退会済みさん
2017/03/21 19:55 投稿
回答 10
受付終了

39歳女性本人ですが、自分がADHDではないかと疑っています。
今まで小学生の時から起立性調節障害、自律神経失調症、鬱病、統合失調症と色々な病名がつきましたが、2次障害でそうなってるのかと…。診断を受けたらもっとうむく自分と付き合っていけるのか、治療法があるのか、薬の副作用はどうなのかと色々不安があります。
現在は再婚し2児の子供がいます。
産後うつで抗うつ剤を服薬してます。
助言をしていただけると助かります。
正社員でケアマネージャーをしております。
現在育児休暇中です。

質問者からのお礼
2017/03/23 13:16
みなさん貴重なお話ありがとうございました。
みなさんの言うように一度主治医に相談してみたいとおもいます。
生活のし辛さへの改善のスタートラインに立つことがまず大事だなぁと。
本当にありがとうございます。
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
10件

https://h-navi.jp/qa/questions/49881
ふう。さん
2017/03/21 20:33

今、産後うつの対症療法をされているわけですから、ぜひドクターに相談してみてください。
ADHDだとはっきり言っていただけたら、次は図書館です。やたらいっぱい本があります。
職場復帰の前に、味方が増えているといいなと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/49881
退会済みさん
2017/03/21 20:59

星野千秋さん
ありがとうございます♪
診断を受けられたんですね。
効果があるというのはいいことだと思います。
次回相談してみたいとおもいます。
今までの診断は2次障害じゃないかなと自分でも感じています。

Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
https://h-navi.jp/qa/questions/49881
2017/03/22 17:09

確定診断を受ける事で
何か 生活面や 精神面で 援助や困り感の改善がができそう思えるなら 診断を受けてもいいと思います
私個人的には 得手不得手がはっきりわかったので
得意な方向を生かして 苦手な事は 道具やアドバイスを借りる事にする
そういう方向が はっきり見えたから 良かったと思えます
診断後の投薬とかは その時に先生やご家族と相談すればいいと思います
自分ができること できないことの差がはっきり見えて
それが どんな風に生活に支障をきたしてるのか
そもそも 困るほどの差があるのか 生きづらさがそこの原因なのか
それを知りたいなら 診断はありかと思います
確定診断を受けただけでは 何も変わりません
その結果を どうこれからの治療や 生活に生かしていけるか
今の自分の中の 生活の困り感の原因がそこにあるのか否か
その白黒がつけられるかどうかだけです
(グレーという場合もあります)

何かが極端にできない
(私の場合片付けや忘れ物など)
対人関係が 何故か上手くいかないなど
物心ついた時から 困り感が続いているなら
診断を受けても いいかなとは思います
ただ くどいようですが 診断がついたからと言って
劇的に何かが変わるわけでもないです
そこは 生活や 診察にどうフィードバックできるかなので
私は 納得もしたし ほっとした部分はありましたが
だからと言って 投薬で片付けられるようにはなりませんから(泣)

Sed qui ullam. Dolores assumenda possimus. Perferendis corrupti blanditiis. Molestiae est aut. Quod excepturi et. Occaecati ut ea. Pariatur beatae et. Ipsa ab quis. Et quae incidunt. Saepe doloribus corporis. Ipsam dicta reprehenderit. Ullam reiciendis consequatur. Velit temporibus assumenda. Non ducimus qui. Consequatur rerum tempora. Autem eos nesciunt. Rerum qui quia. Saepe quam maxime. Quia vel a. Tempora ad omnis. Neque incidunt praesentium. Laboriosam aspernatur vel. Nemo inventore assumenda. Excepturi aspernatur repellat. Cupiditate distinctio est. Dignissimos quaerat minima. Tenetur laborum et. Aliquid odio nulla. Maxime voluptas labore. Nulla autem et.
https://h-navi.jp/qa/questions/49881
退会済みさん
2017/03/21 20:37

ふう。さんへ
ありがとうございます。
次回主治医にかかろうと思っているので相談してみようと思います。
治療法はあるのでしょうか?
片付けとか物忘れとか計画性や衝動性は改善されますかね?

Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
https://h-navi.jp/qa/questions/49881
2017/03/21 20:46

アキさん初めまして。
私は33歳で、
先月ADHDと適応障害(不安抑うつ状態)
と診断されました。

疑ってモヤモヤされてるのなら
診てもらった方が良いと思います。
ADHD、それ以外、何も問題ないなど
診断はお医者様しかできませんが
私はスッキリしたというか、受け入れました。
薬を服用して、自分自身の改善策を考えながら行動して、今なんとかなっています。

副作用は私の場合
頭痛と疲労感が酷かったですが
薬の種類や量、個人差でバラバラだと思います。
副作用ない方もいると思います。
私は薬の効果もあります。

私は中学生の頃から今までに
自律神経失調症、過敏性腸症候群、心身症(うつ、不安症、自己嫌悪が酷い)、神経性胃炎、急性胃炎
になっています。

今、不安かもしれませんが
診察受けてみて、何か変わるかも、変えられるかもと思えそうだったら
行ってみた方が良いと思います(^-^)☆

Sunt eveniet soluta. Alias excepturi consectetur. Non sed culpa. Accusantium est voluptatum. Et est praesentium. Cum in assumenda. Qui odio mollitia. Quia maiores veritatis. Ea eveniet voluptatum. Culpa ut voluptatem. Iusto in eos. Necessitatibus soluta aut. Inventore incidunt velit. Sed et tempore. Vel voluptatem asperiores. Eum temporibus ut. Eos ex eos. Voluptas aut et. Facere ut numquam. Consequuntur est ipsam. Neque quis amet. Exercitationem quasi placeat. Animi blanditiis ut. Voluptatibus nulla ad. Magni voluptas blanditiis. Earum est maiores. Et voluptatibus quaerat. Consequatur ad ipsa. Ut rerum ut. Natus fuga sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/49881
おくやすさん
2017/03/21 21:34

AD/HDには「ストラテラ」というクスリが
有用です。

連れ合いがAD/HDで、そのクスリを
飲んでいます。

効果は人それぞれ強弱あると
思いますが、

連れ合いは多少片付けを始めたので
効果はありそうです。

お考えと思いますが、まずはAD/HDの確定診断を
受けられたらどうでしょうか?

Sed qui ullam. Dolores assumenda possimus. Perferendis corrupti blanditiis. Molestiae est aut. Quod excepturi et. Occaecati ut ea. Pariatur beatae et. Ipsa ab quis. Et quae incidunt. Saepe doloribus corporis. Ipsam dicta reprehenderit. Ullam reiciendis consequatur. Velit temporibus assumenda. Non ducimus qui. Consequatur rerum tempora. Autem eos nesciunt. Rerum qui quia. Saepe quam maxime. Quia vel a. Tempora ad omnis. Neque incidunt praesentium. Laboriosam aspernatur vel. Nemo inventore assumenda. Excepturi aspernatur repellat. Cupiditate distinctio est. Dignissimos quaerat minima. Tenetur laborum et. Aliquid odio nulla. Maxime voluptas labore. Nulla autem et.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。 日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。 頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。 服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。 私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした) ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか? 薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか? いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。 ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。 恐ろしい薬だなと思います。 更に追記です。 decoさん >夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。 彼はそう思ってなかったようです。 もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。 数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。 【2024/5/24 追加です】 半年前の投稿にコメントありがとうございました。 あれから色々ありました。 結論から主人は言うと不倫してました。 薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。 精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。 主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
13件
2023/09/27 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 19歳~

