こんばんは。
ADHDの息子がいます。
一昨日、父親に怒られたのがきっかけで興奮し、弾みで
私を玄関先に突き飛ばす形となり、私は腰と手を傷めました。
その時息子が改めて大きくなったのを感じ、
恐怖を感じました。
4月から中学生になり、体つきももっと大きくなるでしょう。
成長を喜ぶどころか、今後は力でどうにかなっていたところも
立場は逆転するんだと思うとふと不安になるのです。
これまでこの子なりの成長を喜んできたのに、
これからの自分も心配になります。
小さい子どもの支援機関はたくさんありますが、今後はどうして
いったらよいか。
中学校は持ち上がりの地域の学校の普通級に行く予定です。
卒業を前に気持ちが落ち着かずにいます。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
入学される中学に特別支援学級はありますか?
またスクールカウンセラーがいるのでしたら、
そこで相談されてみてはどうでしょう。
お住まいの地域での状況はどうでしょうか。
例えば部分的に通級ができるのでしたら、
そういうものを利用してみるのも、良いと
思います。
相談場所としては、お近くの特別支援学校の
外部教育相談ですね。私の子どもが卒業した
支援学校では実施していて、学区(3、4市町村)
全てを巡回しているそうです。
お気持ちが落ち着いていないところに、このような
ことを言うのもなんなんですが、ぜひ頭のすみっこに
置いておいていただきたいので、書かせてもらいます。
中学の3年は短いです。本当にあっという間です。
なので、入学直後から「卒業後の進路」「その先の
こと」を考えていってください。その為には高校を
見学することが必要です。人伝てに聞いたことは
その人のフィルターがかかった状態です。例えば
「ここはあんまり面倒見がよくない」と聞いて
行ってみたら「必要以上にはしないが、必要なことは
ちゃんと見ている」ことだったりすることがあります。
自分の目で見て、実際の話しを聞く事が一番です。
こちらで聞きにくいことがあったら、遠慮なく
メッセージに入れてくださいね。
kurimitsuさん こんにちは
今まで大事に,お育てになって来たことがよく分かります。
大事に大事に育ててきた子が,特に男の子は,この時期から
「激変」していく時期になりましたね。
あんなにおしゃべりで,かわいかったのに
中学生,高校生になったら,親と口も聞かない
ということは,
人の成長としては,当たり前の時期なのですが
親としては,複雑な心境になるものです。
(我が家の高校生は,一日数分しか顔を合わせません)
嵐の青年期に入っていくわけですから,
kuromitsuさんの感じていらっしゃることは
とても大事だと思います。
だから,後手の対応ではなく,
先手を打つことが大事ですよね。
ADHDと診断されているとのことですから,
これから青年期へと向かっていく上で必要な対応を
医師と相談しておくことも手かなと思います。
Est voluptas aliquid. Maxime excepturi cum. Voluptatibus dolorem quae. Et soluta sunt. Unde sint nisi. Id aut autem. Vero itaque rerum. Non occaecati non. Perferendis est quia. Ut iusto in. Corporis ex earum. Saepe ut minima. At corporis recusandae. Magni non aut. Soluta exercitationem reiciendis. Inventore excepturi ad. Quia adipisci aliquid. Dicta aut et. Aut deleniti quam. Dolorem non blanditiis. Laborum velit dolorem. Repellendus qui sint. Velit earum eius. Sint ut quidem. Et explicabo sit. Qui modi ad. Odio vitae sint. Consequatur temporibus magnam. Sed voluptate delectus. Ipsum nulla nisi.
私の息子も只今小学6年です
中学進学時間はあとわずかで
心落ち着かない気持ち私も同じです。
私個人の思いですが
確かに、息子さんがされた行動(お母様に対して)
はよくなかったとは思いますが
お父様が息子さんに対して怒られた理由がよく
文面からではわからなかったのですが
息子さんはもしかしたら怒られたことに納得できていない
のかもしれないと思ってみたりもしました。
私の息子の場合自分で納得しない限り
こだわりも強くなります(高機能自閉症です)
息子さんを甘やかす訳ではなく息子さんの視点に
寄り添ってみて話をするのもひとつかな?
