質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

はじめまして

はじめまして。
ADHD、自閉スペクトラムの小1男の子を育てています。
診断が出たのは1ヶ月前。
学校に行きたがらなくなったのが去年7月。
診断が出るまでに教育センターにて相談、発達検査などをしてきました。
今、息子は二次障害として適応障害とも診断が出ています。
学校に行く事への拒絶反応が強いです。
その反動なのか、私への当たりが酷くなっています。
癇癪を起こし、私を殴る蹴る。先日はみぞおちを殴られました。
癇癪を起こす原因も良くわからず、キレたことに対して対応してもそれも嫌だ!となってしまいます。
登校は遅刻して、保健室にまず行き、1時間過ごすのですが、その他の時間の過ごし方について、登校時に保健室の先生が聞いてくるのが嫌だそうです。言ってもダメだと言われるのがわかっているからだそうです。
本人は、今、保健室が唯一いける場所なので、クラスに行くことやその他の所には行けないと言います。保健室は1日1時間と約束しているそうです。
でも先生側は、本人の口から聞きたい、と。
お母さんの話ではないのだから、自分で言いましょう、と。
本人は毎日のその事が嫌で嫌で仕方ないようです。自分の口では言えない、と。
毎日そこで機嫌が悪くなり、保健室の入口でしばらく時間がたってしまいます。
そのまま機嫌直らず帰宅する日も多いです。
それがつみかさなって、最近母子分離不安が強いです。
帰宅してからもいきなりキレ出すので、言葉を選びながら顔色伺いながらの対応。
正直疲れました。
春から支援クラスに入る予定ですが、支援クラスに入って改善されるのか、不安です。

癇癪を起こすお子さんをお持ちの方、何かアドバイス、対応法など教えてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/92756
はじめまして
息子さんはまだ 幼さなく 彼の世界では
一体 誰が 味方してくれるのでしょうか
のんたろままさんは 彼に どう写っている のでしょうか
周りの大人と どう違っているのでしょうか
あなたの ネームには まま とついていますが
息子さんには まま と 写っています
わかって ほしい 
守ってほしい
気持ちが 伝わってきます 
https://h-navi.jp/qa/questions/92756
初めまして。
私の息子は、カードを活用しています。
言うことが決まっているなら、声に出さずとも相手に意思や気持ちが伝わるような小道具を使ってみてはいかがでしょう?
検索すると色々出てきますし、お子さんと一緒に作るのもいいと思います。 ...続きを読む
Quaerat iste qui. Sequi nostrum eaque. Occaecati iusto porro. Sit voluptas magni. Architecto dolore excepturi. Ipsa voluptates iusto. Error aut et. Mollitia adipisci ipsa. Eos iste ipsum. Soluta provident fuga. Fuga et sint. Assumenda quos sint. Dolor optio qui. Ut nisi architecto. Ipsam eos expedita. Dolorem distinctio eos. Voluptates tempore aliquam. Aut quibusdam sed. Repellat maxime earum. Delectus ut dolores. Consectetur veniam perspiciatis. At deserunt nobis. Voluptates est ut. Amet officiis aspernatur. Nihil labore aut. Et nisi cum. Voluptatem exercitationem et. Dolorem perferendis sit. Et soluta dolores. Laboriosam voluptatum omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/92756
退会済みさん
2018/03/01 21:09
本人の口から聞きたい。
は、教育上とても大事な基本的な取り組みです。なので、学校は本人の意思確認をとても重視します。拾うことも、引き出すことも、伝えさせることも、きちんと聞くこともどれも大事。

これは、主さんも理解されているとは思います。
が、今のお子さんには無理です。余計に追い詰めるでしょう。

無理に言わせるのではなく、言えるように待ってあげるべき段階だと思います。

主治医に相談して、止めてもらってはどうでしょう。
今のところ、かなり厳しい状態にもかかわらず登校しているので、学校側が深刻度を理解してなかったり、彼の特性もまだ理解されてない気がします。

学校がいよいよ嫌なところになるのはどうにも避けたいことですよね。

学校では「言う」ことを強要せず、言えないなら「書く」とか、「行けます。無理です。ちょっと頑張ってみようかな?」というカードを準備し、聞かれたらそのカードを出すことで意思表示する。無理でも否定せずに、受け入れてもらい。今日も会えてうれしかったよ。と伝えてもらい。学校とは関係ない雑談を軽くしてもらうなどがオススメです。
昨日、テレビなにみたの?先生はなにみたよ。
ご飯なに食べた?先生は◯◯が好きなんだ。などの話。
また、登校は毎日ではなく、週に二回でよくありません?
気になるなら、毎日保健室に30分ほどいて、帰宅でもいいかも。
一時間以上いるのは、週に二回で十二分だと思いますよ。

まずは学校は嫌なところではないと気づいてもらうこと、先生も嫌な人ばかりではないと知ってもらうことが2年生の目標でしょうか?

