締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
私自身がADHDなのですが、7歳の息子にも同...
私自身がADHDなのですが、7歳の息子にも同様の傾向があり、小児精神科に行こうかどうか迷ってます。投薬が必要なレベルか、コミュニケーション改善で対応可能かって、みなさんどうやって判断されてますか?ご教示願います。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ハッキリさせたいと思うのであれば、病院で見てもらった方がいいのでは?
お医者さんによって、薬を処方するかしないかなので、なんともいえません。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
お医者さんによって、薬を処方するかしないかなので、なんともいえません。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
主治医や療育担当者などの見解を総合的に判断しました。
家は初診で服薬を提案されて、すぐには決断できず、学校にも報告し環境調整と療育開始で1年様子をみました。
コミュニケーションも苦手ならASDも重複している可能性があります。
ADHD薬の効果により、ASDの部分が際立つ場合もあり、家も後から2種類に増やしています。
ADHDでも不注意優勢の場合は、効果てきめんとはいかず、ほんのり効果があるかどうかと言う程度で経過していました。
また、副作用が上回る場合もあります。
副作用がなくても、その時々で問題が発生するため、量や種類を調整しながら最終的には数年かかりました。
現状の様子で服薬の必要があるか、お子さんが服薬する意思があるか、服薬するとして受診が月に2回など頻回でも通院出来るか、通級やデイなど他の支援を利用するかなど、主治医と相談しながら判断になると思います。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
家は初診で服薬を提案されて、すぐには決断できず、学校にも報告し環境調整と療育開始で1年様子をみました。
コミュニケーションも苦手ならASDも重複している可能性があります。
ADHD薬の効果により、ASDの部分が際立つ場合もあり、家も後から2種類に増やしています。
ADHDでも不注意優勢の場合は、効果てきめんとはいかず、ほんのり効果があるかどうかと言う程度で経過していました。
また、副作用が上回る場合もあります。
副作用がなくても、その時々で問題が発生するため、量や種類を調整しながら最終的には数年かかりました。
現状の様子で服薬の必要があるか、お子さんが服薬する意思があるか、服薬するとして受診が月に2回など頻回でも通院出来るか、通級やデイなど他の支援を利用するかなど、主治医と相談しながら判断になると思います。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
息子さんの困り感や周りの人に迷惑をかける位の例えば衝動性があり他害があるかないか、などで薬については医師が判断すると思います。処方も医師でないと出来ませんし。
まずは、病院で発達検査を受けたり相談するのがよいと思います。
どんな困り感があるのかが、書かれてないので具体的なアドバイスは、病院でとしか言いようはないと思いますよ。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
まずは、病院で発達検査を受けたり相談するのがよいと思います。
どんな困り感があるのかが、書かれてないので具体的なアドバイスは、病院でとしか言いようはないと思いますよ。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
病院は行ってみたらいいと思います。投薬するにしろしないにしろ、医師と繋がっておくのはいいことだと思います。
ただ、投薬を勧められても、最終判断は保護者になると思います。
うちの息子は、ガチガチのADHDで、医師に投薬をかなり勧められましたが、親の判断で投薬は断りました。環境調整で困り事も軽減し、本人も楽しく学校生活を送っていますので。
これが、怒られてばかり、他害がひどいなどがあれば、投薬も考えると思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
ただ、投薬を勧められても、最終判断は保護者になると思います。
うちの息子は、ガチガチのADHDで、医師に投薬をかなり勧められましたが、親の判断で投薬は断りました。環境調整で困り事も軽減し、本人も楽しく学校生活を送っていますので。
これが、怒られてばかり、他害がひどいなどがあれば、投薬も考えると思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
そのような傾向は、今になって出てきた感じですか?
これまでに受診などは勧められなかったということでしょうか。
ADHDなどの診断はこれまでになかった、発達検査もしていないということであれば、されてみてはどうでしょうか。
それから考えればよいのではないでしょうか。受診するのも数か月待ちです。あっというまに、進級してしまいます。
小3の壁というものもありますので、されるのであれば、早めがお勧めです。
本人や周囲の困り度合いなどが低ければ、診断名を付ける必要があるのかどうか、投薬が必要ではないと判断されるかもしれません。
これまでの成育歴をまとめておき、学校や家庭などで困っているところを書き出してみてはどうでしょうか。学校についても、先生にきいてみてもよいと思います。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
これまでに受診などは勧められなかったということでしょうか。
ADHDなどの診断はこれまでになかった、発達検査もしていないということであれば、されてみてはどうでしょうか。
それから考えればよいのではないでしょうか。受診するのも数か月待ちです。あっというまに、進級してしまいます。
小3の壁というものもありますので、されるのであれば、早めがお勧めです。
本人や周囲の困り度合いなどが低ければ、診断名を付ける必要があるのかどうか、投薬が必要ではないと判断されるかもしれません。
これまでの成育歴をまとめておき、学校や家庭などで困っているところを書き出してみてはどうでしょうか。学校についても、先生にきいてみてもよいと思います。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
登下校と、学童って、いちばん問題が起こりやすいと思います。
学童は特に、放課後デイを利用されたり、もしも、家で親がいるなら、やめてもいいの...
