締め切りまで
10日
Q&A
- もしかして発達障害?
昨年WISCの検査をしましたが、ADHDの傾...
昨年WISCの検査をしましたが、ADHDの傾向があるとだけ言われた4年生の息子がいます。かんしゃく持ちで感情のコントロールが少し難しいところはありますが、友達もたくさんいるし、学校には何かあったら連絡してもらっていました。他の子たちの様に小さなトラブルはあるので。
しかし、新学年になってから担任の先生からしょっちゅう電話があり参っています。というのも先生が他の子と違って基準が違うところがあり、人とトラブルになると言われてるのです。息子は先生に言ってもどうせ俺が悪いと言われると言って学校の話もしたがりません。
どうしたらいいのか分かりません。
もういちどWISCの検査をするなり、病院で相談した方がいいのでしょうか。
しかし、新学年になってから担任の先生からしょっちゅう電話があり参っています。というのも先生が他の子と違って基準が違うところがあり、人とトラブルになると言われてるのです。息子は先生に言ってもどうせ俺が悪いと言われると言って学校の話もしたがりません。
どうしたらいいのか分かりません。
もういちどWISCの検査をするなり、病院で相談した方がいいのでしょうか。
この質問への回答
こんにちは
WISC検査をする→AD/HD以外の発達障害がないか確認するという意味?
病院で相談する→薬などで抑えるなどの治療をするという意味?
ちょっと違う気がします。WISCはそもそもAD/HDやASD診断のための検査ではないので。
薬はしんどさを少しラクにする作用は期待できますが、根本を治すものではないので。
(力を借りるのはいいと思いますが)
担任の先生と学校の特別支援コーディネーター等の先生に時間をもらって、
担任の先生が息子さんのどういったところを問題視されているのか
詳しく聞く必要があると思います。
学校と家庭で視点を合わせて、そのうえで、お子さんがなぜ叱られるのかが
理解できるように、または期待しすぎでないか、話し合えないでしょうか。
担任の先生と親との1対1だと、お互い感情がぶつかるかもしれないですし、
先生もよかれと思ってやっているのに、と親の見方をきちんと聞けないかもしれません。
難しい場合は、教育センター等の、教育委員会等にある相談機関もつかって
話し合うこともできると思います。
その上で、息子さんの課題は何か、学校としてどういう風に指導していくのか、
親の願い・本人の願いは何かなど文書に残しておくといいと思います
(個別の指導計画、個別の教育支援計画)
いきなりいいものができないこともありますが、毎学期・毎年度そのすり合わせを重ねることで
中学校への申し送り資料にもなります。
お母さんがしんどくなるのも無理ないですが、ここはお子さんの代理人として頑張ってあげてください。
なぜ怒られてるのか、どういう行動ならOKなのかが息子さんに見えたらきっと楽になるでしょう。
お子さんのがラクになるまでお母さんは応援する、とはげましてあげてほしいとおもいます。
WISC検査をする→AD/HD以外の発達障害がないか確認するという意味?
病院で相談する→薬などで抑えるなどの治療をするという意味?
ちょっと違う気がします。WISCはそもそもAD/HDやASD診断のための検査ではないので。
薬はしんどさを少しラクにする作用は期待できますが、根本を治すものではないので。
(力を借りるのはいいと思いますが)
担任の先生と学校の特別支援コーディネーター等の先生に時間をもらって、
担任の先生が息子さんのどういったところを問題視されているのか
詳しく聞く必要があると思います。
学校と家庭で視点を合わせて、そのうえで、お子さんがなぜ叱られるのかが
理解できるように、または期待しすぎでないか、話し合えないでしょうか。
担任の先生と親との1対1だと、お互い感情がぶつかるかもしれないですし、
先生もよかれと思ってやっているのに、と親の見方をきちんと聞けないかもしれません。
難しい場合は、教育センター等の、教育委員会等にある相談機関もつかって
話し合うこともできると思います。
その上で、息子さんの課題は何か、学校としてどういう風に指導していくのか、
親の願い・本人の願いは何かなど文書に残しておくといいと思います
(個別の指導計画、個別の教育支援計画)
いきなりいいものができないこともありますが、毎学期・毎年度そのすり合わせを重ねることで
中学校への申し送り資料にもなります。
お母さんがしんどくなるのも無理ないですが、ここはお子さんの代理人として頑張ってあげてください。
なぜ怒られてるのか、どういう行動ならOKなのかが息子さんに見えたらきっと楽になるでしょう。
お子さんのがラクになるまでお母さんは応援する、とはげましてあげてほしいとおもいます。
WISCの結果からADHDと言われたのでしょうか?それは病院で?
