締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
はじめまして
はじめまして。
ADHD、自閉スペクトラムの小1男の子を育てています。
診断が出たのは1ヶ月前。
学校に行きたがらなくなったのが去年7月。
診断が出るまでに教育センターにて相談、発達検査などをしてきました。
今、息子は二次障害として適応障害とも診断が出ています。
学校に行く事への拒絶反応が強いです。
その反動なのか、私への当たりが酷くなっています。
癇癪を起こし、私を殴る蹴る。先日はみぞおちを殴られました。
癇癪を起こす原因も良くわからず、キレたことに対して対応してもそれも嫌だ!となってしまいます。
登校は遅刻して、保健室にまず行き、1時間過ごすのですが、その他の時間の過ごし方について、登校時に保健室の先生が聞いてくるのが嫌だそうです。言ってもダメだと言われるのがわかっているからだそうです。
本人は、今、保健室が唯一いける場所なので、クラスに行くことやその他の所には行けないと言います。保健室は1日1時間と約束しているそうです。
でも先生側は、本人の口から聞きたい、と。
お母さんの話ではないのだから、自分で言いましょう、と。
本人は毎日のその事が嫌で嫌で仕方ないようです。自分の口では言えない、と。
毎日そこで機嫌が悪くなり、保健室の入口でしばらく時間がたってしまいます。
そのまま機嫌直らず帰宅する日も多いです。
それがつみかさなって、最近母子分離不安が強いです。
帰宅してからもいきなりキレ出すので、言葉を選びながら顔色伺いながらの対応。
正直疲れました。
春から支援クラスに入る予定ですが、支援クラスに入って改善されるのか、不安です。
癇癪を起こすお子さんをお持ちの方、何かアドバイス、対応法など教えてください。
ADHD、自閉スペクトラムの小1男の子を育てています。
診断が出たのは1ヶ月前。
学校に行きたがらなくなったのが去年7月。
診断が出るまでに教育センターにて相談、発達検査などをしてきました。
今、息子は二次障害として適応障害とも診断が出ています。
学校に行く事への拒絶反応が強いです。
その反動なのか、私への当たりが酷くなっています。
癇癪を起こし、私を殴る蹴る。先日はみぞおちを殴られました。
癇癪を起こす原因も良くわからず、キレたことに対して対応してもそれも嫌だ!となってしまいます。
登校は遅刻して、保健室にまず行き、1時間過ごすのですが、その他の時間の過ごし方について、登校時に保健室の先生が聞いてくるのが嫌だそうです。言ってもダメだと言われるのがわかっているからだそうです。
本人は、今、保健室が唯一いける場所なので、クラスに行くことやその他の所には行けないと言います。保健室は1日1時間と約束しているそうです。
でも先生側は、本人の口から聞きたい、と。
お母さんの話ではないのだから、自分で言いましょう、と。
本人は毎日のその事が嫌で嫌で仕方ないようです。自分の口では言えない、と。
毎日そこで機嫌が悪くなり、保健室の入口でしばらく時間がたってしまいます。
そのまま機嫌直らず帰宅する日も多いです。
それがつみかさなって、最近母子分離不安が強いです。
帰宅してからもいきなりキレ出すので、言葉を選びながら顔色伺いながらの対応。
正直疲れました。
春から支援クラスに入る予定ですが、支援クラスに入って改善されるのか、不安です。
癇癪を起こすお子さんをお持ちの方、何かアドバイス、対応法など教えてください。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
本人の口から聞きたい。
は、教育上とても大事な基本的な取り組みです。なので、学校は本人の意思確認をとても重視します。拾うことも、引き出すことも、伝えさせることも、きちんと聞くこともどれも大事。
これは、主さんも理解されているとは思います。
が、今のお子さんには無理です。余計に追い詰めるでしょう。
無理に言わせるのではなく、言えるように待ってあげるべき段階だと思います。
主治医に相談して、止めてもらってはどうでしょう。
今のところ、かなり厳しい状態にもかかわらず登校しているので、学校側が深刻度を理解してなかったり、彼の特性もまだ理解されてない気がします。
学校がいよいよ嫌なところになるのはどうにも避けたいことですよね。
学校では「言う」ことを強要せず、言えないなら「書く」とか、「行けます。無理です。ちょっと頑張ってみようかな?」というカードを準備し、聞かれたらそのカードを出すことで意思表示する。無理でも否定せずに、受け入れてもらい。今日も会えてうれしかったよ。と伝えてもらい。学校とは関係ない雑談を軽くしてもらうなどがオススメです。
昨日、テレビなにみたの?先生はなにみたよ。
ご飯なに食べた?先生は◯◯が好きなんだ。などの話。
また、登校は毎日ではなく、週に二回でよくありません?
