締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
初めまして
初めまして。
小一の息子がADHDと診断され、ストラテラを服用し始めました。
この診断から投薬までの過程に疑問があり、みなさんはどうだったのか聞かせて下さい。
息子が3歳頃からADHDではないかと疑っており、5歳の時に市の相談施設で知能検査を受けました。この時はグレーと言われ、詳しい内容や分析結果は教えてもらえませんでした。
保育所ではさほど大きな問題がなかったため受診することなく小学校へ。
離席や他動、他の児童へ変なちょっかいの出し方が問題となり、夏休みに病院へ行きました。
初診でいくつかの質問に答えただけで「薬飲んだほうがいいかもね」と先生に言われ…(5歳の時の検査結果は取り寄せて持って行きました)
ストラテラ服用前の質問用紙渡されて、2回目の受診でADHDと診断の上ストラテラの服用が決まりました。
私としてもADHDだろうと思ってはいましたが、こんなに早く診断つくものなのでしょうか?
ADHDについての説明も冊子を渡されただけで、なんだかモヤモヤ。
発達検査については今後臨床心理士さんとの面談の上やるようですが、そちらは数ヶ月待ちらしく先に治療始めようとのことでした。
投薬治療することで、本人が楽に学校生活を送れるようになるならばいいのですが、こんなにあっさり診断されて薬出されると、私が悩んでいた時間は何だったんだろうかと思ってしまいます。
もっと話を聞いて欲しかったし、しっかり説明をして欲しかったです。
こんなものなんでしょうか?
小一の息子がADHDと診断され、ストラテラを服用し始めました。
この診断から投薬までの過程に疑問があり、みなさんはどうだったのか聞かせて下さい。
息子が3歳頃からADHDではないかと疑っており、5歳の時に市の相談施設で知能検査を受けました。この時はグレーと言われ、詳しい内容や分析結果は教えてもらえませんでした。
保育所ではさほど大きな問題がなかったため受診することなく小学校へ。
離席や他動、他の児童へ変なちょっかいの出し方が問題となり、夏休みに病院へ行きました。
初診でいくつかの質問に答えただけで「薬飲んだほうがいいかもね」と先生に言われ…(5歳の時の検査結果は取り寄せて持って行きました)
ストラテラ服用前の質問用紙渡されて、2回目の受診でADHDと診断の上ストラテラの服用が決まりました。
私としてもADHDだろうと思ってはいましたが、こんなに早く診断つくものなのでしょうか?
ADHDについての説明も冊子を渡されただけで、なんだかモヤモヤ。
発達検査については今後臨床心理士さんとの面談の上やるようですが、そちらは数ヶ月待ちらしく先に治療始めようとのことでした。
投薬治療することで、本人が楽に学校生活を送れるようになるならばいいのですが、こんなにあっさり診断されて薬出されると、私が悩んでいた時間は何だったんだろうかと思ってしまいます。
もっと話を聞いて欲しかったし、しっかり説明をして欲しかったです。
こんなものなんでしょうか?
この質問への回答
正直言うとそんなものです。
(きつい言い方に感じたらすみません)
散々話をして、悩みを打ち明けても、
結局薬が一番目に見える効果として処方
されます。
拒否すればまた相談なのかもしれません
が‥。
しゃらんさんは何を目的に受診されました
か?
おこさんの生活をどのようにしたいですか?
うちのADHDの息子も小学2年で診断と投薬開始しました。我が家の場合は、日々叱られまくる息子を救いたい思いで受診し、薬を希望して出してもらいました。
投薬に抵抗があるならば、次回以降の受診で
相談されてみては。
最終的な飲ませる、飲ませないは親の判断
だと思います。
我が家の主治医は何回も受診するように
なると、先生に愚痴ったり私のカウンセ
リングも兼ねているようだと、主人に
言われます。長い付き合いになりますので、
納得いかないなら他の先生も探してみると
よいかもしれませんね。
(きつい言い方に感じたらすみません)
散々話をして、悩みを打ち明けても、
結局薬が一番目に見える効果として処方
されます。
拒否すればまた相談なのかもしれません
が‥。
しゃらんさんは何を目的に受診されました
か?
おこさんの生活をどのようにしたいですか?
