質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小3の男子です

2021/05/12 23:07
8
小3の男子です。
2年の先生はおおらかで遊んでくれる先生で学校へ行けてたのですが、今年の先生はルールが細かく合わないようで登校を渋っています。
感覚過敏がありasdとadhdの傾向があり周囲の目を気にする傾向があります。
本人は、先生が厳しいしうるさ過ぎる、他の子への注意の仕方が酷すぎてすごくショック、もう行きたくないと言って泣きます。
先生は、支援シートも見て書字が苦手だから減らしてほしいなどの要望は快く受け入れてくれているのですが。
本人は、担任の先生を怖がっているので担任と信頼を築くのは難しい気がします。
本人は見切りが早く一回で会いたい人か2度と会いたくない人か判断してしまいます。
支援コーディネーターの先生は、始まったばかりだし担任の先生と信頼を築いてほしいと話します。 
私は、まず学校の中に居場所を作って、余力があれば教室へ入れればいいという位なのですが。
登校すれば、頑張るしニコニコしているので教室で大丈夫だと思われがちだし、疲れて頭痛を訴えてももう少し頑張ろうと言われるようです。
家で休んでいても頭痛になり寝付きも悪いことが続いているので体調も心配です。
相性の合わない先生でも、教室にいることを目指したほうがいいのか、迷っています。
1年のときは我慢した結果、家で暴れて暴力が出たので、もう、そこまで追い詰めることはしたくないと思っています。
学校へ行くか行かないかなぜ行けないか?ということを探ることで親子で消耗するよりも、本人が行ってもいいかなと思う時を待ちたいのですが、(3年生は行けないかもしれません)学校に見離されるのでは?という不安も感じてしまいます。
こんなとき、どうするのが良いと思われますか?


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

pukuさん
2021/05/13 09:33
こんなに、真剣な回答を頂けるとは思っていませんでした。本当にありがとうございます。
ここに書かせてもらったことで、だいぶ気持ちが落ち着きました。
息子の他人に対する判断の早さは私は、勘なのだと思っていますし、相談にのって頂いた先生もそうおっしゃってました。
ただ、本人目線で自分に危害を加えてきたり苦しくなりそうな人や場所を遠ざけようとしている感じなんだろうと理解しています。
相手が悪い人ではないことも多いと思います。
今回の担任の先生は、行儀に煩く集中攻撃される、嫌味を言う暗いなどの噂を聞いていたので親子共に先入観もあったと思います。
通級と放デイに通って、市の相談機関を利用して児童精神科にかかっています。甘麦大棗湯を服用してますが年度末くらいから効かなくて受診予約をいれました。頭痛は最近、頻回なので相談しようと思いました。
確かに、嫌味な人はどこにでもいるのでその都度逃げたら居場所はない、おっしゃる通りスルーする能力が必要と思います。言葉通りにしか理解できない文脈が読めない部分も邪魔しているのかもと思いました。先生の言い方が本人として受け入れ難い、でも先生が悪くはないと頭の中でグルグル回るばかりで考えられていませんでした。
担任の先生も、細かく神経質さは感じましたが先生の注意に傷付いてることを話した時もできることを考えてくれる風でしたので、悪い先生ではないと感じました。
ただ、細かく注意したくなる先生かもなとは思いましたが。
やはり、逃げでもあまりに合わない環境からは、一旦、退避することも選択肢に入れつつ。
あまりに、無理すると何にも興味を示さず、布団からも出られなくなったことがあり、私がいま、それに耐えられる気がせず。結局は、私の弱さだなという気もします。
学校へ行く行かないの2択ではなく、息子にも学校にも期待し過ぎずで模索したいと思います。
大きな意味で、学校にいる間は全部練習と思って、息子には、自分の思ったことを先生にも言える練習から始めようと思います。
これ一つとっても、いくつか課題があるように思います。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161785
おまささん
2021/05/13 00:00
こんばんは
この先も担任制度は高校まで続くのですが、その都度嫌いな先生や合わない先生の時は行かなくていいのですか?

お子さんは将来どんな夢を持っていますか?とりあえず働くとは思いますが、担任制度はその時の上司と部下の関係と同じなんですよね。
このままだと苦手な人がいたら仕事を辞めて職を転々とする大人になってしまうのでは?