気になるなら、毎日保健室に30分ほどいて、帰宅でもいいかも。
一時間以上いるのは、週に二回で十二分だと思いますよ。
まずは学校は嫌なところではないと気づいてもらうこと、先生も嫌な人ばかりではないと知ってもらうことが2年生の目標でしょうか?
思いきって3月は全休してもいいのでは?と思うぐらいです。
お子さんもつらいでしょうが、混乱してるみたいですしね。
主さんも、冷静に。大変でしょうが、色々支援してもらいつつよいかたちが見つかりますように。
は、教育上とても大事な基本的な取り組みです。なので、学校は本人の意思確認をとても重視します。拾うことも、引き出すことも、伝えさせることも、きちんと聞くこともどれも大事。
これは、主さんも理解されているとは思います。
が、今のお子さんには無理です。余計に追い詰めるでしょう。
無理に言わせるのではなく、言えるように待ってあげるべき段階だと思います。
主治医に相談して、止めてもらってはどうでしょう。
今のところ、かなり厳しい状態にもかかわらず登校しているので、学校側が深刻度を理解してなかったり、彼の特性もまだ理解されてない気がします。
学校がいよいよ嫌なところになるのはどうにも避けたいことですよね。
学校では「言う」ことを強要せず、言えないなら「書く」とか、「行けます。無理です。ちょっと頑張ってみようかな?」というカードを準備し、聞かれたらそのカードを出すことで意思表示する。無理でも否定せずに、受け入れてもらい。今日も会えてうれしかったよ。と伝えてもらい。学校とは関係ない雑談を軽くしてもらうなどがオススメです。
昨日、テレビなにみたの?先生はなにみたよ。
ご飯なに食べた?先生は◯◯が好きなんだ。などの話。
また、登校は毎日ではなく、週に二回でよくありません?
気になるなら、毎日保健室に30分ほどいて、帰宅でもいいかも。
一時間以上いるのは、週に二回で十二分だと思いますよ。
まずは学校は嫌なところではないと気づいてもらうこと、先生も嫌な人ばかりではないと知ってもらうことが2年生の目標でしょうか?
思いきって3月は全休してもいいのでは?と思うぐらいです。
お子さんもつらいでしょうが、混乱してるみたいですしね。
主さんも、冷静に。大変でしょうが、色々支援してもらいつつよいかたちが見つかりますように。
みなさんたくさんのコメントありがとうございます。
まとめてお返事お許しください。
ADHDのお子さんのいるお母さん、当事者の方、色んな意見とても励みになります。
意思表示の必要性、カードを使った意思表示のやり方、とても参考になります。
発達障害と一言で言っても個々それぞれの特性があり、その子の特性に合った対応をしていかなければ、と思いました。
「やらない」ではなく「できない」と何かで見かけ、当たり前が当たり前ではないとゆう事を受け入れて、
今、息子の困り事、辛い事を無理にさせるのではなく、今出来る事出来ない事を理解し、対応していきたいと思います。
今日、受診日で医師に相談してきました。
春からの支援クラス、今の状態では支援クラスにも行きたくないとゆう気持ちを持ってしまうのではないか、
まずは本人が学校を嫌な場所と思わないようにするのが今はいちばん大切ではないか、
と言われました。
保健室のみの登校、息子が自分の意思で行ける時間、それでいいのではないか、と。
もう一度、学校へきちんとお話をして、息子のペースに合わせた登校にしていく事を伝えたいと思います。
みなさんのお話でデイサービス、昨日から行き始めたんです。
初日でまだわかりませんが、出だしはイイ感じです。楽しかったようで今日も行くのを楽しみにしています。
まずはデイサービスを安心出来る居場所になれれば、と思います。
ここに書き込み、みなさんの言葉に1人じゃないんだ、とゆう気持ちです。
ありがとうございます。
息子が毎日笑顔で過ごせるように、私も笑顔で過ごしたいと思います。
また行き詰まった時にはお話聞いて下さい。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
まとめてお返事お許しください。
ADHDのお子さんのいるお母さん、当事者の方、色んな意見とても励みになります。
意思表示の必要性、カードを使った意思表示のやり方、とても参考になります。
発達障害と一言で言っても個々それぞれの特性があり、その子の特性に合った対応をしていかなければ、と思いました。
