質問詳細 Q&A - 園・学校関連
質問お願いします
2022/09/16 22:09
17

質問お願いします。
小3、支援級(情緒)の子を育てています。
自閉症スペクトラム障害・ADHD・聴覚過敏・人の暴言や暴力を極端に嫌う。
そんな子供です。

私の住む地域は田舎ということもあり、知的と情緒の児童が一緒に授業を行っています。
クラスは小1~小6、みんなで12名。 3クラスに分かれ担任3名、加配1名です。
でも実情は1つの教室に、まとめていてパーテーションで分けられています。

終始、大声で独り言を言うお友達、「死ね」「地獄に落ちろ」「このクソが」など口癖で大人しい子に毎日
執拗に大きな声で言ってくるお友達がいて、いっときはイヤーマフを使う、絵カードを使い担任に辛さを
アピールするなどしていましたが、改善されず今では教師の指示が入る子に我慢させ、困りごとを抱え
ストレスから自傷行為する子や、泣く子、学校を休む子が耐え忍んでいる状態です。

先生にお願いしても、「仲よくしてますよ!」「別室で休ませました」と言いますが本人はそのような事実はなく
同じクラスの子の中にも、親に同じことを言ってくる子や、学校へ来れなくなってきてる子もでてきました。

配慮を低姿勢でお願いしても改善されず、子供は毎日泣き、どうしたらいいのかわからず辛いです。
アドバイスをいただけると幸いです。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
うさぎさん
2022/10/21 12:47
みなさん、ありがとうございました。
学校の方は支援会議で話が進みましたが、今度は利用していたデイで問題が‥前途多難な毎日ですが、また相談にのっていただけたら有難いです。

私が体調を崩してしまい、お礼のコメントが遅くなってしまったことお詫びいたします。
そして多くのアドバイスをありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/170915

わが子は今4年生のASD聴覚過敏っ子ですが、
1、2年生の時はまったく同じような環境でした。
参考になるかどうかはわかりませんが、私のとった方法を1例として記します。

まず、物理的環境(パーティションでわけるだけだと聴覚過敏持ちには辛く、どの子にとっても
刺激が多すぎて、不安定の原因になりがち)が悪いことについては、
できるだけ教室を確保してもらえるように行政の方に提言、相談をしました。
(市長メールなど行政のHPを活用しました)
学校内の人数と教室の確保は、どうしても予算関係や立地、物理的な問題がありますので
校長先生の権限だけではどうにもならないことも多いからです。

教育委員会や、発達支援センター、相談員、デイの先生など、
ほかにも相談できそうなところがあれば片っ端から相談してみるのも良いと思います。

同時に、どこに改善の余地があるかを見るためと、
先生の負担を軽減する目的から、1年生の時は
先生方と交渉のうえ、数か月、私も一緒に学校へサポートに行き、
子供たちと遊んだりして仲良くなりつつさまざまな観点から先生に有効と思える手段が書かれた資料を渡したり、
子供たちの心が軽くなるような状況になるよう、私自身が支援員と同じような活動をしていました。

そこで様々な課題や、先生がこうなってしまうのも無理ないなと思えるような大変さも目の当たりにしたので、
最低限ここだけは改善しないと子供と先生の信頼関係が悪化して
悪循環になりかねないよ、という部分だけにしぼって
具体的な対処方法について提言をしました。

それ以外は先生の良い部分をひたすらほめたり感謝したり、
子供たちにも、それぞれの良い部分に目を向けられるよう、
プラスの言い方で伝える方法を教えることのみ気を配り、
7割がたは、先生のその言い方はまずいよーというものが見えたとしても、スルーしていました。

療育関係で得た知識から、子供に対する基本的な接し方を先生に対しても
同じように実践していたようなイメージです。結果、少しずつは適した伝え方に変えてくださる先生もいました。

仕事をされている等で時間がなければこの対処はむつかしいですが、1日、2日だけでも、休みをとって学校に一緒にいると解決策が見えるかもしれません。

(続きます)

https://h-navi.jp/qa/questions/170915

(続きです)

うちの学校の場合は、こうしてあちこち相談と交渉を駆使し、結果年々少しずつ改善され、現在では教室も別れ、体制も多少変わりつつあります。担任の先生の移動のおかげもあり。。

また、子供にとって過負荷になっていそうならば、思い切って学校を休ませるのも一つの方法だと思います。
わが子ももう限界がきそうだと思ったときに積極的に休ませました。
その見極めがまたむつかしいんですけどね。