先生の事を子供が悪く言うとき、もちろん受け止めてあげるのは必要ですし、そう思う事を否定する必要はないけど、同調し休ませるは我慢が足らない子供になります。嫌な人は避けるのは当たり前ですが、スルーできないのはこの先は困り事にしかなりません。

お母さんが先生の良いところを見つけてお子さんに教えてあげましょう。二年生の先生は低学年の先生だから遊んでくれたのです。この先、高学年になるともっといい意味で遊んでくれなくなり、子供に考えたさせるような突き放す先生が増えてきます。

この先も嫌な人は排除して保護者が守ってあげるのか?疲れたら1日くらい休んでボチボチ学校へ行くのか?どちらがお子さんの将来のためになるのかよくお考えになってください。

担任が厳しいので学校が辛いのではなく、学年相当の担任にスキルアップできないお子さんが現実を履き違えているのだと感じました。

親がしてあげられることは守ってあげることではなく、強い心をもち社会に順応させることなんですよ。そうしないと、すごく狭い世界でお子さんが生きることになります。
家庭の癇癪については医師と相談するべきだと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/161785
退会済みさん
2021/05/13 00:57
こんばんは。
GW明け、疲労のたまる時期ですよね。

行かなくなった場合、学校に見離されるというか、ケアしてくれない可能性はあるかと思います。
どうしても、来ている子で手一杯になり、余力がない学校が多いです。本来なら、きちんとケアすべきですが。学校によると思います。
また、行かなくなった子のための適応教室など、教育委員会が主体の制度もあり、親、何よりもお子さんが望めばノーケアということはないかと。自治体によって、若干制度が違うため、教育委員会にお電話してみた方がいいです。

本題の行くか行かないか問題ですが、一度消耗したご経験があるなら、またあれか…というお気持ちになるのはよく分かります。
なので、とりあえずは気楽になってしまったらどうでしょうか?
ただ、あくまでも親が主体で決めた、体調が悪い日が多いので、ゆっくり休むべきとし、先生を理由にしないほうがいいです。
気持ちに引きずられるのはよく分かりますが、「へぇ、そんなに色々めんどくさい先生なんだ、でも学校にいくいかないは先生とは関係ないよ」とはっきりさせた上でのお休みということで。

お休み中の穏やかなときに、合わない先生は生きている限り避けられない、お母さんも経験した、こうやって回避した、など、十分なお話タイムがまだきく年齢かと思います。

うちも人をジャッジしがちな男の子がいますが、寄り添いすぎると逆効果になることも多いです。同情してもらえると学習すると、どんどん先生を悪者にしてしまうというか。いや、実際、細かい面倒な先生なんだと思います。

あとは、先生もなんとかスルーしてくれないか、お休みの間に交渉できるとよいですね。
どうしても子ども目線で、先生を悪く見てしまいがちですが、負けるが勝ち精神で、先生をたてて、なんとか妥協してもらうというか…。
あまり頑ななようであれば、学年主任、管理職への相談に切り替えた方がいいかもです。

いずれにしても、まだ年度始めで、厳しめな指導であることは確かかと。少しずつ、お互いの緊張感が溶けていくのは事実だと思います。

矛盾するようですが、繊細なお子さんの場合、一年行かなくてもまぁいいか!くらいの親御さんのおおざっぱさがいいような気が、最近しています。
もどかしいかと思いますが、どうぞ前向きに! ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/161785
夜子さん
2021/05/13 06:38
pukuさん、はじめまして🐱

ウチの長男(小3)も、書くの苦手だったり、行き仕振りや、心身の不調が体調に出やすいので、お気持ちお察しします。。

なお、お子さんは、きっと大人に凄く期待をしてるところがあるんですよね。大人だって、色々なタイプの人が居ますし、大人だからこそ、TPOにあわせて振る舞います。ある意味、周りに余り居ないタイプの大人がたまたま先生となって現れたのかもしれませんね。
他の方もおっしゃってますが、pukuさん自身が先生との面談ややり取りが出来てるならば、pukuさん自身の印象をお子さんとも話すのも良いかもしれません。

それと、体調に出やすいのでということですが、学校で体調が悪くなったら、保健室がありますよね。お子さんと体調が悪くなったときのスキームを相談されてますか?もし、具体的に話して無かったら相談してみてください。
なお、担任の先生にも、最近頭痛があり、寝付きが悪いので、本人から保健室に行きたいという申し出があれば行かせてもらえると助かる旨も伝えておくとよりスムーズかと思います。