うちのADHDの息子も小学2年で診断と投薬開始しました。我が家の場合は、日々叱られまくる息子を救いたい思いで受診し、薬を希望して出してもらいました。
投薬に抵抗があるならば、次回以降の受診で
相談されてみては。
最終的な飲ませる、飲ませないは親の判断
だと思います。
我が家の主治医は何回も受診するように
なると、先生に愚痴ったり私のカウンセ
リングも兼ねているようだと、主人に
言われます。長い付き合いになりますので、
納得いかないなら他の先生も探してみると
よいかもしれませんね。
しゃらさん、はじめまして。
小4の息子は、昨年ADHD(不注意・多動)とLDの診断を受け、初診でストラテラを処方されています。
息子も小学校2年生頃までは、マイペースながらも授業について行けていないわけでもなく、離席等も見られませんでしたし、発達障害を疑うことなく過ごして来ました。
2年生2学期頃に文をよく書き間違えたり、漢字がなかなか覚えられなかったり、書字に時間がかかることが気がかりになり始めました。
私はLDを疑い、学校を通じて教育センターへ連絡していただき、WISCⅢを受けました。診断結果を待つ間に色々と調べたところ、LDよりもADHDの不注意に該当するのではないかと思っていたところ、LDとの合併症で多動(離席等は見られないが、姿勢の保持が難しく、手足をブラブラする)も該当するとのことで、ある程度の覚悟はしていたものの、正直ショックを受けました。
現在は、毎月心療内科へ通院していますが、息子は不注意の面が強い為、1年前から上限量の服薬ですが、服薬前と大きな変化は見られていません。特に副作用もなく、今のところ二次障害も見られていない為、善しと思っているのですが…
今でも息子の特性が早い時期に分かって良かったと周りからも言われますので、しゃらさんの息子さんは更に早い段階で相談機関や学校とも連携が図れるのではないかと思います。
もし、医師の診断に疑問を抱かれるようでしたら、セカンドオピニオンも選択の1つかと思います。服薬治療も1つですが、ADHD=服薬ではないので、医師との信頼関係も必要ではないかと思います。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
小4の息子は、昨年ADHD(不注意・多動)とLDの診断を受け、初診でストラテラを処方されています。
息子も小学校2年生頃までは、マイペースながらも授業について行けていないわけでもなく、離席等も見られませんでしたし、発達障害を疑うことなく過ごして来ました。
2年生2学期頃に文をよく書き間違えたり、漢字がなかなか覚えられなかったり、書字に時間がかかることが気がかりになり始めました。
私はLDを疑い、学校を通じて教育センターへ連絡していただき、WISCⅢを受けました。診断結果を待つ間に色々と調べたところ、LDよりもADHDの不注意に該当するのではないかと思っていたところ、LDとの合併症で多動(離席等は見られないが、姿勢の保持が難しく、手足をブラブラする)も該当するとのことで、ある程度の覚悟はしていたものの、正直ショックを受けました。
現在は、毎月心療内科へ通院していますが、息子は不注意の面が強い為、1年前から上限量の服薬ですが、服薬前と大きな変化は見られていません。特に副作用もなく、今のところ二次障害も見られていない為、善しと思っているのですが…
今でも息子の特性が早い時期に分かって良かったと周りからも言われますので、しゃらさんの息子さんは更に早い段階で相談機関や学校とも連携が図れるのではないかと思います。
もし、医師の診断に疑問を抱かれるようでしたら、セカンドオピニオンも選択の1つかと思います。服薬治療も1つですが、ADHD=服薬ではないので、医師との信頼関係も必要ではないかと思います。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
しゃらさん初めまして。
うちの息子も小学一年の時に、ADHDと診断されました。年長の頃にとったWISCを持参し、学校での様子や家庭での様子を聴き取っただけで、いきなりイーライリリーのパンフを渡され、投薬治療をするか次回までに決断して下さいと。
え?こんなあっさり?という感じでした。
主人も子供を全然みていないのに?と納得していません。
通級指導の先生にこの事を話したところ、診る先生によって傾向があるから、違う病院に行けばまた違う診断名が付くこともあるから、親から見てしっくり来ないなら、他の病院も当たってみたほうが良いと思うよと言われました。
一度は投薬治療をしてみようかと思いましたが、薬を見て、本当に子供が楽になるのだろうかと何故か私が泣けて泣けて仕方がなくて、踏み切れませんでした。
悪あがきだと思いますが、食事療法やサプリを試して頑張ろうと思っています。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
うちの息子も小学一年の時に、ADHDと診断されました。年長の頃にとったWISCを持参し、学校での様子や家庭での様子を聴き取っただけで、いきなりイーライリリーのパンフを渡され、投薬治療をするか次回までに決断して下さいと。
え?こんなあっさり?という感じでした。
主人も子供を全然みていないのに?と納得していません。
通級指導の先生にこの事を話したところ、診る先生によって傾向があるから、違う病院に行けばまた違う診断名が付くこともあるから、親から見てしっくり来ないなら、他の病院も当たってみたほうが良いと思うよと言われました。
