質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

初めて投稿させていただきます

初めて投稿させていただきます。
少し長くなりますが、よろしくお願いいます。
小学2年の長男の担任について相談です。

ADHDの傾向が強い軽度発達障害の息子(診る人によって、グレーと言われる時もあります)
二年生になり担任の配慮が本人と合わず、今まで出来ていた事が出来なくなってしまいました。
具体的には、授業中に嫌になると机の下に潜るという行動を起こすようになってしまいました(怒りでどうしようもない時に自分なりのクールダウンの方法のようです)
最初担任から聞いた時は本当にビックリしました。
色々思い当たる原因の中で、とりわけ大きな原因は席替えかなと思います。前列に固定以降、本人も不服の中6月から過ごしました。そこからそのような行動がではじめたので二学期は頑張りたいという本人の気持ちと、それが原因ならば席替えにより少し落ち着くのではないかという思いもあり、次の席替えの際は一度、他のお子さんと同じように席替えをしてもらう事が出来ないか?やはりうまくいかない場合またご相談させていただきたい旨をお伝えしました。

しかし、昨日息子は帰宅すると凄い怒りで
「席替え変わらなかった!二学期は頑張りたいと思ってたのに、先生わかってくれなくて悔しいし悲しい、学校行かない。」と荒れました。
確かに気がが逸れやすく、他のお子さんよりは目立つと思います(授業中机の上で消しゴムのカスで練り消しを作ってみたり等々)ただ、離席もなくノートも取り、それなりに周囲を見ながらやる事はやり、昨年も過ごしていたので今の状況に親子共に苦しい思いです。

もちろん、担任の先生はうちの子だけでなく、他のお子さんのことも考えなくてはいけないという立場もわかります。ですので、絶対にこうして!とは言えませんがサポートの方法が本人にフィットしていないです。
よく担任がダメなら学年主任と言いますが、担任が学年主任のため教務主任に相談したところ、クラス運営は担任のため、子どもの様子を見に行って話を聞く事は出来ても担任を指導までは出来ないという旨をやんわりと言われました。その上で、自然に子どもを肯定的に受け入れられる先生と、意識しても難しい先生、色々な先生がいるからお母さんが今までしてきたように都度担任と連絡を取り合い子どもをサポートしていくしかないとの事で…でも、そのサポートが上手く行っておらず、ではこうしたら落ち着くかもとの話を全く耳を持ってもらえない場合はどうしていったらいいのでしょうか?
皆勤賞を昨年から引き続き頑張っていた息子は今日、初めて学校を休みました。授業中崩れてしまうと感じて親子で話して今日は気持ちの切り替えデーにする事にしました。


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2017/09/11 23:39
初めての投稿で、手順が分からず失礼しました。皆さまからのコメントで気づかされたり、励まされたり大変有り難かったです。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/67900
退会済みさん
2017/09/05 09:09
こんにちは

お兄ちゃん、今日は学校お休みなんですね。それはなかなかチャンスですね。
--
お兄ちゃん、おばちゃんのおうちにも大きいお兄ちゃんがいて、
やっぱり小学校の時は、辛いこと・納得が行かないことがあると
机の下に潜り込んだり、教室を飛び出したりして、
おばちゃんも心配してました。でも誰も傷つけない方法を選んだから
ふたりとも偉いと思います。

席が変わらなくて残念だったよね。
一番前ばっかりは何か嫌なことがあったのかな。
黒板の端が光って見えにくいとか、
不便なことがあったのかな。
後ろの子にいたずらされるばっかりで、自分は誰にもできないとか
不公平を感じてるのかな。

そんなことを一個ずつ小さい紙にママと書いてみようか。
タブレットがあるなら、Simple Mindというマインドマップがあるけれど、
なければ付箋というのり付きの紙とか、折り紙くらいの小さい紙に
書いて大きな紙に貼ってみようか。

