締め切りまで
12日
Q&A
- もしかして発達障害?
小学校三年生、ADHD不注意優勢を疑っている...
小学校三年生、ADHD不注意優勢を疑っている男児の母親です。
未就園児の時は、多動で場所や時関係なく興奮し手はつなげず振り払い走り出してしまうような子でした。出先で気に入らないとすぐに癇癪を起こしたり、コミュニケーションが取れない指示なんかも全く聞けない我が子にわたし自身参ってしまいスーパーや公園にも行けなくなるほどでした。
幼稚園に入り、多動に関してはだんだんと落ちつきましたが気になったのは、運動会では一応列や輪には入ってますが全園児の体操ではお友達にちょっかいをかけしゃべっていたり、年長になれば他の子達を応援したり真剣に見たりする中砂いじりをしていたり… 体育指導などでいつもと違う場面でもふざけすぎて先生に叱られる。
組体操では一人失敗をしたり発表会ではセリフを忘れてしまったり…
とにかく本来緊張感のある場面(病院、卒園式などなど)での緊張感が感じられなかったり、やっぱり他の子と比べてしまうと落ち着きがなく、お友達とのコミュニケーションも下手、知ってる言葉、物の名前ま少なく、楽しいことに流されやすくつかみどころのない我が子にずっと私自身悩んできました。
入学し、はじめは学校での日常は問題なく送れていましたが、授業中はわからないわからないと言い先生の一斉支持がわからず、一言個別で説明がないと課題に自分で取り組めない、テストに取りかかれない。授業参観での緊張感のない様子やクラス補助の先生が我が子のとなりにつきっきり、上履きを上履きいれごと無くしたり、自己管理の意識がなく、理解力がない、話を受け止めて考えて相手と会話するなどの成長が見られないし色んな気になることを目の当たりにしてやっぱりなにかあるんでは?と思い一年の終わりに学校や教育センターに相談、ウィスクをすすめられ受けました。
IQは100 他も平均でしたが知覚推理のみ20以上の差がありましたが、一通り早口な機械的な言葉でつまずくであろう事柄やウィスクの説明を聞き、そんなに気にしないでください問題がでたら対処しましょう早生まれだし三年まで様子をみましょう。と気にしすぎママのような対応、そのまま2年に。
2年時はベテラン先生で、年間一番前の席で過ごしました。2年の最後にはわからないわからないはなくなりましたがやはり年間通して言われたのはうっかりミスやいろんな面での不注意と落ちつきのなさでした。
三年になり、勉強もそれなりに難しくなり図形や推測する文章題は、ポンっと出されたら掛け算?割り算?となり1度では出来ないと思います。
文章題の数字を見落としたり(例えば48で4を見落としたり忘れたりして8にしちゃう式も答えも違ってしまう)うっかりミスばかり。本人も頭がパンクしそう、とかバカにされると気にし始めてもいます。
でも、本人の問題で学校では仲良くしてる友達もいるし(みんなより幼いし、発言も自己中なことも少々あり、付き合いが近くなりすぎたり3人以上で遊ぶと無視されたり辛い一面もありますが)暴力や離席などもないため学校からはなにか言われたことはありません。
どんなことを聞いても、学校側の本人は頑張ってますよ的な言葉を信用して様子をみるべきなのか、何度も専門医に診てもらう手立てを踏んだり、学校や教育センターに相談したりしてきましたが結局同じことで毎回悩んでしまいます。
やっぱり大丈夫かな?個性の範囲なのか?と思ってしまったり。。 やっぱり下の子たちとは違う!専門医に診てもらうべきだと思ったり。
みなさん、診察をうける決意をしたきっかけは何ですか? また、学校の気にしすぎ大丈夫はやはり間違っていて自分の勘が正しかったとゆう経験をなさった方はいらっしゃいますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
分かります❗
非常に‼ 第一歩がね!
担任に不安をぶつけても、逆に不安になったりして。
私が限界でした。
スクールカウンセラーに相談して、何の検査かは分かりませんが、検査していただいて。
その時に言ったのは、白か黒かグレーか知りたい。親の手前病院には行けない。
子供を愛せない。等必死でした。
結果が出ました。カウンセラーから、すぐに病院に行って、病名をもらってきてください。診断があれば、彼の為に学校で出来ることが増えます。とのこと。
病院の検査でASDと言われました。私はADHDと思っていたので、びっくり‼
それからはもう重荷が取れて、心理士の指示通り生活する。と言う感じでした。
今は、薬と毎週の療育を受けています。
今6年ですが だいぶん落ちついてきて、大きな壁は越えた気がします。
カウンセラーにかかる前、発達障害について、本を読み独学で猛勉強しました。
それもあって、心理士ともスムーズに会話出来ました。
3男。2才の時点で、( ̄▽ ̄;)ええ⁉って感じでした。3歳で受診。半年待ちでした。
自閉症スペクトラムと診断。
今は、毎週療育に通っています。
彼は療育が早かったので、お兄ちゃんほど苦しまなくてすみそうです!
