質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学1年生(7才、男児)で支援級に通っていま...

2019/02/03 22:04
17
小学1年生(7才、男児)で支援級に通っていますが、登校することへの拒否感が日に日に強まっていて困っています。登校させないとの選択肢もあるとは思いますが、学校側へ登校しない旨を伝えれば良いのでしょうか?また登校させない選択をした場合は在宅で実費の自習をさせるのが一般的なのでしょうか?「学校に行きたくない」とはハッキリと言いますが、何が嫌なのかを本人が説明できない点と、学校側に尋ねても「学校では楽しそうにしている」としか言われないので何が問題なのか分かず日に日に状況が悪くなり困惑しています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Lucasさん
2019/02/19 08:39
たくさんのご回答ありがとうございます。取り急ぎ今日スクールカウンセラーとの相談に行った後、病院(心理)へも行こうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/125288
退会済みさん
2019/02/04 07:57
最後です。

あと、学校はそんなに嫌なところではないと実感出来てないのは大きなマイナスです。

そこをまずカバーするところからでしょう。

ここは、学校さんとキッチリ対策を相談してみることを勧めます。

学校が悪いとか、原因追求というスタンスではなく、この子が学校は嫌なところではないと感じられる、毎日行くのが嫌だなと思わずに済むには、どうしたら良いのか?

このことで、学校さんで協力してもらえる範疇はどこまでか?

まずは、支援計画の検証と見直しのための話し合いになろうかと思います。

また、学校や先生が問題ということではないです。としながら話し合いをされることをオススメします。
あちらも彼らなりに頑張ってないわけではないので、そこは否定しないようにされた方がいいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/125288
退会済みさん
2019/02/04 07:42
おそらく、学校ではなんとなく切り替えているように見えるのだと思います。
なんとなく周りの雰囲気などに流されたり、数々ある当たり前に~しなければいけないという事にあわせ(例えば着席するとか、一時間目は国語の授業に参加するという、ごく当たり前のルールも含め)、活動はしているのだと思います。

でも、ひとつひとつ、座らなきゃいけないのがいや、静かにしなきゃいけないのがいや、遊ぶ時間や自由な時間が限られているのもイヤ、毎日行くのもイヤ等、小さな不満や違和感が重なって負担にもなるでしょうし、周りの子どもとの摩擦もこれまでよりもややこしくなります。

例えば静かにすべきときに、静かにしてくれない。座ってなきゃいけないときに座れない。だらだら怒ったり泣かれたり。
本人がしなくても、周りの子にされるとこれは耐えがたい苦痛となります。

解決も難しい問題で、そういうイライラも仕方ないと割りきりながら過ごす適応力は通常級でも支援級でも大なり小なり求められます。

こういったことひとつひとつが大きなストレスになります。

先生がたも当たり前ですが、教育をする以上は幼児期の園の先生がたのように、優しく甘くはなく、規律を求めてきますしね。
また、小学校はそうでないといけませんし。

お子さんにとっては苦痛が満載に詰まったところなんですよね。

通常級の定型さんでも、入学直後に園生活とのギャップに戸惑って行き渋り等が強く出ます。非定型さんはちょっと遅く出ることもありますが、二学期あたりには出てきます。
そこで、てんやわんやがあって2月となると終息したり一山越えていて、少しずつ適応力がつきはじめます。

ですが、凸凹具合によってはこれらの違和感に対しての反応が鈍く、数年たってから何かのキッカケ(だいたい人間関係です。対先生や友達。または、勉強についていけなくなる3~4年生で)爆発したりします。

続きます。 ...続きを読む
Omnis ut dolor. Rerum dolorem qui. Quis nihil quae. Sequi dolores repudiandae. Odio corrupti sunt. Aut unde qui. Dolor hic enim. Officiis sit omnis. Aut aut laborum. Voluptatibus praesentium nemo. Aut quod in. Ratione quas aut. Nihil impedit neque. Officia ex nemo. Dolor quos est. Rem molestias accusamus. Consequatur dolores nisi. Itaque non dolor. Dignissimos voluptatem a. Consequatur ipsum voluptate. Dolor est libero. Atque laudantium sit. In nam quas. Doloremque explicabo reprehenderit. Est itaque asperiores. Alias autem iusto. Sed architecto ex. Quae autem dolorem. Ipsa esse nemo. Blanditiis rerum omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/125288
退会済みさん
2019/02/04 07:44
続きです。