学校のこんなところが嫌、とかこうだったらいいのにな、とか
自分の字で書くほうが本当はいいけど、難しかったら、口で言って
ママに書いてもらおうか。

小さい紙を位置とか工夫して、きれいに見やすく貼ってみようか。
わがまま過ぎるかな?とか、今は難しいけど、ここはちょっと工夫したらできそうとか
色々見えてくるよ。
これは大人もやる作戦会議なんだよ。

それを明日、学校に持っていくといいよ。
担任の先生が分からなかったら、その紙持って、
教頭先生とか、校長先生のところにも行ってごらん。

「合理的配慮(ごうりてきはいりょ)」のためには、
本人の声が一番パワーがあるから、
「僕の思い」を伝える力を試してみよう。
一回でうまく行かなくても、大丈夫。世の中そんなもの。

先生も、お兄ちゃんの目線がわからないだけなのかもしれない。
何か言えない理由があるのかもしれない。
粘り強さも必要です。

伝える力をつけるのはこれから一生役に立つ。

何に困ってるのか、何が辛いのか、どうだったらいいのか、それは難しいことなのか。
今日は一日お母さんとすごく大事な日になるといいなと思います。

強くなろう、がんばれ!
https://h-navi.jp/qa/questions/67900
退会済みさん
2017/09/05 09:14
こんにちは

療育センターの作業療法士です

問題の考え方が、はなこまり。さんと、担任の先生とで、だいぶ、ズレているのではないかと思いました。

はなこまり。さんは、お子さんが機嫌よく、怒らず学校で過ごしてほしい。そのために席替えの件をお願いしたから、担任もその通りにしてくれるはずだと思っていた。

席替えについては、お子さんにもそのような話してしまいましたね。お子さんは、お母さんを通じて、担任(席替え)が自分の希望通りになると思っていたから怒った。がんばるという、ママとのお子さんなりの相談も担任に無視されたと思った。

さて、ここで、担任の考えです。聞いてみましたか?
推測すると
担任はお子さんの気持ちより、むしろ、お子さんの気の逸れやすさ、授業態度などを問題視しているのかもしれません。
「2学期は頑張る」と言うが、何を頑張るのか?実際に頑張った後で、席替えをするのが教育として望ましいのではないか?と考えたかもしれません。
むしろ席が不満で怒って机にこもる行為を「助長」できないと思ったかもしれません。
今、自制を促すことが大事だとお子さんの今後を考えたつもりで、あえての席かもしれません。
または・・・うっかり席替えの件を忘れてしまった

もちろん、小学校で一番大事なことは、集中してお勉強できることです。でも本人の自覚や自制もとても大事。それをサポートするにはどういう方法が良いのか、学校と保護者の考えをすり合わせするとても良い機会です。

はなこまり。さんの考えは要望として伝えてあるので、次は担任の考えを聞いてみてください。お子さんの態度やお休みしたことなどもすべて伝えて、これからどうするか、相談しましょう。
お子さんとは、2学期に何を頑張るのか、具体的に相談して、それも担任に伝えましょう。

私なら、
「2学期、お子さんが~(授業態度?)を頑張れたら、みんなと同じ席替えを約束する」
そういう風にもっていきたいところです。

だって、不登校や、机もぐりなんて、教師としては避けたい。席くらいで解決するなら、簡単ですよ。
あえて、しないというなら、きっと考えがあるはず。
その考えが「えーっ!!」というくらい受け入れ難ければ、スクールカウンセラー、校長や、教育委員会の教育相談などを巻き込んでいきましょう
...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/67900
退会済みさん
2017/09/05 10:26
続きます。

本人なりの乗り切りかたを考えていくことは、この先に繋がりますよね。

一方、本当にマッチしてない先生の場合は、学校を休ませたりというのは形でのガス抜きも取り入れていましたよ。
数日休ませて、気持ちをリセットする方法ですね。

正直、担任とマッチするのは運がいいだけな気がします。

普通級で行くのであれば、配慮してもらえない中でどうやって過ごし、どう乗り越えるかというサバイバルも経験していかざるを得ないと感じます。

他にどのような配慮が不足しているのか?はわかりませんが、まだ学校生活に不馴れな部分もあるでしょう。

今回良かったのは、学校でうまくいってない情報が学校からも入ってきており
息子さんが、学校に行きたくない理由をちゃんと告げられたことだと思います。

どちらもなく、わからないままパニックで登校拒否より断然いいです。
息子さんすごい!!!立派です。
なかなか言えないものみたいですよ。

そこをどう伸ばすか?なんじゃないですかね?
ないところをなんとかするよりは、今あるもののをより強化じゃないでしょうか?




