締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
毎日不安な気持ちがあって学校行きたくないなと...
退会済みさん
毎日不安な気持ちがあって学校行きたくないなというようになりました。
元々不安が強い子ではありましたが、友達に嫌なことを言われたりされたりしても無反応で気づいてないのかなっていう対応をします。
無視をするか一言やめてと言う程度。
私がその場面を目撃したときは、嫌じゃなかったのか訪ねてもちょっと嫌だった。誘導尋問のような感じでした。
ここ最近、低学年だった頃の話や先生に注意されたこと、死に対する恐怖、爪をいじったり物を時々口に入れてしまう自分の癖、してはいけないことをしてしまったこと(そんなにいけないことではないですが)色々あったマイナスなことを報告するようになりました。
それで不安が消えるならと思い、うんうん、そっか、と聞いて、ありがとう、少しスッキリした。と言ってはまた違うことを言ってます。
2学期始まってからこの繰返しです。何か学校であったのかなと思っても、自分で気づいてないだけなのかもしれませんが、特にないよ、けど昔のことを思い出して不安になってしまうんだって言ってます。
学校のことは今まで聞いても、一言で終わってしまうので子供から話してきたときは聞いてましたがあまり言いませんでした。
友達も多くないですが、声をかけられたら話したり下校したりはあるようですが、会話は昔から苦手です。どうやって話しかけていいかわからないとは言ってます。
デイは近場がいっぱいのため、ちょっと遠方のデイは利用しています。コロナで診察も受けれていなく、どんな対応していければ良いのかわからなくなってきました。
今のところは否定せずに話を聞くことに徹しています。
元々不安が強い子ではありましたが、友達に嫌なことを言われたりされたりしても無反応で気づいてないのかなっていう対応をします。
無視をするか一言やめてと言う程度。
私がその場面を目撃したときは、嫌じゃなかったのか訪ねてもちょっと嫌だった。誘導尋問のような感じでした。
ここ最近、低学年だった頃の話や先生に注意されたこと、死に対する恐怖、爪をいじったり物を時々口に入れてしまう自分の癖、してはいけないことをしてしまったこと(そんなにいけないことではないですが)色々あったマイナスなことを報告するようになりました。
それで不安が消えるならと思い、うんうん、そっか、と聞いて、ありがとう、少しスッキリした。と言ってはまた違うことを言ってます。
2学期始まってからこの繰返しです。何か学校であったのかなと思っても、自分で気づいてないだけなのかもしれませんが、特にないよ、けど昔のことを思い出して不安になってしまうんだって言ってます。
学校のことは今まで聞いても、一言で終わってしまうので子供から話してきたときは聞いてましたがあまり言いませんでした。
友達も多くないですが、声をかけられたら話したり下校したりはあるようですが、会話は昔から苦手です。どうやって話しかけていいかわからないとは言ってます。
デイは近場がいっぱいのため、ちょっと遠方のデイは利用しています。コロナで診察も受けれていなく、どんな対応していければ良いのかわからなくなってきました。
今のところは否定せずに話を聞くことに徹しています。
この質問への回答
>元々不安が強い子ではありましたが、友達に嫌なことを言われたりされたりしても無反応で気づいてないのかなっていう対応をします。
気付かないふりだったり、一瞬なぜそんな事を言ってくるのか理解できず、その場で対応でいないということがあります。
このような場合、やはり納得はできておらず、ずっと消化しきれず心の抱えてしまうため、いつまでも忘れることもできず、不安の基盤を作ってしまいがちにはなりますね。
我が子も同じ、不安を抱える子です。
その場で今度はこうしよう!とかこう言い返そう!となっても、いざその場面になると固まります。
そのため、学校で起こった出来事は出来るだけ先生へ自分で報告できるようにはしており、実際信頼できる先生がいる学年であれば、耐え切れず報告し、先生からはよく我慢できたね、偉い!と褒められ、子供が家に帰り次第その出来事を報告し、もう一度一緒に考えるという流れをとっております。
家庭外に信頼できる大人がいると、子供はそれだけでも頑張れるものです。
