質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安...

1,下校時、車で送るのはいいのか??
2,不安が強い子供への対応
3,素直になれない子の未来
4,孫を嫌う祖父

小2の男の子がいます。
普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2学期から支援級へ転籍予定です。
知能は75~90くらいで、療育手帳がギリギリ取れない子、な感じでしょうか。

1,同級生に嫌われてしまっています。
クラスメイトに仲良くなりたい子が2人いるのですが(ADHDグレーっぽい子)、話しかけると「こっちへ来るな」嫌と言われてしまいます。
また、帰りの分団でも一緒に帰りたい子(ただ単に家が近所で隣にいたいだけ)がいるのですが、嫌われ、2人きりになったとたんに全速力で走られます。息子は怒って「待って~、止まって~何で行くの」と大声で叫びながら追いかけますが、逃げ切られます。「●●ちゃんは息子が嫌だから逃げるのだよ」と言っても、「俺は一緒に帰りたいんだ」と言って聞きません。
今は私が迎えに行き、登下校の付き添いをしていますが、「お母さんと一緒に帰りたくない。みんなと帰りたい」と言い、とにかく皆の輪に入ろうとします。
私と2人で帰ったらいいじゃん、と思うのですが、小学生の誰かが隣にいてほしいそうです。
これらを対応するのも辛いので、2学期からは、学校近くで車で待機して乗せて帰ろうかなと思っていますがやりすぎでしょうか?
息子に聞くと「みんなと帰りたいから車で来ないで」と言われますが、嫌われすぎてて私が辛いです。。。
皆が見ている前で車で送って帰るのは目立ちますよね・・・
今はまだ2年生だからいいけど、高学年、中学生になってもこれをやるのか?と思うと気が引けますが、車送迎がやはりいいのでしょうか??

2,1と関連していますが、とにかく不安が強い子です。
私から3メートル離れると不安になり叫びます。「おかーさん、どこ。行かないで」とか。
外ではほとんど手を繋いできます。
外では1人でトイレへ行けず、私と一緒に女子トイレへ行き、一緒に個室に入り用を足します(家では1人で行きます)。
雨が降っていると「雷が来るから」と言ってすべてのカーテンを閉めます。
隣に人がいないと不安がり、食事中は私が常に隣にいます(ぬいぐるみで代用するときもあります)。
学校でも隣の子が欠席だと騒いでいるようです(担任が別の子を臨時で座らせてくれたようです)。
人と話せなくても、とにかく人が隣にいて欲しい、かまってちゃんなのですが、日常生活に支障が出ていて困っています。
大きくなると落ち着くのでしょうか?特性が強すぎて私が疲弊しています。

3,素直じゃない
できたときに褒めると「恥ずかしいから褒めないで」
ありがとうが言えない、ごめんねが言えません。
「そこにある醤油を取ってくれる?」と言うと、「なんで僕が取らないといけないんだ」と怒り、こっちの要求を聞いてくれません。。。。
将来的には障碍者雇用で働くことを考えているため、この「素直じゃない」という性格はかなり困り、「周りに可愛がられる大人」を目指していますがほど遠く。。
性格の問題なので私がどうこうできることではないので困っています。。。
「おはよう」も言われても「恥ずかしくて言えないんだ~」と言っています。。。挨拶は基本なのに。。。
こちらでも「勉強ができることよりも、健康で精神が安定していて、素直な子であることが大事」と言われていますが、うちは真逆なのでどうしようかと。

4、理解のない祖父母
3の素直じゃない性格のため、祖父のいう事を聞かず、祖父が怒ります。
具体的には「遊びに行ったときにyoutubeを見続けるため怒られる」
「公園へ行って1人でトイレへ行けないため怒られる」
こんな感じでしょうか。
息子は「おじいちゃん怖い。叩いてくる」と言っています。
常に私の隣に息子はいますが、この間は私がいない一瞬のスキをついて叩いていました。
叩くのはおかしいので私が腹が立ち、それ以来は家へ行っていません。
祖父は理解がない、ということで割り切って接するのみですよね?
以前は「この子を育てるのは大変だからみんなで育児をしよう。頼ってもらっていい」と言っていましたが、息子が手に負えなさ過ぎて最近は言いません。。。
理解のある祖父母を持つ方がうらやましいです。
支援級へ転籍する、と言ったら祖父はブツブツ言っていたので。。
(祖母は納得の表情でした。私の義理の弟がIQ高めで自閉傾向はかなり低いものの、アスペルガー気質なので祖母はそこそこ知識はあります)