それより手前の場合ももちろんありますが、秋冬に始まる場合は、寒さでエネルギーを消耗していることなどが、挙げられますよね。

原因は探さねばなりませんが、わかったところで解決できない課題であることも多い(…というより、ほとんど)ですし、原因追求はほどほどにと思いますね。

とにかく、学校には「絶賛行き渋り中で、行きたくないと話してます」と伝えるところからです。
出来たら昇降口までは付き添って登下校したりで凌いでとは思いますが、休ませるのも1つです。
ただ、行きたくないと言ってるので休ませる。は誤学習のもとなので、それはダメです。
行きたくないことからくるストレスで心身体調がおかしくなってる!と親が見極めたから休ませるにして。
休みたいなら休んでもいい。はやめておいた方がいいでしょう。
疲れてきちゃったみたいだから、今日はお休みね。としてみてください。
また、主治医の意見も盾にすることです、うつ気味などの見立てがあれば、そこは重視してもらうべきです。

今後については適応力が必要になりますが、小学校のうちにはなかなか身に付いていきません。
無理強いもよくないし、逆に行かせて多少経験していかないと永遠に適応力が伸びません。
もちろん、高校生手前ぐらいで、やってみる!と切り替えられる子もいますが、当たり前に義務教育9年間だましだましでも学校というところで、人間関係や厳しい環境(本人にとって…ですが)に揉まれてサバイバルしてきた子とは、対応力や適応力に雲泥の差がつきます。
これはもう明確です。(無論、9年でズタボロになって立ち上がれなくなる子もいますが、それはまた別の話です。ケアしていれば、そこまでにはなりません。)

そのあと、才能で何とかする子もいますからどちらに転がるかはわかりませんがハッキリ言って学校に通わずにそのあと立派に社会人になれる人はかなり極少数派ですし、フリースクール通いでも同じらしいので。(現実的にそんなに甘くはない)

うちは学校に通わない選択をしたことがありますが、1年に満たない時間でも対応力がガタンと落ちました。学校復帰後まる一年間は完全にさ迷える子羊状態でよく持ったなと思います。

続きます。 ...続きを読む
Possimus similique delectus. Sunt aut aliquid. Velit esse sequi. Aut aliquid fugit. Hic modi nesciunt. Rerum qui tempore. Deserunt vel vel. Blanditiis accusantium debitis. Odio eaque ab. Ea sapiente sunt. Est ipsum et. Nihil quidem nesciunt. Sunt culpa autem. Ipsum est quam. Deleniti quod eaque. Iure ut sit. Totam sed suscipit. Eum omnis maiores. Molestiae doloribus minima. Nemo ut excepturi. Est ut laudantium. Incidunt facere ducimus. Maiores perspiciatis quae. Ex qui sint. Quia et quae. Enim omnis magnam. Corrupti voluptatem suscipit. Ut expedita in. Laudantium cum ea. Non voluptas delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/125288
退会済みさん
2019/02/04 07:49
続きです。

小学校高学年だった事もありますから、小学校低学年の不登校とはまた訳も違いますが。

基本的に学習面は家庭学習で補うとしたら
学校で学びとれる事を100としたときに、七割出来ていたら上出来で、4割3割でもやむを得ないと言われましたが、本当にそうでした。
簡単に考えないほうがいいですね。

塾などに行けば違うかもしれませんが、毎日通う。すらもストレスになる子には塾もフリースクールも通うだけで精一杯で勉強にまでは手が回らなくなります。

学びそのものも楽しくても負荷の多少かかることですしね。
勉強がすごく好きで、自分からガリガリやるタイプでもないかぎり、勉強はポテンシャルどおりには伸ばしてやれない。と思ってください。