「やらない」ではなく「できない」と何かで見かけ、当たり前が当たり前ではないとゆう事を受け入れて、
今、息子の困り事、辛い事を無理にさせるのではなく、今出来る事出来ない事を理解し、対応していきたいと思います。
今日、受診日で医師に相談してきました。
春からの支援クラス、今の状態では支援クラスにも行きたくないとゆう気持ちを持ってしまうのではないか、
まずは本人が学校を嫌な場所と思わないようにするのが今はいちばん大切ではないか、
と言われました。
保健室のみの登校、息子が自分の意思で行ける時間、それでいいのではないか、と。
もう一度、学校へきちんとお話をして、息子のペースに合わせた登校にしていく事を伝えたいと思います。
みなさんのお話でデイサービス、昨日から行き始めたんです。
初日でまだわかりませんが、出だしはイイ感じです。楽しかったようで今日も行くのを楽しみにしています。
まずはデイサービスを安心出来る居場所になれれば、と思います。
ここに書き込み、みなさんの言葉に1人じゃないんだ、とゆう気持ちです。
ありがとうございます。
息子が毎日笑顔で過ごせるように、私も笑顔で過ごしたいと思います。
また行き詰まった時にはお話聞いて下さい。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
今ADHDの4年生男子の母です。
相談開始が2年生の夏。診断がついたのは、3年生夏頃でした。
赤ちゃんの時からよく泣く子で、物心ついてからはずっと癇癪と付き合ってきました。
1歳からよく言葉は発していて、3歳頃でも映画は終わるまでみ続け、内容も覚えて再現もするので問題ないと思っていたのですが、話は一方的で会話ではありませんでした。
ものに対する執着がすごく、みたら最後買うまで2時間以上粘った上買ってもらえないと、引きずって帰るような日々でした。断っても何度も同じ事を言い続けていました。
小学校3年秋頃、一時的(3ヶ月位)に親子分離不安になり、一緒に登校したり休んだりして過ごした後、学校に一人でも行けるようになったり会話も出来るようになり、4年生夏過ぎからは癇癪が殆どなくなりました。
小さい頃を思い返すと、時間の感覚や他者との感覚が殆どなく、自分の世界しか見えず不安でいっぱいだったのかもと思います。
ものに対する執着も目の前からなくなったら次に来た時にあるという感覚がないので、みたものは手に入れたいと思ったし、周りの動きの理由がわからず、次に起こる予測も立たなかったのでパニックだったのかもしれないと思います。
予告をしてもちゃんと覚えていないことも多かったですが、少しはましという感じでした。
保健室の先生も、詰問するのではなく来たことをに「頑張ったね」とか存在を認めてくれたらいいのにと思います。不安で一杯だけどどうすればいいかわからない、どう言葉にすればいいかまとまっていない子に、無理に言葉で説明させようとしたらそれは嫌だろうと思います。しかも、先生の答えがわかっているから言えないなんて、逆にすごいです。
支援級の先生は通常級の先生よりまだ理解がある場合が多いと思うので、小さい事から認めてくれる対応をとって頂けたらと思います。
2年生の終わりから、いくつかの放課後ディサービスを利用していました。ただ遊んでいるように見えますが、脳の回路をつなげる手助けや苦手な事をどうやって回避するかなど長い目で見ればとても役に立つ活動がたくさんありました。
学校に限らず、否定されない場所を見つけてあげることもいいのではないかと思います。
お母さんの悩みや愚痴も聞いてくれますし息抜きにもなります。
どうか心安らかに親子の安定が得られますように。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
相談開始が2年生の夏。診断がついたのは、3年生夏頃でした。
赤ちゃんの時からよく泣く子で、物心ついてからはずっと癇癪と付き合ってきました。
1歳からよく言葉は発していて、3歳頃でも映画は終わるまでみ続け、内容も覚えて再現もするので問題ないと思っていたのですが、話は一方的で会話ではありませんでした。
ものに対する執着がすごく、みたら最後買うまで2時間以上粘った上買ってもらえないと、引きずって帰るような日々でした。断っても何度も同じ事を言い続けていました。
小学校3年秋頃、一時的(3ヶ月位)に親子分離不安になり、一緒に登校したり休んだりして過ごした後、学校に一人でも行けるようになったり会話も出来るようになり、4年生夏過ぎからは癇癪が殆どなくなりました。