多少の暴言や痛い空気に対する耐性を育てるためにも、
子供のメンタルの状況を詳しく見つつ、になるのですが
そのためには分析が必要なので、どちらにせよあちこちに相談することと、学校での様子を観察することはしておいた方が良いと思います。
うちは、まだ朝の会までの時間の先生の手伝いや送り迎え時の様子で判断したり、これまでの
対話で信頼感を持ってくださっている先生と立ち話をしたりして、チェックしています。

また、可能であれば同じ支援学級のほかの保護者の方たちと相談し、
一緒に校長先生や特別支援コーディネーターの先生に改善要望を
聞いてもらったり、相談に行くことができれば心強いかなと思います。
保健室の先生や、いらっしゃるなら校内カウンセラーの先生も味方につけておくと安心です。

担任の先生の力量次第の部分も大きいと感じるので、
いっそ小学校教員全員が年長児の療育現場を研修とかで体験して
子供への基本的な接し方や、どうすれば伝わりやすいのか、
発達凸凹っ子たちにとっては、どういったことが辛いのか、
何が伝わりづらい原因なのかを
体感として知っていてもらえたらそこまですれ違わないのに、と
感じることも多い毎日です。

教育システム自体が全体的に変わってくれたらと願わずにはいられないのですが、
その変化にも時間はかかると思うので、あきらめずにあちこちに働きかけながら、
現状ではとにかく、子供の心や様子を注意深く見守って
親が守れる部分は守るしかないかなと思います。 ...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

https://h-navi.jp/qa/questions/170915

保育所等訪問支援を使われてはいかがでしょうか?
うちの子も交流教科が一気に増えた時に保育所等訪問支援を入れました。
月に1~2回発達支援センターの支援員が子供の授業の様子を見て、子供の課題、改善策を立てて、必要なら先生にこうした方がスムーズにいきますと指導してくれたりします。
毎回報告書も貰えるのでそれを医師に見せたりも出来ましたね。
参考URL:https://h-navi.jp/column/article/35028142

根本的な問題に目を向けず、楽な言うこと効く子に我慢させる環境は二次障害を誘発する行為だと思いますので、早急に外部支援を入れるか父親同伴で校長先生と話す時間を貰った方が良いかと思います。

あと親として子供の気持ちを少し楽になるお手伝いとして、その暴言を吐く子がどうしてそういう発言をするのかを説明すると良いかもしれません。
発達障がいの子は基本感情の細分化が出来ておらず、<悔しい、悲しい、惨め、絶望、焦り、戸惑い>などの負の感情がうまく言葉として使えず、それらの感情全部ひっくるめて「死ね、地獄に落ちろ」等の発言になっているのだと思います。

なので仮にその子をA君として「A君は今悔しいんだって」とか「A君は今悲しいんだって」と先生がお子さんに説明出来るとお子さんのストレスも少し違ってくるかもしれません。

うちの子の支援級にも似たタイプのお子さんが居て、うちの子も暴言ですぐ泣くタイプでしたが段々と「今、落ち着かなくて酷いこと言い出したんだね」など言える様になりそこからはそれほど反応しなくなりました。 ...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/170915
銀猫さん
2022/09/17 13:22

お辛い状況ですね、、、家の息子の通う支援級も、情緒の子と知的の子が同じ教室におります。

同じく、何かにつけ息子の首を締めてきた子や、そういう子に注意する先生の声に怯えてリアルな不安障害や強迫性障害が出てしまった子が数人おります。見極めが大事ですが、毎日泣いたり、自傷行為までに及ぶのは緊急事態ですので、至急、児童精神科のお医者さんに診断書を出していただいて学校に提出するのが第一段階、反応が無ければ校長先生→教育委員会かな、と思いました。

以下、ちょっとライトな内容になってしまうのですが・・
家は息子に「予想するしかないけど、どうしてその子がそうなのか」「だとしたら、こちらはどのように振る舞ったらベターだったか」を言うようにしています。

息子がえんぴつを拾ってあげたら、落とした子がいきなり殴りかかってきた

自分で拾おうと思っていたら、◯◯が拾って、思っていたのと違う状況になってしまったのかな。100人いて99人は拾ってあげたら「ありがとう」って言ってくれるものだけど、そうじゃない子がいる。
特別だから支援級に来ているんだよ。