と少し私自身もふり返りながら
書き込みさせていただきました(●^o^●)
お互い頑張りましょうね♪
Est voluptas aliquid. Maxime excepturi cum. Voluptatibus dolorem quae. Et soluta sunt. Unde sint nisi. Id aut autem. Vero itaque rerum. Non occaecati non. Perferendis est quia. Ut iusto in. Corporis ex earum. Saepe ut minima. At corporis recusandae. Magni non aut. Soluta exercitationem reiciendis. Inventore excepturi ad. Quia adipisci aliquid. Dicta aut et. Aut deleniti quam. Dolorem non blanditiis. Laborum velit dolorem. Repellendus qui sint. Velit earum eius. Sint ut quidem. Et explicabo sit. Qui modi ad. Odio vitae sint. Consequatur temporibus magnam. Sed voluptate delectus. Ipsum nulla nisi.
りんりんさん
アドバイスありがとうございます。
最近、息子はちょっと言動が荒くなったりしていて
今後に不安が出てきたところだったので、今回のことも
過剰かなと思いながら、それでも「恐怖を感じる」と
書いてしまいました。
本人は障害による正当なパニックだとしても、
こちらとしては乱暴な行為であって、
叱ってもほめても放っておいても抑えることができずに
今回のような結果がエスカレートするのではと考えてしまいます。
通う予定の中学には特別支援級があります。
一度見学に行ったのですが、知的障害のお子さん方に全面的に合わせている感じで
主に学習内容に疑問を感じ、通常級を選びました。
でも、りんりんさんのおっしゃる通り、3年間はあっという間でしょうね。
フリースクールなどあるようですが、まだまだ知識不足です。
自分の目で確かめるのがいいようですね。
お金もすごくかかるみたいで、クラクラしてしまいます。
あたたかいお言葉ありがとうございます。
またぜひ相談させてください。
Est voluptas aliquid. Maxime excepturi cum. Voluptatibus dolorem quae. Et soluta sunt. Unde sint nisi. Id aut autem. Vero itaque rerum. Non occaecati non. Perferendis est quia. Ut iusto in. Corporis ex earum. Saepe ut minima. At corporis recusandae. Magni non aut. Soluta exercitationem reiciendis. Inventore excepturi ad. Quia adipisci aliquid. Dicta aut et. Aut deleniti quam. Dolorem non blanditiis. Laborum velit dolorem. Repellendus qui sint. Velit earum eius. Sint ut quidem. Et explicabo sit. Qui modi ad. Odio vitae sint. Consequatur temporibus magnam. Sed voluptate delectus. Ipsum nulla nisi.
とんとんさん ぐりんぐりんさん
ありがとうございます。
主人は元々よく怒鳴り散らす人で、ピリピリした空気の家庭が嫌で
くつろげる雰囲気を作りたい、そしてそれが子ども達のためにもよいことだと思って
何か対策を打ちたいと思っていました。
でも体格もよくなってきた息子は最近乱暴にもなってきて
主人の嫌な面を見るようで不安を感じていたところでした。
障害の有無に関わらず、成長の過程としてこういったことは
起こり得ると思いながらも、今後エスカレートしたらと思うと
憂鬱でたまりません。
少しずつたまってきたものが私こそ爆発しないように
自分をコントロールしなければと思います。
頑張る気持ちと、これ以上頑張れるか不安な気持ちが入り乱れて
落ち込む毎日です。
励まして頂いているのに、本当にごめんなさい。
Sint sunt deserunt. Qui quo at. Quasi in magnam. Iusto error ut. Voluptas sed exercitationem. Dolorem excepturi fuga. Temporibus aperiam alias. Id veritatis perferendis. Voluptates quia nesciunt. Et ex accusamus. Facere quo qui. Voluptatem et et. Similique aliquam sunt. Eos quidem aliquam. Laborum repudiandae id. Alias sequi earum. Velit iste totam. Neque et molestiae. Aut et iste. Minima quae omnis. Modi vel iste. Qui dolores nostrum. Eveniet asperiores ut. Laboriosam voluptates enim. Quas inventore adipisci. Voluptates qui assumenda. Tempora enim quia. Velit assumenda dolorem. Est numquam dolor. Molestiae earum et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。