思い切って‼ 行って、損はないです。
白黒グレー… これさえ分かれば、接し方が変わります!
私も背中を押して欲しかった!
病院に連れていくのに悪いことの様な…罪悪感…
全然‼全然❗そんなことないです❗
勇気を出して‼
きっと、何かは変わります!
非常に‼ 第一歩がね!
担任に不安をぶつけても、逆に不安になったりして。
私が限界でした。
スクールカウンセラーに相談して、何の検査かは分かりませんが、検査していただいて。
その時に言ったのは、白か黒かグレーか知りたい。親の手前病院には行けない。
子供を愛せない。等必死でした。
結果が出ました。カウンセラーから、すぐに病院に行って、病名をもらってきてください。診断があれば、彼の為に学校で出来ることが増えます。とのこと。
病院の検査でASDと言われました。私はADHDと思っていたので、びっくり‼
それからはもう重荷が取れて、心理士の指示通り生活する。と言う感じでした。
今は、薬と毎週の療育を受けています。
今6年ですが だいぶん落ちついてきて、大きな壁は越えた気がします。
カウンセラーにかかる前、発達障害について、本を読み独学で猛勉強しました。
それもあって、心理士ともスムーズに会話出来ました。
3男。2才の時点で、( ̄▽ ̄;)ええ⁉って感じでした。3歳で受診。半年待ちでした。
自閉症スペクトラムと診断。
今は、毎週療育に通っています。
彼は療育が早かったので、お兄ちゃんほど苦しまなくてすみそうです!
思い切って‼ 行って、損はないです。
白黒グレー… これさえ分かれば、接し方が変わります!
私も背中を押して欲しかった!
病院に連れていくのに悪いことの様な…罪悪感…
全然‼全然❗そんなことないです❗
勇気を出して‼
きっと、何かは変わります!
みいみいさん、こんにちは。
5年生の息子はADHDとLDですが、マイペースな子と思い育てて来たのですが、2年生2学期頃に宿題が増えた途端、就寝時間に差し支えるようになり、担任の先生へご相談させていただきました。
1年生の頃から、書き間違えることが多く、まだ字を覚えていないのかな…と思っていましたが、2年生になっても変わらず、私はLDを疑いました。担任の先生からは、誰にでもムラはありますし…と言われましたが、気になるようでしたら、発達検査を受けることも可能と聞き、主人とも相談して受けることになりました。
当時は夜尿も続いていましたので、色々と調べるうちにADHDの不注意に該当するのでは?とも思い始めました。発達検査の結果は、ADHD(不注意・多動)とLDの合併症疑いとのことでした。すぐに心療内科も受診し、ストラテラを服薬して今に至ります。
私の経験上では、みいみいさんの直感を信じて、動かれる方が良いのかなと思います。先生からはお話しづらいこともあるかもしれません。親は子どもの第一理解者でありたいし、あってほしいと願っています。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
はじめまして。
お気持ちすごくわかります。
息子も小3男子です。
普通クラスですが、小1後半でADHDとASDの診断をされました。
診察を受ける決意は、学童で嫌がらせをされたり、対人関係が上手くいかず困ってきたからです。
就学までは、みいみいさんの息子さんと似ています。
健診や保育園では一度も指摘されていませんが、就学後すぐに担任に落ち着きのなさなど色々指摘されました。
声かけなど工夫して下さり、それなりに馴染みましたが、自分の気持ちを伝えられないことが発覚して…(^-^;)
担任に指摘されましたが、受診は必要ないと秋の面談で言われました。
他害がないので、見た目でわかりにくいタイプです。
徐々にストレスなのか家で荒れ始めて、対策を知りたくて私の判断で受診しました。
初診であっさり診断がついたことや、ASDも診断され、しばらくショックを受けました。
ADHDは納得だったので、ほっとした気持ちで複雑でした。
それから、色々手続きして放課後デイや療育を受けています。
学校ではよっぽど他害行為がない限り、受診を勧めないのかもしれません。
また、診断する医療機関が混雑していることも、関係あるのかと思っています(^-^;)
幼児期ではなく、ここまで成長しているので、母親の勘は当たっていると思います。
高学年になると本人の拒否感が強くなる可能性もあるので、迷わず進んで良いと思いました。
応援しています(^-^)
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
私は相談先でも気にしすぎ、様子を見ましょうと言われ続けたので、しんどかったです。
大学病院にも書籍の「ADHDの不注意優先型」の箇所を示して相談しましたが、
違うと鼻で笑われて本当に困った。
医者に否定されたらしばらく心折れますよね。
とうとうその本の著者(お医者さん)までたどり着いて今に至ります。
やっぱり不注意優先型ADHDでした。
薬が劇的に効くので、早く試してやっておれば、と子どもに苦労かけた、としばらく落ち込みました。
ちなみに、
児童相談所や教育センター、大学病院でさえ、「様子を見ましょう」「お母さんの心配しすぎ」
が多かった時代の話です。
専門家でさえそうですから、学校の先生が親に「医者でみてきてもらえ」「薬試してもらえ」というのは
かなり難しいと思います。
心当たりがある親が動き出すべきです。学校の先生の指示を待つ必要はありません。
先生はそこまで責任とれる立場ではありません。
(逆に、行ってどうもなかったら責任問題になったりします。)
試して違ったら、それでいいじゃないですか。お子さんがラクになるかもしれないです。
動いてあげてもいいんじゃないかな?と思います。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
みいみいさん、こんばんは。
お書きになられた息子さんの行動などを、拝見すると、確かに。
障害特性のようなところは、感じられるのかな。
とも思います。
自治体を、通さずに、一度。
医療機関の、専門外来(発達外来)を、受診されてみてはどうでしょう?
