締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受ける...
6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んでいます。
今年小学校1年生になった息子は英語圏の生まれ育ちで、3歳〜はモンテッソーリの幼稚園に通っていましたが、去年は英語圏でない国へ父親の仕事で引っ越しになりました。そちらではモンテッソーリ学園は満員で公立の幼稚園、小学校に通っていました。
今年になって家族で日本に引っ越してきて、幼稚園に3学期だけ通い、4月に都心の公立の小学校に入学しました。
去年引っ越した辺りから、ADHD様の行動が見え始め、日本の幼稚園、小学校に入ってから特に酷くなりました。小学校では日本語がまだその年相応でないのもあり、言葉でコントロールできない息子は先生では管理できないと、私が授業に付く様になりましたが、席には座っていられる様にはなったものの、それは私が付いているからで、家に昼食に帰れば先生方ではコントロールできないとすぐに呼び出され、5月いっぱいは登校から下校までの付き添いになりました。
学校のシステムや担任の先生が「マイクロマネジメント」タイプでADHDのある子には特にパニックになる様な環境でした。私も大人ながらに今の子供は大変だなあと思いましたし、休み時間は外遊びも許されず、先生先導で図書室でお友達同士話すことも禁止され、給食も皆自分の席で前を向いて、お喋りせずに黙々と食べると言った環境で、日本語の上手でない息子にはお友達を作る機会すら無くされ、学校への楽しみを何も見出せずにいる状態でした。
日本語の上達にと選んだ公立の小学校でしたが、これでは学ぶこと自体も嫌いになり、お友達も作れずに悲しい学校生活になると、すぐに田舎のインターナショナルスクールに転校しました。
良い先生と環境に恵まれ、2週間でみるみる息子の状況は落ち着きました。
学校も楽しいと、風邪を引いても行きたがる様になりました。勿論、私の付き添いも不要になりました。人前に出ることを嫌って、幼稚園の卒業証書も受け取りにステージに上がれなかった息子が、インターのタレントショーではマイクを持って笑顔で自分の得意なことを披露していました。
実は既に大学病院での医療診断の予約はとってあり、受けるつもりではいたのですが、問題行動も落ち着いてきた現在、果たして医療診断を受ける必要があるのか?と悩んでいるのです。
日本の公立の小学校に在籍中は支援学級などサポートを受けるためには医療診断を受けておいた方が良いと思っていたのですが、インターに在籍の現在ではそれも不要です。
公立小での経験を踏まえて、今後は英語圏の生まれ育った国の元いたモンテッソーリスクールに戻ろうと考えています。
息子は医療診断を受けるのを嫌がっていますし、引っ越した現在の場所からは車で2時間。
1歳の娘もいますし、夫は海外出張が急に入り、受診が難しい状況になりました。
予約をキャンセルしようと思ってはいたのですが、一方でそうそう簡単に受診の予約が取れるものでもないので、この機会を逃して良いものかと悩んでいます。問題行動は落ち着いてきてはいるものの、検査用の質問書を読めば当てはまる箇所も沢山あり、受診して検査を受け、ADHDなのか環境の変化によるものか、ADHDでもどう言ったタイプのものか、どう言った対応がサポートできるのか知ることは、息子や私たちにとってとても有意なものであると思うからです。
よかったら、みなさんの率直な考えを参考にさせて下さい。
今年小学校1年生になった息子は英語圏の生まれ育ちで、3歳〜はモンテッソーリの幼稚園に通っていましたが、去年は英語圏でない国へ父親の仕事で引っ越しになりました。そちらではモンテッソーリ学園は満員で公立の幼稚園、小学校に通っていました。
今年になって家族で日本に引っ越してきて、幼稚園に3学期だけ通い、4月に都心の公立の小学校に入学しました。
去年引っ越した辺りから、ADHD様の行動が見え始め、日本の幼稚園、小学校に入ってから特に酷くなりました。小学校では日本語がまだその年相応でないのもあり、言葉でコントロールできない息子は先生では管理できないと、私が授業に付く様になりましたが、席には座っていられる様にはなったものの、それは私が付いているからで、家に昼食に帰れば先生方ではコントロールできないとすぐに呼び出され、5月いっぱいは登校から下校までの付き添いになりました。
