高校2年生です。物心ついた時から先延ばし癖・筋道立てて話せない・耳で聞いた話の理解が苦手などの困りごとがあり、ADHDを疑って初めて精神科で診察を受けてきました。諸事情により親への相談が難しく、軽い同意だけ取って一人で行ってきました。
診察前に問診票を書き、その後ADHDの症状についての質問っぽい50問程度のアンケートと10問程度のアンケートにのふたつに回答するように言われ回答しました。
そしてお医者さんに呼ばれて普段の生活での困りごとを話し、それとは別で「順序だてて行動することは苦手か」などのADHDの症状っぽいことや両親はどんな人か・学校の成績についてなどを聞かれ、ADHDの傾向があるためお薬を出すと言われました。全体の時間は1時間ほどでした。
ADHDについての診察で初診で薬が処方されるイメージがないため驚いたのですが、親の付き添いもないのに初診で薬が出るって大丈夫ですか…?出された薬はアトモキセチンという薬で、1日2回服用でトータルの量は25mgでした。身体が慣れてきたら少しづつ増やすそうです。
いずれ心理検査などもやるかもしれないとは言われたのですが、今日は心理検査?はおそらくやっていません。また、ADHDの診断は幼少期の様子なども含めてするから親の意見も必要というイメージがあり、完全に私の話のみで診断を下されたのも不安です。
このまま薬を飲んでいいのでしょうか…困っています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
服用してください。
ただ、保護者にはきちんと説明しないといけません、診断の結果、服用することになったと。
おそらくですが、医師がみて、すぐに判断できる状況だったんだと思います。
話しだけで医師は判断しません。あなたの口調、困り感など、あなた自身全体をみて診断していますから、大丈夫です。
「筋道立てて話せない」とありますが、一生懸命お話したことが、医師にわかってもらえたのではないでしょうか。今後の進路のことも考えて服用されてよいともいます。
お薬のことなので、あとで下記を消します→消しました
こんにちは。
ADHDの息子(小6)が小2の時からアトモキセチンを服用してます。
>親の付き添いもないのに初診で薬が出るって大丈夫ですか…?
個人的には、高2だったら親の付き添いナシでお薬が出るのはまあ普通かなという気はします。あなたの事情を理解して親の協力を強要してこないのですから、むしろ配慮のできる先生なんだろうなと感じます。
息子の様子をみた限りの個人的な印象ですが、アトモキセチンはそんなに強いお薬ではないのなかという印象です。最初は作用が特に感じられない量から始めて徐々に増やすので、この慣らし期間の間に、お薬を継続するのが無理だと感じるような副作用が出るようだったら中止して、別のお薬を検討したらいいのかなと思います。
息子の時は、飲み始めて2週間後に少し量を増やしたタイミングで、少しの頭痛と胸やけ感からくる食欲不振が数日程度あったと記憶してます。
でも、我慢できないレベルではなく、「今日は調子悪いからもう寝るー」で済む程度で、数日後には体が慣れて落ち着きました。
どんなお薬でも(なんならサプリや食べ物でも)体質に合う・合わないはあると思うので、ゆっくり様子を確かめるといいのかなと。
あさんの場合、いま服薬を始めると、ちょうど期末テストが終わった頃に服薬量を増やしていく時期に入るんじゃないでしょうか。その後は夏休みに入る訳ですから、服薬を始めるタイミングとしては悪くないんじゃないかと、個人的には思いますよ。
Sed autem non. Sequi consequatur et. Perspiciatis illo exercitationem. Nihil deserunt temporibus. Eum in qui. Recusandae sit placeat. Commodi rerum nihil. Illum eius iure. Minus autem dolores. Non quia placeat. Est velit modi. Tempore ullam provident. Numquam libero non. Vel qui at. Omnis ea cumque. Omnis perspiciatis ducimus. Pariatur et quis. Odio totam voluptatibus. Corrupti nesciunt architecto. Nihil numquam quis. Quaerat occaecati quis. Et dolores ut. Ut velit autem. Consequatur labore sapiente. Soluta dignissimos exercitationem. Sapiente voluptatum corporis. Hic modi ut. Facilis ut et. Rerum consectetur molestias. Sed saepe ipsa.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。