息子さんには、きちんとした検査が、必要だと思います。
以前、受けたものは、以前のものだと思うので。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
はじめまして
お気持ちよく わかります。
私は 学校側の頑張ってますは信じていません。
今 6年生と4年生の息子が ADHDです。
6年生の息子は 全くわかりませんでした。ある日 授業が全くわからないと言ってきました。小2の時でした。
宿題は一生懸命 親が教えて答えを導き出す事で 何とかやっていましたが 学校側は宿題が出来る=大丈夫と思っていました。 4年生の息子は 個性が強かったので
直ぐに診断しました。 そのきっかけで6年生の息子にも 同じく診断をした結果 2人共 ADHDの診断になりました。
知的障害がなく 今は算数と国語のみ 支援学級で授業しています。
また イジメや 心無い言葉で傷ついた事も沢山ありました。 その度に学校側と話をして 支援学級が何故あるのか等の授業をして頂き 今はクラスの中でも理解して頂いてると思っています。
先に 答えている方がいましたが 白か黒かグレーなのかわかると 対応が出来ます。
早め早めの対応が大事だと思います。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
全日制の公立高校一年の息子のことです
今までなんとかやってきましたが、今回学校側から授業中の私語、態度、注意しても繰り返すなどなどで二度目の謹慎処分となるとのを言われました。知り合いに話したらそれはADHDじゃない?と言われ、自分なりに色々調べたところほぼあてはまりました。明日学校側にこのことを伝え適切な対応をお願いしようと思ってますが、柔軟な対応が望めるのか心配しています。また今後どのようにすべきか暗中模索状態です。色々な意見、アドバイスをお願いします。
回答
はじめまして、成人当事者です。
いきなり「うちの子、ADHDかも知れません、適切な対応をお願いします」と学校に伝えても、学校としても困惑...
16
初めての病院受診
次男(5歳)はADHDの傾向があると言われました。医者から「小学生になるとADHDの症状が強く出るかも知れない」「学校でいじめや不登校になることもある」と絶望的なことばかり言われました。年齢が5歳故に6歳になったらウイスクをやろうとのことで予約を取ってきました。病院から出たあと私は周囲の視線が怖く、次男の未来を悲観してしまい辛くて苦しくてどうにもならないのです。小学校になったらみんなから馬鹿にされる次男を見るのも、不登校になって家にいる次男を想像するだけで心が辛くてたまりません。これから先、どうなってしまうんだろう。
回答
いおんさん。
医師の診断結果や言葉に、心が傷ついてしまわれたのですね…。
医師は、可能性のあることは全て話す傾向があります。
それはなぜで...
17
はじめて投稿します
よろしくおねがいします。毎回悩んでいることで教えて下さい。小学3年と、1年生の母です。上の子が頭蓋骨を手術したのもあり発達面など遅れがありますが、普通学級になんとか居ます。下の子が、ADHDに当てはまる事が多数あり、二回ほどこども病院で発達検査を受けました。年長と就学してから。で、先生から全体的に出来てるし、声かければ出来るし、診断としては多動傾向児、運動遅滞、不器用と言われ。文章にも診断名○○です。とはなく。療育施設にも同じ診断書だしてるんですが、診断名は?典型的なADHDなんですけどねと。療育の内容やメンバーのくくりを聞いたり、意見をいったからよく思われなかったも。子供はただ本人には簡単に出来る課題だから楽しいが見本の様に動きを制限されてる気がしてて。だから、今療育に行かずスイミングスクールにいってます。診断名は医師が診断名が確実だと判定するんでしょうか?ずっと不安定な結果で今、入学してどう進めたらいいかなと。長文ですみません。
回答
hancanさん、ありがとうございます。様子見るしかないんですが、一緒に療育うけてたお母さんが、薬飲んだらスゴく変わりましたよ~と。
主治...
