質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安...

2023/07/13 23:43
27
1,下校時、車で送るのはいいのか??
2,不安が強い子供への対応
3,素直になれない子の未来
4,孫を嫌う祖父

小2の男の子がいます。
普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2学期から支援級へ転籍予定です。
知能は75~90くらいで、療育手帳がギリギリ取れない子、な感じでしょうか。

1,同級生に嫌われてしまっています。
クラスメイトに仲良くなりたい子が2人いるのですが(ADHDグレーっぽい子)、話しかけると「こっちへ来るな」嫌と言われてしまいます。
また、帰りの分団でも一緒に帰りたい子(ただ単に家が近所で隣にいたいだけ)がいるのですが、嫌われ、2人きりになったとたんに全速力で走られます。息子は怒って「待って~、止まって~何で行くの」と大声で叫びながら追いかけますが、逃げ切られます。「●●ちゃんは息子が嫌だから逃げるのだよ」と言っても、「俺は一緒に帰りたいんだ」と言って聞きません。
今は私が迎えに行き、登下校の付き添いをしていますが、「お母さんと一緒に帰りたくない。みんなと帰りたい」と言い、とにかく皆の輪に入ろうとします。
私と2人で帰ったらいいじゃん、と思うのですが、小学生の誰かが隣にいてほしいそうです。
これらを対応するのも辛いので、2学期からは、学校近くで車で待機して乗せて帰ろうかなと思っていますがやりすぎでしょうか?
息子に聞くと「みんなと帰りたいから車で来ないで」と言われますが、嫌われすぎてて私が辛いです。。。
皆が見ている前で車で送って帰るのは目立ちますよね・・・
今はまだ2年生だからいいけど、高学年、中学生になってもこれをやるのか?と思うと気が引けますが、車送迎がやはりいいのでしょうか??

2,1と関連していますが、とにかく不安が強い子です。
私から3メートル離れると不安になり叫びます。「おかーさん、どこ。行かないで」とか。
外ではほとんど手を繋いできます。
外では1人でトイレへ行けず、私と一緒に女子トイレへ行き、一緒に個室に入り用を足します(家では1人で行きます)。
雨が降っていると「雷が来るから」と言ってすべてのカーテンを閉めます。
隣に人がいないと不安がり、食事中は私が常に隣にいます(ぬいぐるみで代用するときもあります)。
学校でも隣の子が欠席だと騒いでいるようです(担任が別の子を臨時で座らせてくれたようです)。
人と話せなくても、とにかく人が隣にいて欲しい、かまってちゃんなのですが、日常生活に支障が出ていて困っています。
大きくなると落ち着くのでしょうか?特性が強すぎて私が疲弊しています。

3,素直じゃない
できたときに褒めると「恥ずかしいから褒めないで」
ありがとうが言えない、ごめんねが言えません。
「そこにある醤油を取ってくれる?」と言うと、「なんで僕が取らないといけないんだ」と怒り、こっちの要求を聞いてくれません。。。。
将来的には障碍者雇用で働くことを考えているため、この「素直じゃない」という性格はかなり困り、「周りに可愛がられる大人」を目指していますがほど遠く。。
性格の問題なので私がどうこうできることではないので困っています。。。
「おはよう」も言われても「恥ずかしくて言えないんだ~」と言っています。。。挨拶は基本なのに。。。
こちらでも「勉強ができることよりも、健康で精神が安定していて、素直な子であることが大事」と言われていますが、うちは真逆なのでどうしようかと。

4、理解のない祖父母
3の素直じゃない性格のため、祖父のいう事を聞かず、祖父が怒ります。
具体的には「遊びに行ったときにyoutubeを見続けるため怒られる」
「公園へ行って1人でトイレへ行けないため怒られる」
こんな感じでしょうか。
息子は「おじいちゃん怖い。叩いてくる」と言っています。
常に私の隣に息子はいますが、この間は私がいない一瞬のスキをついて叩いていました。
叩くのはおかしいので私が腹が立ち、それ以来は家へ行っていません。
祖父は理解がない、ということで割り切って接するのみですよね?
以前は「この子を育てるのは大変だからみんなで育児をしよう。頼ってもらっていい」と言っていましたが、息子が手に負えなさ過ぎて最近は言いません。。。
理解のある祖父母を持つ方がうらやましいです。
支援級へ転籍する、と言ったら祖父はブツブツ言っていたので。。
(祖母は納得の表情でした。私の義理の弟がIQ高めで自閉傾向はかなり低いものの、アスペルガー気質なので祖母はそこそこ知識はあります)