元々適応障害になったのをきっかけに同じ心療内科に2年通院しています。 今の職場に変わってから同じミスが続くことを診察時に言ったところ、イラスト付きのスクリーニングテストのようなものを受け(親とか他の人の同伴なしで)、ADHDと診断されました。 ADHDと診断されましたが、先生からはストラテラを出されただけで、特に何も対応なし。 毎回心理状況を調べるテストを受けて、精神的にどういう状態になっているのかを聞くだけで、ADHDに関しては何も言われません。 このままでは何も変わらないと思い、自分の判断で外部のカウンセリングに行っています。 他に検査らしい検査も受けていません。 みなさんの書き込みをみているとよくWAIS-Ⅲなどを受けているのを目にします。 周りにADHDの人はいないので、自分の状況が普通なのかいまいち分からず… このままこの病院に通い続けていいものか悩んでいます。 ちなみに今通院している病院は市のホームページの「発達障害を診断してくれる病院」の一覧には載っていません。 障害手帳の交付は「適応障害とADHD」で受けましたし、自立支援医療の対象にはなりましたが、何もDrからのADHDに対する介入がないのが不安で、一覧に載っている病院に転院するべきか悩んでいます… もちろん、すぐに受診できないであろうことは承知の上でです。 成人してADHDと診断された方は、病院で詳細な検査を受けましたか? もしくは何か支援を受けていますか?

回答
9件
2017/07/04 投稿
19歳~ ADHD(注意欠如多動症)

ADHD診断の引き継ぎに関する困難と今後の対応 現在の状況 以前通院していた病院が閉院し、新しい病院を受診しました。前の病院でADHDと診断されていたため、その際のテスト結果を持参しました。診断がすでに確定していることから、特に詳しい説明をしなくても引き継がれるものだと思い、症状については「忘れ物が多い」「ミスが多い」といった簡単な説明しかしていませんでした。 しかし、新しい医師からは「落ち着いて話しているためADHDではない」と言われ、「ADHDの人はもっと落ち着きがない」と判断されました。実際には、火をかけたことを忘れて鍋を焦がし火事になりかけたことや、約束を忘れてダブルブッキングをしてしまうなど、日常生活で多くの困難を抱えています。夫や友人からも「おかしい」と指摘され、生きづらさを感じていました。 前の病院でADHDと診断され手帳も2級所持してます、A型就労支援を利用する手続きを進めていた矢先に、今回の診断で「違う」と言われ、大きなショックを受けて病院で泣いてしまいました。 注意欠如はそんなに落ち着いてないのでしょうか?うちは子供がADHDと先に診断されてます。 私もずっとADHDだと思って生活してたので、子供が診断されたことで、確信もってるんですが。今回の診断があまりに納得いかず、会って3分位で決められてしまい、ショックでしかありません。 アドバイスいただけたらとおもい投稿しました。

回答
5件
2025/04/02 投稿
就労支援 忘れ物 19歳~

つい最近まで適応障害二次性抑鬱で通院していた病院にインフルエンザの薬剤が散布されるようになってから、院内に入るなり気分が悪くなり、通院できなくなりました。 それで病院を移りましたが、そこで心理テスト?を受けたらADHDの疑いがあると言われ、ショックを受けています。 私は現在ストレスでご飯を食べれないのですが、その病院には看護師がおらず、血液検査などで栄養状態の把握が出来ない関係で、そこへは結局通院できず他へ移ったのですが、そこではADHDの疑いがある旨を話したら鼻で笑われ、薬はどっさりと増やされ、飲むと気分は余計落ち込むし、どうしたらいいのか途方にくれてる状態です。 結局、私はADHDなのか違うのか、病院をまた変わるなんて言っても良いのかどうなのか、このまま、人の症状を鼻で笑ったような横柄な先生のところへそれでも通った方がいいのか、宜しければアドバイスいただけると嬉しいです。 現在の症状としては、 気が散りやすく、物事に集中できない。 (よく鍋を火にかけてることを忘れてしまいます。鍋とヤカンは数えれないくらい壊しました) 段取り?ができず要領が悪い 気分の落ち込み。 匂いに敏感(合成香料は特に気分が悪くなり、吐いてしまうことも) タイツなど締め付けられる衣類や、衣類のタグがチクチクして苦手 物を瞬時に無くす(ついさっきまで使っていたものでも手から離れた瞬間に忘れてしまいます) ボーッとしていることが多い。 自分の意見を言うのが苦手 人の言葉を真に受ける(冗談が通じないことがある) 極度の人見知り 人の目を見て話すのが苦手 2つのことを同時にできない 座りながら貧乏ゆすりや、指で机を叩く等の行動をしがち 片付けれない(気分の落ち着いてるときに整理ができることはたまにありますが、右から左に物を移すことを何度もやってたりして、何してるんだろうと思ったりします…) などです。

