締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
初めての病院受診
初めての病院受診。
次男(5歳)はADHDの傾向があると言われました。
医者から「小学生になるとADHDの症状が強く出るかも知れない」「学校でいじめや不登校になることもある」と絶望的なことばかり言われました。
年齢が5歳故に6歳になったらウイスクをやろうとのことで予約を取ってきました。
病院から出たあと私は周囲の視線が怖く、次男の未来を悲観してしまい辛くて苦しくてどうにもならないのです。
小学校になったらみんなから馬鹿にされる次男を見るのも、不登校になって家にいる次男を想像するだけで心が辛くてたまりません。
これから先、どうなってしまうんだろう。
次男(5歳)はADHDの傾向があると言われました。
医者から「小学生になるとADHDの症状が強く出るかも知れない」「学校でいじめや不登校になることもある」と絶望的なことばかり言われました。
年齢が5歳故に6歳になったらウイスクをやろうとのことで予約を取ってきました。
病院から出たあと私は周囲の視線が怖く、次男の未来を悲観してしまい辛くて苦しくてどうにもならないのです。
小学校になったらみんなから馬鹿にされる次男を見るのも、不登校になって家にいる次男を想像するだけで心が辛くてたまりません。
これから先、どうなってしまうんだろう。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ADHDグレーゾーンの高校生です。
いおんさんの望む回答になるかはわかりませんが......
ADHDでも周りのお友達次第で全然環境が違います!
私事ですが、小学生の時クラスに発達障害の友達がいました。支援学級ではなく、同じクラスで、私達と同じように授業を受け、休み時間を過ごし、給食を食べ、放課後も一緒に遊びました。幼心に先生から友達のことは説明されていたので疑問に思うこともなく、いじめにあうこともなく、クラスの人気者で、みんなから慕われていましたし、とても仲の良い友達でしたよ!!
中学では離れてしまいましたが、今でもどうしてるかな?と思うことがありますし、会いたいなと素直に思います。
大切なのは周りの大人の理解と子どもの純粋な優しさだと言うことです。今、お子様は5歳とのことですが小学校へ進学する際には信頼できる先生にいおんさんとお子様の望む環境を作れるように相談されてみてはいかがでしょうか?
私も周りの友達や先生には迷惑をかけっぱなしですが、グレーゾーンだと言うことを伝えると支えるよ!と言ってくれました。
何回もすみません......
大切なのはいおんさんとお子様の望む環境がどのようなものかを周りに伝えることです。そして理解ある仲間を築き上げる事だと思います。
ADHDでも辛いことばかりではありません。いい所もたくさんあります。なのでお医者さんといい所を探すこともされてはいかがでしょうか?発達障害は言わば個性です。悲観的にならずに良いことにも目を向けてみてください!
周りにはない良い所がお子様にもきっとあるはずです!
いおんさんの望む回答になるかはわかりませんが......
ADHDでも周りのお友達次第で全然環境が違います!
私事ですが、小学生の時クラスに発達障害の友達がいました。支援学級ではなく、同じクラスで、私達と同じように授業を受け、休み時間を過ごし、給食を食べ、放課後も一緒に遊びました。幼心に先生から友達のことは説明されていたので疑問に思うこともなく、いじめにあうこともなく、クラスの人気者で、みんなから慕われていましたし、とても仲の良い友達でしたよ!!
中学では離れてしまいましたが、今でもどうしてるかな?と思うことがありますし、会いたいなと素直に思います。
大切なのは周りの大人の理解と子どもの純粋な優しさだと言うことです。今、お子様は5歳とのことですが小学校へ進学する際には信頼できる先生にいおんさんとお子様の望む環境を作れるように相談されてみてはいかがでしょうか?
私も周りの友達や先生には迷惑をかけっぱなしですが、グレーゾーンだと言うことを伝えると支えるよ!と言ってくれました。
何回もすみません......