WISCでは、凸凹というか、本人の得意なこと不得意なことがわかり、今後の支援をどうしていくとよいかの指針になるものだと考えています。中3の息子は自閉症➕ADHDで薬も飲んでいます。年長、小4、小6とWISCを受けました。今年の夏も受ける予定です。成長と今後の支援をフイードバックで、聞いて学校にもお知らせしています。
担任の先生にはWISCの結果(数値だけでなくフイードバックの内容も)を知らせていますか?
コーディネーターの先生にも相談して今の状況は早く手をうった方がよいと思います。というのは、お子さんしかられ続けているように感じました。お子さん自身担任に不信感を持っているようにも。息子もそうでしたが、手を出す方が悪いとよくしかられていました。なぜ手を出したのかについては、聞いてもらえずです。
問題を起こしていた当時の息子は言葉がなかなかでなくて、状況について話すことができず、先生に言われてとりあえず「ごめんなさい」を言っていました。いつも息子は悪い子でした。
帰宅してゆっくり聞くと、からかわれていたり意地悪されていたりしたこともあり、担任には手を出したときは、何かあるからゆっくり話を聞いてほしいとお願いはしましたが、なかなか聞いてもらえませんでした。
お子さん、叱られて続けると「僕は❌だ」という思いが強くなります。二次障害に陥る可能性もあるので担任がそのような感じであればコーディネーターに相談してそちらから担任へ対処法を言ってもらい、理解してもらえるといいなと思いました。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
WISCでは、凸凹というか、本人の得意なこと不得意なことがわかり、今後の支援をどうしていくとよいかの指針になるものだと考えています。中3の息子は自閉症➕ADHDで薬も飲んでいます。年長、小4、小6とWISCを受けました。今年の夏も受ける予定です。成長と今後の支援をフイードバックで、聞いて学校にもお知らせしています。
担任の先生にはWISCの結果(数値だけでなくフイードバックの内容も)を知らせていますか?
コーディネーターの先生にも相談して今の状況は早く手をうった方がよいと思います。というのは、お子さんしかられ続けているように感じました。お子さん自身担任に不信感を持っているようにも。息子もそうでしたが、手を出す方が悪いとよくしかられていました。なぜ手を出したのかについては、聞いてもらえずです。
問題を起こしていた当時の息子は言葉がなかなかでなくて、状況について話すことができず、先生に言われてとりあえず「ごめんなさい」を言っていました。いつも息子は悪い子でした。
帰宅してゆっくり聞くと、からかわれていたり意地悪されていたりしたこともあり、担任には手を出したときは、何かあるからゆっくり話を聞いてほしいとお願いはしましたが、なかなか聞いてもらえませんでした。
お子さん、叱られて続けると「僕は❌だ」という思いが強くなります。二次障害に陥る可能性もあるので担任がそのような感じであればコーディネーターに相談してそちらから担任へ対処法を言ってもらい、理解してもらえるといいなと思いました。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
皆様、ご解答本当にありがとうございます。
息子は小さい頃から手がかかるというか…育てにくさん感じなから男の子はこんなものなのかなと思いながら育てていました。
健診などでも相談しても何も問題はないと言われ続けていたので私の関わり方がいけないのかなぁと悩んでいました。ですが、1年生になったと同時にトラブルが増え、また同時期に主人が鬱になり(自閉症スペクトラムとその時分かり、二次障害で鬱になっていました)自分で調べるうち、息子の行動と似てる発達障害があり、去年WISCの検査を受けました。凸凹があるもののはっきりADHDとは診断されず、傾向はあるものの支援は必要ない、困り事があればまた、病院で相談をと言われています。
今の担任はトラブルがあると息子の話をあまりきいてくれません。
叱られ続けている事で俺が悪いんやと自己否定ばかりしていて、心配です。主人もそうでしたから。