...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/67900
退会済みさん
2017/09/05 10:13
なんで前の席が嫌なのでしょうか?

そこがちょっとネックですね。

クールダウンで席の下に潜っているというのも、そんなに悪い事ではないような。
それで少し落ち着いて参加できるなら、取り入れてもいいと私は考えます。

一方、息子さんなりにストレスは抱えていますからそこへの対応は必要ですよね。
ですから本日のデートは大正解だと思います。

厳しいようですが、うちの子どももそうですが、練り消し作られたり、進度がわからなくなって、周りの様子から確認するためにこちらをいきなりのぞきこまれたり、そわそわされるのも落ち着かない。ねえねえ、どこやってる?と聞かれるのすらも集中力がキレてしまう。困ったー助けてーというグレーゾーンの子とか、定型児も二年生ならまだまだいますよ)。

この程度なら周りには迷惑かけてないと思うのはちょっとおやめになった方がいいです。

お互いに気持ちよく共存し教室の中ですごすためには、席の配置というのはかなりキモなんですよね。そこはなかなか譲れないと思います。

以下、我が子の経験です。
うちは隣の子から影響を受けやすいですし、聞こえかたの問題や集中力のことも配慮して前の席に固定してもらってました。
本人はいやがりましたが、一番前の席で列を変えてもらったり、真ん中の列の二番目の席とか、お隣と席を離してもらうことで納得させ、慣れさせました。ちなみに、3~4年生位で隣がうるさい男子でもあまり大きく影響されなくなりました。(←でも、二週間ほどは大荒れ)

先生が言うことを聞いてくれないと本人が感じてる場合、それが本人にとっては耐え難い苦痛なのはわかりますが、よーく聞いてみたら事実誤認とか思い込みが激しすぎる、受け取り方の問題ということがうちでは多々ありました。

ちょっとした注意を全否定と捉えていたり認知のズレによるものが大きく。先生との相性もあります。
ですので、本人の拒絶感は受け止めつつも、そこはこうじゃないか?ということは説明していきましたね。
情緒級があれば転籍しましたが設置がないので、普通級か不登校の二択。
普通級で耐える他なく。
ストレス軽減と経験値アップはセットで考えました。
先生に求めてもできない、やらないはやむを得ないので、自分で解決させるための方法を一緒に考えていました。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/67900
短時間の間にたくさんのご回答ありがとうございます。
たぬたぬさん
子ども目線でのアドバイス大変嬉しかったです。さっそく子どもと付箋を使い書き出しをしてみました。気持ちを言葉で表現するのが苦手なので苦労しましたがなんとなくできない自分に対してストレスを抱えていることが伺えました。

柊子さん
センターの療法士さんとの事で専門家さんからのアドバイスしっかり第三者の目で見ていただきありがとうございます。席替えについては子どもには何も言わず、先生とだけやり取りをしました。ですので荒れた状態で帰宅したのを見てやはり心配していた通りだったな…という状況です。
とにかく先生のお考えを今までしっかりと顔を合わせて伺う機会がなかったので一度子どもが先生がどう思ってのことかが理解出来ずとも伝わるよう話し合いの席を設けてもらえるようにしたいと思いました。

ruidosoさん
この程度なら周りには〜の下り耳が痛く大変申し訳ない気持ちです。色々な考えの方がいる事はしっかりと頭に入れておかねばなりませんね。
前列が嫌な理由として、子供の中で席替え=色々な席に変われる楽しみなもの。という認知があるためと思います。本人にいくら現状を説明しても気持ちは簡単に納得できないので、そこを楽しみに2度の移動なしを耐えたのになぜ?という感じでしょうか。本当に今まで保育園〜幼稚園〜一年生と理解のある周囲の環境だったのだなと感じます。こういったことが今後もある事もしっかり心に留め上手くやり過ごす方法も身につけられるよういい機会だと捉えて行きたいと思いました。