「予定変更パニック」というものかもしれないし、もしかしたら後ろから急にえんぴつ持った手が伸びてきてびっくりしてしまったのかもしれない。支援級にいるんだから、お互い様だったりするんだよ。でも嫌だったよね。拾ってあげて偉かったよ。その子については落ちた後、しばらく様子を見たら良かったかもしれないね。自分で拾うかもしれないし、拾わなかったら後で拾ってあげて先生に渡せたらパーフェクトだったと思う。

みたいな感じです。

大声で独り言を言ったり、「死ね!」などと言うお友達については、
「音声チック」「トゥレット症候群」「汚言症」について説明すると思います。
※もちろん、勝手にこっちで想像しただけだから、みんなに言うものでは無いよ。妄想嘘つきになっちゃうかもしれないよ。
というのを最後にしっかり念押しします。

—続きます ...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

https://h-navi.jp/qa/questions/170915

こんにちは、
日々辛いですね。
私も大声を出す人が苦手なのでお気持ちわかります😭

プロフを見たのですが、
中度発達遅滞。とありますが、
支援級は知的級じゃなくて情緒で、
知的障害はないという事で間違いないですか?

もしそれなら、銀猫さんの対応はすごく良いなと私は思いました。

それとどうしても親って自分の子寄りになってしまいますが、
支援級は、支援が必要な子が集まっている以上
お互い様の部分もあるんだと思います。

発達障害があっても、お互い様とはならない状態なら、お子様は今通常級にいるはずなので...

大声で独り言を言うお友達も周りのストレスなら、
ストレスから自傷行為する子や、泣く子も周りのストレスになります。

異なるタイプの子は棲み分けできるのが理想ですが、それを言ったら通常級の子は?
能力的に違いすぎる子が一緒くたにされているのが、公立の小中学校です。

税金で賄われている学校な以上、100%みんなが満足する環境は難しく、
合わなかったら、(合わせられなかったら)学校を休んで家で勉強するか、他の地区の小学校に通うしかないのかなと思います😭

あと発達障害がある子はどうしても極端になりがちです。自分だけじゃなくて、みんな少なからず我慢して折り合いをつけて生きている。特に学生生活はそうです。
そして自分のこれから次第では、大人になれば、自分で環境を選べる可能性も。

親子で悩んでいてもあまり良い事はないので、今選べる環境の中でのベストを見つけるのが1番だと私は思います。 ...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

https://h-navi.jp/qa/questions/170915
銀猫さん
2022/09/17 13:22

—続きです

それから、定型の子(我慢する側)だったらどうしただろう、と考えます。
支援級にいると子供の障害への負い目?(感じる必要は無いですが)と、学校に子供を人質にとられているような気持ちになって、言うべきことも言えなくなったり、逆に言わなくて良いことまで言おうかと気にし始めるので、定型の子を基準に考えるようにしています。

定型の子なら、トゥレットなどの症状を理解したら1日2日は我慢出来ると思います。
週の内1日、その中でも数時間の事であれば、「アイツまたやってんなーうるせー」で、我慢出来るかもしれません。でもずっと続いたら? そんなの精神的におかしくなって当たり前なので、その子がいる間は学校を休んで良いです。学校の用意が出来るまで家で勉強しましょう。と私なら言うと思います。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4月に入学したばかりの小1の子どものことで悩んでいます

学校で1日に1回は授業中に廊下に出て泣いてしまう日々が続いていました。朝は普通に家を出ていましたが、帰ってくると「今日もないちゃった。学校に行きたくない。辛いんだ。」と毎日言っていました。先日ついに登校できなくなってしまいました。「自分は何をやっても失敗する。」「みんなよりできない。」「苦手なことが多すぎる。」と言って泣いてしまい、情緒不安定です。発達障害グレーでADHD気味の男の子です。(障害名がつくレベルではないと2箇所の病院で言われました。)環境の変化にとても弱く、感受性の強い子です。テレビや映画を見て、誰かが怒られているシーンやピンチの時に見ていられなくなり、逃げ出して泣いてしまいます。他人が怒られていても、ごめんなさいと謝ってしまったり、1番にこだわり、負けると泣いてしまったりします。励ましても効果がなく、どうしたらいいのか分からなくて辛いです。歩けるようになってからはとても手がかかり、癇癪持ちでひっくり帰って暴れて泣く子でした。3歳ごろまで療育では椅子にすわっていられなく、すぐどこかに走って行ってしまうことが多く、捕まえるのにとても苦労しました。どうしたらこの子が過ごしやすくなるのかと一生懸命に考え、サポートしてきたつもりですが、登校拒否が続いていきそうで心が折れそうです。疲れてしまいました。どうしたらいいのか分かりません。どうか助けて下さい。お願いします。