でも、そうでない場合、不安が強いお子さんは特に周りが敵との認識もあり、なかなか不安が和らぐことが出来ないとも専門医よりお聞きしております。
また、今回のコロナの影響は、毎日のようにニュースでも取り上げられ、学校でも継続して感染対策が取られておりますので、全体的に以前のような環境ではないという背景も、不安を強める要素ではありますね。
もし、食欲や睡眠に害を及ぼすほどの影響でなければ、継続して話を聞きつつ、楽しい話題を家庭でふってあげるのも良いとは思います。
大人でも、暗い話ばかり耳にすることで精神的に落ち込む場合もありますし、子供であればなおさらプラスの考え方を自分で産み出すのはまだ難しくもありますので、楽しい話をふることでまずは雰囲気からというのも手かなと。
しかし、もしも食欲や睡眠にまで影響でるほど精神的に参っているようであれば、早めに病院ですね。
他、運動などが嫌いでなければ、疲れるまで何も考えず動ける場所に行く、もしくは体育系の習い事で身体を動かすという手もあります。
必ずお子さんに合う対応はあるでしょうが、不安というのは数日数週間で消え去るものでもなく、性格や特性なども含めて抱えるものですので、どうぞ焦り過ぎずにとは思います。
気付かないふりだったり、一瞬なぜそんな事を言ってくるのか理解できず、その場で対応でいないということがあります。
このような場合、やはり納得はできておらず、ずっと消化しきれず心の抱えてしまうため、いつまでも忘れることもできず、不安の基盤を作ってしまいがちにはなりますね。
我が子も同じ、不安を抱える子です。
その場で今度はこうしよう!とかこう言い返そう!となっても、いざその場面になると固まります。
そのため、学校で起こった出来事は出来るだけ先生へ自分で報告できるようにはしており、実際信頼できる先生がいる学年であれば、耐え切れず報告し、先生からはよく我慢できたね、偉い!と褒められ、子供が家に帰り次第その出来事を報告し、もう一度一緒に考えるという流れをとっております。
家庭外に信頼できる大人がいると、子供はそれだけでも頑張れるものです。
でも、そうでない場合、不安が強いお子さんは特に周りが敵との認識もあり、なかなか不安が和らぐことが出来ないとも専門医よりお聞きしております。
また、今回のコロナの影響は、毎日のようにニュースでも取り上げられ、学校でも継続して感染対策が取られておりますので、全体的に以前のような環境ではないという背景も、不安を強める要素ではありますね。
もし、食欲や睡眠に害を及ぼすほどの影響でなければ、継続して話を聞きつつ、楽しい話題を家庭でふってあげるのも良いとは思います。
大人でも、暗い話ばかり耳にすることで精神的に落ち込む場合もありますし、子供であればなおさらプラスの考え方を自分で産み出すのはまだ難しくもありますので、楽しい話をふることでまずは雰囲気からというのも手かなと。
しかし、もしも食欲や睡眠にまで影響でるほど精神的に参っているようであれば、早めに病院ですね。
他、運動などが嫌いでなければ、疲れるまで何も考えず動ける場所に行く、もしくは体育系の習い事で身体を動かすという手もあります。
必ずお子さんに合う対応はあるでしょうが、不安というのは数日数週間で消え去るものでもなく、性格や特性なども含めて抱えるものですので、どうぞ焦り過ぎずにとは思います。
特別なにもなくて、新学期荒れだと思います。
また、理由は新学期荒れとは言え、紐解いて考え始めると存外複雑なはずで、
そんなに簡単には解決できないと思います。
理由を根掘りはほりきくと、あれこれ探してしまい、ちゃんとした理由に行き着かないこともあるので、本人が話してくれるのを待ちながら学校には「疲れからかかなり不安定です」と伝えつつ情報交換するしかないと思います。
お子さんが、そのように思えるようになったのは成長あってのことと思います。
が、嫌なことが蘇って気にする事ができるようになっても、対応力や適応力が一緒に成長するわけでは全くないので、話してくれるなら聞いてやって、これはと思うことなどは、どうしたらいいのかを一緒に考えてあげることかなと。
また、嫌なことへの対応が「そんなんでいいの?」という子は、嫌な感情と向き合うのがそもそも下手です。
危ないなぁ、大丈夫ではないだろうなと疑いながらも、見守っておくのがよいと思いますよ。
なお、話しかけるのが下手だと自覚があるなら無理に話しかけず、事務連絡で感じよい対応をさせたり、挨拶や返事、ありがとうとごめんねだけを徹底しておくことです。