10
いつもお世話になっています
回答
過去の質問も見ました。
えーと、家庭でのルールが厳しすぎるのではないでしょうか?
子供がお金を盗んだり、勝手にお店でお菓子をたべたりするの...
18
はじめまして
回答
学校や保育園の先生方が仰った話しを鵜呑みにして診断を先延ばしにするよりも、
一度適切な病院で診断をしてもらった方がいいと思います。
うち...
11
みなさんの「こだわりの活かし方」を教えてください!こんにちは
回答
さかなさん
宿題の最中につい夢中になってしまうお絵かきを逆転の発想で応用したさかなさんの機転の利かせ方がすばらしく感動しました!
お子さ...
22
放課後デイサービスの支給日数が少ない市町村に住んでいます
回答
こればかりは自治体差が大きいものの、10日ならもらえている方かと思います^^;
発達障害が認知され出しているので、グレーゾーンも含めると希...
20
中高一貫校に通う中学3年の娘がいます
回答
こんにちは。
成績が下がったのは、純粋に体調が悪いからではないでしょうか?
うちは上の子が起立性治りかけ高校生ですが、2次障害もあり、数ヶ...
9
今月3歳になった男の子のママです
回答
ほかにも手のかかる子がたくさんいるのですね。
だとしても、他の子にも加配の申請について先生からお話があるかもしれませんし、それはわかりませ...
10
小学一年生の女児です!ADHDの診断はまだ受けてませんが、ほ
回答
tontonさん✨
ありがとうございます!
やっぱりズボンのポケットが良さそうですね🥹ハンカチ自体はハーフサイズを使用しているので、今ある...
8
小学2年生男児とにかく怒りが強いです
回答
怒りは2次的感情だそうなので、そもそも怒ってしまうきっかけを深堀すると良いのかもしれません。
アンガーマネジメントの本を、お子さんと一緒に...
15
発達凸凹の3年生女児の母です
回答
当方ASD当事者で、ゲーム好きの大人です。ちょうど小学生あたりからゲームやってました。
まず第一に、ゲームは依存しやすい点がありますが、使...
17
放課後等デイサービスの利用料の上限金額が、収入の増加に伴い4
回答
4,600円→37,200円→4,600円になりました。
ギリギリなってしまったくらいなら、医療控除や生命保険・投資などの控除で我が家は4...
2
別居されている方で、お子様が放課後等デイサービスを利用されて
回答
世帯の合算で決まると思います。
例でいくと、保育料でも同じことです。
あくまで世帯収入がポイントとなります。別居でも同居でも関係はないかと...
1
誰も助けてくれないと、絶望感にとらわれる時、どう心を持ちなお
回答
成績が悪い…では、障害があるかどうか分かりませんが、コミュニケーションが取れない、提出物や忘れ物の問題(すぐ忘れる)、整理整頓ができないの...
9
言葉のやり取りや理解がうまくできておらず悩んでおります
回答
SSTの絵カードなどもありますが、鬼滅の刃が好きなら、先生は鬼じゃないし、同僚でもない。
むしろお館様!
お館様に乱暴な口をきいた炭次郎は...
20
中学1息子がいます
回答
どんなことに興味があるんでしょう。
習い事でもいいし、中学生でも行ける放課後ディサービスもあるかと思います。
中学生ならば就労準備型のパ...
7
2年生の女の子についてご相談です
回答
余談です。
教室ではなんとなくズボラさなどが裏目に出て、ちゃんとやりたいと本人なりに思っているのに
悪く目立つ事が多いのでは?
まの...
38
ASDの疑いあり、小学1年生の女児です
回答
発達検査を受ける予定ですか?
得意な所と苦手な所を調べる検査を受けると私なら正直に話します。
何か気になるきっかけがあるのですよね?
例...
16
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
長くてすみません。
昔、医師から言われた事は「お母さん達は凄く勉強をして障ガイのプチ専門家になります。でも、いざ自分の子供のことになると...
16
小1女子、未診断、癇癪持ちです
回答
「やらないことを他人のせいにして癇癪を起こす」のは、本来自分がやらなければならない事ができていないからお母さんが指示という形で知らせている...
30
発達障害や、グレーゾーンのお子さんがいらっしゃる親御さんは、
回答
我が家では、マッサージやサプリの他、ソーシャルスキル訓練を行ってみたりもしていますね。
・マッサージ
こちらは信頼関係の土台がしっかりさ...
43