回答
たくさんの回答ありがとうございました。 本当に助かりました。
20
長文になります

書き方や表現の仕方など不快に思われる箇所がありましたらすみません。小学校2年生の発達障害を持つ息子の学校生活の事で相談させて下さい。息子は小学校入学と同時に発達障害が発覚しました。少人数の保育園へ通っていたため分からなかったのですが1年の時の担任の先生から集団生活ができない・すぐにキレてしまうとの連絡と相談を受け病院で発達検査をしたところ息子は過集中、処理能力が平均以下、ADHDの傾向が強いと言われました。(知的には問題ありません)入学してからクラスにいるとうるさくて気持ち悪い、イライラするということを息子は話していたのですが私はその時はただのワガママだと思ってしまい…。イライラする→キレて暴れるの繰り返しになった為、補助の先生か私が学校に行ける日は私が付き添って授業を受けるスタイルで1年時は乗り切りました。周りの子への迷惑、息子の状態、そして2年生からは補助の先生を付ける事は難しいと言われたので悩みに悩んだ末、普通学級ではなく少人数制の支援学級を選び、療育に通いながら支援学級に通うことを決めました。相談はこの支援学級の事です。自閉症の子と知的の子が半数を占めているので生徒同士の意思疎通ができないことのトラブルが多く、息子が学校へ行きたくないと言い出してしまったのです。嫌なことをやめてって言ってもやめてくれないし聞いてくれない事が一番嫌だそうです。大きな声で何度も同じ事を繰り返し言ったり叫んだりする子が多く、その環境が過集中な息子にはかなりきついみたいで…。あと一番に拘る子に何度も突き飛ばされたりズルされたりするのも嫌だと…。支援学級の先生に相談したのですが話を聞くだけで……逆にイライラしてキレて暴れる息子をどうにかしてほしいと言われてしまいました。学級の特性上、どうしようもないのは分かっています。2年生の息子にお友達の症状を理解しろというのも無理があります。キレて暴れることはよくありません。そこは叱るのですが原因が原因で毎日息子も辛い思いをしているのが分かるので私もどうしたら良いのか…。皆様のお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。【補足】通院はしており療育も7月から始まります。薬はストラテラを服用しています…が、効き目はイマイチな感じです。(コンサータは副作用が出てしまったのでストラテラにした経緯があります)

回答
>たけのこさん 私もたけのこさんと同じで、息子自身にコントロールできようになってほしいと思っています。 保育園同じだった子や一年時同じク...
13
常に自分が優先で、周囲の気持ちに配慮ができない子どもに対する

接し方を教えてください。小3の男の子です。担任しています。自分の気持ちや言いたいことを伝え、思いを遂げるためには、周囲のことなど意に介さずところかまわず、内容も気にせずしゃべる子がいます。常に自分と相手しか見えていない感じです。会話はしていますが、常に自分の言いたいことを伝えているだけで会話を楽しむという風ではありません。ほしいものがあった時に、「先生これもらっていいですか?」と聞きに来て「ダメです。」と答えると、目の前で勝手に取ろうとしたこともあります。止めたらニヤニヤ笑って返してきました。常に要求が過度に感じます。更に、自分を優位に立たせるために、周りの子を馬鹿にしたり、蔑んだりすることもあります。テストの点や、マラソンの順位などです。また、友だちが嫌がるようなからかいを繰り返します。例えば友達の名前をもじって馬鹿にしたり、着ている服のことをからかったりなど挙げればきりがありません。一人でハイテンションになり、空気を読まないふざけもあります。叱れば、その場限り泣いて謝りますが、ずっと同じことの繰り返しです。お家の方にも再三伝えていますが、うちの子だけが悪いのかと逆切れされることもあり、なかなか理解を得られません。このままでは学年が進むにつれ、周囲からますます孤立していきそうですし、いつ仲間外れにされてもおかしくない状況です。今後どのようにアプローチしていけばいいか、お知恵をお貸しください。

