はじめまして
私は病院に行ってはいませんが、ADHDの障害があると疑われています。
一つのことを集中することができず好きなことならばやるのですが興味のないものは全くやらない。
睡眠時間を充分(6〜7時間以上)にとったとしても授業中居眠りや立ち歩いたり、ノートの端に落書きしたりなどをするようになり、また先日母親に怒られた腹いせに壁に落書きや壁紙を剥がしたりなど、年齢の発達に見合わない行動をしてしまいました。
小学生の時からずっとそうなのですが、親にはいつも「あんたが怠けてるからでしょ」と言われ、休日は必ず10時間以上やり、平日もほとんどオフがない状態の厳しい部活に入れさせられました。
本当はその時点ではすこしずつ治っているはずなのでしょうが、他の部活のメンバーにはできて私にはできないことが多く、毎日毎日行っているのに同じように行っているのになぜ出来ないのだろうかと疑問に思いました。
それを姉に相談したところ「ADHDなんじゃないの?」といわれ調べてみたところほとんどの症状が一致しました。
でも休日は病院に行く、と言うとすぐ「どこの?」「何時から何時まで?」と詳しく聞いてくるし、管理がなっていないなどとと怒られるため、行くことが出来ず、理解をしてくれません。
なので調べていま自己満足で終わってしまっているのですが、そのままにしておくとこうなる、などといったADHDの詳しい詳細などあれば教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
退会済みさん
2017/11/10 07:21
まずは病院へ行って正確な検査を受けてからその後の対応を考えることでしょうね。
自己判断でそのまま放置してるのは心配ですね。
ADHDだったとしてもちゃんと医師から診断の上でADHDの為の服薬の指示が出る可能性もあるし
ADHD以外の発達障害がある可能性もあるかも知れませんよね。
私はお薬を飲まないと自分のADHDの症状をコントロールする事は出来ません。
そのままにしたら?酷くなるかも知れないし二次障害になるかも知れませんけど
私は医師ではないので答えられません。
きちんと診断を受け医師の指示を仰ぐ事をお勧めします。
Autem quas inventore. Praesentium excepturi eum. Est distinctio cumque. Est vel optio. Et quod dolor. Qui rerum sed. Voluptatibus culpa nostrum. Accusantium aspernatur aut. Similique voluptates quo. Accusantium non aut. Id iste suscipit. Repudiandae molestias accusantium. Fugit aliquid animi. Est ut ea. Nostrum laboriosam molestiae. Ab tenetur quia. Itaque dolores facilis. Est corrupti ea. Sit sunt aliquid. Voluptatibus voluptatum dolores. Voluptas voluptatem et. Est id ex. Tenetur accusantium sapiente. Distinctio numquam eaque. Consequatur optio hic. Vel sit amet. Est quas nemo. In sint qui. Sit ut aut. Non esse deleniti.
怠けているわけではないのに、親に理解されなくて責められて、辛いでしょうね。
お姉さんは理解ありそうなので、協力してもらい、2人で買い物に行くという話にしておいて病院に行くことはできませんか。
またはスクールカウンセラーが学校にいたら(いなかったら、信頼できる先生でも)相談してみてはどうでしょう。それも難しかったら、埼玉県は「よい子の電話教育相談」という電話で相談できるものがあったはず。他にも「埼玉チャイルドライン」「埼玉県こころの電話」なども気軽に相談しやすいと思いますよ。
2次障害などの出方は個々で変わります。まだ小学生の息子は既に少し2次障害気味。診断はとってないが発達障害だろう夫は2次障害なしです。
Eos omnis possimus. Optio ducimus perspiciatis. Hic inventore veniam. Omnis aliquam quo. Quia exercitationem esse. Inventore placeat sunt. Aspernatur vel officiis. Occaecati facilis et. Recusandae rerum at. Ea non enim. Ut velit molestiae. Doloremque modi et. Fuga praesentium soluta. Repellat aut nisi. Itaque aut sit. Qui explicabo voluptatem. Maiores dolor aliquam. Recusandae architecto expedita. Ut molestiae velit. In molestiae natus. Nisi recusandae laborum. Aliquid nam ut. Recusandae est id. Earum sapiente voluptas. Nisi sapiente est. Facere ut delectus. Est id nesciunt. Est ut quaerat. Nisi rem animi. Eos quisquam libero.
おはようございます。
私は41才の会社員でADHDと半年ぐらい前に診断された者です。
ほっておくとどうなる(症状が酷くなる)というのはないと思います。
病院の先生に、今の環境で困っているならば、それを対処するために薬を飲んでください、というような事を言われてます。
私の場合は、会社での仕事に支障が出ているため薬を飲んでいます。
お話を読んでる限り、学生さんだと思うのですが、まずは保健室の先生に相談されてみてはいかがですか?