一度は投薬治療をしてみようかと思いましたが、薬を見て、本当に子供が楽になるのだろうかと何故か私が泣けて泣けて仕方がなくて、踏み切れませんでした。
悪あがきだと思いますが、食事療法やサプリを試して頑張ろうと思っています。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
離席や多動なら、ADHDと診断されても不思議はないです。
一番、診断の基準になる部分です。
ストラテラは飲んでも効くまでに2週間以上かかります。
効果も目に見えるほどでは無いことが多いので、見た目では分かりにくい薬だと思っています。
ただ、薬を飲めば治るというものではありませんので、
様子を見守っていくことになります。
発達検査後に、今後のどのように療育していくのか決まると思います。
病院によっては、薬を出すまでに様子見の場合もありますが、薬をすぐ処方する場合もあります。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
一番、診断の基準になる部分です。
ストラテラは飲んでも効くまでに2週間以上かかります。
効果も目に見えるほどでは無いことが多いので、見た目では分かりにくい薬だと思っています。
ただ、薬を飲めば治るというものではありませんので、
様子を見守っていくことになります。
発達検査後に、今後のどのように療育していくのか決まると思います。
病院によっては、薬を出すまでに様子見の場合もありますが、薬をすぐ処方する場合もあります。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
前の検査を踏まえて、診察、診断だったのだとおもいます。
幼児期はわりと、わかっていても、様子見します。でも、私の子の場合は検査結果がでる前から、問診、子供とのやりとりと行動観察で、医師には、こういう傾向です、検査結果が出てからはっきりと診断しますといわれました。
きっと、まだ受け止めきれないのに、よーいどんで、スタート。出遅れてても、待ってくれずにどんどんすすんでいくような、気持ちのおいてけぼり感があるのかなとおもいます。
ただ、医師は、みたら、だいたいわかる場合もあるし、数値の高低から、どんな点が苦労してるかある程度わかるんですよねー。
そして、幼稚園と学校の差は大きくて、より困難が明るみに出やすい環境であるとおもいます。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
幼児期はわりと、わかっていても、様子見します。でも、私の子の場合は検査結果がでる前から、問診、子供とのやりとりと行動観察で、医師には、こういう傾向です、検査結果が出てからはっきりと診断しますといわれました。
きっと、まだ受け止めきれないのに、よーいどんで、スタート。出遅れてても、待ってくれずにどんどんすすんでいくような、気持ちのおいてけぼり感があるのかなとおもいます。
ただ、医師は、みたら、だいたいわかる場合もあるし、数値の高低から、どんな点が苦労してるかある程度わかるんですよねー。
そして、幼稚園と学校の差は大きくて、より困難が明るみに出やすい環境であるとおもいます。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
しゃらさん、こんばんは。
小2の息子もADHDと自閉症スペクトラム症と診断されています。1年の時に多少の離席はありましたが、プリント配りや集めなど席を立っても良い役割で過ごし、今は離席する事はなくなりました。家の場合も1時間位の初診で、診断と服薬を提案されました。受診する前から、本やネットで調べていたので、服薬せず出来る事から試していこうと決めていたので、お断りしました。今の所、服薬なしで療育や環境調整で経過しています。私は医療職なのですが、稀に製薬会社と医師がつながりがある場合もあります。息子さんの離席や多動の程度がわかりませんが、息子さんも辛くて、色々試してみたけど、効果がない場合には服薬も手段の1つだと思っています。1番は説明を納得いくまでしてもらうのが良いと思います。相談であれば、療育などの指導員が、適確にアドバイスしてくれますよ! ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
小2の息子もADHDと自閉症スペクトラム症と診断されています。1年の時に多少の離席はありましたが、プリント配りや集めなど席を立っても良い役割で過ごし、今は離席する事はなくなりました。家の場合も1時間位の初診で、診断と服薬を提案されました。受診する前から、本やネットで調べていたので、服薬せず出来る事から試していこうと決めていたので、お断りしました。今の所、服薬なしで療育や環境調整で経過しています。私は医療職なのですが、稀に製薬会社と医師がつながりがある場合もあります。息子さんの離席や多動の程度がわかりませんが、息子さんも辛くて、色々試してみたけど、効果がない場合には服薬も手段の1つだと思っています。1番は説明を納得いくまでしてもらうのが良いと思います。相談であれば、療育などの指導員が、適確にアドバイスしてくれますよ! ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学2年男の子の母親(シングルマザー)です
回答
ふう。さん度々コメントありがとうございます。
そうですね!