大切なのはいおんさんとお子様の望む環境がどのようなものかを周りに伝えることです。そして理解ある仲間を築き上げる事だと思います。
ADHDでも辛いことばかりではありません。いい所もたくさんあります。なのでお医者さんといい所を探すこともされてはいかがでしょうか?発達障害は言わば個性です。悲観的にならずに良いことにも目を向けてみてください!
周りにはない良い所がお子様にもきっとあるはずです!
障害のcohnを思い出し探し読んでみました。
去年父が原因不明で失明したときのことを思い出しました。
高齢ではありますが急な失明に悲しみ、落ち込み、怒り、自暴自棄になり、治ると期待し、絶望、そして方法を模索し、受け入れ、自分に合った生活をするようになった過程を思い出しました。
父が「目が見えないなら死んでしまいたい」と大暴れしたときに私は「目が見えなくてもお父さんには変わりはない、孫たちにとっても目が見えていても、いなくても爺ちゃんには変わりはない」と父に話したことがありました。
そうですよね。
次男に障害があろうが、無かろうが、長男も含め大事な息子なのです。
次男は絵がとても上手いです。
手先が器用でブロックや積み木で立体的な物を作るのが得意です。
運動が大好きです。ルールも理解しています。
文字、数字は家族の誰も教えていないのに勝手に覚えました。
ゲームも下手すれば長男より上手。
出来ることがたくさんあるからこそ障害名が出たときの落ち込みは大きかったです。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
去年父が原因不明で失明したときのことを思い出しました。
高齢ではありますが急な失明に悲しみ、落ち込み、怒り、自暴自棄になり、治ると期待し、絶望、そして方法を模索し、受け入れ、自分に合った生活をするようになった過程を思い出しました。
父が「目が見えないなら死んでしまいたい」と大暴れしたときに私は「目が見えなくてもお父さんには変わりはない、孫たちにとっても目が見えていても、いなくても爺ちゃんには変わりはない」と父に話したことがありました。
そうですよね。
次男に障害があろうが、無かろうが、長男も含め大事な息子なのです。
次男は絵がとても上手いです。
手先が器用でブロックや積み木で立体的な物を作るのが得意です。
運動が大好きです。ルールも理解しています。
文字、数字は家族の誰も教えていないのに勝手に覚えました。
ゲームも下手すれば長男より上手。
出来ることがたくさんあるからこそ障害名が出たときの落ち込みは大きかったです。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
その心配よくわかります。私も保育園で発達検査を受けてはと言われ、今小三の息子にADHDの傾向があると言われました。とてもショックでしたが、先生に「息子さんの特別な力を伸ばしてあげられるのはご両親だけですよ」と、得意なところをたくさんあげていただき、思い直しました。
結局、早くに分かったので、小学校入学前から準備ができ、入学直後から週に1度特別支援学級に通い始めました。検査結果には、苦手な分野と、どのようにサポートすれば良いのかが書いてあり、それをそのまま小学校の先生にコピーをして渡しました。先生もその結果を元に対応してくださり、その結果、うまくクラスに馴染めました。対人関係のトレーニングで、症状はかなり改善され、友達もできました。今でも感情のコントロールが難しいことがありますが、友達も分かってくれていて、上手に対応してくれています。お母さんにも、機会があるごとに、息子が苦手なことを話して、オープンにするようにしました。ADHDといってもかなりの個人差がありますが、特別支援学級にいる他のADHDのお子さんも元気で、友達もたくさんいてとても楽しそうです。息子さんの苦手なことではなく得意なことをたくさん褒めて伸ばしてあげれば、苦手なこともカバーされますよ。
早くに適切に対応することで、お子さんの自信を失わせずに学校生活を送れるようになりますよ。ADHDのほとんどの症状が環境を整えることで、あまり問題にならないことが多いように思います。
私も学年が上がるればまた違う難しさが出てくるのだろうと不安な面もありますが、おたがいがんばりましょう。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
結局、早くに分かったので、小学校入学前から準備ができ、入学直後から週に1度特別支援学級に通い始めました。検査結果には、苦手な分野と、どのようにサポートすれば良いのかが書いてあり、それをそのまま小学校の先生にコピーをして渡しました。先生もその結果を元に対応してくださり、その結果、うまくクラスに馴染めました。対人関係のトレーニングで、症状はかなり改善され、友達もできました。今でも感情のコントロールが難しいことがありますが、友達も分かってくれていて、上手に対応してくれています。お母さんにも、機会があるごとに、息子が苦手なことを話して、オープンにするようにしました。ADHDといってもかなりの個人差がありますが、特別支援学級にいる他のADHDのお子さんも元気で、友達もたくさんいてとても楽しそうです。息子さんの苦手なことではなく得意なことをたくさん褒めて伸ばしてあげれば、苦手なこともカバーされますよ。
早くに適切に対応することで、お子さんの自信を失わせずに学校生活を送れるようになりますよ。ADHDのほとんどの症状が環境を整えることで、あまり問題にならないことが多いように思います。
私も学年が上がるればまた違う難しさが出てくるのだろうと不安な面もありますが、おたがいがんばりましょう。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
初めての受診でショックな事を言われ、気持ちが塞いでしまうのはよく分かります。
でも、受診前と後でお子さんに変わりはありません。
今までどおり、宝物です。
逆に、入学前に分かったことで準備できることがあるのではないですか?
