質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ASD女児が明日から小学校入学です

2021/04/06 12:25
5
ASD女児が明日から小学校入学です。
既に行きたくないと言っています。不安なのだと思いますが、その不安をうまく解消させることができません。もともと普段から手を焼いていて、私自身接し方に困っています。子どもも不安ですが、親の私自身も、とても心配です。
医者からは通常級でいいと言われているので、学校と話し合ってまずは通常級からの予定ですが、大勢のクラスでうまくやっていけるのか、本当に心配です。
みなさんは、どうやってこの不安な気持ちに向き合っていかれたのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆうこさん
2021/04/07 15:51
みなさん、ありがとうございます。
前日にニュース映像で、入学式の様子を見させました。大丈夫だよと声がけもしていました。
当日は、学校の玄関に入るところから拒否して、結局父親に抱っこされ、受付に。その後、教室には上級生が連れて行ってくれるのですが、親から離れず、父親が教室まで送っていきました。入場行進は、お手伝いの先生と手を繋いで不安そうに歩いてきました。名前を呼ばれて返事をする際は、約100名中、1人だけ返事ができませんでした。なるべく先のことを伝えるつもりですが、逆に不安になってしまうのではないかと心配もしています。見通しをたてたからといって、うちの子はスムーズにはいかないのかもしれません。明日からの登校が心配です。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/160817
そうですね…。
行動に移されたと思うのですが、通学路の確認、学校の下見をすることでしょうかね。
それをやっても不安が強いのだとすると、どういうことに不安を抱えているのか?を、聞き出すことですかね。

例えば、仲良しの子と同じクラスになれなかったらイヤだな、勉強難しいからイヤだな等…。
お子さんの不安が見えないので何とも言えませんが、主さんが学校と話し合われているのであればそれは継続していった方が安心だと思います。
通常級で過ごせることが難しいのであれば、クールダウンできる場所等を用意してもらう等の配慮は可能であればお願いしておくといいですよ。

ずっと配慮に甘えてばかりはいられないので、見通しをつけておくことも必要です。
https://h-navi.jp/qa/questions/160817
こんにちは

ご入学おめでとうございます!

私もぷぅちゃんさんと同じで、入学に備えて準備が必要だと思います。
通学路を一緒に歩く、教室のどの席か確認する、トイレの場所や靴箱を見るなど…
見通しを立てることで、不安は軽減するはずです。
今後もしばらくは見通しを立てることをした方が良いと思います。
一緒に時間割りを確認するなど、まずは学校生活に慣れるまで疲弊する分、お手伝いしてあげた方がスムーズです。
初めて体験する事は、家で練習します。
例えば、1年生の夏くらいから、掃除や給食当番が始まります。
担任と定期的に面談する事をお勧めします。

それと、1番大切なことは、親は不安を見せないこと。
娘さんは敏感に感じるのでは?
肝っ玉母さんを演じて、大丈夫!大丈夫!
多少の間違いは、テヘペロで笑ってスルーするなど、お互いにマイナスに影響しあわないように工夫が大事ですよ。
接し方に困っていらっしゃるなら、療育やデイなど外部の支援と繋がり、相談出来る対策も必要です。
新しい門出に不安はつきものですが、成長を喜んであげられますように… ...続きを読む
Consectetur error qui. Rerum ad earum. Maiores molestias porro. Recusandae aliquam et. Beatae quia earum. Velit illo et. Nisi magnam qui. Libero doloribus ut. Vel quo praesentium. Totam autem nesciunt. Fugiat et voluptas. Sunt quo quas. Quisquam in omnis. Dolor est rerum. Quos quo accusamus. Est nihil quas. Possimus omnis esse. Porro dicta et. Fuga qui molestias. Odit et facere. Modi maiores beatae. Id consequatur aut. Iure quod veniam. Eveniet et a. Quae qui numquam. Ducimus excepturi ratione. Ut minus excepturi. Libero est suscipit. Qui consequatur eligendi. Harum architecto nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/160817
ナビコさん
2021/04/06 13:31
うちの子の小学校の場合は、入学式の時もそうだけど、入学してから1か月くらいは、6年生が1年生のお世話をしていました。
朝1年生の玄関の所、教室の入り口前にいたり、給食の配膳をしてくれたり。
入学式は保護者も後ろで見学しているし、登下校もしばらく親が付き添うにして、自分1人じゃないと声掛けするのはどうでしょうか。
一番大事なのは、通常級ならば困った時は自分からヘルプを出せるかですよね。
大人しくフリーズしてしまうASDさんは、見逃されがちなので。