会話は聞き上手になる方が近道です。
意図を理解しようなどと思っても定型女子の考えなどは凸凹娘にはなかなか想像もつかないですよ。
相づちのバリエーションをひたすら学ばせたり、否定ワードを使わせない聞くのは上手なんだからと励ましておいてはと思いますね。
また、話さないで過ごす方法も編み出しておくとよいです。(話さずに本ばかり読む等あると孤立するので、それは注意が必要ですが)
ついでにいうと、4~5年生以降はギャングエイジとして、仲間内のルールに周りも拘るため、中学一年生の冬ぐらいまではお子さんのようなタイプにはしんどいと思いますが
余計なことを言わず、せず、集団行動はきちんとしていれば、好きなものが共通する仲間等で親しくなれます。
それまでは、じっと成長待ちかと。
爪かみなどは、できるだけ控えたりは自力で解決できるようにならないとうまくいきません。
それと、こういうのはデイを増やせば成長するとは言えないかなと。成長待ちである部分多いので。
集団でのSSTなどはしたいですけどね。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
また、理由は新学期荒れとは言え、紐解いて考え始めると存外複雑なはずで、
そんなに簡単には解決できないと思います。
理由を根掘りはほりきくと、あれこれ探してしまい、ちゃんとした理由に行き着かないこともあるので、本人が話してくれるのを待ちながら学校には「疲れからかかなり不安定です」と伝えつつ情報交換するしかないと思います。
お子さんが、そのように思えるようになったのは成長あってのことと思います。
が、嫌なことが蘇って気にする事ができるようになっても、対応力や適応力が一緒に成長するわけでは全くないので、話してくれるなら聞いてやって、これはと思うことなどは、どうしたらいいのかを一緒に考えてあげることかなと。
また、嫌なことへの対応が「そんなんでいいの?」という子は、嫌な感情と向き合うのがそもそも下手です。
危ないなぁ、大丈夫ではないだろうなと疑いながらも、見守っておくのがよいと思いますよ。
なお、話しかけるのが下手だと自覚があるなら無理に話しかけず、事務連絡で感じよい対応をさせたり、挨拶や返事、ありがとうとごめんねだけを徹底しておくことです。
会話は聞き上手になる方が近道です。
意図を理解しようなどと思っても定型女子の考えなどは凸凹娘にはなかなか想像もつかないですよ。
相づちのバリエーションをひたすら学ばせたり、否定ワードを使わせない聞くのは上手なんだからと励ましておいてはと思いますね。
また、話さないで過ごす方法も編み出しておくとよいです。(話さずに本ばかり読む等あると孤立するので、それは注意が必要ですが)
ついでにいうと、4~5年生以降はギャングエイジとして、仲間内のルールに周りも拘るため、中学一年生の冬ぐらいまではお子さんのようなタイプにはしんどいと思いますが
余計なことを言わず、せず、集団行動はきちんとしていれば、好きなものが共通する仲間等で親しくなれます。
それまでは、じっと成長待ちかと。
爪かみなどは、できるだけ控えたりは自力で解決できるようにならないとうまくいきません。
それと、こういうのはデイを増やせば成長するとは言えないかなと。成長待ちである部分多いので。
集団でのSSTなどはしたいですけどね。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
こんばんは。
息子も不安が強いタイプで、小3の3学期に体調を崩しました。
小2までは皆勤賞でしたが、担任との相性や周りとの差が大きくなり始めたのだと思います。
不登校予備群のように早退や欠席することも増えていきました。
その後は、担任やサポートの先生や時には療育担当者と定期的に面談をしてもらっていました。
息子もデイや療育でコミュニケーションを主に訓練しています。(班での話し合いが苦手)
今は大分自己主張出来るようになり、今は登校渋りも軽減しています。
息子さんも、何か周りとの差を感じることやきっかけがあったのかもしれません。
上手く表現出来ない(出来事を時系列で話せないことや記憶が曖昧)もどかしさもあるのかも。
単純にコロナストレスかもしれませんが…
過去の嫌な出来事は、息子も話します。(年長時代の保育士の嫌な対応もいまだに話します)
皆さんがおっしゃるように、安心して話せる大人を増やすこと、気が合う友達が出来ると良いですね!