ここで質問したあと、スクールカウンセラーに予約しました。先生は家で指導を、と言っていましたが、先生と今後の事をよく話し合っていこうと思います。息子の為に。私も頑張ります。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
息子は小さい頃から手がかかるというか…育てにくさん感じなから男の子はこんなものなのかなと思いながら育てていました。
健診などでも相談しても何も問題はないと言われ続けていたので私の関わり方がいけないのかなぁと悩んでいました。ですが、1年生になったと同時にトラブルが増え、また同時期に主人が鬱になり(自閉症スペクトラムとその時分かり、二次障害で鬱になっていました)自分で調べるうち、息子の行動と似てる発達障害があり、去年WISCの検査を受けました。凸凹があるもののはっきりADHDとは診断されず、傾向はあるものの支援は必要ない、困り事があればまた、病院で相談をと言われています。
今の担任はトラブルがあると息子の話をあまりきいてくれません。
叱られ続けている事で俺が悪いんやと自己否定ばかりしていて、心配です。主人もそうでしたから。
ここで質問したあと、スクールカウンセラーに予約しました。先生は家で指導を、と言っていましたが、先生と今後の事をよく話し合っていこうと思います。息子の為に。私も頑張ります。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
ADHDの小5の息子がいます。
息子の場合ですが、ちくわさんの息子さんと似ていて、友達関係は良好、感情のコントロールが効かない時があって、ちょっとの事で友達に対して怒ってしまう事が学校であったようです。
本人も時間をおけば、怒らなくてもいい事だったと反省出来るのですが、瞬時に怒りスイッチが入って自分でも止める事が出来ないらしいのです。
そんな事もあり、学校からは通級でソーシャルスキルトレーニング(SST)をしないかと言って頂いたのですが、本人は周りの目を気にして嫌がっているので、放課後デイでのSSTも模索中です。
ちくわさんの息子さんとはトラブルが違うかもしれませんが、通級での指導で改善される内容のように思われます。まずは担任や支援コーディネーターの先生方と相談してみて下さい。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
息子の場合ですが、ちくわさんの息子さんと似ていて、友達関係は良好、感情のコントロールが効かない時があって、ちょっとの事で友達に対して怒ってしまう事が学校であったようです。
本人も時間をおけば、怒らなくてもいい事だったと反省出来るのですが、瞬時に怒りスイッチが入って自分でも止める事が出来ないらしいのです。
そんな事もあり、学校からは通級でソーシャルスキルトレーニング(SST)をしないかと言って頂いたのですが、本人は周りの目を気にして嫌がっているので、放課後デイでのSSTも模索中です。
ちくわさんの息子さんとはトラブルが違うかもしれませんが、通級での指導で改善される内容のように思われます。まずは担任や支援コーディネーターの先生方と相談してみて下さい。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
お父さんにASD傾向があり、鬱(二次障害)も持っておられるようでしたら、
診断はなくても、息子さんにもASD傾向があると仮定して
関わってあげるほうがよいと思います。遺伝的なものが無視できないですから。
持って生まれた特性・気質と「障害」の診断は別です。
信州大学の本田先生が提唱されている「非障害自閉症者」という考え方をご存じですか。
今も発達障害があるとわかってない・わかってもらえてない成人の方がたくさんいらっしゃるように、
周囲に知識がなかったということもありますが、
上手に環境調整や家族の支えで「障害」に感じないで過ごしているという人もいるということです。
お子さんがラクになる、安心できる、自信がもてるやり方を
AD/HDだけに限定せず、ASDにまで広げて色々試してあげてください。
