質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

知的障害はないASD、小2の女児です困り事は...

退会済みさん

2021/04/22 07:20
22
知的障害はないASD、小2の女児です
困り事は多々あるのですが、中でも不安が強くて、フリーズしたりクラス移動した際に教室に入れない事が度々あるのが悩みです。
この不安の強さはどうしたら改善できるのでしょうか?
教室に入れない理由は、人が多いからとか怖いとか言います。
通級指導教室にも通ってますが、個人クラスでは比較的スムーズに教室に入れ活動できますが、グループクラスだと活動には参加せずに見学のみです。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2021/06/10 05:43
ご回答頂きまして、本当にありがとう御座いました。
子供ですが、教室に入れず授業を廊下で受けていたのですが、今はどうにか教室の中に入り授業を受ける事ができるようになりました。
少しですが、前進する事ができました。
困っていたので、アドバイスとても助かりました。ありがとう御座いました。



回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161262
ミルさん
2021/04/22 08:25
おはようございます。

知らない人、集団や慣れない場所が苦手ということでしょうか。
自分のクラスに入ることは問題無いのですよね。

特に最近不安が強くなったのなら、進級したばかりで人も環境もガラリと変わり、その変化にうまく対応できてないのかなと感じました。

また、日常的にこの状態なのでしたら支援級のほうが安心して通えるような気がします。
なにより少人数です。
交流は進まないかもしれませんが、まず学校にも安心できる場所がある、私はそこにいていいと思えるといいのかなと思います。


うちの長男にもこの手の苦手さはあって、強弱はあっても無くなることはなさそうです。
通級ではペア以上は拒否でした。
初めて行く場所を拒否する高学年息子の手を引いて、車に乗せたこともあります。
持って生まれた感性として本人が不安感と付き合っていくことになるのではないかと思います。


状態が良い時に少し頑張ってみて、「やってみたら大したことなかった、なんだ平気じゃん」と本人が実感できるのが1番良いと思うのですが、娘さんの現状ですと嫌な気持ちを積み上げてしまっているので、今はこれ以上積まないようにしてあげると良いように感じます。

同時に、できることも探すといいと思います。
移動先で娘さんが入れる場所、例えばトイレには行くと思うのですが、当たり前でも「トイレには行けるね😊トイレは怖くない?」とか。
怖いならどこが怖いのか、平気なら移動先の教室との共通点を一緒に探してみたり。
また、人数は何人までなら平気なのか。
集団に加わるのが苦手なら、クラスの子たちが来る前に移動を済ませてしまうのはどうかとか。
移動先の写真を一緒に見るとか。

教室に入れない理由をお子さんが伝えられたことはとても良いことだと思います。

また、サポートの一つとして、生活に支障がでているなら服薬の相談を主治医にしてみるのもいいかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/161262
退会済みさん
2021/04/22 12:47
ミルさん、ありがとうございます。
子供は初めての場所で動けなくなる事が多いですが、慣れてる場所でも何かスイッチが入ると動けなくなります。
担任の話では、今年から算数の授業を習熟度別に別けていて、そのクラスに入れないため、廊下付近で授業を受けてるみたいです。
教室には入れないけど問題はきちんと解いてますとの事でした。
不安が強いので、ミルサンがおっしゃられたように抗不安薬とか?何か薬を飲んだら多少は落ち着いたらりするのかな、とも思いました。
ミルさんのお子さんは服薬されてましたでしょうか?
主治医が薬を出さないタイプなので、他に病院探そうかなとも思っています。 ...続きを読む
Cupiditate deleniti at. Veniam est voluptates. Quos est eveniet. Architecto repellendus non. Consequuntur facere impedit. Magni ut voluptas. Et enim autem. Nisi ad enim. Sunt iusto deleniti. Voluptatem non nesciunt. Nihil quos in. Tempore dolor sint. Ut autem perferendis. Non id hic. Accusantium iure est. Fugiat nulla numquam. Aperiam et exercitationem. Animi aut placeat. Libero quae quaerat. Sed quia culpa. Cumque voluptates dignissimos. Eos et a. Consequuntur vel aut. Velit quas voluptatum. Est veritatis rem. Omnis cum ut. Laborum eaque quo. Quaerat et voluptas. Voluptas quia ea. Incidunt minus animi.
https://h-navi.jp/qa/questions/161262
行かない!になるのが、一番困ると思います。
行けない!なら、OKでは?
本当に足がすくんでしまうのでしょうし、匂いとか音とかイヤなのだ と思いますよ。

まずは、通級の見学で慣らしてはどうでしょうか?見学しかできないのではなく、見学は頑張っている。ですね。

移動はかろうじてするならば、廊下から覗いて参加とか、座って待ったり、教室のすみっこにマイスペースを確保してもらい、衝立などで囲い等を作ってもらって過ごしてみる…などの対応はとれます。

とにかく、「行かなくてもいい」になるのはまずいです。今後色々支障というか、調整事項が増え、結局本人と保護者の負担になりかねないので、「行かなくてもいい。」は、最終手段においておくこと。

行かねばならないけれど、行きたくない、怖いという気持ちは尊重する、というかたちになるかと思います。

「どうしても行けない場合は、行けなくてもいい。」はOKなんですが、「いつでも行かなくていい」が許されると、ブレイクスルーがしにくくなります。

毎回、行くか行かないかを決めるのすら辛いのか、それともそこまではできるのか?