デイはどのような役割ですか?
通級指導で、個別に気持ちを聴いてもらったり、味方になってくれる先生を増やす方法もあると思います。
発達検査での凸凹や診断により、もう少し手厚く配慮が可能なのかもしれませんが、学校と相談したことはありますか?
家での対応も限界があると思います。
主治医に相談し、支援を増やす方法も考えた方が良いと思います。
高学年になってからだと、本人が拒否する可能性もあります。
必要がなくなれば、減らしていけば良いと思うので、息子さんの為に早めの対応をお勧めします。
参考になると幸いです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
息子も不安が強いタイプで、小3の3学期に体調を崩しました。
小2までは皆勤賞でしたが、担任との相性や周りとの差が大きくなり始めたのだと思います。
不登校予備群のように早退や欠席することも増えていきました。
その後は、担任やサポートの先生や時には療育担当者と定期的に面談をしてもらっていました。
息子もデイや療育でコミュニケーションを主に訓練しています。(班での話し合いが苦手)
今は大分自己主張出来るようになり、今は登校渋りも軽減しています。
息子さんも、何か周りとの差を感じることやきっかけがあったのかもしれません。
上手く表現出来ない(出来事を時系列で話せないことや記憶が曖昧)もどかしさもあるのかも。
単純にコロナストレスかもしれませんが…
過去の嫌な出来事は、息子も話します。(年長時代の保育士の嫌な対応もいまだに話します)
皆さんがおっしゃるように、安心して話せる大人を増やすこと、気が合う友達が出来ると良いですね!
デイはどのような役割ですか?
通級指導で、個別に気持ちを聴いてもらったり、味方になってくれる先生を増やす方法もあると思います。
発達検査での凸凹や診断により、もう少し手厚く配慮が可能なのかもしれませんが、学校と相談したことはありますか?