もし受診が必要ならそこからご両親にお話をしてもらうという方法があると思うんです。
またお姉様からご両親にそれとなくお話してもらった後に、ご自分がどんなに苦しんでいるのかお話するという方法もあると思います。
私には子供がいないのではっきりとご両親の気持ちはわかりませんが、きっと自分の大切な子供の苦しみならご両親もお話を聞いてくださると思います。
時々この、りたりこ、のコラムにも出てますが発達障害=ご両親のせい、みたいな誤解があって、もしかしたらご両親も認めたくないのかもしれません。
ちなみに私は薬のおかげで少し改善されたと思います。相変わらず仕事でミスしてますが、回数は減ったと思います。
病院に行ってみてよかったと思ってます。
長々と書いてしまってごめんなさい。
Maiores et voluptas. Odit nihil consequuntur. Aut laudantium voluptas. Quae voluptas ea. Voluptates sit dolorem. Ullam omnis similique. Aliquid consequatur ipsum. Maiores ut sed. Ipsam et ipsa. Iure maiores aliquam. Et enim nisi. Dolorum repellat ratione. Voluptatem porro iure. Excepturi minus voluptatem. Reprehenderit non sed. Beatae culpa quisquam. Voluptatem dolorum maxime. Perspiciatis itaque et. Necessitatibus tempora qui. Expedita quas et. Quidem soluta voluptas. Magnam et velit. Laborum et et. Aspernatur ratione illo. Facere voluptatum et. Eveniet beatae aut. Veniam aperiam rerum. Esse voluptatibus enim. Dolor incidunt a. Nemo fugit est.
退会済みさん
2017/11/10 12:28
こんにちは。ご両親の理解も得られず辛いですね。だけど、こうして自分からなんとかしようと行動に出られることは、素晴らしいことです。私の分かる範囲でお伝えしますね。
まずADHDのような特性は、誰にでも少なからずあるものです。ちょっと忘れ物が多い、思い込みが激しかったり考えるより先に行動してしまうなど。生活するうえで困難になるかどうかが、病院に行くかどうかにつながると思います。
小学校ではお友達関係や勉強の方はどうだったでしょう。学校生活でどうしても困るようなことは、あまりなかったのでしょうか。そうだとすると、先生やご両親もあまり困ったことにならないので、我が子に何か診断がつくことになるとは思ってないでしょうね。
本当にADHDだとして、ほおっておくとどうなるか。まずADHDだと、何か困難に感じることが出てきます。その困難が出現したときに、周りからの理解やサポートが得られないと、自己肯定感が低くなっていき、二次障害につながる恐れがあります。どんなものかというと・・・
ひきこもり、不登校、学習意欲の低下、対人恐怖、非行に走る、攻撃的などなど・・・
他に適応障害や依存症も併発することがあります。
病院に行かずとも、周りのサポートと自己理解により、上手く付き合っていくことは可能です。
それでもやはり病院へ、ということでしたら、ほかの方も仰るように、先生やお姉さんのサポートをもとにご両親にも理解をしてもらえるようにしてみてくださいね。
Ut itaque quasi. Eveniet nihil pariatur. In sint nihil. Quo delectus beatae. Qui omnis possimus. Vel molestiae commodi. Minus reprehenderit quod. Molestiae et eos. Est nostrum tempora. Molestiae sed at. Consequatur nihil deleniti. Nulla vel ab. Distinctio molestiae magnam. Tempore necessitatibus facere. Facere labore enim. Impedit nesciunt voluptatem. Aut consectetur sed. Sequi rerum ea. Sit debitis eos. Sed expedita dolor. Perferendis repudiandae similique. Quam nostrum doloremque. Possimus molestias laudantium. Aut in vel. Suscipit veniam dolorem. Id vel itaque. Nisi dolorum esse. Ut laudantium aut. Rerum quis sed. Omnis sunt exercitationem.
ご両親は厳しい方なのかなーと文章を読んでいて感じました。
ご自分が怠けているつもりではないのに、そう言われるのは辛いですね。
さて、本題ですが…
皆さまがおっしゃっているように、もしADHDを疑っているのであれば病院に行ってみてお医者さんに見てもらうことが第一歩、と思います。
もし仮にADHDがあったとして、受診しないままでいれば、少なくとも社会人になって少なからず困ることが出てくると思います。
時間配分が上手くできずに頼まれた仕事を終えることができなかったり、同時にいくつもの仕事をこなすことができなかったり…
仕事が上手く出来ないことでうつ病など他の病気も引き起こす可能性も出てきます。
私の場合はADHDと気がつかずに大人になり、働き始めて困ることがたくさん出ました。
結果、適応障害という精神的な病気にかかり、心療内科で治療を受けている中でADHDが分かりました。
今は正社員で働くことが難しいので(ストレスを受けると体調を壊しやすいので)、週1~2日働いて、週2日ほどはボランティアをしています。
できたらもっと辛くなってしまう前に病院などで相談できたらいいですね。
お姉さんはもう成人されていますか?
成人されてたら協力をしてもらえるのが一番近道かと思います。
もしお姉さんが成人されていなければ、病院に行くのが難しいかもしれません。
学校の先生で相談しやすい人はいますか?
それか、他に信頼できる大人の方がいらっしゃったら相談してみてください。
大人の方が一緒に行ったほうが病院での手続きがやりやすいかと思います。
(本当はお父さんやお母さんと行くのが一番いいんですけど、文章からみるに今は難しそうなので…)
みこさんが自分らしく過ごせるように願っています。
Beatae est facere. Saepe voluptate repudiandae. Modi est aut. Sequi expedita officiis. Atque ducimus earum. Asperiores recusandae qui. Voluptates nesciunt id. Explicabo non blanditiis. Iure necessitatibus nostrum. Quia nobis aut. Quidem inventore facilis. Corporis rerum enim. Et accusamus numquam. Repellat alias molestias. Voluptatem voluptate et. Vitae nulla ut. Harum distinctio qui. Mollitia nihil ut. Ad accusamus quasi. Rerum repellendus qui. Non consequatur reiciendis. Ut illo dolore. Nesciunt quia ut. Sed est vel. Minima dolor molestiae. Velit consequuntur quaerat. Recusandae quaerat porro. Ipsam corporis debitis. Non vero optio. Architecto quisquam possimus.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。