさんあるので、この状況で社会性を学ぶのは難しいかもしれません。
周りの大人は、仕方なくであっても息子さんに合わせてくれるので、誤学習するでしょう。
私だったら、小集団の療育に最低でも週3は通わせて(受給者証が下りるなら)、そこで訓練してもらいます。
校長室より、そっちの方が必要だと思うからです。
療育で小集団である程度、落ち着きつつ周囲とのやりとりができるようになってから、学校に行かせるかなと思います。
あくまで私ならですけど。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
余談。
お子さんにあまり付き合ってもらいすぎないようにしては?とは思います。
普通のコとは違うので、よくない学びになってしまうかも。
フリースクールで大事大事にされすぎて、勘違いしまくったお子さんと交流したことがありますが決定権の取り違えが激しく、空気が読めない以前の問題がありました。
人が自分にあわせてくれ付き合ってくれるのが、当然と学ばせてしまうのは、とてもマズイ。
この世の中思いどおりにならぬ。ということは、当たり前のことなんだとわかってないんですよね。
小学校低学年ぐらいでもずーっと引きずるし、親の方も大人や支援のある中だとうまくいくので、子どもの問題に全然気づかない事が多く。
よろしくないです。
曖昧な断りは理解できませんから、○○だからできないんだよ。と伝えてもらい
本人のゴリ押しに折れずに、じゃーねー。またねー。としてもらう経験も大事ですし。
合わせてもらうことももちろん大事です。
今良い機会に恵まれているのかも?と思います。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
手帳を取得すべきか?中3自閉症(知的なし)の娘、4月からは普
通高校に進学予定です。今まで診断なしで療育や通級を利用できていたので、手帳を持ったことがありませんでした。デイも通っていません。今は診断されて服薬もしています。小中学校でちゃんと支援を受けられたので、深く考えていませんでしたが、高校進学にあたって支援とは離れてしまうことになります。はて、どうしよう?(のんびりで、すみません…)通院、服薬は続けます。高校にも相談していますので、いくらか配慮は受けられそうです。ASD女性のYouTubeを見ていたら、大人になって診断されてすぐに手帳を取得した、という話で、うちの子より高IQで社会生活もできている(ように見える)人も取得できるのか!と知り、今、調べているところです。将来的に大学などで支援を受けたいとか、障がい者枠で就労するとか、そういうことを考えると取得したほうがいいのか?必要になった時でもいいのか?これから主治医や市役所に相談に行こうと思っています。なんだかのんびりした無知な質問ですけど、経験談などあれば聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
回答
将来、就労する際に障害者雇用で。
一般企業で働くのか、それとも健常の方と同じ形態で、働くのか?
で、変わってくる。というのが、違うこと、...
11
小学校一年生の男の子の母です
入学後から登校しぶりが続き、私が付き添いをしたり朝何とか先生に渡して学校へ行くという日々です。当初から支援室の先生にも介入してもらっています。シルバーウィーク明けから登校拒否がさらに強くなり、発達障害のテストが開始されました。はっきり診断はついていませんが自閉症スペクトラム・ASの可能性が高いと言われました。支援室の方から担任の先生に接し方のアドバイスと支援の先生を付けてもらうよう私から学校へ依頼をしたばかりの状態です。毎日朝泣いて嫌がるのを無理に連れて行って先生に渡しています。帰宅時はニコニコと友達と帰ってきます。休ませたほうがいいのか、無理矢理登校することを続ければいいのか悩んでいます。休むと授業に遅れ、余計分からないことが増えて不安が増し苦痛になるのではと心配です。また学校を休むとそのまま行かなくなるのでは…とも考えてしまいます。二学期に入り、昨日初めて休ませました。学校の前で動けず「何で毎日無理矢理行かせるの?もうやだ!」と言われ限界を感じたからです。家での過ごし方もどうしたらいいか分かりません。将来も不安で、どうしてあげていいのか悩んでいます。よろしくお願いします。
回答
本人に聞いても、話さないと思う。ので、突然、学校に行きたくなくなったのは、何故なのか。
理由がわからないならば、担任の先生にも、聞きまし...
19
はじめまして7歳小1男子で行きしぶりをきっかけに発達障害の疑
いで相談中、未診断です。夏休み前は月曜の行きしぶりがメインで月曜以外は行けていたのが二学期に入って行きしぶると結局行けずに休む、行きしぶりの回数も増え、9日中5日休んでいる状態です。私も働いていて職場の理解があるため休ませてもらえていますが、主人が甘えている、甘やかしている、1人で留守番させろ、ご飯を抜きにしろと言ってきます。発達障害の疑いもあるし、行けないんだよ、行かないと行けない気持ちはあるよと言っても行かないと言ったら休める、ママといれるとサボってると…最近はちょっとおかしいだけで、すぐ診断もつくらしいしと全く理解してもらえませんどうしたら理解してもらえるのか…子どもは何かわからないけど行きたくないと言います私自身、甘えじゃなくて苦しんでて行けないんだと完全におもいきれてないところがあるのでブレてしまいます私のブレで子どもを追い込んでるんじゃないかと思ったり…でもこのままでいいのか悩んでいます学校に行けなかった日の対応、旦那さんへの働きかけなど何かアドバイスがあったら教えてくださいよろしくお願いします
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です。
まず、ぶれているかも……というももさんに専門職として、声を大にしてお伝えしたいのは
発達...
11
特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください
IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。
回答
こんにちは。
私も申請したことがありますが通りませんでした。
理由にはIQが○○なので対象外と書かれていたと思います。
子ども二人の療...