この掲示板で、私の性格的に、ネットで書いてくれる回答を読むより、実際に人に会ってアドバイスをもらったほうがいい、というアドバイスをいただいて、親の会などにも参加していますが、なかなか気を許せる人ができずに、話せていません。
同じ支援級のお子さんを見かけますが、知的にはうちよりも低いかもしれないお子さん(療育手帳が取れる子達)でも、素直でいい子が多く、挨拶、敬語、日常会話もでき、息子とは違う、、将来可愛がられるのはこの子達なのだと思い、落ち込んだりしています。。。

心療内科へ行ったら?というアドバイスも頂いたので夏休みに行こう!と思っていますが、とりあえず今のところ睡眠はとれている、食欲もある、ただ日々の生活に疲れているということでも行ってもいいのでしょうか?
精神安定剤をもらうほどではないかなと思うのですが。。。

療育センターの小児科医とは半年に1回のペースで会っており、その都度相談しています。来月も会う予定です。
相性が良く、アドバイスを色々といただけるため、私は好きな先生です(変人ですが)。

長々となりましが、こうしたら??とか、もう知らないよ等、何か意見がある親切な方がいらっしゃいましたらお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2023/07/16 23:27
皆さんありがとうございます。
本当は一人一人にきちんと回答をしたいのですが、言語理解が低いのか、文章能力が低いのか、きちんとした文章が書けず、そして人に適切に伝わらず、モヤモヤとしてしまっています。

登下校ですが、付き添いをしているのでもっともっと子供と相手の間に入って円滑にコミュニケーションを取れるようにしていきたいと思います。幸いにも下校時の子供たち全員が嫌っている感じでもなく、一部は「こういうやつね」と思って受け入れてくれているようなので(違うかもしれないが)、まあ前向きにいきたいと思います。
1人で登下校しているけど誰か知っている人がいたら側に寄って行っちゃうという感じなんですよ。。。
どうしても無理であれば早めに車送迎ですが、学校に問い合わせをしたところ、駐車場がないので毎日送迎はやめてくださいとのこと。。なので、時々にしようかと(デイの車はたくさん路上駐車しているので)。。。

不安が強いのは私のせいですよねー。そのまま移っていっている。これは反省です。

素直じゃないわけじゃないということなので、それは私の思い違いでした。
自分のいう事を聞ける子が素直だと思っていました。これは反省です。息子よごめん。

祖父母は落ち着くまで会わないでおこうかと。

3か月~半年に一度、療育センターの小児科に話を聞いてもらっているので、そこでペアトレについて相談しようかと思います。

精神科も電話したのですが、「ただ単に不安になるくらいなら受診は難しい」「寝れない、食べられないといった症状が出るときに来てもらって投薬とかになると思う」「不安が強いのは性格なのでうちじゃなんとも」「子供を見てついでに親も見てペアトレとかはできるけど、それなら療育センターから転院という形をとってください」
と言われてしまいましたー。

現在受信している療育センターの小児科医は相性が良く(私の)、転院は考えていません。

舵を取るのは1つにしたいとのことでしたので、とりあえず療育センターの先生に相談してみようかと。

いつも回答を下さっている方々、本当にありがとうございます。
参考にしています。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/176660
退会済みさん
2023/07/14 00:20
私から言えるのは、集団の登下校をやめて、一人通学が出来るよう主さんと一緒に練習されたら?
良いと思います。

そうすれば、そんなトラブルには、ならないでしょう。
お子さんが、手をだすとか、相手のお子さんが揶揄い、馬鹿にするとか何か、お互いに理由があり、そうなっているんじゃないか?とおもう。

私なら、集団登下校は、やめます。

不安障害も、親御さんの極度の不安症が、そのまま。
お子さんにダイレクトに、もう伝わってしまっている状態なのだと思います。

共依存ですよね。

お子さんは、児童精神科。主さんは、メンタルクリニック。

それぞれ受診し、心の安定を図るのが、一番の解決策では。

祖父母については、多かれ少なかれ。
その世代の人たちは、そんなものだと思いますよ。

どこかで割り切って、受け流すくらいの気構えでいれば、宜しいかと思います。

いつまでも、うじうじと足踏みしていないで、行動に移しましょう。
じゃないとずっと同じですよ。

その証拠に。
毎回、似たようなご質問、繰り返してますよね。
今からおこさんの将来を、心配するのはナンセンス。お子さんが就職出来る年齢まで、10年はあります。
まだ小学2年生なのに、18歳を想像しろって?