小さい頃を思い返すと、時間の感覚や他者との感覚が殆どなく、自分の世界しか見えず不安でいっぱいだったのかもと思います。
ものに対する執着も目の前からなくなったら次に来た時にあるという感覚がないので、みたものは手に入れたいと思ったし、周りの動きの理由がわからず、次に起こる予測も立たなかったのでパニックだったのかもしれないと思います。
予告をしてもちゃんと覚えていないことも多かったですが、少しはましという感じでした。
保健室の先生も、詰問するのではなく来たことをに「頑張ったね」とか存在を認めてくれたらいいのにと思います。不安で一杯だけどどうすればいいかわからない、どう言葉にすればいいかまとまっていない子に、無理に言葉で説明させようとしたらそれは嫌だろうと思います。しかも、先生の答えがわかっているから言えないなんて、逆にすごいです。
支援級の先生は通常級の先生よりまだ理解がある場合が多いと思うので、小さい事から認めてくれる対応をとって頂けたらと思います。
2年生の終わりから、いくつかの放課後ディサービスを利用していました。ただ遊んでいるように見えますが、脳の回路をつなげる手助けや苦手な事をどうやって回避するかなど長い目で見ればとても役に立つ活動がたくさんありました。
学校に限らず、否定されない場所を見つけてあげることもいいのではないかと思います。
お母さんの悩みや愚痴も聞いてくれますし息抜きにもなります。
どうか心安らかに親子の安定が得られますように。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
はじめまして
息子さんはまだ 幼さなく 彼の世界では
一体 誰が 味方してくれるのでしょうか
のんたろままさんは 彼に どう写っている のでしょうか
周りの大人と どう違っているのでしょうか
あなたの ネームには まま とついていますが
息子さんには まま と 写っています
わかって ほしい
守ってほしい
気持ちが 伝わってきます
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
息子さんはまだ 幼さなく 彼の世界では
一体 誰が 味方してくれるのでしょうか
のんたろままさんは 彼に どう写っている のでしょうか
周りの大人と どう違っているのでしょうか
あなたの ネームには まま とついていますが
息子さんには まま と 写っています
わかって ほしい
守ってほしい
気持ちが 伝わってきます
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
初めまして。
私の息子は、カードを活用しています。
言うことが決まっているなら、声に出さずとも相手に意思や気持ちが伝わるような小道具を使ってみてはいかがでしょう?
検索すると色々出てきますし、お子さんと一緒に作るのもいいと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
私の息子は、カードを活用しています。
言うことが決まっているなら、声に出さずとも相手に意思や気持ちが伝わるような小道具を使ってみてはいかがでしょう?
検索すると色々出てきますし、お子さんと一緒に作るのもいいと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
もしかしたら息子さんは、周りから攻められている、怒られている。と思っているのかもしれません。
自分の障害について自分の中で理解できずに、
なんで自分がこんな感情になるのか、イライラしたり、ヒステリーになるのか、自分でもわからないんじゃないかなと思います。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
自分の障害について自分の中で理解できずに、
なんで自分がこんな感情になるのか、イライラしたり、ヒステリーになるのか、自分でもわからないんじゃないかなと思います。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
相手がどれくらい怒っているかなんてわからないですよ^^;
叱られたことが残らないというより叱られたということだけが残り、叱られた理由が残ら...