心を守るには学校に行かない選択もありですが、世間で言われているほどフリースクールが学校がわりに機能できてるわけでは全くなく、もうけ主義だったり宗教がらみのところも沢山ありますし、皆と学ぶことが下手くそな凸凹さんにとってはどこもかしこもリスクはあるので、基本的には地域の学校で何とかする方が本人の学びにはなりました。
フリースクールは骨休めや自信回復では助かりましたが、それだけ。勉強はダメでした。

学校ですが、無料ですしね。あれだけのことを毎日となると月に交通費だ食費もこみで10万近くかかりますよ。私立なら倍でしょうね。

親がしかくありで教える場合でも、プロが毎日仕事として8:30から14時頃までベッタリ教えてくれるという作業を家庭でばっちり補っていくのはなかなか難しいそうです。
七割程度になるのはそりゃそうだと思います。

それに繰り返しにはなりますが、結局のところそれなりに厳しい?というか、摩擦がある環境でどう耐えて切り替え、新しい知識を学びながら、摩擦その他にストレスを感じすぎず気にせずにすごせるようになるか?を考えてやらないと、将来福祉就労すら出来なくなりますよ。

苦手を知る、自分を知るための場所でもありますので、公教育は合わないなら捨てるではなく、うまく活用すると考えることを勧めます。

毎日活用しなくてもいい。ということで、考えてみては?
...続きを読む
Iure consequuntur ea. Deserunt ipsa ipsum. Est aut omnis. Ducimus quos voluptatibus. Qui esse error. Qui eius eum. Tempora tenetur dolore. Magni voluptas nesciunt. Itaque distinctio soluta. Iste excepturi quia. Id vel ad. Expedita aperiam delectus. Blanditiis in voluptate. Ut hic maiores. Animi delectus vero. Nobis ea omnis. Non quasi inventore. Non aut nobis. Voluptatem dolorem quia. Et voluptatem quia. Sed adipisci consectetur. Aliquid dolore commodi. Nostrum sit officiis. Rerum iusto accusamus. Quis totam rerum. Ipsum voluptas voluptas. Laboriosam tenetur aliquid. A commodi velit. Sunt repellendus rerum. Sunt magni id.
https://h-navi.jp/qa/questions/125288
退会済みさん
2019/02/03 22:25
行きたくないというから行かせない選択。
今それをすべきですか?
一日様子をみてみては?
授業や休み時間、給食。
理由は聞き取りだけではわからないかもしれませんが一日見ていれば、ポイントもわかるかも。
すぐ春休みになりますし。
私なら小学校へ覗きにいき、様子をみたうえで、先生とお話。変えられる所があれば、変えてみる。

朝、起きられますか?
夜はねていますか?
生活のリズムを整え、くずさないようにすることは大事です。
ノートやプリント、どのくらいできてますか?
知的級なら、それなりにできることをさせてもらえるといいですね。
あと、教育相談されるなどして、お子さんに合った学びを見つけるのもいいですね。
適応教室はないか、また、学校、放課後に授業などの対応をとってもらう場合もあるようです。 
私は学校とは縁を切るようなやり方は反対します。
ずっと不登校で構わないならべつですが。
...続きを読む
Omnis ut dolor. Rerum dolorem qui. Quis nihil quae. Sequi dolores repudiandae. Odio corrupti sunt. Aut unde qui. Dolor hic enim. Officiis sit omnis. Aut aut laborum. Voluptatibus praesentium nemo. Aut quod in. Ratione quas aut. Nihil impedit neque. Officia ex nemo. Dolor quos est. Rem molestias accusamus. Consequatur dolores nisi. Itaque non dolor. Dignissimos voluptatem a. Consequatur ipsum voluptate. Dolor est libero. Atque laudantium sit. In nam quas. Doloremque explicabo reprehenderit. Est itaque asperiores. Alias autem iusto. Sed architecto ex. Quae autem dolorem. Ipsa esse nemo. Blanditiis rerum omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/125288
リララさん
2019/02/04 00:43
まず、行きたくない理由が必ずあるはずなので探っていきましょう。
「学校では楽しく〜」は、まあまあよくある先生のコメントです。うちも言われますよ。わかりにくタイプのASDだと、表面上で判断するのは難しくて支援級担任でも判断出来ません。まずは学校に見学や付き添って、学校生活を観察してみて下さい。
親だから気づくポイントが必ずある見えてきます。わたしは参観に行くとすぐにわかります。あぁ、ここが辛いのかな?と。すぐに担任に報告して配慮頂ける範囲で環境整備を整えて行きます。これで解決する場合もあります。
また、可能なら付き添い登校も推薦します。子供さんが安心するでしょう。時短なども考え、午前中だけや午後だけの登校にされ不安を和らげるのも手ですよ。
恐らく、困り感がわかりにくいASDのタイプだと思われます。
まず本人が何に対して不安なのか?わかっていても、説明が出来なくて困っているのではないでしょうか?
この様なタイプのお子様は安易に学校を長期に休まれてしまうと、復帰が難しくて二度と学校には戻れない可能性があります。
気をつけて下さい。

