質問詳細 Q&A - 園・学校関連

不登校と学校との関わり方について、ご相談させ...

2021/02/08 19:37
15
不登校と学校との関わり方について、ご相談させて下さい。
数年前から、高機能自閉の娘の事でご相談させて頂いております。(高機能自閉と診断されていますが、HSCとアスペルガーに該当する行動が多く、勉強は学年以上の内容でもハマると黙々とやっています。)

現在は公立小学校の3年生で、通常学級に所属していますが、昨年3月のコロナ休校以降一切登校をしていません。
元々自律神経のバランスが悪く(病院通院中)、朝全く起きられず一週間に2、3日登校できれば良い方でした。
休校以降、学校へ行くこと自体が辛いと、休み続けています。

不登校でも、どこかの小学校に所属をしなければならないと思いますが、クラスに所属し続けて、これまでと同じやりとりをするしか無いでしょうか?

学校は、不登校には理解が有り話し合いもしていますが、ふわっとした対応が多いです。
希望すれば、出来るだけ対応しますという感じです。

基本的には、娘がいつ登校しても良いようにと、クラスの一員として所属させて頂いていますが、全く登校できない上に娘本人は音楽会等の参加について問われたりすると、非常に辛そうな顔をして黙り込んでしまいます。

娘はお友達には会いたいと思うけれど、なぜ休むのか?と皆に思われるのが嫌なので(雰囲気を悪くするから)、クラスに属したくないと言っています。
恥ずかしながら、親が全く不登校に対しての知識がなく、何をお願いすれば良いのかもよく分かっていないような状態です。

ちなみに無理矢理登校させたり、担任の先生が迎えに来てくれたりというのは一通りやりましたが、癇癪を起こしたり事態を悪化させるだけで、何も変わりませんでした。

現状、放課後等デイサービスの利用もしていまして、当初は運動療育型の施設に小集団に慣れさせるためと、週に1、2回お世話になっていましたが、合わないと言って行かなくなってしまいました。
その後、個別療育型の施設にお世話になるようになり、今はそちらで先生と少し勉強をしたり遊んだりしながら、社会との繋がりを保っているような状態です。

また、娘がオルタナティブスクールについて知識を得て興味を持っていて、近々説明をお聞きする予定です。
オルタナティブスクールやフリースクールへ通う場合、小学校とはどうなるのかもご存知の方がいらっしゃれば、お聞きしてみたいと思っています。

放課後等デイサービスの利用にあたって、利用料に関わってくる市の福祉サービスは、学校へ戻ることが大前提という考えが根底にあるとお聞きしたことがあります。
学校と縁を切りたいわけは無く、また娘がやっぱり学校に行きたいと言い出すこともあった場合、学校とのつながりは大切だと思いますが、どこを向いても分からないことだらけで困っています。

些細な事でも構いませんので、お話をお聞きできると大変助かります。
どうぞ、よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

chippiさん
2021/02/11 02:33
オルタナティブスクールへ体験にも行ってきまして、娘は非常に気に入ったようです。
まだ初回の体験で、そこへいけば万事解決にはなりませんが、帰宅後に久しぶりに見る少し興奮が残った生き生きした表情を見て、学校へ戻すのではなく娘に合う環境を選択していくことが大切なのだと改めて実感いたしました。

大学付属の国立中学への受験も検討した事が有るのですが、何故か高等部だけが無く、地元の公立トップ高へ行くために皆勉強に励むという謎の環境なのです。
なので、受験をしてもエスカレーターで上がっていかれるというメリットは無く、公立中学はレベルが低いと考える意識の高い親子が集まっていて、卒業生の親御さんは私がお聞きした限りでは誰もが止めた方が良いと仰っていました。
私立小学校or中学からは高等部へエスカレーターで上がれるのですが、クラスのメンバーが高校卒業まで固定されるという謎システムで、こちらも卒業生の親御さんたちにお話を聞くと、行かせなけば良かったと仰る方が多かったです。
首都圏の私立大学への推薦枠が多いので、そこを目標にするならお金はかかるけれど受験が無くて良いと仰る富裕層の方もいらっしゃいましたが、うちはとてもそこまでは経済的に頑張れないと思うので、選択肢にはならないと感じました。

N中等部も出てきましたし、目標もなく家でダラダラしている位なら、フリースクールでネット通学のフォローをしてもらいながら、自分で考えて活動や学習をするというのが目に見えてカリキュラムを把握できて良いのかもしれない等とも考えております。
ネットリテラシーとか金融の知識とか、社会保険などの仕組みとか、そういうのをしっかり学ぶのも大切だと思いますし、普通の会社に勤めて働くのは無理そうならば、どんな働き方ができそうかを考えていくとか、そういうのも大切では?と思ったりもしています。