うちの子が入学した時、うちの子ともう1人の子が支援級の籍だったので、支援の先生も通常級に時々見に来てくれていたけど、大人しいうちの子やしっかりしたもう1人の子より、テンションの高い通常級の子の方の世話をしていました😅
入学したばかりだと、園児気分の子も多いので(2学期になると落ち着くけど)、聴覚過敏だと少し辛いこともあるかもしれません。
耳栓やイヤーマフ(アマゾンでみたら3000円くらいでも良さそうなのがある)を用意しておくなど。

困りそうなことを想定して、先回りして準備しておくことが大事かと思います。

勉強、運動も授業より少し先に教えておくといいです。
いきなり授業でわからない・できないとなると不安が強くなるので。


...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/160817
KANMOOKさん
2021/04/06 16:27
入学前の不安な気持ちわかります。

うちは支援級判定でしたが連絡すれば事前に体験入学などさせてもらえる学校でした。
最初は緊張してましたが一緒に机並べて簡単な問題解いたりしてました。
先生方も事前にどんな子なのかなんとなくわかるだろうから、この体験は両者にとっていい事だと思います。
入学式の予行練習などさせてくれる学校もあったようですが、そこはできないとの事でぶっつけ本番。
でも、YouTubeなどの映像でどんな感じなのかを見せておきました。
1年生の授業風景や通学風景、掃除風景、給食風景などもありますよ。
見通しってホント大事。

後は、学校で困った時、不安な時、助けてくれる人がいるんだという経験が増えていくといいなと思います。
気持ちを否定せず、どうすればいいのかを押し付けず一緒に考える。

大丈夫、時には逃げてもいいんだよ
こうすればできたね

って安心感を育ててあげる。

うちの子はもう中3ですが、対応に成功した部分もあれば失敗してる部分もあり、今困難を抱えています。
息子から困ってる事を自分から言ってもらえなくなっています。
なんでもない学校生活の話などはするのですがね〜
思春期もあるのかな?
先生からの報告で知る事になったのですが、息子から聞けてたら酷くなる前になんとかなったかもと思ってしまいます。

もちろんいろんな試行錯誤を重ねても、本人の不安や緊張が無くなる訳ではないのかもしれませんが、それを少しでも軽減させてあげたいですよね。
その為に、困ってる事を発信できる力と寄り添ってくれる人が必要。

後は、自信が持てる事が一つでもあるといいと思います。
他の子よりできない事がいっぱいあっても出来る事もある。
うちの子は算数が得意だったので、クラスの中で「息子くんは算数が得意」って位置付けで受け入れられてました。
絵が得意とか、優しいとか、掃除が上手とかなんでもいいと思います。
こればかりはクラスを受け持つ先生によるのですが、個々の出来る事に目を向けて発信してくれるような先生に当たるといいですね。
先生は当たり外れもあるので要注意ですが、一緒に育てていくって気持ちで相談されていけばいいと思います。

うちもこれから先生への相談が多くなりそうですが、お互い頑張りましょう。


...続きを読む
Facilis natus magnam. Debitis recusandae quisquam. Eum dolor quos. Consequatur impedit voluptatibus. Eum minima dolores. Consequatur veritatis esse. Quia molestiae sint. Sint consequatur et. Dolore ipsam placeat. Autem vitae quia. Aliquid recusandae voluptatem. Quis velit quidem. Fuga animi omnis. Dolorem est placeat. Minima aliquid debitis. Labore porro est. Accusamus blanditiis quis. Placeat velit illo. A sed doloribus. Recusandae repellendus omnis. Illum enim et. Ea tenetur aliquid. Officiis dolores expedita. Earum iste quia. Aut explicabo quia. Accusamus molestias est. Explicabo aut enim. Similique sint neque. Laudantium fuga et. Quibusdam soluta error.
https://h-navi.jp/qa/questions/160817
夜子さん
2021/04/06 21:02
ゆうこさん、はじめまして🐱

お子さんのご入学、おめでとうございます🌸✨

入学、不安ですよね💦
ウチの場合、学童にいれていることもあり、入学式前の学童に通う時から不安MAXでした。。

通常学級からという判定だったならば、入学後に担任以外にも、カウンセラーや発達相談の先生など地域性もあるかもしれませんが、チェックしておいて、もしも何かあれば相談に行こう!と決めておくだけでも、お守りになると思います。
それと、最初から上手くいかなくても当たり前!ぐらいにハードルを下げておくのも良いかもしれません。
それから、これも地域や昨年からはコロナの影響もあるかもしれませんが、給食準備を保護者が手伝ったりする日など、保護者が様子を確認できる日があったら、積極的に参加してみるのも良いかもしれません。