この掲示板で、私の性格的に、ネットで書いてくれる回答を読むより、実際に人に会ってアドバイスをもらったほうがいい、というアドバイスをいただいて、親の会などにも参加していますが、なかなか気を許せる人ができずに、話せていません。
同じ支援級のお子さんを見かけますが、知的にはうちよりも低いかもしれないお子さん(療育手帳が取れる子達)でも、素直でいい子が多く、挨拶、敬語、日常会話もでき、息子とは違う、、将来可愛がられるのはこの子達なのだと思い、落ち込んだりしています。。。

心療内科へ行ったら?というアドバイスも頂いたので夏休みに行こう!と思っていますが、とりあえず今のところ睡眠はとれている、食欲もある、ただ日々の生活に疲れているということでも行ってもいいのでしょうか?
精神安定剤をもらうほどではないかなと思うのですが。。。

療育センターの小児科医とは半年に1回のペースで会っており、その都度相談しています。来月も会う予定です。
相性が良く、アドバイスを色々といただけるため、私は好きな先生です(変人ですが)。

長々となりましが、こうしたら??とか、もう知らないよ等、何か意見がある親切な方がいらっしゃいましたらお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

jasmineさん
2023/07/16 23:27
皆さんありがとうございます。
本当は一人一人にきちんと回答をしたいのですが、言語理解が低いのか、文章能力が低いのか、きちんとした文章が書けず、そして人に適切に伝わらず、モヤモヤとしてしまっています。

登下校ですが、付き添いをしているのでもっともっと子供と相手の間に入って円滑にコミュニケーションを取れるようにしていきたいと思います。幸いにも下校時の子供たち全員が嫌っている感じでもなく、一部は「こういうやつね」と思って受け入れてくれているようなので(違うかもしれないが)、まあ前向きにいきたいと思います。
1人で登下校しているけど誰か知っている人がいたら側に寄って行っちゃうという感じなんですよ。。。
どうしても無理であれば早めに車送迎ですが、学校に問い合わせをしたところ、駐車場がないので毎日送迎はやめてくださいとのこと。。なので、時々にしようかと(デイの車はたくさん路上駐車しているので)。。。

不安が強いのは私のせいですよねー。そのまま移っていっている。これは反省です。

素直じゃないわけじゃないということなので、それは私の思い違いでした。
自分のいう事を聞ける子が素直だと思っていました。これは反省です。息子よごめん。

祖父母は落ち着くまで会わないでおこうかと。

3か月~半年に一度、療育センターの小児科に話を聞いてもらっているので、そこでペアトレについて相談しようかと思います。

精神科も電話したのですが、「ただ単に不安になるくらいなら受診は難しい」「寝れない、食べられないといった症状が出るときに来てもらって投薬とかになると思う」「不安が強いのは性格なのでうちじゃなんとも」「子供を見てついでに親も見てペアトレとかはできるけど、それなら療育センターから転院という形をとってください」
と言われてしまいましたー。

現在受信している療育センターの小児科医は相性が良く(私の)、転院は考えていません。

舵を取るのは1つにしたいとのことでしたので、とりあえず療育センターの先生に相談してみようかと。

いつも回答を下さっている方々、本当にありがとうございます。
参考にしています。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/176660
支援級の子の登下校に関して、通っている学校のルールを確認されたほうが良いと思います。
集団か個別か、自動車送迎は可能か、決まってるんじゃないでしょうか。
もし集団登下校が可能だとしても、転籍したてはお母さんと練習しましょうって学校から指示してもらえたら良いんじゃないかと思います。

他人との距離間がバグってること、不安感が強いこと
、挨拶が苦手で褒められるのも恥ずかしいことは連動していると感じます。
療育センターや支援級含めた学校と協力して年単位で学び改善していくことで、夏休み目前の今はジタバタしても仕方ないと思います。
母子3人、家族4人で楽しく無難に夏休みをやり過ごすことを考えた方がいいと思いますよ。

2学期から支援級に転籍ということですが、お子さんには転籍することとその理由を話していますか?
勉強ができないからなど「お前ができない/普通じゃないからだ」とか言っちゃだめですよ。


厳しいことを言うようですが、「うちの子はそこまでじゃない」と支援級を蹴って普通級で無理をさせた結果が今のお子さんです。
最初から支援級を選んで適切な支援を受けてきたお子さんと比べては可哀想です。
「私はそこまでじゃない」とユーチャリスブーケさん自身の心療内科や精神科の受診を先延ばししてはいけないと思います。
夏休みになったらお子さんが家にいることになるのでなおさら病院に足が向かないんじゃないかと心配です。