・・そんな遠い未来のことは、誰にもわからないです。

大事なのは、今目の前こある現実と向き合い、今の時点で。困っていることに対応する事かと思います。

先の事は、今。考える事ではありません。
https://h-navi.jp/qa/questions/176660
春なすさん
2023/07/14 05:42
うちの子も2年生の時は通常級でしたが、同じように、と言うかいじめに近いものがあり、ずっとではありませんが車で送迎してました。
学校にも了解をとって。
それに抵抗があるならば、暫く付き添い登校でいいのではないですか。途中まででも。


うちの地域では、発達の親の茶話会というのがあり、参加していた時期があります。


親の会でもいいですが、茶話会があればそちらの方が話しやすいかも知れません。初めからは話せないかも知れませんが、話を聞くだけでも参考になりますし、何回か参加していると場の雰囲気にも慣れて、自分からも発言出来るようになりました。(人それぞれかと思いますが)

いつも思うのですが、質問に余計な情報が多いです。
4に関しては、御自分で答えを出していますよね。
不安がかなり強いのは、お母さんの方。だから、アドバイスとして心療内科などを勧められていましたよね。けど、特に問題ないならば、信頼出来る先生にアドバイスを貰うでいいと思います。

ついでに、御自分のことも相談するとよいと思います。
お母さんの不安が少なくなれば、お子さんも落ち着きますから。
うちがそうでしたから。


...続きを読む
Explicabo rerum tempore. Sit voluptatibus deleniti. Suscipit est nobis. Ea fuga a. Sequi cum corporis. Aut ut reiciendis. Dicta aut omnis. Beatae et pariatur. Dolores eaque debitis. Ullam enim non. Adipisci autem vitae. Molestias libero quos. Et vel nulla. Error neque reiciendis. Adipisci odio vel. Similique voluptas est. Placeat ut repudiandae. In sunt in. Nesciunt qui eius. Reprehenderit voluptate inventore. Dolorem et dolor. Nostrum amet et. Soluta ea dolores. Nobis deleniti ut. Possimus voluptatem modi. Praesentium amet nostrum. Modi omnis nulla. Suscipit aut assumenda. Earum rerum adipisci. Itaque ad sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/176660
私がお子さんのチカラになれればと具体的な提案をしたところで
親のあなたが一度も取り入れず、不要とお考えのようなので、具体的な提案は省略してお答えしますね。

1,下校時、車で送るのはいいのか??

その前にやるべきことが色々ありますよね。
そもそも今回の車での送迎はあなたのためであって、お子さんの望んでる形ではないですよね?
そこが問題と私は思います。
声かけは、書かれている方法は不適切かも。
それと、お子さんですが、嫌がられていることを理解出来てないのでしょうか?
主さんには対応出来てないですが、ここは学ぶ機会でもあるのにもったいないなと思っています。

2,不安が強い子供への対応
今はつきあってあげればいいと何度も回答ついているのに、やらないのは何故かこちらが伺いたいです。

今を見つめず先のことばかり考えて満足されたり勝手に不安になってますが…。
怖いからこうして。と言ってくるなら適度につきあえばよいだけのように思います。この質問もお子さんがどうか?ではなくてあなたの都合と不安解消のためだけの質問だと思います。

3,素直になれない子の未来
まあ親御さんと同じで話は聞かないみたいですけど
この子にはこの子の良さがあるので、まずそちらを見ては?
先行き不安も、これもあなたの都合。

4,孫を嫌う祖父
祖父母世代は今どきの子どもの遊び方や余暇の過ごし方のことはよく知りません。
当たり前ですが、そのギャップを埋めるのは親の仕事と私は思います。

あなたの対応は正直拙いと感じます。
うまくやって欲しいということなんでしょうけど、価値観が違うのですから少しは配慮をこちらがしないと。
祖父母宅とはいえ、よそのお宅でずっとYou Tubeをみていたら失礼になりますし、相手はそう捉えるでしょう。

叩く行為など、不適切な対応については、あなたやご主人が立ちはだかればいいこと。
険悪な雰囲気にしたのは大人全員の落ち度であって、祖父母だけの落ち度ではないと思います。今後も連れて行くかどうかは、保護者さんが判断されてください。
他人の同意は不要。この状況で周りから行けと言われたら行くのですか?