色々な診断名がついている子供の支援を通じて感じることは、
診断名と支援方法が一対一ではない、AD/HDの子に合う支援方法がASDの子にも
合うし、ASDの子に合う支援がAD/HDの子に分かりやすかったりすることもあります。
でもどれが合うかは試さないといけないので、
お子さんを安心させつつ「どれがラク?」「どれがやりやすくなった?」が少しずつ
ちくわ家に蓄積されるようにやってみてください。
お父さんが「こういう工夫が役に立った」というようなヒントをくれるかもしれません。
家族で支え合えると思います。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
診断はなくても、息子さんにもASD傾向があると仮定して
関わってあげるほうがよいと思います。遺伝的なものが無視できないですから。
持って生まれた特性・気質と「障害」の診断は別です。
信州大学の本田先生が提唱されている「非障害自閉症者」という考え方をご存じですか。
今も発達障害があるとわかってない・わかってもらえてない成人の方がたくさんいらっしゃるように、
周囲に知識がなかったということもありますが、
上手に環境調整や家族の支えで「障害」に感じないで過ごしているという人もいるということです。
お子さんがラクになる、安心できる、自信がもてるやり方を
AD/HDだけに限定せず、ASDにまで広げて色々試してあげてください。
色々な診断名がついている子供の支援を通じて感じることは、
診断名と支援方法が一対一ではない、AD/HDの子に合う支援方法がASDの子にも
合うし、ASDの子に合う支援がAD/HDの子に分かりやすかったりすることもあります。
でもどれが合うかは試さないといけないので、
お子さんを安心させつつ「どれがラク?」「どれがやりやすくなった?」が少しずつ
ちくわ家に蓄積されるようにやってみてください。
お父さんが「こういう工夫が役に立った」というようなヒントをくれるかもしれません。
家族で支え合えると思います。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
病院より先に保健室に相談するべきだと思います。(……まずは、学校行ったついでに立ち話でも。)支援のコーディネーターの先生や、教頭先生は気にかけていてくれるでしょうか。スクールカウンセラーさんの手配をお願いしてみてはいかがでしょう。
小さなトラブルに気が付いて、逐一報告してくれる先生なんですね。お電話のお話はメモを取っておきましょうね。
「こういうことがあった」という報告なら記録が要ります。誰が、どんな行動をしたのか、電話できいただけではうっかりつながってないこともありますので、たくさん記録をためましょう。
4年生さんたちの小さなトラブルを見ていてくれる人が増えますように。
まずは応援してくれる人を増やしましょう。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
小さなトラブルに気が付いて、逐一報告してくれる先生なんですね。お電話のお話はメモを取っておきましょうね。
「こういうことがあった」という報告なら記録が要ります。誰が、どんな行動をしたのか、電話できいただけではうっかりつながってないこともありますので、たくさん記録をためましょう。
4年生さんたちの小さなトラブルを見ていてくれる人が増えますように。
まずは応援してくれる人を増やしましょう。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
人の気持ちが分からないみたい…4歳半、2歳から幼稚園に通って
回答
うーん。
まず、気持ちはわかりますが、ASDとかADHDののび太型はそんな感じかな。
むしろしっかりしてますよね。
「もしも、○○で△して...
8
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
年中でASDと中度知的障害のある息子の父です。
ご両親とも、お子さんの様子をよく見られ、かつ冷静によりよい環境を探されていてすばらしいと...