ADHDだからイジメをうけたり、不登校になるわけではありません。
我が家のADHD小4の息子、友達とも仲良く、楽しく学校に通ってますよ。
(一般級在籍で、他行通級を利用しています)
大切なのは、お子さんの特性を理解し、必要なら療育を受けたり、お子さんに合ったサポート方法を知ること。
入学前にはきちんと、就学予定の学校の先生にお話をすること。
なにもしないと、息子さんの特性や困難が周囲に理解されず、心配されているイジメや不登校に繋がるのだと思います。
お母さんが悲観的だと、息子さんの自己肯定感が下がらないか心配です。
今できること、さがしてみて下さい。
周囲の事は気にせず、息子さんと向き合ってあげて下さい。
今までどおり、楽しい毎日をおくってくださいね。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
でも、受診前と後でお子さんに変わりはありません。
今までどおり、宝物です。
逆に、入学前に分かったことで準備できることがあるのではないですか?
ADHDだからイジメをうけたり、不登校になるわけではありません。
我が家のADHD小4の息子、友達とも仲良く、楽しく学校に通ってますよ。
(一般級在籍で、他行通級を利用しています)
大切なのは、お子さんの特性を理解し、必要なら療育を受けたり、お子さんに合ったサポート方法を知ること。
入学前にはきちんと、就学予定の学校の先生にお話をすること。
なにもしないと、息子さんの特性や困難が周囲に理解されず、心配されているイジメや不登校に繋がるのだと思います。
お母さんが悲観的だと、息子さんの自己肯定感が下がらないか心配です。
今できること、さがしてみて下さい。
周囲の事は気にせず、息子さんと向き合ってあげて下さい。
今までどおり、楽しい毎日をおくってくださいね。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
いおんさん、
発達障害の元の英語は「disorder」で、本来「障害」ではないそうです。
「障害」に翻訳してしまわれて、受け止めにくいと医療関係者も憂えてます。
「disability」のように「能力がない」ではなく、
「difference,disorder」定型と異なる、という意味に読み替えてください。
また、障害は人と人との間にあります。
お子さん一人が背負う十字架でも罰でもありません。
「こういう手立てをしたら、障害にならない」というものをたくさん作ってあげてください。
うちの子はADHDもASDもLDもあると言われていますが、
確かに小中学校は普通のことができないで苦労しましたが、
自分の強みを使える高校に巡り合って、今いきいきしてます。
小さい頃から図鑑の好きな子でした。絵の特徴をつかむのも上手でした。
でも一方で、言葉は出るのは遅かったし、感情もあるのかないのか、
不安がって何事も取り組まないし、心配な子でした。
「障害」にならないように、横から支えたり、段差を低くしたりしてきました。
いろんな知恵があると思います。探して試して、お子さんをどんどんラクにしてあげてください。
やりづらさを取り除かれたら、得意な部分が生きてくるはずです。
「障害」という二文字につぶれそうかもしれませんが、
いつか私の言う意味がわかってくださる日がくると思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
発達障害の元の英語は「disorder」で、本来「障害」ではないそうです。
「障害」に翻訳してしまわれて、受け止めにくいと医療関係者も憂えてます。
「disability」のように「能力がない」ではなく、
「difference,disorder」定型と異なる、という意味に読み替えてください。
また、障害は人と人との間にあります。