毎日、毎時間じゃなくてもいいんですよね☆
なるべくなら支援の方をお願いしたい...
16
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
🌹いちる🌹さん、回答ありがとうざいます。
そんなにたくさんのお薬を処方していただいているんですね。
参考にさせて頂きます。
かかりつけの...
23
お世話になります
回答
お返事ありがとうございます😊
私は、主人と再婚して娘と知り合うまで発達障害について、殆ど理解しておらず、本を読んだり、リタリコの方々に相談...
22
病院を変えるべきかどうか悩んでいます
回答
処方した薬で状態が安定していたら、うちの場合は、先生が超多忙な有名ドクターということもあり、
先生に会えるのは4ヶ月に1度です。薬は1ヶ月...
12
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
こんにちは、
うちの子と似ている部分があるなと思いながら読ませて頂きました。
うちの子は、田中ビネーはまだ受けた事は無いのですが、K-A...
19
ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年
回答
やることを済ませた後の離席ですが、教室から出ていかない&他の子の邪魔にならない(例えば「できたー?」などを、聞いても大丈夫な相手を見極めて...
16
久しぶりの投稿になります
回答
余談。
>「我慢する」といったので、「我慢できるならそれにこしたことがないが、我慢できないなら、先生に困っている、一人になりたいよ」とい...
14
こんにちは
回答
あ、ちなみに
私の住むところでは、全く書けないというレベルでないとLD児としてケアしてくれません。
検査も、いくつか検査を経てになるでし...
8
こんにちは、チックとADHDの薬についてお聞かせください
回答
はじめまして。
色々不安ですよね…
チックでインチュニブを処方されたのですか?
就学後の環境の変化でストレスが大きくなったのでしょうね。
...
9
どう改善していいのか見当も付かないことに関して
回答
こんばんは。
たとえ、診断がおりてもお子さんの特性は特性のままです。
かわって欲しい!でも細かく説明するのはいや!とお母さんが説明段階で投...
19
投薬についてアドバイスお願いします
回答
こんばんは、
ストラテラはADHD(注意欠陥・多動性障害)治療薬なので、ASDには効きません。
ストラテラによって、ADHDの症状が抑えら...
8
初めて投稿させて頂きます
回答
回答、アドバイスありがとうございます。
正直しんどいです。
自分の感情だけでは怒ってはいけない、ただ怒るだけではダメだという事、何がダメな...
5
いつもお世話になっております
回答
イツさん、ありがとうございます。
成長過程で診断が変わる事はあるんですね。
確かに、普段関わりのある親や家族の方が子供の事をよく見ています...
3
6才男児、もうすぐ小学1年生です
回答
彩花さん、ご回答ありがとうございます。
1年生の6月からコンサータを服用されているのですね。
実際に服用されてみて、次男さんのご様子はいか...
6
息子は現在小2で、小1のとき初めて発達障害の疑いがあることを
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
はらっぱさんは何を望んでいますか?
お子さんが何も我慢せず、心のままに行動することですか?
...
6
6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んで
回答
100%Mumさん
お返事ありがとうございます。
息子の通うインターは田舎のインターという事もあって、幼稚部〜6年生までで総勢30人に満...
26
発達検査と診断についての質問です
回答
はじめまして。小学1年と2年の息子がいます。長男は、ADHDかもしれません。
先日、長男の息子の行動が気になり、初めて病院へ行きました。臨...
18
小学校2年生でLDとADHD不注意型の診断が下り、約8カ月ス
回答
「生活していくうえで支障がある」から障碍であり、
薬や道具、知恵、工夫、人の手などで支障ない状態にすれば
「障碍も個性」と言えると考えてい...
6
行き詰まってココを見つけたので何か役に立つことが見つかるかも
回答
息子さん、反省することなんてないですよ。
いままでたくさんたくさん、辛い思いで頑張ってきたんですから。
学校に、一人でも安心して相談でき...
12
小学校1年生です
回答
通級でkabcを受けても、センターでwiscをうけても、医師による診察を経ないと診断めいたことは言ってもらえないかもしれません。
気になる...
6