最後に通院。
傍目には要治療と思いますけど、ご自身が要らないというならそこは自己責任で。 ...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/176660
支援級の子の登下校に関して、通っている学校のルールを確認されたほうが良いと思います。
集団か個別か、自動車送迎は可能か、決まってるんじゃないでしょうか。
もし集団登下校が可能だとしても、転籍したてはお母さんと練習しましょうって学校から指示してもらえたら良いんじゃないかと思います。

他人との距離間がバグってること、不安感が強いこと
、挨拶が苦手で褒められるのも恥ずかしいことは連動していると感じます。
療育センターや支援級含めた学校と協力して年単位で学び改善していくことで、夏休み目前の今はジタバタしても仕方ないと思います。
母子3人、家族4人で楽しく無難に夏休みをやり過ごすことを考えた方がいいと思いますよ。

2学期から支援級に転籍ということですが、お子さんには転籍することとその理由を話していますか?
勉強ができないからなど「お前ができない/普通じゃないからだ」とか言っちゃだめですよ。


厳しいことを言うようですが、「うちの子はそこまでじゃない」と支援級を蹴って普通級で無理をさせた結果が今のお子さんです。
最初から支援級を選んで適切な支援を受けてきたお子さんと比べては可哀想です。
「私はそこまでじゃない」とユーチャリスブーケさん自身の心療内科や精神科の受診を先延ばししてはいけないと思います。
夏休みになったらお子さんが家にいることになるのでなおさら病院に足が向かないんじゃないかと心配です。

また、何度も言いますが、1年生のWISCが総合IQ90程(下位検査86〜103)だったなら、『75~90くらいで療育手帳がギリギリ取れない子』とは言えないと思います。 ...続きを読む
Atque qui dolore. Perspiciatis eius nisi. Nam ipsam ullam. Rerum ut nihil. Consequuntur molestiae laborum. Iure distinctio odit. Qui asperiores quia. Deserunt omnis et. Et quod facere. Repellendus eos tempora. Ea quidem exercitationem. Dolorem quia molestiae. Blanditiis aut eaque. Sed delectus autem. Quasi est id. Corrupti hic et. Quisquam numquam laborum. Culpa et nesciunt. Totam et illo. Unde rerum et. Sunt in adipisci. Quia laboriosam mollitia. Non totam error. Quas quis nihil. Sit in ipsum. Eum eos ex. Iste ea libero. Sit est atque. Nihil quia est. Nobis et pariatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/176660
こんにちは。
ユーチャリスブーケさんは、同じような質問を何度もされるこだわりの強い方なのかな?と最近まで思っていました。
でもそうではなくて、疑問が1つ解決したらすぐに他の疑問がわいてきて、ひとつひとつ全部解決しないと気が済まない方なのかも?と思うようになってきました。いかがでしょうか?
そういうタイプの方こそ、気軽に質問できる人が身近にいるといいな、と回答者の方々は思っておられると思いますよ。

いろいろな問題が起きている根っこのところ、それをいい方向に向かわせるために、過去たくさんの方が質問に答えられていたと思います。
それを踏まえて行動しないと、回答者さんにも不信感を抱かれてしまうと思いますよ。

1 人との距離感は、SSTなどでこれから学ぶのですよね?学校に確認の上、お子さんが人と適切な距離を取れるようになるまで、送迎でいいのではないでしょうか。

2 家は安心できるところ、家族は味方。このような安心感が満たされてはじめて、学校など外で頑張ることができます。

3 上手な誉め方があるようです。ユーチャリスブーケさんは勉強熱心なので、もう御存じかもしれませんが…
「醤油とってくれるとママ助かる♡」「取ってくれるとママうれしいな♡」みたいに言ってもだめですか?
素直じゃないというのも、人との距離感の問題や、安心感の問題とも連動しているようにも思います。
うちの子はASD特性はそれほど強くないので、あまり役に立つアドバイスができなくてすみません…

4 義母さんはその年代の方にしては、理解があるようなのでよかったですね。
義父さんが叩くのは論外なので、しっかりお子さんを守ってあげてください。
だんな様もお子さんを守ってくれると良いのですが。