娘の不登校は現在進行形の悩みで、また質問をさせて頂くことも有るかと思いますが、皆様と情報共有をしていけたら良いなと思います。
うまくまとめられるか微妙ですが、ダイアリーなどを使って頂いたご意見の考察や情報のまとめなどもしていかれたらと考えております。
どこかで見かけて頂きましたら、是非よろしくお願いいたします。
それでは、皆様大変お世話になりまして、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/159222
春なすさん
2021/02/08 23:24
まず無理矢理登校させるのは一番やっては行けないことですよね。それは、絶対やめた方がいいです。

自律神経、私も弱いです。コロナ渦で半年寝込んでました。自律神経弱いならば、本当は毎日規則正しい生活と運動が大切です。運動のディは何が嫌だったのでしょうね。
フリースクールには、半年程通いました。その場合、学区の学校にまず報告して、年に一度親が面接に行くようでした。自治体により違うかも知れませんから、今の学校に確認した方が早いと思います。
私は学校にこだわる必要はあまりないと思っています。娘さんが伸び伸びと過ごせて成長出来るならばフリースクールでも習い事でもよいと思います。勉強は、家でも出来ますから。
https://h-navi.jp/qa/questions/159222
義務教育期間中の子を学校に就学させないのは、法律的に問題があります。

教育基本法や学校教育法だったかな?あのあたりに就学義務が保護者に義務づけされてます。
憲法にも、うたわれてますよね。

不登校の子については、学校に来なくても構わないとしつつ、地域の小中学校等に所蔵したままですよ。どういった義務づけがあり、なぜ所属しなければならないか?は教育委員会にでも聞いてみてください。

私も詳しくはないので、意図せず上記の説明にウソや齟齬があったらすみません。
就学義務というものがあるのは事実です。

本人がクラスに所属するのも気にしているならば、学校長や副校長と相談を。
まず知ってもらうことが大事かと。

クラスはA組の生徒となっているとしても、クラスメイトに知られないよう、名簿から外してもらっておくなりはしてもいいかもしれませんが、学校が応じるかどうか?は別です。

他の子たちにとっては、全然来ない子の机が常に置いてある状態こそ、学校に来られない子への配慮の始まりにもなります。
学校になぜこない?等は、いう子もいますがごく一部ですし、サボりでズルいなどという子はもっと、少数派。

大多数は、たまにしか学校に来ないクラスメイトとどう接していいかわからないので、戸惑ってはいますが、これらはもうやむを得ないことと思います。

このクラスには学校に来られていない子がいると皆が意識することは、とても大事なことです。
だからこそ、気遣いや配慮が生まれるので、まだ小3ならば焦って小学校と縁をたつのは勧めないです。

六年生の終わりとかに急に毎日登校しはじめる子なども存外いるので、いつでも受け入れてくれる場を放棄することはないのかなと。

正直、学校というのは、児童相談所や保健センターなどと同じ地域の関係機関の一つになりますので、属さない。というのは賢い方法ではないと思いますね。

登校させるのではなく、関係機関の一つとしての連携はしていけばよいのかなと。

今のように、学校が家庭や本人から何か要望があれば善処します。一緒に考えましょ!ぐらいのスタンスの方がいいと思います。

私も不登校児の親として経験したことはありますが戻そうとするのはご法度です。

続きます。 ...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/159222
続きです。

お子さんが不登校になった経緯がわからないですが、明確に嫌がらせを受けただとか、感覚過敏で体調不良とかでなければ、オルタナティブスクールだろうが、どこに行っても結果は同じになる可能性があると思います。

本人が居場所がほしいと思っているのはいいことです。オルタナティブスクールに転校するわけではなく、地域の小学校にも両方に属する形になるので、どちらともご縁を繋げれば良いのでは?