また、何度も言いますが、1年生のWISCが総合IQ90程(下位検査86〜103)だったなら、『75~90くらいで療育手帳がギリギリ取れない子』とは言えないと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/176660
3の素直じゃない件について。

挨拶が恥ずかしくて出来ないと言う話しですが、私もでした。
家は特に父親が、家庭での挨拶をしないタイプだったので、自然に出来なかったです。
自閉傾向もあるのか、視線を合わせる事が苦手でした。
高校生で部活の顧問と社会人になってから上司に挨拶の件で、注意された事があります。
強烈に記憶に残っており、とりあえず苦手だけど挨拶は必要だと割り切りました。
主さんの家庭はどうでしたか?
素直か素直じゃないかは置いておいて…
コツコツ積み上げていくしかないです。
親もありがとう、ごめんね、いただきます、ただいま、おやすみを日常的に言えてますか?
息子さんには、恥ずかしくてもおはようだよと促していますか?
恥ずかしいけど、言わなきゃならない言葉と繰り返し説明し、知識として習得してあげて下さい。
何年もかかると思います。
主さんの傾向は白黒思考なので、文章だとこの細かなニュアンスが伝わっていないと思われます。
息子さんの様子を見て、加減をしながらやってみて下さい。
なので、療育専門の担当者など専門職に、直接主さんに助言してもらいたいのです。
親の会の人と言うより、専門職です。
主さんの脳内の傾向を判断して助言する能力がある方です。
デイは利用されていたのでしたか?
療育センターの半年おきの相談頻度では少ないと思います。
なぜなら、子どもの成長は早く、問題が出現したときにタイムリーに助言が必要だからです。
特に、医師は具体的な助言が出来るのか疑問もあります。
月に1度や数か月おきに児童精神科などを受診し、心理カウンセリング受け、親にフィードバックしてくれるような場所はないでしょうか。
それくらい対面での助言が主さんには必要だと感じます。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/176660
おまささん
2023/07/14 23:01
こんばんは
お子様は素直です。
恥ずかしいから褒めないで。や、挨拶が恥ずかしい。としっかり伝える事ができている。これはお子様の素直な心なんです。
醤油の件も、お手伝いしてよーと言えば良いだけのことで、何故とるのか?の素直な疑問に答えていないと思います。

素直な心のうちを話しているのに、お母様に認められないがために受け止めて貰えなくて本当に不憫だなと感じます。

子どもは素直な気持ちを表現する事を認めてもらえないと、どんどん噓をつくことになります。または相談しなくなります。
お子様は不安が大きいからなんでも相談してくれているので、まだ保護者が見通しを立てることができますが、認めて(褒めることではなく)貰えないことに慣れると表面上お母様の考えに沿うような解答やフリをしてくるようになるでしょう。

祖父に叩かれたこともしっかり伝える事ができているわけですし、現行犯で見ているのに何故まもってあげないのかが疑問です。叩かないで!とかYouTubeばかりでごめんなさい。とか親が緩衝材にならないと。ただ憤っていても伝わらないです。お友達関係も親が側にいるのに間に入ること無く本当にただみているだけですか?それで心を痛めていても同情できないです。緩衝材になることはコミュニケーションの見本なんですよ。見本なしで可愛がられる人を目指す?無理難題が過ぎます。

親は子どもを守る義務があります。子どもを守ると見せかけて自分が辛くならないようにしていると、子どもは本音を言わなくなります。せめて子どもの訴えた事だけでもしっかり受け止めてあげては?
しかし、言いなりになるのは守ることではありません。社会にでて困るような事を許したりしないであげてください。

不安なのに誰のいうこともきかない状態ってある精神疾患の症状と同じですよね。お子様の健全育成が心配です。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/176660
退会済みさん
2023/07/14 00:20
私から言えるのは、集団の登下校をやめて、一人通学が出来るよう主さんと一緒に練習されたら?
良いと思います。

そうすれば、そんなトラブルには、ならないでしょう。
お子さんが、手をだすとか、相手のお子さんが揶揄い、馬鹿にするとか何か、お互いに理由があり、そうなっているんじゃないか?とおもう。

私なら、集団登下校は、やめます。

不安障害も、親御さんの極度の不安症が、そのまま。
お子さんにダイレクトに、もう伝わってしまっている状態なのだと思います。

共依存ですよね。

お子さんは、児童精神科。主さんは、メンタルクリニック。

それぞれ受診し、心の安定を図るのが、一番の解決策では。

祖父母については、多かれ少なかれ。
その世代の人たちは、そんなものだと思いますよ。

どこかで割り切って、受け流すくらいの気構えでいれば、宜しいかと思います。

いつまでも、うじうじと足踏みしていないで、行動に移しましょう。
じゃないとずっと同じですよ。

その証拠に。
毎回、似たようなご質問、繰り返してますよね。
今からおこさんの将来を、心配するのはナンセンス。お子さんが就職出来る年齢まで、10年はあります。
まだ小学2年生なのに、18歳を想像しろって?