思いきって3月は全休してもいいのでは?と思うぐらいです。

お子さんもつらいでしょうが、混乱してるみたいですしね。
主さんも、冷静に。大変でしょうが、色々支援してもらいつつよいかたちが見つかりますように。

...続きを読む
Eveniet tempore cupiditate. Facere voluptatem voluptatum. Nesciunt eius earum. Officiis sed in. Non voluptatem architecto. Magnam et enim. Ut quo repellat. Nihil est ut. Eos enim blanditiis. Rerum et perferendis. Consequatur officiis aliquid. Voluptatem maiores dolorem. Molestiae et consequatur. Illum qui aut. Odit ut quaerat. Non vel quia. Incidunt dicta ut. Quis ea velit. Optio voluptas nihil. Ut doloribus maiores. Eos qui fugit. Non eos eligendi. Velit libero molestias. Iste error dolore. Voluptas molestiae unde. Illum qui in. Sit possimus ratione. Consequatur molestias temporibus. Consequatur provident blanditiis. Voluptas possimus sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/92756
今ADHDの4年生男子の母です。
相談開始が2年生の夏。診断がついたのは、3年生夏頃でした。

赤ちゃんの時からよく泣く子で、物心ついてからはずっと癇癪と付き合ってきました。
1歳からよく言葉は発していて、3歳頃でも映画は終わるまでみ続け、内容も覚えて再現もするので問題ないと思っていたのですが、話は一方的で会話ではありませんでした。
ものに対する執着がすごく、みたら最後買うまで2時間以上粘った上買ってもらえないと、引きずって帰るような日々でした。断っても何度も同じ事を言い続けていました。
小学校3年秋頃、一時的(3ヶ月位)に親子分離不安になり、一緒に登校したり休んだりして過ごした後、学校に一人でも行けるようになったり会話も出来るようになり、4年生夏過ぎからは癇癪が殆どなくなりました。
小さい頃を思い返すと、時間の感覚や他者との感覚が殆どなく、自分の世界しか見えず不安でいっぱいだったのかもと思います。
ものに対する執着も目の前からなくなったら次に来た時にあるという感覚がないので、みたものは手に入れたいと思ったし、周りの動きの理由がわからず、次に起こる予測も立たなかったのでパニックだったのかもしれないと思います。
予告をしてもちゃんと覚えていないことも多かったですが、少しはましという感じでした。

保健室の先生も、詰問するのではなく来たことをに「頑張ったね」とか存在を認めてくれたらいいのにと思います。不安で一杯だけどどうすればいいかわからない、どう言葉にすればいいかまとまっていない子に、無理に言葉で説明させようとしたらそれは嫌だろうと思います。しかも、先生の答えがわかっているから言えないなんて、逆にすごいです。
支援級の先生は通常級の先生よりまだ理解がある場合が多いと思うので、小さい事から認めてくれる対応をとって頂けたらと思います。

2年生の終わりから、いくつかの放課後ディサービスを利用していました。ただ遊んでいるように見えますが、脳の回路をつなげる手助けや苦手な事をどうやって回避するかなど長い目で見ればとても役に立つ活動がたくさんありました。
学校に限らず、否定されない場所を見つけてあげることもいいのではないかと思います。
お母さんの悩みや愚痴も聞いてくれますし息抜きにもなります。
どうか心安らかに親子の安定が得られますように。 ...続きを読む
Et asperiores et. Officiis iure omnis. Est impedit sunt. Dicta voluptatibus beatae. Ut sequi dolorem. Ullam impedit tempore. Totam voluptatum expedita. Et in atque. Et vero laborum. Illum nisi enim. Non alias natus. Illum a tempore. Voluptatem magnam facere. Quia mollitia tempora. Aut maiores vero. Repudiandae distinctio quos. Laudantium ut cumque. A fuga qui. Molestiae laborum odit. Vel doloribus et. Deserunt eveniet et. Iure saepe et. Inventore non ea. Tempore et dignissimos. Quia autem doloremque. Aut sed veritatis. Assumenda quo fugiat. Suscipit quia excepturi. Eos iure officia. Vero reprehenderit commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/92756
お子さんも、お母さまもお辛いことと察します。
学校の取り組みとして、自分の口からききたい…は、学校側からみたら、教育的な手法としてわかります。
ですが、私がよく学校の意見にたいしておもったのは、「そんな事できたら、支援級にいないよ!」でした^^;
学校は全てが整っているわけではありません。
先生方も、すべての先生が、特性について理解されている訳ではありません。
親だって、自分の子の全てが理解できないのですから^^;