障がいが理由でもハイリーセンシティブが理由でも、あれこれがしんどいはどこかに所属したら必ず発生してしまいます。
転校したらうまくいくかも、ここなら大丈夫かも。と期待して行った先で同じことになるケースも存外あります。

好転したケースもありますけど、それは運がよかっただけだと感じます。

本人が興味を持っているなら行くのは是非行かれてと思いますけども。

ハイリーセンシティブ気味の子って、気にしいなのは生まれつきでやむを得ないので、気になることは認めてやらねばなりませんけど、気になるからと何もかも刺激を排除していてもダメな気が。

ストレスは軽減してあげても、嫌なことやストレスなことがこの世には必ずあって、ゼロにはならない。じゃーどうする?どうしても気になってしまうし。ということを早めに気づいた子の方が上手に生きている気がします。

小3位では当然そんな心境になるわけはなく、なかなか理解は難しいと思います。ですから、焦らなくていいと思いますけども、経験を積み重ねなければ、どうしても「世の中仕方ないことがある」とは考えにくい。
なので、守ってやりつつも嫌な経験を取り除きすぎないことも一つだと思います。

音楽会などは、出られなくても見に来て欲しいなーなんて考えるクラスメイトもいますし。
お誘いするのは、悪いことではないのかなと。

聞いてみて、「嫌な顔」やビミョーな顔をするようなら、じゃあ今年もやめとこー☺️誘ってくれてありがとう。でもやめときます。って言っとくね。と笑顔でスルーすればよいことですよ。

お母さんが、つらいのかしら?と同調しすぎかも。

参考になるかわかりませんが、私のダイアリーで不登校になったらというリマインドを残してます。興味があれば見てみてください。
...続きを読む
Nulla eveniet vel. Et voluptates ea. Aut sed ratione. Quia laboriosam temporibus. Tempore officiis voluptatem. Temporibus omnis dolor. Eveniet sapiente odio. Dolor minus vel. Quis perferendis sed. Eveniet perspiciatis ut. Fugiat in et. Animi possimus sunt. Velit nulla est. Aut in quidem. Voluptatum magnam qui. Aut deserunt est. Voluptas consequuntur provident. Fugit veniam et. Autem nulla reiciendis. Voluptatem aliquam doloremque. Veritatis magnam est. Maiores voluptatum iure. Est eos molestias. Debitis a id. Cupiditate aut labore. Et iusto ea. Ad necessitatibus cum. Voluptas omnis repellat. Incidunt laboriosam blanditiis. Inventore est dolore.
https://h-navi.jp/qa/questions/159222
余談です。

自律神経失調なら、よい刺激も悪い刺激もどちらも不調に繋がりやすいので、とにかく休養と生活リズムを整えることをされて。

それと、オルタナティブスクールですが、通うのに遠いようでしたら、それもストレスになります。いかに送迎しても30分以上かかるなら相当疲れると思ってください。

くれぐれも、本人がやる気で行くことになってもいきなり毎日は行かせませんように。
三週間ぐらいは週1~2回が限度です。

また、オルタナティブスクールへの通学は親が送迎されることを勧めます。

トライしたのにやっぱり無理ーとなっても、絶対に落ち込まないでください。

チャレンジしようとそういう気持ちになっていることがよい兆しなので、大事にされることかと。

行けなくなってツラいのは本人ですので、そうならないよう、最初に無理をさせないことだと思います。

...続きを読む
Dolor ut ratione. Voluptas aut natus. Et in ipsa. Ut quia dolor. Distinctio a temporibus. Quaerat sequi quia. Et deserunt suscipit. Enim sed autem. Culpa temporibus dolore. Suscipit corrupti voluptatem. Sint fuga nisi. Temporibus excepturi nam. Dolorum sint occaecati. Ea itaque fugiat. Molestias ad nemo. Consectetur error sed. Temporibus voluptatem qui. Iure veniam dolorem. Porro et soluta. Nobis quis sed. Odio praesentium aut. Voluptates iste dolores. Est consequatur sint. Quia aliquid totam. Voluptas porro blanditiis. Id dolorem aut. Repudiandae ad dolor. Qui error vel. Quaerat magnam rerum. Omnis reprehenderit quos.
https://h-navi.jp/qa/questions/159222
退会済みさん
2021/02/09 01:11
親御さんが学校に通わせたいとお考えになられる気持ちは、わかります。