9
知的障害を伴わないASDの方は就学をどうされましたか?知的障
害を伴わないASD年長児がおり、療育手帳がないと支援級に在籍できないという話が出てます。支援学校を見学したものの、勉強が易しすぎて6年の授業が今でも答えられる程度かつ、教科書が絵本だったので、支援級を希望してます。支援学校でも小学校程度に学ぶ事も可能ですか?集団行動ができず、集団指示も通らず、通常級や通級では難しく、担任の先生も大変なように思うのですが、現状、知的には問題ないが自閉特性強い子にとってはよい選択肢がないなと思いまして、少人数で小学校と同じように学べる環境は難しいのでしょうか…補足誤解させたようで申し訳ないですが、支援学校やそこに通う子を否定したわけではないです。説明会(見学)に参加したからこそ、説明をうけた範囲では自立に向けた取り組みなどは分かっておりますが、実際に6年生の範囲まで学習を進めてもらえる事もあるのかというのが知りたかったのです。
回答
いいえ、言葉に敏感になっただけです。質問の意図は理解しています。
支援級(知的)は6年生の範囲までは行かないんじゃないでしょうか。情緒級...
14
息子は今年9月から不登校になり、引きこもりがちの毎日です
去年の夏に自閉症スペクトラムと診断され、エビリファイを服用しています。友達や先生に何か言われることや周囲と違うことをすることを極端に嫌い、できない、分からないことを解決できずに回避してしまう傾向があります。今は不登校になっても唯一行けていた美術教室に行くことができないのが悩みです。本人は不登校のことは先生にも周りの友達にも知られたくないと思っています。クラブ活動があると同じ学校に行っている子は少し遅れて来るのですが、クラブがあるかどうかわからない日もあり、行く時間が他の子と違うと何か言われるのではと不安になりどうしよう?と泣き続けます。これまでは個人の課題をやっていたので行く時間がバラバラでも何も言われなかったのですが、全員揃って説明を受ける必要のある課題がこれから続くので、どうしたらいいか悩んでいます。今週は休んだら、と休ませましたが、先生に相談するのもダメ、時間を遅らせて行こうといってもダメで打つ手がありません。今までもこの調子で、学校に行けなくなったことが何度もあり、根本的な解決ができないまま今に至ります。もし同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃれば、アドバイスいただければ幸いです。
回答
これは、不登校の子が通うようなところに行くのがいいのかな
世の中にでれば、あれ?学校やすんでるのになんで?と言われることもあるし。それが...
12
何度も相談させていただいています
小2男子、スペクトラム、感覚過敏の子です。2学期末から不登校となりただ今放課後登校をしています。最近になり、3-年生行こうか迷っている、と。やや前向きな発言。支援センターのThも年度変わり、新しい学年がチャンス!どうしたら行けるか考えて年度内に一度でも登校できるといい。といわれたのですが、何をどう誘っても返って来る言葉はそれはちょっとムリ…。ばかりやってみなくちゃ分からないから。やってみようよ!と誘うとお母さんがそうしてほしいならいいけど、本当はイヤだ。を繰り返します。うちの場合、付き添い登校以前に子どもたちがいる学校に行けないから、どうしたもんかと…支援クラスはとか個別指導とか、まず学校そのものに登校できません。どうしたらいいのでしょうか?理由を聞いても幼さも手伝って理由はハッキリしません。毎日のように吐きながら学校生活をしてようなので、無理矢理ともできず…なにかいい誘いかた知っておられたらアドバイスをいただきたいです。
回答
みなさんは、アドバイスありがとうございます。息子くんのペース、タイミング、スモールスップを見守りたいと思います。分からないことだらけで、ま...
15
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5
小学1年生(7才、男児)で支援級に通っていますが、登校するこ
とへの拒否感が日に日に強まっていて困っています。登校させないとの選択肢もあるとは思いますが、学校側へ登校しない旨を伝えれば良いのでしょうか?また登校させない選択をした場合は在宅で実費の自習をさせるのが一般的なのでしょうか?「学校に行きたくない」とはハッキリと言いますが、何が嫌なのかを本人が説明できない点と、学校側に尋ねても「学校では楽しそうにしている」としか言われないので何が問題なのか分かず日に日に状況が悪くなり困惑しています。
回答
続きです。
小学校高学年だった事もありますから、小学校低学年の不登校とはまた訳も違いますが。
基本的に学習面は家庭学習で補うとしたら
...
17
小学6年、ASDグレーの男子です
去年あたりから学校へ行きたくない、とたまに言ってはいたのですが、6年になって毎日言うようになってきました。まだ身体的、精神的に表出してはいない(具合が悪くなったり、朝起きない等)のですが、少し休ませてみた方が良いのか、このまま様子をみた方がいいのか考えています。なぜ行きたくないか聞くと、何のために行っているのかわからない、と。自分の好きなことはゲームだけで、他の事には興味がないので楽しくないと。勉強は家でもできると。いじめられたりはしていませんが、友達がいないので、余計そうなのかもしれません。今年は移動教室もあり、それも行きたくないと言っています。同じような経験をお持ちの方のお話が聞きたいです。
回答
みなさん、ありがとうございます。
息子は一応勉強面は一部の苦手な算数以外はわりとできています。
逆に音楽、体育、図工などは手先が不器用だっ...
9
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
うちの子の経験で言うと、3才児検診で発達に引っかかり受けたk式では98、様子見と言われましたができる範囲で児童発達支援などを経て就学前にW...
8