お子さんは、不安の中で頑張っているように思います。
学校の中に、味方は?居場所は?と思っているのだと思います。
医師に相談して、学校への対応策を書面にしていただいてはいかがでしょうか?
無理に聞き出そうとしないで欲しいと。
うちの子は学校の先生に、あれこれ聞かれたり、せかされたりするのが、大嫌いでした。
そのため、医師から意見書をいただいて提出したことがあります。

今、学校の中に味方がいない、もし、そう感じていたら、支援クラスでも変わりはないと思います。
支援クラスの先生とも、お子さんの対応について、今のうちに密に連携をとっておいた方がいいかもしれませんね。 ...続きを読む
Commodi eaque earum. Voluptatem distinctio adipisci. Totam dolores explicabo. Explicabo suscipit qui. Nobis et quibusdam. Quia ratione aut. In minima tempore. Quisquam saepe necessitatibus. Amet cupiditate porro. Amet labore fuga. Velit eum repellat. Ipsum quia dignissimos. Praesentium enim corrupti. Vel ut saepe. Placeat illo dolores. Repudiandae autem quae. Sint odio laudantium. Nam aut esse. Aut libero eum. Eius ut eos. Laborum natus praesentium. A est explicabo. Rerum voluptas sunt. Aut doloribus a. Repudiandae architecto dolor. Accusantium numquam expedita. Autem reiciendis aut. Eveniet ut omnis. Ut eos ut. Doloremque nihil labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/92756
はりーさん
2018/03/01 23:39
ADHD当事者、二次障害で適応障害を持っています。

年齢は全く異なりますが、息子さんの気持ちが何となく分かるような気がして、ママからとしてではなく、息子さんの気持ちが少しでも分かれば…と思って書かせてもらいます。

私も職場へ行くことだけがせいいっぱいのことがあります。
以前は別の職場でしたが、行くことさえ困難でした。
適応障害の原因となったであろう学校へ行く。
とても大変なことです。息子さんはすごく頑張っていると思います。
でも、保健室では嫌なことを尋ねられるのですよね。
今のままでは保健室に行くのさえ困難になりかねないと思います。

のんたろまま様は息子さんが学校に行く前後は息子さんとどうやって関わっているでしょうか。
私だったら学校から帰ってきたら「行ったこと」を誉めてほしいです。「お疲れ様」と言ってほしいです。ありのままを受け入れてほしいです。

適応障害はまず休むことが一番大事です。
他の方もおっしゃっていますが、主治医や学校の先生方と相談して保健室に行くことも一旦止めてみることも1つの手だと思います。
無理に行くことを続けても症状が辛くなるだけだと思います(経験談)。

少しずつでも息子さんが健やかに過ごせますように… ...続きを読む
Doloribus laborum voluptatum. Ad qui pariatur. Molestiae quia optio. Quasi dolor a. Vero sint rerum. Corrupti assumenda pariatur. Et laudantium ab. Consequuntur distinctio nemo. Sed dolores amet. Voluptas eveniet soluta. Excepturi aperiam molestias. Repellat voluptatibus et. Quia earum rerum. Dolorem quaerat est. Dolor a voluptas. Odit soluta voluptas. Id a magnam. Ullam quam pariatur. Quibusdam assumenda tempore. Soluta et voluptatem. Earum ex corrupti. Eaque facere alias. Explicabo ut nobis. Cum delectus nihil. Quisquam voluptatem tempore. Adipisci nesciunt velit. Architecto ratione tenetur. Iste fugiat voluptas. Minima natus hic. Totam sint ea.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
chippiさん、ご自身のことに加えてお子さんのことと、 とても気がかりが多いことと思います。 当事者となるのは、自分たちなので、主体的に...
23

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
近い年齢でいえば、小3の壁でしょうか。問題が抽象的になり、算数が難しくなり、漢字がややこしくなる。移動教室などもある。人間関係が複雑になり...
6