不安は、知らないからこそ涌き出てくるもの。

状態を把握できれば杞憂だった!?、なんてこともあるかもしれませんので、何が不安か漠然とさせないようにすると良いかと思います。

それと、今晩は不安でいっぱいかもしれませんが、お子さんと『ドキドキするね!』とお互い気持ちを共有したり、絵本など読んで気持ちを緩めるのもよいかもしれません。

まずはお天気になると良いですね✨

ご参考まで😸 ...続きを読む
Quis voluptas voluptatem. Ab sequi est. Atque ratione quod. Ab totam et. Et consequatur facilis. Qui id aut. Maxime rerum voluptatem. Autem minima harum. Tempore unde est. Dolores voluptatem quae. Et et quo. Accusamus est quae. Officiis asperiores corrupti. Sunt qui laboriosam. Repellendus incidunt ipsa. Sit aut magnam. Dolor in accusamus. Rem minima fuga. Minima veritatis ut. Itaque delectus sit. Accusantium numquam sunt. Blanditiis doloremque tempore. Consectetur qui iusto. Possimus ea dolorum. Et ex aut. Et officiis quia. Alias qui dolorem. Eos ut omnis. Est quibusdam quisquam. Voluptatem ullam consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
挨拶だけはする。 小学校以降に知り合った人はほとんどそんな感じです。 3年生のときに1人、行事のときによく話すお母さんができましたが、...
8

自閉症の娘について…娘は6歳です

2歳くらいの時に、自閉症の特徴にあてはまる行動が目立っていたので病院へ行ったら、自閉症と診断されました。(市の発達相談は何度か行ってました...
回答
むしろASD単体、ADHD単体だけの方の方が珍しいと言われるくらい、併発している人が多いです。(片方は診断には至らなくてもグレーゾーンであ...
6

働き方について悩んでいます

発達障がいのあるお子さんお持ちの方、どのような働き方をされていますか?長男ASDです。先日行った田中ビネーでは平均値でした。元々行動がゆっ...
回答
おまささん ご回答ありがとうございます。 とても詳しく書いて頂き参考になります! 長男は年少〜お昼寝なしで過ごしてます。 普段も結構長...
15

新版K式発達検査とWISCについてです

現在、小1・知的学級在籍の三男のことです。今までは療育手帳のときと年1の発達検査で新版K式を受けていました。3月に療育手帳の更新があるため...
回答
ノンタンの妹様 回答いただきありがとうございます。 なるほど、読み書きなども入ってくるため 3〜4年生頃に受けられることが多いのですね。...
11

6歳(4月から一年生)ADHD、ASDがあります

多動のため、1月末からストラテラを段階的に増量して内服しています。現在は1日8ml(シロップタイプ)の内服してます。既に1ヶ月半内服してい...
回答
二段階までは全く変化なし、三段階に入ったくらいに視野が広がったことにより不安が増す副反応がありました。 (ASDある場合はADHDが薬で...
8

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
こんな時間に、失礼致します。 お子さんについて。学校での事や、支援級に転籍したら良いのか。とか。不安になるのは、わかります。 ですが、親...
25

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
個別支援のデイでは、どんな指導がされているのでしょうか? それぞれの特性や興味に寄り添って教えてくれているのか、単にマンツーマンなだけなの...
15

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
心因性頻尿は、うちの息子も小学校入学後と2年生に進級後にありました。日中は5分もしないのに、すぐにトイレへ行っていました。 息子は、緊張し...
6

8才になる長女について、2020年にWisc4を受診

結果ワーキングMが79とやや低く国語での音読、算数の基礎的な計算などやや記憶に問題があると感じ始めました小学校の先生や学童保育では問題ない...
回答
3年生からの学習が心配なら、通所サービスより学習塾や家庭教師の方がよいのでは? 通所サービスでもしっかり学習を教える所なら、希望に添えるか...
5

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
ご主人様は誰の助けも無く、その中で自力でご自分の特性に向き合って、失敗しないように考えて生きて来られたのでしょう今妹さんの為にお母様がされ...
19

現在小学校1年生のASD女子の母です

放デイ通うか見送るか悩んでいます。支援級に在籍してますが、普通級で支援の先生に助けてもらいながら過ごしています。今のところつまづきはなく楽...
回答
問題があるからいく放デイではなくて、家庭、学校以外で人と関わる機会が持てる場所と思うとよいと思います。 ASDならなおさら、社会性のために...
6

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
お母さんがいっぱいいっぱいですね。 まずは一息深呼吸しましょう。 人との距離感が難しいのですね。 そして、これはすぐに片付く問題でも無い...
17

放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特

性のある小1男子を育てています。放課後デイサービスの使い方がいまいちわかりません。年長までは以下のような感じで通っていたのですが、本人が小...
回答
私は学習系のデイをやめて、毎週土曜日を預かり型のデイにしたらいいと思います。 本気で学習するなら、デイではなく塾もしくは家庭教師と思いま...
8