回答
6件
2018/02/20 投稿
発達障害かも(未診断) 19歳~

発達障害の診断結果に納得がいかなかった場合セカンドオピニオンを受けるのはありでしょうか。 私は昨年度高校を卒業した者ですが、それまでの人付き合いや学校生活、日常生活でADHDに当てはまるような症状が出ていたので約1年半前精神科で検査を受けました。 そこではA-ADHDというアンケート型の検査とwaisというIQテストを受けました。 結果はA-ADHDでは傾向が顕著に見られると出たのですがwaisの方ではワーキングメモリーが高く、また当時かなり重度のうつ病を患っていたためそれらを踏まえADHDでは無いと診断されました。 しかし私はそれに納得がいってません。 確かにADHDだとワーキングメモリーが低いことが多いのは事実です。しかしそれとは別に各項目の数値の差が大きい場合も症状が出る場合があり 実際私はワーキングメモリーが「125」と出ましたが処理速度は「平均」と出ました。waisでは平均は約100ですので差が約20となりこれはADHDの症状が出る場合に当てはまるのではと思いました。 またうつは当時よりある程度マシにはなりましたがADHDの症状は出続けています。 これらを踏まえた上で他の病院で検査を受け直した場合ADHDであると診断される可能性はあるのでしょうか。 私個人としてはただ何も出来ない無能であるよりは障害であると診断された方が理由ができて安心しますし諦めがつきますし薬などでの補助を受けることが出来るので受けれるなら受けたいと思っています。 もし良ければ皆さんの意見を聞かせていただけるとありがたいです。

回答
10件
2024/02/01 投稿
発達障害かも(未診断) 高校 病院

ADHDだけ再検査できますか? ASDを持っている者です。 4年前にWISCを受けた際に、家族からの問診で夫が片付けは問題ない、金銭感覚も問題ないと記入したのでADHDの診断が降りませんでした。 ただ当時は転勤族で夫以外に判定できる人間がいなかったのですが、 仕事で年の3/4家を開けているので一緒に生活していないので分かってなかったと思います。 義母もおそらくADHDとASDを持っていて、義実家は私を上回るゴミ屋敷で夫の散らかっている感覚が麻痺していると思います。 家が相当な状態です。獣道状態で足の踏み場もなく家の中も外もゴミだらけで虫だらけです。 ご近所さんからゴミ屋敷と言われています。 衝動性が強く、キレると後先考えずに物を投げてしまうので、家も私が開けた穴だらけ、八つ当たりもすごいので生理前後は獣です。子供が怯えています。 今朝もスマホを投げつけて画面とカメラのレンズが割れました。修理代で泣けてきます。 警察も児相も相談しましたが、まあ頑張ってで終わりです。 4年前にASDの診断がおりましたが、衝動性もASDですか? ADHDの項目だけ再検査とかできますか?気が狂いそうです。 母は助けになりません。身内は悪口を言ってバカにする人が多いので家族は相談できません。 義実家もそんなに関わりないです。

回答
5件
2024/10/02 投稿
発達障害かも(未診断) 19歳~ ASD(自閉スペクトラム症)