学校のシステムや担任の先生が「マイクロマネジメント」タイプでADHDのある子には特にパニックになる様な環境でした。私も大人ながらに今の子供は大変だなあと思いましたし、休み時間は外遊びも許されず、先生先導で図書室でお友達同士話すことも禁止され、給食も皆自分の席で前を向いて、お喋りせずに黙々と食べると言った環境で、日本語の上手でない息子にはお友達を作る機会すら無くされ、学校への楽しみを何も見出せずにいる状態でした。
日本語の上達にと選んだ公立の小学校でしたが、これでは学ぶこと自体も嫌いになり、お友達も作れずに悲しい学校生活になると、すぐに田舎のインターナショナルスクールに転校しました。
良い先生と環境に恵まれ、2週間でみるみる息子の状況は落ち着きました。
学校も楽しいと、風邪を引いても行きたがる様になりました。勿論、私の付き添いも不要になりました。人前に出ることを嫌って、幼稚園の卒業証書も受け取りにステージに上がれなかった息子が、インターのタレントショーではマイクを持って笑顔で自分の得意なことを披露していました。
実は既に大学病院での医療診断の予約はとってあり、受けるつもりではいたのですが、問題行動も落ち着いてきた現在、果たして医療診断を受ける必要があるのか?と悩んでいるのです。
日本の公立の小学校に在籍中は支援学級などサポートを受けるためには医療診断を受けておいた方が良いと思っていたのですが、インターに在籍の現在ではそれも不要です。
公立小での経験を踏まえて、今後は英語圏の生まれ育った国の元いたモンテッソーリスクールに戻ろうと考えています。
息子は医療診断を受けるのを嫌がっていますし、引っ越した現在の場所からは車で2時間。
1歳の娘もいますし、夫は海外出張が急に入り、受診が難しい状況になりました。
予約をキャンセルしようと思ってはいたのですが、一方でそうそう簡単に受診の予約が取れるものでもないので、この機会を逃して良いものかと悩んでいます。問題行動は落ち着いてきてはいるものの、検査用の質問書を読めば当てはまる箇所も沢山あり、受診して検査を受け、ADHDなのか環境の変化によるものか、ADHDでもどう言ったタイプのものか、どう言った対応がサポートできるのか知ることは、息子や私たちにとってとても有意なものであると思うからです。
よかったら、みなさんの率直な考えを参考にさせて下さい。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
わたしは、診断はしてみて損なしとおもいます。
あとになればなるほど判断がつきにくく、傾向がはっきりすれば、それなりの対応策って、たとえ、インターナショナルであっても、先生とお話しする機会に伝えることもできますよね。
あとになればなるほど判断がつきにくく、傾向がはっきりすれば、それなりの対応策って、たとえ、インターナショナルであっても、先生とお話しする機会に伝えることもできますよね。
きーさん
コメントのお返事をありがとうございました
詳しく、事情をうかがって、やはり、息子さんには何らかの特性があるかもしれない、でも、ADHDではなく、環境など、自分にとって調和を乱されるような変化に適応する際に、何か、サポートが必要なものではないかと思いました。ADHDは、一時的に出る症状ではなく、ずっと続く特性です。
私の住む地域は、帰国子女や日本に長期滞在する外国人子女や、帰化した子たちの多い土地柄(日本人だけのクラスはむしろ珍しい)なので、学校などもそういったお子さんに慣れているという事情もあります。言葉や文化の違うお子さんのサポートを学校と連携して行うこともありますし、また、個人的に小・中学での日本語指導のボランティアもしています。
見ていると、文化圏の異なるお子さんが全員、不適応を起こすわけではないし、日本語も英語もできない1年生が、あっという間に、クラスに溶け込むことも珍しくありません。他方、環境の変化に、過緊張、攻撃性、うつ、適応障害などメンタルの症状を起こす子もいます。子どもさん次第です
そこで、3点ほど提案です
①きーさんが、息子さんの発達なり、メンタルなり、心配なら診断を受ける。
②環境が合わなかっただけで、まったく心配ないと思うなら、受けない。
③英語圏の元の学校に戻ってから、その国で診断を受けるかどうか考える。
印象ですが、米・英、カナダなどは、日本より、診断基準が緩いというか、日本では、きっと問題にされない症状にも、発達障害の診断を出すし、サポートも受けられるようですね。
それに日本での検査は、5歳6歳以降は、日本語のコミュニケーション能力がスコアを大きく左右します。日本語が年齢相当でないと、発達年齢はかなり低く出ます。
また、診断にはエピソード、つまり公立の学校でのお子さんの様子も判断材料として重視されます。きーさんが、「あれは本来の姿ではない。」と思われるなら、聴き取りを受けるのは、非常にストレスを感じるのではないでしょうか?
