質問詳細 Q&A - 園・学校関連

質問お願いします

2022/09/16 22:09
17
質問お願いします。
小3、支援級(情緒)の子を育てています。
自閉症スペクトラム障害・ADHD・聴覚過敏・人の暴言や暴力を極端に嫌う。
そんな子供です。

私の住む地域は田舎ということもあり、知的と情緒の児童が一緒に授業を行っています。
クラスは小1~小6、みんなで12名。 3クラスに分かれ担任3名、加配1名です。
でも実情は1つの教室に、まとめていてパーテーションで分けられています。

終始、大声で独り言を言うお友達、「死ね」「地獄に落ちろ」「このクソが」など口癖で大人しい子に毎日
執拗に大きな声で言ってくるお友達がいて、いっときはイヤーマフを使う、絵カードを使い担任に辛さを
アピールするなどしていましたが、改善されず今では教師の指示が入る子に我慢させ、困りごとを抱え
ストレスから自傷行為する子や、泣く子、学校を休む子が耐え忍んでいる状態です。

先生にお願いしても、「仲よくしてますよ!」「別室で休ませました」と言いますが本人はそのような事実はなく
同じクラスの子の中にも、親に同じことを言ってくる子や、学校へ来れなくなってきてる子もでてきました。

配慮を低姿勢でお願いしても改善されず、子供は毎日泣き、どうしたらいいのかわからず辛いです。
アドバイスをいただけると幸いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

うさぎさん
2022/10/21 12:47
みなさん、ありがとうございました。
学校の方は支援会議で話が進みましたが、今度は利用していたデイで問題が‥前途多難な毎日ですが、また相談にのっていただけたら有難いです。

私が体調を崩してしまい、お礼のコメントが遅くなってしまったことお詫びいたします。
そして多くのアドバイスをありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/170915
わが子は今4年生のASD聴覚過敏っ子ですが、
1、2年生の時はまったく同じような環境でした。
参考になるかどうかはわかりませんが、私のとった方法を1例として記します。

まず、物理的環境(パーティションでわけるだけだと聴覚過敏持ちには辛く、どの子にとっても
刺激が多すぎて、不安定の原因になりがち)が悪いことについては、
できるだけ教室を確保してもらえるように行政の方に提言、相談をしました。
(市長メールなど行政のHPを活用しました)
学校内の人数と教室の確保は、どうしても予算関係や立地、物理的な問題がありますので
校長先生の権限だけではどうにもならないことも多いからです。

教育委員会や、発達支援センター、相談員、デイの先生など、
ほかにも相談できそうなところがあれば片っ端から相談してみるのも良いと思います。

同時に、どこに改善の余地があるかを見るためと、
先生の負担を軽減する目的から、1年生の時は
先生方と交渉のうえ、数か月、私も一緒に学校へサポートに行き、
子供たちと遊んだりして仲良くなりつつさまざまな観点から先生に有効と思える手段が書かれた資料を渡したり、
子供たちの心が軽くなるような状況になるよう、私自身が支援員と同じような活動をしていました。

そこで様々な課題や、先生がこうなってしまうのも無理ないなと思えるような大変さも目の当たりにしたので、
最低限ここだけは改善しないと子供と先生の信頼関係が悪化して
悪循環になりかねないよ、という部分だけにしぼって
具体的な対処方法について提言をしました。

それ以外は先生の良い部分をひたすらほめたり感謝したり、
子供たちにも、それぞれの良い部分に目を向けられるよう、
プラスの言い方で伝える方法を教えることのみ気を配り、
7割がたは、先生のその言い方はまずいよーというものが見えたとしても、スルーしていました。

療育関係で得た知識から、子供に対する基本的な接し方を先生に対しても
同じように実践していたようなイメージです。結果、少しずつは適した伝え方に変えてくださる先生もいました。

仕事をされている等で時間がなければこの対処はむつかしいですが、1日、2日だけでも、休みをとって学校に一緒にいると解決策が見えるかもしれません。

(続きます)
https://h-navi.jp/qa/questions/170915
(続きです)

うちの学校の場合は、こうしてあちこち相談と交渉を駆使し、結果年々少しずつ改善され、現在では教室も別れ、体制も多少変わりつつあります。担任の先生の移動のおかげもあり。。

また、子供にとって過負荷になっていそうならば、思い切って学校を休ませるのも一つの方法だと思います。
わが子ももう限界がきそうだと思ったときに積極的に休ませました。
その見極めがまたむつかしいんですけどね。