お子さん一人が背負う十字架でも罰でもありません。
「こういう手立てをしたら、障害にならない」というものをたくさん作ってあげてください。
うちの子はADHDもASDもLDもあると言われていますが、
確かに小中学校は普通のことができないで苦労しましたが、
自分の強みを使える高校に巡り合って、今いきいきしてます。
小さい頃から図鑑の好きな子でした。絵の特徴をつかむのも上手でした。
でも一方で、言葉は出るのは遅かったし、感情もあるのかないのか、
不安がって何事も取り組まないし、心配な子でした。
「障害」にならないように、横から支えたり、段差を低くしたりしてきました。
いろんな知恵があると思います。探して試して、お子さんをどんどんラクにしてあげてください。
やりづらさを取り除かれたら、得意な部分が生きてくるはずです。
「障害」という二文字につぶれそうかもしれませんが、
いつか私の言う意味がわかってくださる日がくると思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
児童相談所に来てくださる医師の病院で受診しました。
質問を10個、手の動きを真似る、左右の概念、先生が良いよと言うまで目を閉じてるをやりました。
手の動きを真似るのが少し間違え、目を閉じていなくてはいけないときに薄目で見たとのことでADHD傾向にあると言われました。
次のウイスクの検査までに注意と多動の項目に◎、○を付けるアンケート用紙みたいな物を貰いましたが読んでみると就学している子供向けの項目で非常に答えにくい内容のものでした。
支援策については聞いても特に助言もなかったです。
ウイスクを受けてみないとなんとも言えないのでしょう。
今まで宝物のように可愛かった我が子が何だかすごく遠くて、でもどこかで受け入れてもいます。
接し方がぎこちなくなってしまい、次男は何か失敗する度に「ママごめんなさい」と言うようになってしまいました。
きっと今までの私とは変わってしまったのでしょう。
幼いながら感じ取っているのでしょう。
絶望感と悲しみが伝わっているのだと。
昨日は受診で幼稚園を休みました。
次男は今日、幼稚園へ行くのを楽しみにしています。
けれど先生やクラスのお母さんの視線が怖い。
私が幼稚園へ行きたくない。
本当に駄目な母ですね。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
質問を10個、手の動きを真似る、左右の概念、先生が良いよと言うまで目を閉じてるをやりました。
手の動きを真似るのが少し間違え、目を閉じていなくてはいけないときに薄目で見たとのことでADHD傾向にあると言われました。
次のウイスクの検査までに注意と多動の項目に◎、○を付けるアンケート用紙みたいな物を貰いましたが読んでみると就学している子供向けの項目で非常に答えにくい内容のものでした。
支援策については聞いても特に助言もなかったです。
ウイスクを受けてみないとなんとも言えないのでしょう。
今まで宝物のように可愛かった我が子が何だかすごく遠くて、でもどこかで受け入れてもいます。
接し方がぎこちなくなってしまい、次男は何か失敗する度に「ママごめんなさい」と言うようになってしまいました。
きっと今までの私とは変わってしまったのでしょう。
幼いながら感じ取っているのでしょう。
絶望感と悲しみが伝わっているのだと。
昨日は受診で幼稚園を休みました。
次男は今日、幼稚園へ行くのを楽しみにしています。
けれど先生やクラスのお母さんの視線が怖い。
私が幼稚園へ行きたくない。
本当に駄目な母ですね。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
以前に比べれば、療育の機会は増えていますし、支援につながることや病院に行くことのハードルは下がっています。相談しやすく支援を受けやすくなっ...