回答
こんにちは 担任の先生として子どもさんを理解したいのですね? お疲れ様です🍀 困ってるお子さんにその親御さんに 理解して支援できたら お...
11
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが、最近他害してくる男の子がいて、その子がいるから行きたくないと言う日もあります。1週間前、放デイには「うちの子たちにも問題があるのか、あればこちらから何か声かけすべきか」と相談しましたが、「一方的なこともあるし双方悪いこともありますので見守ってほしい」と言われました。そして今日、先生に「他害する理由を書いた紙が連絡帳に入っていますので見てください」と言われたので確認すると、他害児が子どもたちに宛てた手紙が入っていました。息子宛てのものには「近づくだけで怖がるな。コロすぞ。シね。」娘宛てのものには「弟を守るために殴るな。コロすぞ。シね。ゴミカス」と書かれていました。只々、恐怖でしかありませんでした。子どもたちは、仲がいい子もいるので放デイを辞めたくないそうです(そもそも田舎なので放デイ自体が少なく、空きがありません)。夫は激怒していて、月曜日役所に相談すると言っていますが、役所に言ったら居づらくなる気がします。だからといって、他害児にこれ以上お腹を殴られたり背中を蹴られたりするのは、仕方ないとは思えません。どうすれば円満に解決するでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答
tonton様、ありがとうございます。 手紙を見てくださいと声かけしたのは、一般の指導員です。責任者は休みでした。 実際はひらがなだらけ...
16
いつもお世話になっています

小6の息子について相談させて下さい。息子は3年から支援学級に通っています。先生とも良い関係だったのですが、5年生に上がると同時に大好きだった先生が移動になりました。新しく先生がきたのですが、いまだに先生が苦手みたいです。女の先生で50代くらいの先生なのですが、凄くヒステリックな先生です。親から見てそう思うので子供から見たら尚更だと思います。とにかく、怒鳴るみたいで算数のやり方を間違えたり解き方を忘れたりすると、大きな声で怒鳴ったりするみたいです。また怒鳴られるのではないかと、息子はビクビクしています。朝に学校なの行く時は、涙目になり『今日怒られる?』と毎日聞いてきます。本当に嫌なのが伝わってきます。昨日はお腹痛くなり休みました。今日は泣きながら登校しました。昨日休んだ事で怒られるんではないかと泣いてしまいました。見ていてどうにかしてあげたいのですが、親としてどうしたらいいのかわからず。励ます事しかできません。学校が嫌いなわけではないみたいで、交流学級のクラスや先生は大好きみたいです。ただ、息子は学習障害があるので普通学級だけでは勉強についていけないし、人数が多いと集中できないので、交流学級にずっといる事は難しいです。最近では『早く中学生になりたい。』って言ってます。とにかく、現在の支援学級の先生と離れたいみたいです。親としてどうしてあげたらいいのかアドバイスもらえたらと思います。皆さんのお子さんの先生は怖い先生だったりしますか?

回答
琉ママさんの息子さんが不安に囚われやすいことと、その50代の女の先生がヒステリックなこと、そこは別の問題として考えるべきですよ。コーディ...
16
小学中学年男の子の母親です

支援級在籍ですが今年度から同じクラスの同級生に嫌だと訴えてるのにしつこく手を出され、先生に言っても厳しく注意してくれない、と言います。ちなみに女性の担任です。夏休み明けからもう一人攻撃してくる子が増え《それまでは大人しい子だったのに》本人にとったら毎日のことでとても苦痛らしいです。うちの子は泣くことが多く強く言えないタイプなのでそういう点がからかいの対象になるのかなと思います。先生は、以前に比べたらうちの子も言い返すようになった、大したことない、好きだからちょっかい出してしまうようだ、など問題なさそうでうちの子が被害妄想みたいな話しっぷりです。昨日も行きたくないと言いましたが、連休明けで行きたくない、からかわれるなど訴えてましたが泣いても連れて行きました。でも、今日は行けず休ませました。今までは、何とか1日行って次の日から嫌だけど頑張って行ってたのですが。学校終わると今日⚪️君がこうした、こう言われたなど私に言います、支援級なので後6年間同じクラスです。何日か休ませておおごとに考えてもらった方がいいのかと主人と話しています。支援級で登校拒否になつたらどうしたらいいですか?担任の先生は軽く考えて認めてません。

回答
相手の子に悪気は全くないのに、しつこく手を出され・・・あります! 押しつぶされてメガネ壊されたり。首しめられたり。腕をぞうきん絞りされたり...
10
支援級の他害の被害を受けた時の対処方法について教えてください