・・そんな遠い未来のことは、誰にもわからないです。

大事なのは、今目の前こある現実と向き合い、今の時点で。困っていることに対応する事かと思います。

先の事は、今。考える事ではありません。
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/176660
〇とりあえずあなた自身が不安でいっぱいなのが子供にも伝わって共依存しているので、療育センターの先生でもいいのでご自分が不安でいっぱいであることを相談したらいいと思いますよ。
お子さんの不安の軽減をしたいのであれば、まず自分の不安の軽減からです。

〇登下校付き添いあれだけ個別登校にと言われてたのにまだやってたのですね^^;
お子さんがどんなに他の子と行きたがっても「ルールの守れない子は登校班には入れません!お母さんと練習します!」と言うだけです。あなたが寄り添うべきところに寄り添わなくて、寄り添わなくていいところを言いなりになっているからお子さんが<主導権は自分にある>と誤学習しているのだと思いますよ。
下の子が小さいから歩いて練習が難しいなら学校ある日は車で登下校。休みの日などに下の子をご主人に任せて登校練習して下さい。
もう1度言いますが「寄り添うべきは子供の友達と一緒に行きたいという気持ちではないです」。
あなたがしなければいけないことはお子さんが周りの子の迷惑になることなく登下校出来る段階まで持っていくこと。
一緒に行きたいという気持ちに寄り添ってより嫌われていては、結果お子さんの為になりません。

〇理解無い親ならば帰省しなければいいだけです。昔は発達障がいという概念自体無いので理解しろと言っても難しいのが現実です。子供がある程度成長してから再度付き合うでもいいと思いますよ。私も正月しか帰省しません。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/176660
正直な話、同級生の親として、または発達障害親の会の参加者として、私の目の前にユーチャリスブーケさんがいたら、逃げます。すみません。

ネット越しという距離が保たれているから、こういう考え方もありますよ〜ってコメントしてますが、ゼロ距離なら逃げます。

だってユーチャリスブーケさん溺れてるようにしか見えません。
素人が下手に近づいたらしがみつかれて一緒に沈みそう。
岸から浮き輪を投げるのが精一杯です。


だから、精神科や心療内科の医師というプロ、或いは療育センターの心理士さんというプロ、親の会でもメンターとして訓練を受けてる先輩と話をすることをずっとおすすめしています。


あとね、下のお子さんは定型だとしても「兄弟児」としてのケアは必要だと思います。
親の会や療育センターでそういう講座とかないでしょうか。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
夜分遅くに失礼いたします。 最近、近見視力不良のこどもが増えているそうです。 近くのものが見づらく、目の疲れや、集中力の低下にもつながる...
25

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
こんにちは、小3の息子がいる者です。 息子は普通級在籍で、ADHDとLD(書字と計算)の診断がついてます。 率直な感想として、まだ小1の...
15

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
無責任だと言われるかもしれませんが、 お引っ越ししてみてはいかがですか~? お子さんにあった病院や学校や住む地域などさまざまなリサーチ...
10

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
担任はズレてませんよ。 普通の対応と思います。 遊びたくない相手と我慢して遊ぶというのは必ずしも正解ではないですし、断る自由はあちらにあり...
17

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
うちには、四人子どもがいます。 長男は、知的障害でIQ63です、二男、三男は、今のところ異常無し、長女は虚血性脳症で産まれました。 私は、...
21

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
年中の娘がいますが、同じく現在進行中です。 歯医者ダメ、病院ダメ…それでも改善が見られてきました。 待合室で泣きわめいてたのが、静かに待...
4

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
こんばんは 療育の日は園を休ませる保護者がほとんどです。それほど療育が疲れるのかもしれません。と、いうより幼稚園から休むようにうながされま...
12

癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます

最近、毎日癇癪を起しているので正直疲れてしまいます。癇癪というか、些細なことに対して大声をあげて抗議??して怒ってきます。朝→目覚めると、...
回答
息子さんの不安が強いと把握しているようですが… 主さんには、些細なことでも息子さんには些細なことではないのです。 価値観の違いを認めてあげ...
20