家での対応も限界があると思います。
主治医に相談し、支援を増やす方法も考えた方が良いと思います。
高学年になってからだと、本人が拒否する可能性もあります。
必要がなくなれば、減らしていけば良いと思うので、息子さんの為に早めの対応をお勧めします。
参考になると幸いです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
カピバラさん
以前も回答ありがとうございました。
カピバラさんのお子さんも不安が強く体調崩したりあったのですね。
周りとの差、そろそろ感じてると思います。
ワーキングメモリが若干低めなので言われたことを忘れてしまうことがあったり、説明を一回聞いただけではすぐ理解できないなど自分で話しています。
デイは預かり型ですが、こうされたらどんな気持ちなのか、自分ならなんと言うかなど、トレーニングはありますが他害の子が沢山いて息子は放置だなと思ったことはあります(;_;)
いいなと思うデイは待ちか、空きがないのでそこのデイには月に数回お世話になってます。
手厚い支援が少し必要かもしれませんね。
来月相談しにいくので、色々聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
以前も回答ありがとうございました。
カピバラさんのお子さんも不安が強く体調崩したりあったのですね。
周りとの差、そろそろ感じてると思います。
ワーキングメモリが若干低めなので言われたことを忘れてしまうことがあったり、説明を一回聞いただけではすぐ理解できないなど自分で話しています。
デイは預かり型ですが、こうされたらどんな気持ちなのか、自分ならなんと言うかなど、トレーニングはありますが他害の子が沢山いて息子は放置だなと思ったことはあります(;_;)
いいなと思うデイは待ちか、空きがないのでそこのデイには月に数回お世話になってます。
手厚い支援が少し必要かもしれませんね。
来月相談しにいくので、色々聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
なのさん
≫気付かないふりだったり、一瞬なぜそんな事を言ってくるのか理解できず、その場で対応でいないということがあります
そうですね。なんでそんなこと言ってくるんだろう?って気持ちでいると思います。その場で対応は出来ていないかと思います。
今までそういった場面を何度も見てきました。
鈍感ではありますが、嫌だなとやられたことは覚えていることもあったんだなと。
家庭外に理解のある大人は、子供が気持ちを許してる大人はいないと思います。
先生たちもよく見てはくれますが、完全には理解はしてもらえてないと思いますし、そこまでは難しいですよね。
なるべく楽しい話題をふってあげるよう、心がけたいです。
まだ食欲や睡眠にまで影響は出ていませんが、話しだしたらきちんと聞いてあげようと思います。まだ時間はかかりますよね。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
≫気付かないふりだったり、一瞬なぜそんな事を言ってくるのか理解できず、その場で対応でいないということがあります
そうですね。なんでそんなこと言ってくるんだろう?って気持ちでいると思います。その場で対応は出来ていないかと思います。
今までそういった場面を何度も見てきました。
鈍感ではありますが、嫌だなとやられたことは覚えていることもあったんだなと。
家庭外に理解のある大人は、子供が気持ちを許してる大人はいないと思います。
先生たちもよく見てはくれますが、完全には理解はしてもらえてないと思いますし、そこまでは難しいですよね。
なるべく楽しい話題をふってあげるよう、心がけたいです。
まだ食欲や睡眠にまで影響は出ていませんが、話しだしたらきちんと聞いてあげようと思います。まだ時間はかかりますよね。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
ruidosoさん
新学期の荒れかもしれませんね。
今まで特にそういったことがなかったので、私も戸惑っております。
でもおっしゃるとおりで、考え始めると簡単に解決出来るようなものではないと思います。
心の成長でもあるんですね…
ただ対応力や適応力に育ってるわけではない、まさにその通りでそれに子供自身も戸惑っているのかもしれません。今までこんな気持ちはなかった、とよく言ってます。
会話も苦手なので、誤解されたり、時々余計な一言を言ってしまうときがあるみたいです。
これからは気をつけようとは考えられるようになってはきているようですが、ありがとう、ごめんねは常に言えるようにしていきたいですよね。間違えることや教えてもらうことが沢山ある子には、これから最も生きていくうえで必要な言葉かと思います。
成長待ちの部分もあるんですね。
これからどんどん難しい年齢になっていきますよね。
子供から話しだしたらちゃんと話を聞いて、どうするべきだったか一緒に考えていきたいと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
新学期の荒れかもしれませんね。
今まで特にそういったことがなかったので、私も戸惑っております。
でもおっしゃるとおりで、考え始めると簡単に解決出来るようなものではないと思います。
心の成長でもあるんですね…
ただ対応力や適応力に育ってるわけではない、まさにその通りでそれに子供自身も戸惑っているのかもしれません。今までこんな気持ちはなかった、とよく言ってます。
会話も苦手なので、誤解されたり、時々余計な一言を言ってしまうときがあるみたいです。
これからは気をつけようとは考えられるようになってはきているようですが、ありがとう、ごめんねは常に言えるようにしていきたいですよね。間違えることや教えてもらうことが沢山ある子には、これから最も生きていくうえで必要な言葉かと思います。
成長待ちの部分もあるんですね。
これからどんどん難しい年齢になっていきますよね。
子供から話しだしたらちゃんと話を聞いて、どうするべきだったか一緒に考えていきたいと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
うちの子も支援級在籍です。
手が出やすい子は居ますが、平手でバシッと叩く程度で怪我までなったことはありません。
こぶしで殴り合いとか窓を割...