それと、例え学校に見放されても、お子さんにとって必要な学習する機会が家で出来るようにしておいたら良いかと思います。
ウチの場合、休みがちの時は、体調が悪くなければ(ウチの場合は、休むと決めると大体回復するので、、)、学校に行っている時間帯に自宅学習が出来るツールを揃えていて、自分で目標をたて、やらせるようにしてます。また、そう言うことを組み込む事で、休んだことへの抵抗感も減ります。

私自身は、究極的には学校に行けなくても、将来を見据えて、学習を継続できれば良いと割りきりました。
ただ、その為にはまず家での準備と、お子さんとも色々話し合った上で、それぞれのお家に合ったルールも作る必要はあります。
まずは、お子さんの体調に影響が出ない状態は、何なのか、お子さんと共に探っていくしかないですし、3年生という中学年だからこそ、知的に課題がなければ、お子さん自身がそろそろ自分自身の扱い方も習得していっても良いかなと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/161785
初めまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。

>本人は見切りが早く一回で会いたい人か2度と会いたくない人か判断

ここの部分が気になりました。実を言うと私も同じようなタイプですが、他の人からは見切りがいいと思われるんですね。当事者としては、自分にとって近い将来やばいことが起きるのか、それとも一生の友達になるのかで見ています。他に何か言ってませんか?そして人が通り過ぎるとこいつはやばいと思うのです。私は黙っていましたので、実際はやばいことになり、いじめられました。回避できたらなんとよかったことかと後悔しています。小さい頃はわかったとしてもどうにもならないことの方が多いです。しかし、この回避こそ将来本当に危ない時になったら逃げる力にもなります。

が、ただただ駄々をこねているのか、将来自分に害を及ぼしてくるから離れたいのか見極めが重要です。ちなみに、20年来付き合いのある友達がいます。その人は途中から何か仲良くしなくちゃいけない気がしたので(つまり長い付き合いになる)そうしました。説明できない勘のようなものがあれば、それは尊重された方がいいと私は思います。

勘のようなものでなければ、苦手な人とどう付き合うのかは話し合った方がいいです。社会人になると、10歳年上の上司と仕事をするなんてザラです。先生の何がダメなのか、他にもあるかと思います。他の子が注意されてショックと書いてある時点で、まだまだ自他の区別がついていないのかなと思います。自他の区別をつける練習も必要な感じがします。あなたの気持ちと他人の気持ち分けるように考えないと大人になってもこの特性はなくなりにくいです。病院は通われているのでしょうか?カウンセラーか療育には行かれてますでしょうか?身体的に症状が出ているのでストレスの耐性についても相談された方がいいかと思います。

...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/161785
JJさん
2021/05/13 06:19
うちも他人が叱られる雰囲気と、学習について行けなくて1年間不登校でした。担任が変わると行けるようになりました。
学校は人手不足で母親が別室で学習を教えていました。長時間はいられなかったけど、放課後に先生にあったり、保健室だけ行くこともありました。でも、ある時友達が保健室に来てくれてたんですよね。やはり安心な対象がそこにあるかじゃないでしょうか。担任の先生も女性になったら行けるとかあります。その先生のクラスは問題児が多かったけど、そのままを受け止めてくれている感じでした。子供達もおおらかで騒がしい子は子供が注意してくれたり、いろんなタイプがOKみたいな感じでした。女性だと同じことを注意しても感じ方が違うのかもしれません。
まあ、学校行くまでは適応指導教室からフリースクールいろいろ転々としましたが、本人が学校がいいと気づいた時が一番よかったかな。
行けない間に本を読んだり、出かけましょう。見れなかった長編アニメも見てもいいし、キャンプ体験なんかもいいかも。こういう子達は直感がさえてて、危険、失敗(叱られないか)みたいなことにアンテナ巡らせやすいです。
大人でも、他人が叱られてたら怖いなと感じるものです。叱る以外の部分が人にはあるということ。人は怒ると叱るは違う、社会的なルールはなぜあるかななんていうのを日常生活通して考えてみたらいいです。今はそれは押し付けず、安心を多く。今の状態をOKとする。納得したら動けるようになりますから、それまでは安心を多めに。安心がないと他の指示入ってかないんですよ。そして、1年もブランクできたら親もすべての教科をなんとかできないと気づき。やれる教科だけでいいかなと思ってます。そして、学校にも多くを求めなくなりました。その親子別室の姿を見て今人間環境にはかなり学校は配慮してくれるようになりました。ほぼ毎日学校に親子で行きました。先生から来てもらう、先生から声をかけてもらうをやめました。あまりやってやってを言わず親が頑張る姿勢を見せた時まわりは変わりました。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/161785
退会済みさん
2021/05/13 02:36
最近、主さんのような親御さんとても増えていると思います。