勉強が遅れて、学力が下がってしまうなど、心配事があるからですよね。
でも、私も春なすさんと同じで、学校に通う。ということが全てではないと思っています。

今の世の中、学校だけが全てではありませんから。
社会に繋がる接点さえあれば、子供は大人になりますし、ね。

学習が心配でしたら、家で親御さんが教えるホームスクールや、ベネッセなどの通信教材。
お子さんが嫌でなければ、家庭教師の方に来て貰って、学ぶのも良いと思います。

フリースクールでも良いですし、学習というものに拘らずに、習い事などするのはどうでしょう。

短い時間でも、外に出てお子さんご本人が、楽しめるような場所があると良いですね。

義務教育ですから、学ぶ義務はありますが、不登校でも進級と卒業は出来るんですよ。
確か卒業証書も貰えたかと思います。

あまり強要せず、お子さんが本当に、心から行きたい。と思うようになるまでは、焦らないほうが良いんじゃないかな。
と、私は思います。
...続きを読む
Dolor ut ratione. Voluptas aut natus. Et in ipsa. Ut quia dolor. Distinctio a temporibus. Quaerat sequi quia. Et deserunt suscipit. Enim sed autem. Culpa temporibus dolore. Suscipit corrupti voluptatem. Sint fuga nisi. Temporibus excepturi nam. Dolorum sint occaecati. Ea itaque fugiat. Molestias ad nemo. Consectetur error sed. Temporibus voluptatem qui. Iure veniam dolorem. Porro et soluta. Nobis quis sed. Odio praesentium aut. Voluptates iste dolores. Est consequatur sint. Quia aliquid totam. Voluptas porro blanditiis. Id dolorem aut. Repudiandae ad dolor. Qui error vel. Quaerat magnam rerum. Omnis reprehenderit quos.
https://h-navi.jp/qa/questions/159222
ふう。さん
2021/02/09 08:40
地域に「不登校の親の会」はありませんか?
学校にも、教育委員会にも、保健センターにも子育て支援センターにも相談が必要です。
親は情報収集しなくてはいけませんから。 ...続きを読む
Ipsa eum iste. Et animi cupiditate. Earum totam perspiciatis. Corporis est et. Est minus ipsam. Eveniet aspernatur molestiae. Id enim ullam. Libero totam consequatur. Temporibus sequi eos. Voluptatem at ad. Beatae ipsam aut. Pariatur tempora natus. Odio velit in. Consequuntur cum omnis. Asperiores et occaecati. Velit placeat quae. Ducimus saepe distinctio. Eos reiciendis omnis. Reiciendis qui sed. Laborum similique quidem. Sit sit cupiditate. Fugit et nam. Aut dolorum ullam. Odit dignissimos voluptas. Rerum vitae voluptatem. Impedit minima mollitia. Voluptatem inventore mollitia. Rerum dicta porro. Quibusdam vitae fuga. Quasi libero quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
こんにちは。ウチは中1なる息子がいます。保育園時代は言葉の遅さが少し気になり保育園の先生に相談していたものの、先生は「男の子は遅めな傾向あ...
13

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
普通級選択+通級の可能性があるなら、小規模校かなと考えます。 大規模校普通級で通級に通うとなると、その小規模校に通うことになりませんか。 ...
7

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
転校を考えている支援学校には連絡されましたか?地域の学校は区立、市立ですが支援学校の場合は県立、都立という場合が多いので教育委員会も「県の...
5

お世話になります

7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添...
回答
学校はどんな子でもストレスはあると思いますが、奇声や常同行動でひるんでいるようでは、発達障害児(グレーも)の親は務まりません。 身体症状が...
9

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
結論から先に言うと 就学や特別支援については、教育委員会の判定をうけると思います。 それに従うか、判定以上の手厚め支援を希望しておいて間違...
6

5歳年中、男の子、未診断

5月に受けた新版K式発達検査DQ94運動面において、低緊張であり、首すわり、腰座りは平均よりも3ヶ月ほど遅く、10ヶ月の頃から理学療法に通...
回答
まだ入学まで1年あるので、いろんな学校を見学しつつ、お子さんの成長に力を注いであげるといいと思います わが家は田舎で、選択肢は地域の小学...
12

現在小学校四年の息子が、不登校になりはじめました

行けるより、行かない日が多くなりました。学習障害です。三年生の時にいじめにあい、四年生になり担任もクラス替えもあり、心機一転頑張る!といっ...
回答
お返事のないように、思わず同じだなと感じることが多く、我が家も、休んだ日は、ゲームやテレビの娯楽は封印していました。でも、それで、数日たつ...
8

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
こんばんは 我が子も行き渋りがありました。 中学生でしたので、聴覚過敏が辛いという初めての感覚を語ることは簡単そうでしたが、しっかり原因が...
24

いつもお世話になっています

4歳で来年度から年中の自閉スペクトラムの息子についてです。田中ビネーではIQ92でした。これまでも何度か質問させてもらい、皆様には沢山のア...
回答
ママちゃん様 成長する中で変わっていくことが沢山あるよ、と言って下さってありがとうございます。 年度末になり次は年中組だと思うと少しずつ...
39

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
はじめまして。私たちの県ならば、今の状態では支援級の対象にはならないですね。現状で困り感が強く保育園などで難しい場合は支援級を教育委員会の...
20