9
小学校三年生、ADHD不注意優勢を疑っている男児の母親です
回答
私は相談先でも気にしすぎ、様子を見ましょうと言われ続けたので、しんどかったです。
大学病院にも書籍の「ADHDの不注意優先型」の箇所を示し...
8
小1息子は医師の診断を受けるべきなのか悩んでいます
回答
次男も小学1年です。最近、軽度自閉症スペクトラムと軽度知的障害が有りますと診断されました。
うちの息子も年長にWISCを受けました。その...
19
昨年末に長女の学習障害を疑いしらべているうちにADHDもある
回答
ぽんぴっぴさん
ありがとうございます。発達障害の一番怖いことは二次障害なんですよね。
自己否定する言葉は多めな子でしたが私が軽く受け流し...
4
初めて投稿します
回答
3年4年は、ギャングエイジ。
女子は、グループ化して人間関係の些細な言動が、亀裂の事由になったりもします。
去年のクラスメンバーや担任と、...
7
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています
回答
ご本人は、その状態で強い困り感を、学校や家で感じていらっしゃるんですか?
生活に支障がないくらいの程度なら、何とかやり過ごせるくらいの力...
18
3歳になったばかりの息子がいます
回答
こんばんは
多動以外は単なるワガママなのか特性なのかわからないな、と感じました。
単なるワガママならば規律正しい生活や、集団生活で段々と慣...
9
こんにちは
回答
おはようございます。
今は保育所と家庭の二つの社会がほぼですが、これが増えていくとどんどん困り事が増えるタイプではないかな?と思います。
...
16
初めて、質問させていただきます
回答
障害のせいかがわかりません。
連れ子さんとの事で年齢的に不安定でもありますし新しいお母さんが来られた不安もあると思います。
貴方は一生懸命...
7
年少の時に幼稚園の担任から何度も呼び出されました
回答
まみしこさん
温かいお言葉感謝します。ありがとうございます!!
皆さんからのアドバイスをもとに、きのう市役所に行き相談してきました。
...
41
小学2年生の息子がいます
回答
スッキリさせたいのなら、早めに病院などで検査が良いと私も思います。
うちの子(自閉症スペクトラム・ADHD)はとっても人懐っこいですし、...
6
3歳なりたての保育園に通う娘のコミュニケーション面についての
回答
そうですね…、集団や行事でお子さんが困っておられるようなので、小集団で人との関わり方を学ばせてもらえる所(すなわち療育です)でフォローして...
5
数年前の話ですが母が精神病で入院を余儀なくされ、私の素行が悪
回答
私と似てるな~と思いました。
私自身、未診断なので正しいかどうかはわかりませんが、ADDじゃないかと思っています。
私も多動はなかったけど...
4
初めまして
回答
皆様、回答ありがとうございます。
心強いです。本当にありがとうございました🙇♂️
6
初めまして
回答
飛竜翔様
お返事遅くなり申し訳ありません。
長文お読みいただきまして、気持ちを汲んでいただき本当にありがとうございました。
大変だったね、...
20
小学校四月から六年生、四年生の女の子二人今は学習障害で支援学
回答
なかなか男親は、そういう理解ないですよね。
私は特に相談はしません。
独断で動いて、事後報告。(事後報告も、場合によってはしない。)
とり...
6
小学校3年生の息子です
回答
私は児童精神科だと思います。
息子も児童相談所の紹介で児童精神科医に診断して貰い今も通院しています。
でも、発達障害専門の小児科なら内...
3
初めての投稿ですので、不手際がありましたら申し訳ありません
回答
結論から先にいいますと
この結果をうけて、発達障害支援センターに相談にいき、一つのケースとして今後も相談を受けられるように繋がっておきまし...
6
ADHDの方の再現ドラマを見て、あまりにも自分の子供の頃と当
回答
ゆゆみさん
はじめまして。
とっくに社会人になっている母です。😊
さて。親元を離れての生活は、何かと大変ですよね。
もう、この際、忘...
4