療育センターの小児科の先生はお忙しいと思いますので、日々気軽に質問はできないですよね?
ちょっとした疑問を質問できる方が見つかると良いですね。 ...続きを読む
Consequatur aut in. Natus ut illo. Dolore et in. Itaque a voluptates. Ea dolores corporis. Qui nihil omnis. Facilis et ipsa. Quidem quia pariatur. Repellat nemo in. Sed cupiditate tempora. Accusamus vel aut. Nisi blanditiis ut. Aliquid voluptatum eos. Veniam et exercitationem. Et omnis facere. Nobis ut dolore. Non incidunt cupiditate. Fuga veniam sunt. Dolorem ipsam eligendi. Ut tempore unde. Dolores est omnis. Dolor eaque voluptas. Rem autem officia. Dolor quo est. Recusandae eaque hic. Enim itaque rerum. Adipisci qui quisquam. Omnis ab quis. Consequatur debitis optio. Et velit vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/176660
ナビコさん
2023/07/14 11:13
送迎が辛いなら、帰りだけでも、送迎つきのデイサービスを利用するのはどうですか?
行きは一緒に行かないといけないけど。

先生にもよるけれど、うちの子の学校なら、親送迎でも歩く練習はするように言われるかも。
しかし、妹さんがいてまだ小さいし、そこは車でも仕方ないと思います。


就労支援のデイサービスなら、言葉遣い、態度、生活を厳しく指導されます。
小学生では少ないと思うけど、中高生対象のデイなら、ほとんど支援学校のお子さんなので、そういう(就労)訓練をしていると思います。


言語が高く、処理速度、ワーキングメモリー、知覚推理は低めでしたね。
まさにその通りの特性が出ていますね。

3年生くらいになったら、短時間から留守番の練習をしていったら?
母親から離れる練習は、本人からは難しいと思うので、母親が計画立ててしていかないと。

祖父にしろ、育児放棄している父親、アスペルガー叔父、彼らは少し自閉傾向がありそうなので、頼りにはならないかと。
義母さんは理解があるので、良かったです。



...続きを読む
Tempore explicabo voluptatum. Pariatur dolores quia. Distinctio rerum qui. Ab ipsa voluptatem. Quos non minus. Earum voluptatem sed. Reprehenderit fugit cumque. Voluptates exercitationem labore. Quia voluptatem ex. Reiciendis doloremque incidunt. Recusandae pariatur et. Blanditiis itaque doloremque. Omnis dolore quos. Quibusdam et facilis. Nostrum et quo. Aliquid saepe modi. Qui cupiditate ut. Qui sint mollitia. Itaque vel voluptate. Rerum doloremque id. Laboriosam nostrum commodi. Ipsa in debitis. Ut ex sequi. Quaerat modi pariatur. Natus consequatur quas. Non distinctio neque. Libero praesentium optio. Sint rem a. Voluptas odit et. Voluptatem sit earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
こんにちは。 まだまだお子さん伸びますよ。 勉強なんか宿題でじゅうぶん! ビジョントレーニングして、適度に運動して、楽しく過ごしてください...
25

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
自分の息子の話ですが、7歳の時言語理解の数値が68しかありませんでした。 ユーチャリスブーケさんの息子さんより、ずっと低いです。 でも8歳...
29

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
こんにちは! 線が引かれているところがよくわからないということは、文字が読みづらいのだと思います。 他の人と同じようには見えていないのかも...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
「書き」に関してのアドバイスだけど、いきなり漢字を書かせるより、ビジョントレーニングとして「迷路」や「点描写」をさせてみたらどうですか。 ...
15

①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学

②支援学校小学部、中学部を経て高等部へ入学。①と②のメリット、デメリットを教えてください。年中の息子がおります。自閉症スペクトラム障害です...
回答
春なすさん ご回答ありがとうございます。 通常級の子も受験する支援学校があるんですね。 教えていただきありがとうございます。 作業所の...
10

精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい

ます。ADHDで集中できず、色々と手がかかります。頻尿で一日に30回程度トイレへ行くので困っており、精神科を受診することにしました。他の医...
回答
それは、プレイセラピーです。 クリニックの心理カウンセリングやセラピーですが、自費診療の可能性もあります。 自費ではなくても手数料や予約料...
24

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
支援級(情緒)在籍の息子小1(ASDとADHD)がいます。同じく友達作りに苦戦中です。人懐っこい甘えん棒タイプで多弁です。 保育園の一緒だ...
17

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
こんにちは😃 二人目が欲しい気持ちがあるってことは、心の準備ができたということだと思います。 流産は悲しい出来事ですが…私はきっと何か意...
21

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
以前住んでいた町には、よく歯医者さんに置いてあるいろんな機能の付いた診察台ではなく、 全くフラットな、アイロン台みたいな診察台を使っている...
4

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
初めまして。 ひとまずはちょうど少し子どもさんの落ち着いた時かなぁと思います←楽ではないかもだけど。 うちの子の場合だとその頃イヤイヤ期...
13