多少の暴言や痛い空気に対する耐性を育てるためにも、
子供のメンタルの状況を詳しく見つつ、になるのですが
そのためには分析が必要なので、どちらにせよあちこちに相談することと、学校での様子を観察することはしておいた方が良いと思います。
うちは、まだ朝の会までの時間の先生の手伝いや送り迎え時の様子で判断したり、これまでの
対話で信頼感を持ってくださっている先生と立ち話をしたりして、チェックしています。

また、可能であれば同じ支援学級のほかの保護者の方たちと相談し、
一緒に校長先生や特別支援コーディネーターの先生に改善要望を
聞いてもらったり、相談に行くことができれば心強いかなと思います。
保健室の先生や、いらっしゃるなら校内カウンセラーの先生も味方につけておくと安心です。

担任の先生の力量次第の部分も大きいと感じるので、
いっそ小学校教員全員が年長児の療育現場を研修とかで体験して
子供への基本的な接し方や、どうすれば伝わりやすいのか、
発達凸凹っ子たちにとっては、どういったことが辛いのか、
何が伝わりづらい原因なのかを
体感として知っていてもらえたらそこまですれ違わないのに、と
感じることも多い毎日です。

教育システム自体が全体的に変わってくれたらと願わずにはいられないのですが、
その変化にも時間はかかると思うので、あきらめずにあちこちに働きかけながら、
現状ではとにかく、子供の心や様子を注意深く見守って
親が守れる部分は守るしかないかなと思います。 ...続きを読む
Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/170915
保育所等訪問支援を使われてはいかがでしょうか?
うちの子も交流教科が一気に増えた時に保育所等訪問支援を入れました。
月に1~2回発達支援センターの支援員が子供の授業の様子を見て、子供の課題、改善策を立てて、必要なら先生にこうした方がスムーズにいきますと指導してくれたりします。
毎回報告書も貰えるのでそれを医師に見せたりも出来ましたね。
参考URL:https://h-navi.jp/column/article/35028142

根本的な問題に目を向けず、楽な言うこと効く子に我慢させる環境は二次障害を誘発する行為だと思いますので、早急に外部支援を入れるか父親同伴で校長先生と話す時間を貰った方が良いかと思います。

あと親として子供の気持ちを少し楽になるお手伝いとして、その暴言を吐く子がどうしてそういう発言をするのかを説明すると良いかもしれません。
発達障がいの子は基本感情の細分化が出来ておらず、<悔しい、悲しい、惨め、絶望、焦り、戸惑い>などの負の感情がうまく言葉として使えず、それらの感情全部ひっくるめて「死ね、地獄に落ちろ」等の発言になっているのだと思います。

なので仮にその子をA君として「A君は今悔しいんだって」とか「A君は今悲しいんだって」と先生がお子さんに説明出来るとお子さんのストレスも少し違ってくるかもしれません。

うちの子の支援級にも似たタイプのお子さんが居て、うちの子も暴言ですぐ泣くタイプでしたが段々と「今、落ち着かなくて酷いこと言い出したんだね」など言える様になりそこからはそれほど反応しなくなりました。 ...続きを読む
Tenetur voluptatem ullam. Dolor ea ut. Rerum quo ut. Atque et quidem. Corrupti sed ut. Repellat amet eos. Quo dolorem architecto. Quia ut occaecati. Totam porro saepe. Temporibus facilis sed. Ut explicabo quia. Aut quae ut. Alias quo est. Repellat pariatur qui. Fugiat ex dolorum. Ut qui est. Natus aliquam dolor. Veritatis consectetur sit. Placeat ut non. Et tempora eveniet. Ut repellendus est. Est unde tenetur. Ut quia aspernatur. Architecto omnis expedita. Sit omnis aut. Sit ut quod. Minima nam libero. Doloremque facilis voluptatum. Iure minus beatae. Impedit quisquam sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/170915
銀猫さん
2022/09/17 13:22
お辛い状況ですね、、、家の息子の通う支援級も、情緒の子と知的の子が同じ教室におります。

同じく、何かにつけ息子の首を締めてきた子や、そういう子に注意する先生の声に怯えてリアルな不安障害や強迫性障害が出てしまった子が数人おります。見極めが大事ですが、毎日泣いたり、自傷行為までに及ぶのは緊急事態ですので、至急、児童精神科のお医者さんに診断書を出していただいて学校に提出するのが第一段階、反応が無ければ校長先生→教育委員会かな、と思いました。

以下、ちょっとライトな内容になってしまうのですが・・
家は息子に「予想するしかないけど、どうしてその子がそうなのか」「だとしたら、こちらはどのように振る舞ったらベターだったか」を言うようにしています。