皆さまのアドバイスを元に息子と先生の間にある認識のズレが少しでも減るようがんばってみたいとおもいます。今回はありがとうございました。





...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/67900
退会済みさん
2017/09/05 14:19
早速試してみてくださったみたいでありがとうございます。

気持ちは出しにくいですよね。

その作業を通じて、お母さんが息子さんのもどかしい思いを
しっかり受け止めてあげてらっしゃると思います。

支えられてる実感があったら、また頑張れると思います。

今日やったことは、今後作文とか書く前の段階でも使えると思います。

うちの子も緘黙やし、作文かけないしで、困りましたが、
それでも内面に何もないわけじゃないんです。

言葉に紡ぐのがまだおいついてないだけなんです。
励ましつづけてあげてくださいね。

応援してます。(^^ ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

書く事が苦手な支援級小2の息子です

みなさま、いつもお世話になっております。WISC総合は100以上あるのですが、処理速度が30以上凹、タブレットやプリントをやっているのを見...
回答
ちなみに私は、書字が苦手なお子さんにはタブレットで黒板を写してから拡大して見せてあげたり、ホワイトボードに私の方で簡略化してノートに書かせ...
24

お子さんに投薬している方に質問です

ADHDの小2の男子に他害が出始めた為、投薬を検討しています。(通級利用の普通級在籍)学校に行っている間に副作用が出て、お迎えに行った事は...
回答
その辺は先生とお話ししながら。 でも最初からお任せでなく、やはり、安全安心な状態を確保できるように、学校側の配慮だけでなく、親のサポートと...
6

もやもやを吐き出させてください

先日ある講演に参加しました。発達障害とは違う内容の講演でしたが、先生のお子さんが自閉症とのことでした。その講演の最後の質問タイムで、「同じ...
回答
私は子どもの発達障害の度合いについて、カウンセラーに聞いたことがありました。 カウンセラーの話では「重いとか軽いとか、単純なものではない...
20

先日、授業参観がありました

あの1年間は、何だったの?と思うほどの落ち着きぶり。校長先生を始め、息子を知っている先生が口を揃えて仰るのが「凄く!頑張ってる」で、息子の...
回答
信頼できる先生に巡り合えて良かったですね。 先生によって本当に違いますよね。 息子さんもそうですが、 あやりん7さんご自身も頑張っているの...
5

保護者の皆様にお伺いします

学校の先生ではなく「塾講師」という立場の人間から、遠回りでも指摘を受ける事は侮辱(極端ですが)に感じますか?おなじ「先生」として見て頂けな...
回答
困難を伝えることは問題ないと思います。 どのみち、通常に教育したところで、成果が出るとは思えません。 成果が出なければ、結局はあの塾は~と...
13

放課後デイサービスでの過ごし方、また、やるべき事とやらせなく

てもいいことの取捨選択について相談があります。息子は現在7歳、小学一年生です。知的障害を伴わない自閉症スペクトラム障害があり、こだわりの強...
回答
皆さんのコメントを読んで思い出したこと 年中から同じ児発→放デイに通っていますが、マンツーマンもしくはグループの時も基本は各々が作りたい...
16

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
小学校入学前でしたね。 お薬も始められたようで。 少し負担を減らした方がいいと思います。 しばらくお休みできるなら、休ませた方がよいかも。...
11

子供は17才の高校生です

小学校3年生の時にASDとADHDと診断されました。家ではボケ突っ込みもあり喋ってくれます。が外に出ると簡単な返事さえ言葉に出ない又は返答...
回答
おはようございます。 今、19の息子がいます。 家より外では発言が慎重になると本人も言っています。ベラベラしゃべりませんが、困ってはいませ...
10