ご覧いただきありがとうございます。文章内に不快な表現がありましたら、申し訳ありません。先日同じ支援級内の子から他害行為をされました。先生が止めに入りましたので、今回は手は触れていませんただ、前回は(半年程前)首を絞められました。すぐに先生が気づき大事になりませんでした。元から他害があるお子様のようで、学校での些細な事を根に持たれています。(こちらに落ち度は無いようです)お互い中学年で、学年は相手が一個上で、体格は倍程度あり、相手は5年生の背が高い子ぐらいの身長です。、背後からされるため恐怖を感じています。担任一人が男性で、日頃から一人で他害行為を止めているようです。相手の保護者はよく見学はされているようですが、はっきりと他害行為があると認識しているかはわかりません。また、今回は手が触れず未遂に終わった為、その親御さんには連絡しない、との事。こちらは息子が家庭内で私に話をし、先生に事実確認をした所、発覚しました。他害についても、相手の親御さんがしっかり認識されているかは分かりません。どのような対処がありますでしょうか?

回答
推測ですが、相手のお子さんの保護者がよく見学に来ているのなら、加害やその他の問題行動があり、保護者に見に来てほしいと要請されているんじゃな...
13
助けて下さい

小学1年の男の子で、幼稚園の頃から療育に通っています。発達検査では診断がおりず、グレーゾーンだろうと言われています。知的には問題がなかったこと、幼稚園では大きな問題もなかったこともあり、小学校の普通級に通わせているのですが、問題児となっています。授業中立ち歩く、興味のない授業だと好き勝手に寝転がる、勝手に帰ろうとするなど我慢が一切出来ない状態です。年度途中からは支援級には移れないこと、また支援級は知的クラスと情緒クラスがあるけど知的には問題ないこと、情緒クラスではここまでの問題児はいないとのことで対応が難しいと言われています。また支援学校は主に身体的な障害または知的障害の子が通う学校しか近くにないので転校も難しい状態です。毎日毎日その日の振り返りを子供とやって、よくなかった行動に対しては出来るだけ怒らずに子供に説明してきました。市販のソーシャルスキルトレーニングの本や絵カード、ドリルやネットで見つけた取り組みなどを参考にして、毎日工夫しながら対応してきました。子供は頭では理解しているので、例えば絵カードなどで良くない行動カードを見せると何がダメだったか、どうするのが良いのかなどは答えることが出来ます。でも、それが自分の行動に結びつかないのです。学校にはルールがあること、ルールは守らなくてはいけないことをずっと説明してきました。そのたびに子供は間違った行動を謝り、明日はちゃんとすると答えます。けれどそれが守られることはありません。定型文で謝っているかのような感じです。学校で色々な人に迷惑をかけていることを考えると、もうどうしていいかわからず学校を休ませています。もちろん学校を休ませても何も解決しないこともわかっていますが、どうすることが良いのかも思い浮かばない状態です。どこかに助けを・・・と思い、発達障害を診察してくれる病院に何件も電話してみましたが、早くて12月、遅い所では来年まで予約が埋まっていました。支援級にも支援校にも行けず、かといって迷惑をかけるのがわかっていて学校に送り出すのは本当に多くの方々に申し訳なく、欠席させて家でソーシャルスキルを訓練するにも子供はもうこちらが納得する定型文しか答えず何も身につかない状態。自分のやりたいことばかりやって我慢もせず、周囲の人に迷惑をかけても平気で人の気持ちを考えない子の将来を考えるともう悲観的なことを考えてしまいます。明日からどうしよう、どうやったら少しでも良い方向に進めるのか、どこへ行けばいいのかもうわかりません。子供に対する愛情も日々減っていき、精神的に私も限界に近いようです。どうにかして気持ちを切り替え少しでも前に進むためにどんな方法が残っているのかどうかこんなダメ母に教えて下さい。

回答
ぎりぎりですさん、とても辛いですよね。大丈夫ですか? 教育委員会に相談することは可能でしょうか。児童相談所でもいいです。療育にまだ通ってい...
30
【他害をする子や、他のクラスメイトとの付き合い方について】小