我が家では
どうしても行きたくないのは認める。
行かねばならない理由と行かない場合や配慮をしたときのメリットデメリットは伝える。
行けない時にはどうするか?を決める。
としてます。

フリーズする前に意思表示する。
絵カード等で、意思表示ができる練習できるといいので、その支援もしてます。

うちの子は、困りごとはどう解決したいかを本人に聞き取り→実現可能かどうか学校と相談(学校の方針を基本尊重)→ここまでなら協力できる。と本人に提示。

それで、やる!というなら配慮してもらってますが、それならやりたくない、このままでいい!ということなら、ひたすら見守ってもらってます。

具体的にサポートをお願いしたりが苦手で、手順がどうだったか?も思い出せず混乱するタイプのため、基本はヘルプカードのようなものを作って、困った時に提示させるようにしています。

ですが、カードがあることで、なんとなく安心して自力で申し立てもできてますね。

今は進級したばかりなので、いつもよりうまくいかなくても仕方ないと思います。 ...続きを読む
Rerum sed et. Velit ea magni. Nulla et omnis. Rem enim incidunt. Sed quidem voluptatem. Est excepturi eaque. Assumenda reprehenderit accusamus. Quidem voluptas odio. Qui aut ipsum. Officiis aspernatur voluptatum. Esse aut ut. Reprehenderit et est. Velit autem iste. Veritatis quos at. Sed nesciunt aspernatur. Vel reprehenderit accusamus. Iusto voluptate omnis. Deleniti nam iste. Reiciendis aut in. Et qui cum. Quibusdam explicabo doloribus. Aut qui eius. Dolore dolorem voluptas. Non eaque iusto. At et nemo. Exercitationem atque similique. Ea rerum consequatur. Et autem culpa. Ut accusantium et. Dolorem assumenda rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/161262
おまささん
2021/04/22 13:00
こんにちは
不安は成功体験からしか払拭できません。
それもコツコツと血のにじむ努力でなります。
低学年なら自分をコントロールできないし、成功した!と自ら思うことはなかなかできないと思います。なので、どんどん自信を失うという負のループに入っているのだと思います。

不安は地道な声かけや本人の努力の積み重ねでゆっくり緩和していきます。なくなるというより、平気になっていくのです。どれだけ用心して頑張ってみたか?を出来高に加えられたのが良かったかも。
何故わかるかというと、私がそうだったからです。幼稚園から低学年はお子さんみたいに不安が多かったです。

ところで、助けてくれるお友達はいますか?私はお友達がいたから頑張って来られたところもあります。
さらに、母が全く悲観的な態度をとらないでいつも応援してくれ、不安を論破してくれたから頑張れました。決して不安が多い子供だからとか言われた事はなく、心配ならこうしたら?なんて応援してくれました。

息子が同じく不安でトイレが近くなったとき、「これはトイレに行きたくならない薬」といって、朝でかけに肝油ドロップをあげていたこともあります。幼稚園児だから効いたのかもしれないけど、不安がなくなるではなく、不安のもとがなくなるって声かけをしてあげたらいいと思います。
全く別物かもしれないけど、参考まで。最後は医師に相談して投薬もあると思います。

不安の克服には得意なものをみんなが認めてくれる事も大切。私はお勉強だったんだけど、教えてはあげたりでみんなから頼りにされてとても嬉しくて、いまの職業につながったと思っています。あきらめないでくださいね。 ...続きを読む
Maiores dolor quia. Rerum aliquid quae. Ut ea ut. Dolorem expedita id. Quo veritatis nulla. Dolorum iste inventore. Id sint quasi. Quaerat provident placeat. Molestias itaque aut. Culpa mollitia ut. Quaerat porro mollitia. Nisi doloribus ut. Aliquam sunt et. Error qui asperiores. Aut blanditiis eum. Quisquam est non. Velit quod facere. Dignissimos autem doloribus. Et voluptas rerum. Voluptatum ratione veniam. Ut est et. Dolores ut architecto. Itaque voluptates eaque. Rerum ea deserunt. Adipisci non dolorem. Illum qui deleniti. Assumenda rerum vero. Praesentium aperiam et. Voluptas ab itaque. Itaque aut vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/161262
なのさん
2021/04/22 14:30
不安の強さの軽減対応としては、不安の原因を理解することで軽減するとも聞いております。
とはいえ、理解したところですぐに大丈夫となるわけでもなく、必要に応じた対策も必要であり、根本的原因を突き止める必要があるのではと考えますよ。