26
小学校一年生の娘の母親です
回答
待っててくださりありがとうございました。
さて、お返事拝見しましたが
私も潰れたことがある当事者、経験者として感じることですが
親子でな...
23
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。
…というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。
(誰かが)...
2
初めての投稿です
回答
こんにちは
ごまっきゅさんと同じ意見です。
お子さんが成長して適応出来ている事は素晴らしいですね!
誤診と言う風にネガティブに考えず、通...
6
支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ
回答
本末転倒な回答かもしれませんが
不登校だったこと、漢字が苦手、完璧主義ということならば、現時点でのアプリでの漢字学習は不向きかも。
アプ...
6
6歳ADHDとASDのある子どもです
回答
ふう。さん
コメントありがとうございます。内服のことは先生にはまだお話していませんでした。各所回って教室を開いているので先生もお忙しく、個...
11
小1の息子の事で相談させてください
回答
ナビコさん
再度コメントくださってありがとうごさいます。
処理速度のせいで殴り書きの様にみえて一生懸命、と言うのを読みハッとしました。
も...
16
ADHDとASDの診断がされている小学1年生です
回答
うちは完全無視してますね。
あーそーへーぐらいの。
・兄弟喧嘩が激しい
→他の兄弟に関わらせない。それでうまくいかない分は、うちの子が...
16
6歳の娘がいます
回答
息子と傾向が似ているので、言っている状況がよく分かるんですよ…。
ただ息子の場合は、ここ数年、2年くらいかけて、その状態を矯正してきたよう...
17
小3、小1の娘がいます
回答
こんにちは
なかなか大変ですね……
精神的に追い詰められないためにも娘さんと少し離れる時間をもうけたほうがよいのではないでしょうか?放...
10
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました
回答
光る希望さん
具体的に提示していただき、ありがとうございます。
小学校入学後の案、とても分かりやすく、我が家での課題発見にも繋がりました...
36
お世話になっております
回答
にんこさん、こんにちは。
疲れて休むは大事だと思いますが、幼稚園休ませてまでなのか、というのが悩みどころですね。普段幼稚園から帰ってから...
9
放課後ディを利用してます
回答
たとえ申し込みの時に話をしていても提出した書類に障害名などを書いてなければスタッフ間の申し送りはされない可能性はあると思います。
放課後デ...
5
息子の言動について
回答
甘える行動のことですが、具体的には?
バブちゃんごっこなのか?それとも???
抱きつくまではいかなくても、体を密着させたり、腕にすがりつ...
12
自閉症スペクトラムとADHDのある5歳の息子
回答
お疲れ様です。
我が事のように読んでしまいました。
「ママ、大っ嫌い」はこたえますよね。
娘(5歳、診断すみ)の担当心理士さんに相談した...
15
自閉症スペクトラム持ち普通級小2の長男についての悩み小学校の
回答
ダイム様🍀
育児でつらくなった時、パパに子供達を任せて
ちょっと距離をおいて気持ちを切り替えていましたが
ゆっくり気持ちを落ち着けて客観視...
18
子供への説明方法1年生男子(通常級在席ADHD自閉スペクトラ
回答
>kittyさん
再度返信ありがとうございました。
いじめにあうかもしれないという不安はあります。
まだ変わった子で済んでいますが、いじめ...
16
自閉症スペクトラムを診断されている小学一年生(7歳)と3歳の
回答
皆様、回答を下さりありがとうございました。いろいろなご意見を拝見し、日々の生活の中ですっかり忘れていた事も思い出させて頂きました。
たえ...
11
発達検査は、皆さんどこでされましたか?長男が昨年小学校でした
回答
こんにちは😉最近2回目のWiscをやりました。
1回目は診断をつけるために、昨年の2月に
2回目は特児申請のために先月やってもらいました。...
4
四月から小学生になった息子がいます
回答
ふう。さま
ご回答ありがとうございます。
具体的な義母対策参考になりました。
義母はまだ60台で現役で自分の会社を経営しているので、かな...
29