今まで私は所謂ADHDの症状で悩んでいまして、意を決して精神科に行ったのですが診断では違うと言われました。 しかし私としては間違いなく生活で支障が出てるのにも関わらずこのような診断を下された事に納得がいってません。 仮に他の病院で診てもらっても同じように診断されるのでしょうかそれとも別の病院ならまた違う診断が下されるのでしょうか、しかし私としてはやっと勇気を出して病院に行ったのに違うと診断された時の絶望が凄かったのでこれ以上この絶望を味わいたくはありません。ですのでもう諦めてこのままグレーゾーンとして生きていくしかないとも思っている自分もあります。 私はどうすれば良いのでしょうか。要領を得ない質問で申し訳ないです。 受けた診断はWAISIVというIQテストのようなものとA·ADHDというアンケートの様なものです。 結果はA·ADHDではADD得点が45点で、ADHD得点が65点でした。特に不注意·衝動性が強いそうです 基準はADD得点が38点以上で不注意傾向、ADHD得点が54点以上でADHD傾向の高さを示すようです。 WAISIVでは全検査IQ120、ワーキングメモリー125、言語理解116、処理速度が平均で年齢平均を下回る下位検査はみられなかったです。 総評としては知的能力が平均以上で注意機能が安定していて十分に能力を発揮していて、ADHDの症状がある人はこうした課題では十分に能力を発揮出来ないことが多いためADHDの特徴はみられないそうです。 ちなみに精神科で先生に言った症状は以下の通りです。 ・忘れ物が多い ・基本的に集中力が無い、しかし好きな事は逆にやり過ぎてしまう事もある ・片付けが苦手、片付けてもすぐ散らかす ・注意散漫 ・物忘れが多く、無くし物も多い ・やらなきゃいけないことを後回しにし続ける ・人との約束をすっぽかしてしまうこともある ・計画を立てることが苦手、立てても守れない ・過度に話しすぎてしまう ・何もせずじっとしている事が苦手 ・空気を読まずに発言してしまう ・会話の流れが読めない ・人の発言に被せて喋りだしてしまう ・無駄に完璧主義 ・感覚過敏 こんな感じです。 自分で書いてて思ったのですが、ADHDだけじゃなくてASDの症状もあるかもしれないです。 ※追記 診断をしたのは約1年前です。書くのが遅くなってしまってすみません。 また自分の中ではこういったIQテストのようなものは好きなのでそれで集中力が続いただけだと思っていてそれは言ったのですが、そんなことは無いと一蹴されてしまいました。

回答
9件
2023/07/12 投稿
忘れ物 会話 感覚過敏

幼い頃から不注意と先延ばし癖が酷く、adhdでは無いかと思ったので、心療内科を受診しました。2年前にも別の心療内科を受診したのですが、その時と同じく、「adhdの特性はあるけど、薬を出すほどではない。障害という程では無い。」という感じでした。 自分としては、不注意と先延ばしのせいで、日々の活動の中で上手くいかないことがあり、人に迷惑をかけてしまい家族関係やバイト先での人間関係が悪くなることが多々あります。そのせいで希死念慮に苛まれ、家から出れない状態に陥る時もあり、しんどいです。このような悩みをコンサータなどの薬で解決されている方々を見て、自分も処方してもらいたいと考えております。もちろん薬の副作用があったり効果がなかったりするかもしれません。それでも薬に効果を感じ、困り事を改善されている方を見ると羨ましいと感じ、自分も薬で改善するのではないかときたいしてしまいます。 私のこのような考え方は間違っているでしょうか。 薬を処方してもらえるまで心療内科を巡ることに意味はあるでしょうか。 グレーゾーンの人たちはどうやって悩みに対処し解決していますか。 教えていただけると幸いです。

回答
4件
2023/11/25 投稿
19歳~ 家族関係 発達障害かも(未診断)

関連するキーワードのコラムを見る

専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す