8
転籍について質問です
回答
お返事拝見しました。
お子さん自体は、算数は通常級で。と願っているものの
他の教科については言及してないみたいですよね。
癇癪の状況から...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
息子さん、疲れているんじゃないですか。
学校生活がいっぱいいっぱいで。
精神状態もよくないし、集団登下校はやめた方がいいと思います。
トラ...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
ああでもない、こうでもないと早期発見・早期療育の話をしてもキリがないですよ
主様は、もう成人当事者ですから
成人当事者なら、成人当事者な...
14
小学校の通常学級に、加配や支援の先生が入り込んでくれる自治体
回答
こんにちは。
具体的に書きますので、ハート頂いたら消しますね!ご了承ください。
都内で配慮や支援を最初から期待すると厳しいと思います。
...
13
ADHD&ASDの息子の小学校就学にあたり、特別支援学級(自
回答
言葉の遅れのあるASDの息子がいます。
うちの地域は学区縛りがあるので、祖父母がいる学区とかじゃない限り選ぶことはできないのですが、情緒級...
14
私立小学校受験を考えています
回答
結奏様
おっしゃるように私立では配慮は努力義務でしかありませんので、公立の特別支援も選択肢に入れつつ、私立も自分の目で生徒達を見て、先生...
10
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
私は小学校高学年から学校で副教科の授業を頻繁に遅刻したり、休
回答
今は障害者枠で働いて?いて、一般採用を目指す為に、高卒認定が欲しい。
高卒認定を貰うにはどうしたら良いですか?
というご質問でしょうか...
10
もうすぐ四年の息子です
回答
カピバラさん
再度ありがとうございます。
お子さんは預かり型のデイなのですね。
探してもらったら小集団でSSTをしてくれるところはどこもい...
12
消しました
回答
最初は悩みますね。でも、他の方も言われてますが、通常学級はクラス替えがあったり、担任も代わったりすることがあって、配慮の引継ぎが難しいこと...
14
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
恐らく、学校側に拒否されると思います。
ただ、一般公開日というのがこちらではありますので、それに参加することは可能かと思います。
それ以外...
13
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
う~ん、先生に、よるよね。
来年、代わる事を、願っています。
9
小学校春から四年生になる、自閉症ありの子供の事について悩んで
回答
たけのこさんへ
逃げても来てしまうそうです。
他害も、大きなものから小さなものまであります。転勤もなく、引っ越しも予定できずです。
もう...
30
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。
1歳半から保育園に預け、保育園で発達の遅れを指摘され、複数の園を経験しています。
今は小学生です。...
10
ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ
回答
遅くなりましたが、回答して頂きありがとうございました。
2
来年度、支援級を検討中の新一年生の皆さんへランドセル買うのち
回答
お疲れ様です。貴重な情報をありがとうございます。
だいぶ前のことなので、記憶が定かではないのですが…。
うちの市ではランドセルや制服等、...
2
子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子
回答
ぜんまいさん・えみゅさん
回答ありがとうございます(*^^*)
ぜんまいさんとこ・手厚いですね(*^^*)羨ましい。
えみゅさんとこは…
...
35
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も答
回答
「放課後等デイサービス」は療育を兼ね備えた事業所ですので、支援計画を立てています。そのため、継続的な支援をしていくことが望ましいと考えられ...
4