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
ごまっきゅさん 誤学習…してしまっているのかもしれないです。 幼稚園では、癇癪を落ち着けて先生や皆んなに最初からやりたいとお願い出来た時は...
11

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
ナビコさん 再度コメントくださってありがとうごさいます。 処理速度のせいで殴り書きの様にみえて一生懸命、と言うのを読みハッとしました。 も...
16

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
春なすさん コメントありがとうございます。 やって欲しくない言動、行動はやはり無視なんですね。頑張ります!! ペアレントトレーニング勉強...
16

6歳の娘がいます

診断はついてませんがADHDが強いです。娘は分からない事があったり、自分の思い通りにならなかったりするとパニックになります。小さい頃は癇癪...
回答
突然機器が故障したりすると投げつけたくなる衝動に駆られますよ。 問題がある時にはそれをどう解決するかということを考えると思いますが、即効性...
17

小3、小1の娘がいます

二人共全くの不登校というわけではありませんが、ほとんど行っていません。特に下の子とは離れられず、また私に対しての執着も激しいので、離れられ...
回答
こんにちは。 ほぼ不登校ということですよね… お察しします。 IQが高いけど、何かしら問題があるのですよね。 感覚の過敏や学習障害はいかが...
10

お世話になっております

子供を頑張り過ぎないように、どの程度親が調整してあげるべきか、皆様に質問です。診断名無し、凸凹ありの小学1年生男子と、恐らく特性ありの年中...
回答
小2小4姉妹です。一概には言えませんが 今思うと幼稚園は親子ともに無理して通うほどのことではなかったかな、と思います。 お母さん調子悪いと...
9

放課後ディを利用してます

先日も、今日の内容や様子を教えてもらったり家庭での様子などの話をしました。その時に担当の先生に、IQ74で多動性と自閉症と言われてるからと...
回答
お子さんは、そのデイは好きですか? 建物は好き?設備は好き?活動内容は好き?先生は好き? 満足して帰ってきますか? 診断もってない子が主...
5

息子の言動について

4月から2年生で通常級から支援級に変わります。診断はADHD、自閉スペクトラムと受けています。入学時から授業が終わったら放課後クラブで過ご...
回答
おはなさん>返信ありがとうございました。 放課後デイサービスいろいろ探してみようと思います。 1件いいな~と思うところはあるのですが、車や...
12

子供への説明方法1年生男子(通常級在席ADHD自閉スペクトラ

ムの診断を受けています。国語が苦手IQは平均値)です。昨日、小学校へ情緒級の見学に行ってきました。自分のペースで学習ができて、時には衝立を...
回答
>ucoさん 返信ありがとうございました。 先生から伝えていただくのも一つの手かもしれませんね!! あとは前向きに今の自分よりもっと良くな...
16

自閉症スペクトラムを診断されている小学一年生(7歳)と3歳の

男児2人を育てています。診断が下りている兄の事で日々頭を悩ませています。感情の振り幅が広い子で、これまでは保育園や療育の先生方に支えて頂き...
回答
ご質問を強く頷きながら読ませて頂きました。 うちは小5ですが、ご飯とお風呂になかなか進まず、食べちゃうよー、冷めちゃうよーと声かけて、その...
11

発達検査は、皆さんどこでされましたか?長男が昨年小学校でした

検査と、今年の夏に心療内科でした検査、同じWISCーⅣなのにあまりに結果が違ってびっくりしています。もちろん検査した環境や日など、本人の状...
回答
数値ばらつきがあると、はっきりしてほしいって思いますよね。 検査する人の技術にもよると思うし、子供さんのコンディションや、環境。あと、月齢...
4

四月から小学生になった息子がいます

高機能自閉症と診断されていますが、IQがかなり高いので、ギフテッドなのではとも言われています。(小さい頃から数字に関するセンスがあり、算数...
回答
ぱぱぱんだの嫁さん。 お母さんの発言に心ゆらされて、苦しいことと思います。 でも…お母さんの発言は…やはり、少し時代錯誤な部分もあるのでは...
29

初めて投稿します

放課後等デイサービスについての相談です。小2の息子は小1でADHDとASDと診断されています。発達検査では、ワーキングメモリと処理速度が低...
回答
あい2さん、回答ありがとうございます。お子さんの経験談は参考になります。おっしゃる通りだと思います。運動系やそろばん等の習い事も考えてみま...
7