日本以外で育つ予定なら、今、診断にこだわらなくても良いかもしれません。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
コメントのお返事をありがとうございました
詳しく、事情をうかがって、やはり、息子さんには何らかの特性があるかもしれない、でも、ADHDではなく、環境など、自分にとって調和を乱されるような変化に適応する際に、何か、サポートが必要なものではないかと思いました。ADHDは、一時的に出る症状ではなく、ずっと続く特性です。
私の住む地域は、帰国子女や日本に長期滞在する外国人子女や、帰化した子たちの多い土地柄(日本人だけのクラスはむしろ珍しい)なので、学校などもそういったお子さんに慣れているという事情もあります。言葉や文化の違うお子さんのサポートを学校と連携して行うこともありますし、また、個人的に小・中学での日本語指導のボランティアもしています。
見ていると、文化圏の異なるお子さんが全員、不適応を起こすわけではないし、日本語も英語もできない1年生が、あっという間に、クラスに溶け込むことも珍しくありません。他方、環境の変化に、過緊張、攻撃性、うつ、適応障害などメンタルの症状を起こす子もいます。子どもさん次第です
そこで、3点ほど提案です
①きーさんが、息子さんの発達なり、メンタルなり、心配なら診断を受ける。
②環境が合わなかっただけで、まったく心配ないと思うなら、受けない。
③英語圏の元の学校に戻ってから、その国で診断を受けるかどうか考える。
印象ですが、米・英、カナダなどは、日本より、診断基準が緩いというか、日本では、きっと問題にされない症状にも、発達障害の診断を出すし、サポートも受けられるようですね。
それに日本での検査は、5歳6歳以降は、日本語のコミュニケーション能力がスコアを大きく左右します。日本語が年齢相当でないと、発達年齢はかなり低く出ます。
また、診断にはエピソード、つまり公立の学校でのお子さんの様子も判断材料として重視されます。きーさんが、「あれは本来の姿ではない。」と思われるなら、聴き取りを受けるのは、非常にストレスを感じるのではないでしょうか?
日本以外で育つ予定なら、今、診断にこだわらなくても良いかもしれません。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
せっかくなので受けてみるといいかな~と思いました。
傾向も分かるでしょうし、たとえADHDだったとしても環境調整で落ち着いて過ごせる子も
多いですし。。。
環境を変えてそこまで息子さんが変わったということはやはり特性はあるのかも知れないですよね。
知っていて損はないと思います。大人になってから受診するのはさらに難しくなりますし。
それにしても環境って大事なんですね~
うちは引っ越しも簡単にできないのですが、やっぱり学校教育には疑問もあります。
でもその中でなんとかやっていくしかないので(;´・ω・)
お子さんにとっていい環境を見つけられてよかったですね! ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
傾向も分かるでしょうし、たとえADHDだったとしても環境調整で落ち着いて過ごせる子も
多いですし。。。
環境を変えてそこまで息子さんが変わったということはやはり特性はあるのかも知れないですよね。
知っていて損はないと思います。大人になってから受診するのはさらに難しくなりますし。
それにしても環境って大事なんですね~
うちは引っ越しも簡単にできないのですが、やっぱり学校教育には疑問もあります。
でもその中でなんとかやっていくしかないので(;´・ω・)
お子さんにとっていい環境を見つけられてよかったですね! ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
ご返事をありがとうございます!ちょっと遅くなってしまいました、ごめんなさい。そうなんですね、なんだかすごいですねー!先生が特別教育者としてすぐれておいでなのも、まずは母体のインターの経営者の方もよい理念をお持ちなのでしょうね。すばらしい!そういうところには、いい先生も集まってくるでしょうね。とても貴重な情報をありがとうございます。よかったら、ぜひそのインターを教えてください!以下のコンタクトフォームへ投げていただけると助かりますー https://100percentmum.wordpress.com
先日は字数内にまとめられなくて、なんだか変な投稿になってしまいました(^^; WISCその他の発達検査は、内容を検索するとある程度でてきますよね。きっとすでにご覧になっておいでだと思うので、そういったものをご参考にある程度判断基準や指標みたいなものを把握されておくだけで、よろしいように思います!っていいたかったのでした(笑)、
それと、もし今後ほんとうに受けることになるようでしたら、もうお済みかもしれませんが、念のためテストや診断をされる方がどのような方か、お調べになるといいかもしれません。療法士さんや、発達センターの方は、ご家族とよく話されますし、こどもの現実をよく観ておいでですし、我が子のように思ってくださる方もあるようですから、不用意な発言があったとは聞かないんです。でも、医師の方や、希に心理士の方はデリカシーが無いぞ!と噂になる方もあるので、お近くの発達関連の親の会・NPO(自閉症協会とか、ADHDの会とか)がそういった状況をよく把握しているとおもいますので、問い合わせておかれるといいかもしれませんー。医師も心理士さんも一生懸命されているんだと思うのですが、人間なのでまれに間違いも(^^; ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
先日は字数内にまとめられなくて、なんだか変な投稿になってしまいました(^^; WISCその他の発達検査は、内容を検索するとある程度でてきますよね。きっとすでにご覧になっておいでだと思うので、そういったものをご参考にある程度判断基準や指標みたいなものを把握されておくだけで、よろしいように思います!っていいたかったのでした(笑)、
それと、もし今後ほんとうに受けることになるようでしたら、もうお済みかもしれませんが、念のためテストや診断をされる方がどのような方か、お調べになるといいかもしれません。療法士さんや、発達センターの方は、ご家族とよく話されますし、こどもの現実をよく観ておいでですし、我が子のように思ってくださる方もあるようですから、不用意な発言があったとは聞かないんです。でも、医師の方や、希に心理士の方はデリカシーが無いぞ!と噂になる方もあるので、お近くの発達関連の親の会・NPO(自閉症協会とか、ADHDの会とか)がそういった状況をよく把握しているとおもいますので、問い合わせておかれるといいかもしれませんー。医師も心理士さんも一生懸命されているんだと思うのですが、人間なのでまれに間違いも(^^; ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
受けても損はしませんしせっかく予約が取れたのならもったいないので受けるべきだと思います。次に受けようと思ったらまた何ヶ月も待たされますし。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
帰国子女の友人が自らの希望(15歳)で受診しましたが
お医者様からADHDなのか環境変化によるものなのか、の診断はできません。と言われたそうです。
ご参考になれば幸いです。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
お医者様からADHDなのか環境変化によるものなのか、の診断はできません。と言われたそうです。
ご参考になれば幸いです。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
成人当事者です
きっと、お母さんは認めたくない、受け入れられない気持ちが強くてこれまで見て見ぬふり…気づかないふりをしてきたんだと思います...