2の男児で情緒支援学級に通っており、知的なしのADHDとASDを抱えている児童です。現在息子の通っている支援学級には20人程度の生徒が在籍しており、情緒支援の子と、知的支援の子が1クラスにまとまって生活しています。さて、今回のアドバイスをいただきたい悩みはクラスメイトとの付き合い方についてです。息子のクラスには、他害をする高学年の男児がいます。情緒級在籍の子で、とにかく暴言と暴力がひどく、度々トラブルになっています。我が家の息子だけで月数回、他の子とも月に何度かトラブルになっており、ターゲットは一・二年生のようです。暴力はお互いにではなく、一方的に殴られる蹴られるといった状況です。何度目かの暴力沙汰の際に、息子が陰部を蹴り飛ばされてしまい担任の先生と先方の親御さんから謝罪の連絡が来ましたが、それ以降も暴力が止むことはなく先生方も逐一報告はしてくれますが〝あの子(他害児童)は手が出てしまうからしかたないよね〟といった状況になってしまっています。どうしても殴られてしまうのならば一緒に遊ばなければいいのですが、狭いクラスの中でその子がクラスの中心人物になってるようで息子曰く従わないと仲間はずれにされてしまうみたいです。通常級にはお友達がいないので、ひとりぼっちになるくらいなら…といった感じだと思います。また、最近は、その子が中心になりクラスの中で人一倍障害の重い子をみんなでいじめたり、叩いたり、暴言を吐いたりしているようで…一度だけ息子もその中に加担して先生から指導の電話が入ったこともありました。とにかく、説明しにくいのですが教室の中で暴言や他害、いじめが子供達の中で当たり前の空気になってしまっています。子供達もそれぞれ自分のポジションを守るのに必死なのだと思います。少し脱線してしまいましたが、今とにかく息子だけが一方的に叩かれ蹴られる状況だけは改善できないものかと考えています。「⚪︎⚪︎君にいじめられるし蹴られるから学校に行きたくない」と夜な夜な泣くことや登校しぶりも増え、とても悩んでいます。担任の先生も何度か相談しましたが、先生も困ってるみたいで「指導はしてる」「あちら側の親御さんも悩んでる」「監視を強める」とのお返事しかいただけず、半年経っても状況は悪化していくばかりです。家庭での支援にも限界はあると思いますが、私は親としてどのように息子に教えていけばいいのでしょうか。母子家庭で、誰にも相談ができず、ここで質問させていただきました。何か良いアドバイスがあれば、よろしくお願いします。補足いじめに加担したことについては、自分がターゲットだったらどう思うか考えるようにと厳しく教えました。その際も泣きながら「やらなきゃ⚪︎⚪︎君に仲間はずれにされる」といっており、先生からも心を強く持つように指導してくださいと言われてしまいました…。

回答
主さんのいる自治体は、教員がいないのですかね。 情緒支援級と知的支援級は、まず一緒になるって事はないと思いますが。 なぜなら、支援のアプ...
9
度々お世話になっています

学校から呼び出しとかはありますか?来年から支援級へと今は移行期間ですが…普通学級の教室で落ち着かないと何をしても嫌だ。聞く耳持たない。音がうるさいとイライラして授業の邪魔をしだすようです。注意が聞けないと、呼び出し→私が行くと帰らないと怒るし泣く学校もそれが読めるので帰ってくださいと強気で言う。子供もムキになって教室で頑張る。教室が無理なら支援級で頑張ってきてと言われるとムキになって支援級へ行かなくなる。先生方が対応してくださっていますが理解のない先生から支援級へと責められている姿をみるのが辛いです。私は支援級は落ち着いて頑張るところとさせたいのに…でも本人が一番悪いです。授業邪魔をされたら、他の子にも迷惑かかるし保護者の目もあるし。私自身、こんな子供みたことない育てられないと思ったりきちんと対応できていなくて頭まわらないし泣けてきたりどうしようもありません。知的障害のない自閉症スペクトラムの子育てってこんなに大変ですか?いつも病院へはこどもなしでマイナス面を話に行き薬をもらっておしまい。マイナス面を話すので自閉症スペクトラムと診断されその対応と薬の処方でも子連れで行く心理士のSSTの先生や放デイの先生からはマイナスの面は見られない。能力的にも普通だし、発達障害にみえないと言われ…HSCではないか?と言われたり何を信じたら良いのか…どうしても学校に行くと何かに取り憑かれたようにおかしくなるので、転校させて環境を変化させたら変わるのではないかと思ってしまったりこの子は一体何だとずっと悩んでいます。情緒支援学級も覗きますが、自分で交流級へと移動できる。騒いでいない。授業もしている。我が子だけ学校で先生方を巻き込んでいるので普通ではありません。私も学校からの呼び出し、私の対応がしっかりと適応できていないこと。言葉を失い適切な声がけができなくなること。すべて辛いです。

回答
ムーミンさん ありがとうございます。 過敏だと思います。 耳栓も持っていますが意味ないと 言い出します… 成長するにつれてどうですか? ...
36
小学校2年生息子が自閉症スペクトラムです