現状、不安が強いお子さんであるとのこと。
一般的に不安が強いお子さんにおいては、感受性が豊かである、先への想像が出来ない為不安が増してしまうなど、個々によっての背景があると考えられております。
同時に、お子さん自身が教室などに入れない理由として、人が多いからと伝えていることから、大勢を視界にいれることでその刺激すべてを受け止める視覚認知の強さ、または大勢の子がそれぞれ発する声をすべて受け取ってしまう聴覚機能によるものなど、お子さんの特性に応じた原因があるのかなとも思えますよ。

感受性豊かな方の場合は、自分のその特性を理解したうえで、自分の限界を理解し、必要に応じて皆との輪に参加するしないと判断しながら、気持ちを安定するのが良いとも聞きますね。
先への想像が出来ない傾向のある方の場合は、落ち着いている時に、想像訓練のなかで回避方法の知識を得ることで、幾分不安は軽減できるようになるようです。
また、視覚や聴覚の刺激においては、本来必要ではない情報をシャットダウンする機能が働かないことで起きることでもあるため、視覚問題であれば視線を違うところに持っていけるよう意識する対応を行ってみたり、人が少ない環境を敢えて選ぶなどの方法を取られる方もおります。聴覚においては、イヤーマフなどのグッズを利用して軽減措置を図る方も多いですね。

なお、我が子は視覚認知が強い為、集会などはいつも途中退場です。
学校は特に、密集率が高いため恐怖を感じるとの事でした。
人によっては、成長とともに感覚機能も変わりますので、平気になる場合もあれば、悪化する場合もあります。
そのため、原因によっては無理させず、周りにも理解を求めつつ、様子をみながら対応が望ましいとも考えます。 ...続きを読む
Cupiditate deleniti at. Veniam est voluptates. Quos est eveniet. Architecto repellendus non. Consequuntur facere impedit. Magni ut voluptas. Et enim autem. Nisi ad enim. Sunt iusto deleniti. Voluptatem non nesciunt. Nihil quos in. Tempore dolor sint. Ut autem perferendis. Non id hic. Accusantium iure est. Fugiat nulla numquam. Aperiam et exercitationem. Animi aut placeat. Libero quae quaerat. Sed quia culpa. Cumque voluptates dignissimos. Eos et a. Consequuntur vel aut. Velit quas voluptatum. Est veritatis rem. Omnis cum ut. Laborum eaque quo. Quaerat et voluptas. Voluptas quia ea. Incidunt minus animi.
https://h-navi.jp/qa/questions/161262
退会済みさん
2021/04/22 15:27
ハコハコさん、ありがとうございます。

通級は昨年からですがグループ活動の方は、教室に入らずに脱走→ドアの近くまで近付けるようになる→中に入る→中に入るも踊ったり飛び跳ねる→椅子に座って他の子の様子を観察する(半年くらいかけて今ここです)
通級の先生からは、初期に比べるとだいぶ進歩したと言われました。

カードは良いですね。まずはパソコンで作成してみます。学校で使うときは担任や通級の先生と相談の上になるかもしれませんが、
それがあったら少し安心するかもしれません。
フリーズする前になるべく意思表示をする事、それは娘にも伝えようかと思います! ...続きを読む
Libero fuga eius. Voluptatum quas rem. Blanditiis sit a. Exercitationem et ea. Adipisci voluptas sit. Earum magni eaque. Non repellat aut. Inventore qui atque. Ea incidunt sequi. Aliquid inventore harum. Quidem similique nesciunt. Aut voluptatem dolorem. Culpa repudiandae maiores. Qui vero consectetur. Aspernatur voluptas commodi. Eligendi ut omnis. Voluptas nesciunt quia. Similique ut hic. Praesentium repellendus quae. A omnis at. Praesentium molestias modi. Quia harum minima. Harum ratione nihil. Voluptate qui laboriosam. Quam error et. Reprehenderit sunt repellat. Voluptatum et sit. Provident repellat corrupti. Accusantium explicabo consequatur. Veniam hic atque.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
うちは年少の後半から月に2度の療育に通っていましたが、(療育センター以外は、他にはどこも通ってない。)療育の時間は、16時くらいの時間に毎...
12

初めまして

今度3年生になる子についてご相談です。ASDとADHD、IQは130あります。今後どう対応していけばいいのか頭がぐちゃぐちゃになっているの...
回答
同じスペックの息子を育てています。現在中2、不登校気味です。 診断は小2、通う学校には情緒級がなく通級を勧められましたが、学校を途中で抜け...
24

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。 夫より本人の意見優先ですよ、本当に。 不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9

ADHD、ASDあり

知的な問題はなしの小学一年生です。通級あり(開始はGW明けなので、まだ始まってません)で普通学級へ行ってます。衝動性やこだわりが強く、入学...
回答
他害、暴言はお叱りを受けます。辛いですよね。 本人にとって、混乱があったり、突発的に起こる出来事や知らされてない予定には、不安があり、苦痛...
14

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
おはようございます。 わからないから不安なのではなくて、認めたくないからわからないふりをしているのでしょう? お子様は境界知能では無いけ...
29