13
小4のADHDグレー娘がいます
忘れ物が激しい、約束や時間を守れない、片付けが出来ない、やりたいこと以外はやらない…中でも困っているのは逆ギレと認知のズレ?でしょうか。逆ギレですが人に注意をされることを異常に嫌います。親の私でも腸が煮えくり返るほど悪態をつきますので、あまりに馬鹿にした態度の時はゲンコツしてしまいます。これは家だけじゃなく学校でもなので、そうでなくてもコミュニケーションが下手なのにお友達が居なくなってしまうのでは無いかと不安です。そして認知のズレ?というか、自分の都合の良いように解釈してしまう癖もあります。今日は「出来たらでいいって先生が言っていたからやってもやらなくてもいい、だからやらない」と言って宿題をサボろうとしました。これは度々あります。そんな宿題を先生が出すわけないじゃん…もちろん諭しはしますが断固聞きません。何年もこんな状態で私は抑うつ状態です。やはり療育みたいなことを受けた方がいいのでしょうか?特徴をわかった上で、出来る限りのことはしているつもりです。診断はもう少し大きくなってから本人に判断させるつもりでして、今は考えていません。傾向があることは伝えています。たまにある学校の支援教室に入れたいのですが断固拒否されます…最近は叱ると胸が苦しくなって横になる日々で…同じような方、どんなことをされているかお聞きしたいです。宜しくお願いします。
回答
放っておきましょう♪自己責任です。
娘さんととてもよく似た小5男児の母親してます。お気持ち痛いほど分かります。ご自身の精神的な部分のケア...
8
WISC-Ⅳの診断結果が出ました
言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べたことによると、聴覚からの情報が入りにくく、集中力を長く保つことが苦手だが、瞬発的な集中力は高い。文字や形の詳細を認識することは苦手・・ということまではまぁまぁ理解できたのですが、言語理解が高い=文章を読んで理解することは得意だけど、文字を認識することは苦手??知覚推理が低め=文字や形の詳細を認識することは苦手だけど、視覚支援が有効??など、ちょっと混乱しています。私の認識がおかしい部分があるのかと思いますが、このタイプの子どもにどのように働きかけるのが有効かご意見いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
成人の息子がいます。幼児期に視覚機能を診てもらえる眼科で受診し、何年か視覚機能訓練をしました。
眼球の発達が周りの子に比べて半分しか発達し...
6
息子がADHDのボーダーと診断されました
まだ5歳の幼稚園児です。周りの子と同じように行動できていますし、学習意欲もあるのですが集中力のなさ、注意欠陥が気になり相談してみたところ、そういう診断を受けました。今から将来が不安です。ボーダーと診断されたうちはまだこの先気を付けていればADHDにならずに済むということなのでしょうか…?そもそもボーダーとはどういうことなのでしょうか、
回答
はじめまして。
7歳になる息子はは3歳から療育に通っていますがずっとグレーゾーンでした。就学前にスペクトラムの診断が付きましたが知的はなく...
6
中一の娘がいます
今思い返してみると、赤ちゃんのときは抱くとのけぞる。味覚が少し過敏、触覚が少し過敏、幼児期より(現在もそうですが)コミュニケーション能力が低い、という発達障害の症状がありました(二年くらいまえに病院の診断も出ています)。まあそれはよいのですが、上記の診断後、それまではなかったADHD的症状(注意欠陥・衝動的な言動)が顕著になってしまいました。診断前までは、コミュニケーション能力が低いのが気になるくらいで、日常生活的にはそれほど心配していなかったのですが、現在は、・時間は守れない(小学校4年生ころまではむしろ、強迫観念的な時間の厳守でした)・親が言ったことをすぐ忘れる(以前もあったかもしれませんが、生活に支障が出ているレベルではありませんでした)・相手の状況を考えないで話しつづける(話さないと気が済まない。以前はそんなことはありませんでした)・片付けができない(現在より小学校3,4年の頃のほうが片付けができていました)など、生活に支障が出るレベルです。疑問なのが、1,発達障害の素質はあったにせよ、無かった症状が出たり、以前あった症状が酷くなったりということは珍しくはないのでしょうか?2,病院にて診断後、現在にいたるまで心療内科的な科にて精神科の医師の診療を受けている(一時期、投薬したこともありました)のですが、受けなければよかったのかとも思ってしまいます。たまたま時期的に同じになっただけなのでしょうか?それとも、何か関連があると思いますか?どんな意見でも良いです。皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
回答
中1女児の母です。小さいときは利発な方だったと思うのですが、情緒的には気分屋で寝つきが悪い子でちょっと心配ではありました。行動・言動を見て...
14