家庭学習ですが、子供の教育を受ける権利から学校に通うのが義務ですから家庭で勉強する場合は保証はありません。すべて実費です。この辺もよく考えてられて下さい。
まずは見学をし、何が不安が見極めよく話し合い、環境を整えて行きましょう。
よく吟味してされてから、どうしてもダメならホームスクーリングもしばらくは考えていっても良いとは思います。
ただ先程も書いた通り、復帰はかなり難しくなる覚悟は必要です。
...続きを読む
Enim consectetur et. Quidem ea facilis. Reprehenderit repellat ad. Vitae aut quae. Qui et est. Saepe omnis delectus. Repudiandae error repellat. Et aut sit. Voluptatem consequatur quae. Quis et enim. Beatae ut omnis. Illum odit autem. Dolorem commodi fugiat. Minus sequi placeat. Laudantium suscipit assumenda. Laborum ea placeat. Animi quidem corrupti. Ullam culpa a. Ut tempora ipsam. Nulla quia distinctio. Saepe eveniet doloremque. Cumque amet tempora. Dolore aut quas. Provident numquam voluptatibus. Vel velit qui. Nam necessitatibus suscipit. Cupiditate commodi sit. Nihil perspiciatis pariatur. Vero asperiores cum. In aut consectetur.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

もうどうすればいいのか分かりません…

ADHD傾向(田中ビネー境界域、WISC90、知覚推理113、ワーキングメモリー/処理速度82)のグレーゾーン小1男児です。保育所では活発...
回答
うちの自治体でも、情緒級は一部の小中学校にしかありません。 親御さんたちが、通常級での在籍を多く希望されるからです。 通級は、我が市では...
12

視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ

ーキングメモリ(WISC82)の年長娘がいます(ADHD傾向、未診断)。小学校入学にあたり、チャレンジタッチの広告をよく目にするのですが、...
回答
すらら、初めて知りました。 そちらも調べてみます。 色々調べていくと、「天神」というのも出てきて気になっています。 今のご時世、沢山あるの...
7

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
相手の保護者も含めて、支援コーディネーターの先生と話す時間をつくるようにしました。夏休みに入るから学校にうやむやにされないか気になっていて...
8

学校の先生と面談します

ASDとADHDの小1の子供がいます。普通学級在籍で通級指導を受けています。入学早々、癇癪を毎日のように起こして廊下へ出てしまったり問題行...
回答
どこまでの配慮が出來るか…それを相談するために面談の場を設けるのかなと思います。 ですから、ありのままに薬で不安は多少解消しているが、怒る...
18

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
やっぱり中学校を見据えて、高学年か中学校入学時に通常級に移籍が多いと思います。 近年は一年生でうまくいかなかった場合、早めに支援級に移籍...
16

ASDとADHDの子ども

昨日入学式(普通学級で通級に通います)でした。最悪でした。クラスの発表を見て文句を言いながら教室へ行き、入場は泣きながら。そのまま癇癪を起...
回答
返信を読んで。 就学の前の投薬開始はタイミングとしては最悪です…。 ASDとADHDのある子が、ADHD薬を飲むことでADHDが治まる代わ...
18