お子さんの出来る出来ない事、苦手じゃないことor苦手な事。
を瞬時に把握して、親御さんが何とかして道筋じゃないけど、先回りしてお膳立てしてあげよう。

とする親御さんたち。

私も、おまささんの意見に近いです。

要は、お子さんに臨機応変の力があれば、全て解決する問題かと思うのです。

先生が嫌いでも、子供本人がそこで差し引きが出来、スルー出来れば。
本人は嫌とも思わずにスルーする力を身につける事が出来ると思うんですよね。

行きたくないから休ませる。

私なら、きちんと理由を聞き、担任の先生にも連絡し、学校で何かあったのか。
まず確認します。

その上で、行くか行かないか。
判断しますね。

ですが、そうやって現実で先生と向き合う事を、避けていたら。
それが本人の中では、当たり前になってしまい、対人での関係が築けない人になってしまうような気もします。

荒波に揉まれて、揉まれて。人は成長するのだと思います。
来年は高学年の枠に、足を踏み入れる年齢ですよね。

親御さんが、時には心を鬼にして。学校は行きましょう。
と、お子さんに声かけは、折に触れてすることですね。

日常的に頻繁に、言わないとお子さんは動かないタイプかも。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
おかさん、おはようございます🐱 追加のコメント、拝見しました✨ なお、色々思うことはあるかもしれませんが、ご自身を責め過ぎないでください...
8

[プロフィール]現高3

女子。医師からはADHDと診断。人の話を最後まで聞けない。集中力に偏りがあり、疲れやすい。人から触られるのを過剰に嫌がる。自分では感覚過敏...
回答
んー。 私の高校時代の友達はみーんな主さまみたいでしたよ。 近所のスーパーや校内で迷子になる。 忘れ物を常にする。 面倒がって教科書は全...
8

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
こんにちは。検診の時期ですね。 幼稚園の検診は座って行いませんか? 一度園に確認してみて下さいね。 おうちでも歯磨きがてら、お母さんが...
4

不登校気味の小3の1人娘がいます

去年から登校しぶりがあり、学年が変わること等で落ち着いて登校できるようになっていましたが、この2学期から登校しぶりが復活し、半分以上欠席し...
回答
ミント🍀さん ありがとうございます。 家族についてはほぼ諦めていますが、保育園からのママ友はとても理解があり、力をくれます。 今は娘のこと...
24

小学校3年生の男の子の母です

小1から板書の写しと書字が出来ず2年夏にWiscを受けました。医師の診断をしていないので自称グレーです。オモチャの買い物依存で困っています...
回答
好きな物へのアンテナが凄い・・・分かりますわ~物凄く(;^_^A うちのも、買い物(ガシャポン毎日という時期がありました)しないと帰れない...
21

新3年生です

初めて投稿します。集団が苦手、対人関係が苦手です。感覚過敏もたぶんあります。騒がしいとこ、大人数は苦手です。少人数の方が落ち着く。学童に入...
回答
放デイでも長期休み期間は9時半〜16時半くらいになりませんか? 基本15時〜ってなっていても早帰りの日にはその時間に合わせて預かってくれま...
4

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
夫はATMで、家は母子家庭と思ったらどうでしょう? 育児はむしろ手出しいらないから、家事を分担してくれたらいいですよね。 皿洗いとか洗濯物...
9

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
1.車での送迎はいいのか。 これって、学校の許可のことでしょうか?それともお子さんのためになるかどうかの話? 学校が許可するかは、地域の事...
27

今まで私は所謂ADHDの症状で悩んでいまして、意を決して精神

科に行ったのですが診断では違うと言われました。しかし私としては間違いなく生活で支障が出てるのにも関わらずこのような診断を下された事に納得が...
回答
医師によるところは確かにあり、診断とは福祉支援が必要かどうかという切り口だと、困りがあっても就労できる、実家など安定した生活基盤があるとな...
9

広汎性発達障害の傾向があると言われています

感覚過敏があり、家だと癇癪が凄くて、療育センターに相談しに行きました。来月、数回、子供の様子を見て対応などを考えてくれることになったのです...
回答
アラサーの息子がいます。幼少期に通っていた療育先では家での様子を録画したり、療育先での様子を撮って、いっしょに見たりしました。外部には出さ...
11

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
ADHDなので、なかなか集中出来ませんと理解されているようですが、集中するためにどのような工夫をされていますか? 特性により、集団生活が...
18