診断は今夏に受けました。算数・国語は来年から通級にすることが決まっています。息子は家ではママ思いの優しい子で、生き物と工作が大好きです。でも学校では全く違います。1人で身の回りの準備等はできません。いつも周りの子が手伝っています。大きな声を出して騒いで授業を妨害したり、立ち歩き、全く授業に参加しない、授業中ずっと好きな事をやっている。友達をからかったり嫌な思いをさせて泣かせる…等。毎日がこれです。先生も困り果てています。学力はともかく、他害があることに一番困っています。なぜそうなってしまうのかが分からず、本人に理由を聞いてみても、よくわからないと言います。うまく説明ができないのだと思います。ただ彼は「友達がいない」、いつも「ごめんね」と言います。彼の事を理解したい、どうにかしたいけれども、できない。イライラしたり、戸惑ってしてしまう自分がいます。友達とのトラブルもあるので、正直、学校に行っていない方が私も心穏やかです。同クラスの子供たちや親の事を考えても、迷惑をかけているし、学校に行っている事が苦痛に感じてしまいます。昨日、息子がカエルのペーパークラフト作品を持って帰ってきました。「これどうしたの?」と聞くと、国語の授業中に担任の先生が「あなたはこれやってて」と渡してきたそうです。その方が静かにしていてくれるし、先生も都合が良いのだと思います。でも、本来は国語の授業です。本人が授業に参加できず、騒いだりしていまうのも分かっています。でも先生の方から「あなたは授業に参加しないでいいから、好きなことやってなさい」と渡されたように思います。好きなことだけをやらせて、先生の都合の良いようにされたことに、とても悔しくショックで、私は泣いてしまいました。本人も何で僕だけ?と思ったそうです。でも先生から渡された以上、最後まで作ったそうです。その状況を、周りの子もどう見て感じるのでしょう。本人にとっても、決して良いことでは無いと私は感じました。好きなことをやらせるだけなら、家でできます。学校では、いちばん苦手とする社会性を学んでほしいと思っています。苦手だからこそ、根気強く教えたいと思っていますが、昨日の一件で、心が折れそうです。何のために学校に行っているのか…何を目標に、どう頑張っていけば良いのか。学校ってなんなんでしょう。

回答
皆様ありがとうございます。 昨日の事については、本日先生に確認するつもりです。 校内の支援学級に来年から通級予定で、お試しに行ってみたりも...
11
一緒の学級の子から他害、暴言、嫌がらせが毎日続くようです

お世話になっております、情緒学級に在籍している息子がおります。今年度よりひとつ年上の転校生が来たのですが他害、暴言、嫌がらせが毎日続くようです。昨日息子がSOSで教えてくれました。どうやらずっと標的にされていたようです。学習中に邪魔をされる、嘲笑される(はい、負けー、や、○○~等)※これが一番嫌なようです。ダンボールで叩かれるなにもやっていないのに「○○するな!」なにかいうと暴れる。機嫌がいいときはいいけど・・・とのことです。とにかく向こうがちょっかいを出してきて本人はやめてと伝えても駄目で余計にエスカレートするようです。先生ももう諦めモードで「我慢しろ」と言っているようです。親学級へ避難できないか聞いたのですが戻るとすぐに標的にされるとのことです。事実関係もあると思うので一方的に決めつけることはできないですが私が学校に行ったときも大声で絶叫しており隣の部屋で暴れてました。あまりにひどいときは他の先生を呼びに行くこともあるようです。マスクもつけておらず大声でがなるらしく、コロナも気をつけている息子にとってはストレスを感じているようです。こういうときはどのような対策が考えられるのでしょうか。できるならスルーしてみてと伝えましたが息子にはなかなか難しいスキルのようです。暴れだしたら別室へ避難するマスクをしていないなら上記同様別室、もしくは距離を取る約束を守れない際はなにかペナルティを設ける親へ事実を伝えてみる等白うろなりに考えてみましたが実際のマンパワーと学校の体制や考え方自分の子供ではないのでどのようなことがベストなのか判断がつきません。まとまりのない文章で恐縮ですが皆様が一緒の学校でそのような事態があった際なにか体験がございましたらご教授いただけたら大変助かります。大変申し訳ございませんがご教授お願い申し上げます。

回答
ご返信が遅れまして申し訳ございません。 >銀猫さん様 アドバイス頂戴しありがとうございます。 >「昨日、思い詰めた表情で涙ながらに訴えて...
11