10
はじめまして
回答
まだ園児にお薬は時期尚早だったかと思います。
栄養素からも発達障害に効果見られたりがありますからお食事を整えることを始めてみては。
お子さ...
29
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
結論からいうと、私の住む地域では服薬などが不要な状態ならば、わざわざ専門医にかかる必要はないというのが最近の傾向です。
ただ、私の子たち...
19
久しぶりの投稿です
回答
家族以外、誰とも繋がっておらず。皆様のおっしゃる通り学校=外出することが負担になっているので、家に閉じこもりを見守っていくしかないのでしょ...
9
以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる
回答
おはようございます。
ここに相談するきっかけはきっと卒業前に泣かれた事ですよね。
それ、スマホのLINEで繋がりたい。スマホ買ってというア...
9
ほんとうに障害なのかな??確かに、人より遅れてたけど、親から
回答
かれんさん、知的障害はあるんですよね。出来ないことは、かれんさんのせいじゃないのに、叩かれたりしたことで、もっとひどくなったんだと思います...
4
軽度の知的障害(療育手帳持ち)と少し発達障害がある高校三年生
回答
自衛隊なら、戦地や被災地に派遣されるけど、それは覚悟の上ですか?
警察官だって、犯罪者と向き合う仕事ですけど。
私の父が若い頃、刑務所で働...
9
お久しぶりです
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。
わざわざご報告いただきありがとうございます。
お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。
...
1
中2の双子の娘が朝起きません
回答
はじめまして心配ですよね
いろいろ心配だとは思いますが病院とはつながる方が良いと思います薬は拒否できますインフルエンザの治療薬も拒否できま...
7
もし知っている方がいたら教えてください
回答
未来の唯さん、こんにちは。
息子が遺糞症で、来年小学生になるので、病院に相談したところ、責めたりせず、ウンチついて嫌だねー、拭いたらスッ...
16
以前のQ&Aでは色々とありがとうございました
回答
お疲れ様です。
うちの娘も状況は同じようなもので
とても心配しているのですが、
友達は、作るものじゃなくて
いつのまにかできてるもの
...
6
6歳の自閉症スペクトラムの女の子です
回答
はなさんもお嬢さんもこんなに頑張っていらっしゃるのだから、今度は周りにも理解してもらいましょうよ☆
入学前に学校とよく話し合って、学校中...
10
初めて投稿します
回答
はじめまして。
うちの息子の低学年の頃にそっくり。
暴力・暴言、窓ガラスに椅子を投げたりしてました。
今は、そういう行動がなくなっていま...
18
はじめて投稿します
回答
chihiroさん、わかりやすく書いていただいてありがとうございます(’-’*)♪
1つ1つ教えていくことが大切ですよね(/´△`\)私自...
17
小学三年生の息子、先週病院に行って発達障害と診断されました
回答
素晴らしいアドバイスありがとうございます!
たぬたぬさん
うちと似ています。「自分に厳しいのにできない。過度に友達から干渉される絡まれる。...
14
小学6年の女の子と2人暮らしの母親です
回答
はじめまして。
息子が診断されています。
メリットは、まきまきさんもおっしゃるように、何でこんな事も出来ないの?と思う事が少なくなりました...
12
中学生15歳の息子の事ですが現在不登校です小学校は何とか登校
回答
なにもかも拒否、自分に対して合理的な考え、相手の都合は見ようともしない。うちの息子も不登校になってからその言動が増してきました。
息子さん...
9
この前、療育に行くために、病院にいってきました
回答
うちの息子もADHD(不注意)&LDのグレーです。特性は一人一人違って型にはめられないのが発達障害の難しいところですね。でも人間だから違う...
5
いじめについてお聞きします
回答
私も、いじめとはいかないけれども何度か叩かれたと子供から言われ先生にも注意してもらいましたが相手の子は忘れたと誤魔化すだけで。
その後。お...
10
私には現在、5歳年長の男の子がいます
回答
めえめえさん、お返事ありがとうございます!
まずウィプシーのスペルを間違えてしまっていたので申し訳ありませんでした。
ウィプシーは簡単に言...
10