13
お世話になります
回答
ニナさん、回答ありがとうございます。
発達検査では、WISK-Ⅳを受けまして、各分野での点数が書かれた説明書は頂きました。
強いて言うと...
22
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
お子さんのDQからしたらおそらく就学相談されたら保護者として支援学校への就学の選択肢はあるか教委から聞かれるとは思いますよ。全くないならそ...
17
初めて投稿させて頂きます
回答
もう一度病院に行って診断を受けて下さい。すぐにです。
診断が出ないのであれば育てる自信がもうないということもお医者さんに言ってください。
...
5
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
ちなみに、教授と良いコミュニケーションとる方法です。
とにかく、自分の授業を一生懸命聞いてくれる子は教授に好かれます❣️
出られる日だけで...
16
はじめて書き込ませていただきます
回答
息子さん、周りの状況やするべきことを理解をしているように感じます。そしてご褒美があればスムーズなどの場面もあるようなので、目で見てわかりや...
8
小1と小4の二人の息子がいます
回答
私の主人は診断名はありませんが、自閉症の傾向が満載です(息子はがっつり自閉君です)。友達はゼロです。小中高の友人もゼロです。医学部にはいっ...
7
はじめまして
回答
ポコアポコさん
アドバイスありがとうございます。
箱庭療法をしたいというのではないのですが、そういう心理療法がないのかな?とずっと思って...
16
12才
回答
るりいろ様。早速のレス、有難うございました。やっぱり毎日が苦労の連続ですね。。。今日、爆発した私の代わりに主人が学校カウンセラーの先生に相...
5
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
IQは同年齢平均から見てどの水準にいるのか?という相対評価なのでまず優劣ではありません。
しかし、100オーバーとなった途端「自力でなんと...
14
はじめまして
回答
我が家も同じ感じですよ。
貴方位の頃は同じ悩みでした。
今は諦めています。
他の方も言われているように母子家庭な気持ちで過ごしています。
...
9
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
子供が、特性がある。という事は、親も何かしらの特性があるんじゃない。
うちもそうです。
旦那さんにイラッとくるのは、わかりますが、そう...
19
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
ハコハコさま
アドバイスありがとうございます!
療育利用開始となる前に、療育で田中ビネー知能検査をし、就学前相談では、田中ビネーを療育...
19
以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる
回答
どの方も的確でわかりやすく教えていただきありがとうございます。ウィスクは初めて会う病院の心理士さんにしていただいたのですが、たしかに結果が...
9
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
私だけの経験からですが、私立(特に女子校)は、変わった子多いですよ。
私が行っていたのは、校則が厳しいけど、通う子はおっとりめの子が多い...
26
こんにちは
回答
LDなのか見え方の問題なのかは素人には分かりませんが、落ち着きがないお子さんはまず注視が出来ないのと
不器用さが目立つなら発達性協調運動障...
8
こんにちは
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
ASD当事者です。考えて行動する力がかなりの凹でしたが、普通級、高校大学と卒業しています。
国...
14
こんにちは
回答
リヨさん、はじめまして🐱
微熱、長期化していると原因が気になりますね。。
ちなみに川崎病は除外診断されてますかね?
発達特性とは関係...
16
こんにちは、チックとADHDの薬についてお聞かせください
回答
こんにちは、うちも、インチュニブを服用すると、元気の良さや、頭の回転が抑えられすぎて、ストラテラと併用しています。
ただ、お子さんの場合ま...
9
どう改善していいのか見当も付かないことに関して
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害と診断されています。
まず、お子さんはadhdと診断されているので、普通...
19