息子がえんぴつを拾ってあげたら、落とした子がいきなり殴りかかってきた

自分で拾おうと思っていたら、◯◯が拾って、思っていたのと違う状況になってしまったのかな。100人いて99人は拾ってあげたら「ありがとう」って言ってくれるものだけど、そうじゃない子がいる。
特別だから支援級に来ているんだよ。

「予定変更パニック」というものかもしれないし、もしかしたら後ろから急にえんぴつ持った手が伸びてきてびっくりしてしまったのかもしれない。支援級にいるんだから、お互い様だったりするんだよ。でも嫌だったよね。拾ってあげて偉かったよ。その子については落ちた後、しばらく様子を見たら良かったかもしれないね。自分で拾うかもしれないし、拾わなかったら後で拾ってあげて先生に渡せたらパーフェクトだったと思う。

みたいな感じです。

大声で独り言を言ったり、「死ね!」などと言うお友達については、
「音声チック」「トゥレット症候群」「汚言症」について説明すると思います。
※もちろん、勝手にこっちで想像しただけだから、みんなに言うものでは無いよ。妄想嘘つきになっちゃうかもしれないよ。
というのを最後にしっかり念押しします。

—続きます ...続きを読む
Error animi voluptas. Et porro laborum. Sit unde molestiae. Odit labore autem. Voluptates laboriosam explicabo. Hic quidem a. Eos reprehenderit adipisci. Doloribus corrupti inventore. Perspiciatis esse velit. Nam aut fuga. Nostrum quibusdam consectetur. Dolorum reprehenderit ipsum. In dolorum facilis. Ducimus eaque officiis. Quo quam aperiam. Corrupti illo ea. Ea natus quis. Impedit tempore quia. Distinctio dolor doloremque. Aut magnam dolorum. Et est itaque. Dolores voluptatum quasi. Consectetur non nesciunt. Ut dolorum aut. Voluptas quo harum. Beatae nobis porro. Non dolor esse. Cumque eius impedit. Deserunt nihil amet. Consectetur ullam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/170915
銀猫さん
2022/09/17 13:22
—続きです

それから、定型の子(我慢する側)だったらどうしただろう、と考えます。
支援級にいると子供の障害への負い目?(感じる必要は無いですが)と、学校に子供を人質にとられているような気持ちになって、言うべきことも言えなくなったり、逆に言わなくて良いことまで言おうかと気にし始めるので、定型の子を基準に考えるようにしています。

定型の子なら、トゥレットなどの症状を理解したら1日2日は我慢出来ると思います。
週の内1日、その中でも数時間の事であれば、「アイツまたやってんなーうるせー」で、我慢出来るかもしれません。でもずっと続いたら? そんなの精神的におかしくなって当たり前なので、その子がいる間は学校を休んで良いです。学校の用意が出来るまで家で勉強しましょう。と私なら言うと思います。
...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/170915
こんにちは、
日々辛いですね。
私も大声を出す人が苦手なのでお気持ちわかります😭

プロフを見たのですが、
中度発達遅滞。とありますが、
支援級は知的級じゃなくて情緒で、
知的障害はないという事で間違いないですか?

もしそれなら、銀猫さんの対応はすごく良いなと私は思いました。

それとどうしても親って自分の子寄りになってしまいますが、
支援級は、支援が必要な子が集まっている以上
お互い様の部分もあるんだと思います。

発達障害があっても、お互い様とはならない状態なら、お子様は今通常級にいるはずなので...

大声で独り言を言うお友達も周りのストレスなら、
ストレスから自傷行為する子や、泣く子も周りのストレスになります。

異なるタイプの子は棲み分けできるのが理想ですが、それを言ったら通常級の子は?
能力的に違いすぎる子が一緒くたにされているのが、公立の小中学校です。

税金で賄われている学校な以上、100%みんなが満足する環境は難しく、
合わなかったら、(合わせられなかったら)学校を休んで家で勉強するか、他の地区の小学校に通うしかないのかなと思います😭

あと発達障害がある子はどうしても極端になりがちです。自分だけじゃなくて、みんな少なからず我慢して折り合いをつけて生きている。特に学生生活はそうです。
そして自分のこれから次第では、大人になれば、自分で環境を選べる可能性も。

親子で悩んでいてもあまり良い事はないので、今選べる環境の中でのベストを見つけるのが1番だと私は思います。 ...続きを読む
Tenetur voluptatem ullam. Dolor ea ut. Rerum quo ut. Atque et quidem. Corrupti sed ut. Repellat amet eos. Quo dolorem architecto. Quia ut occaecati. Totam porro saepe. Temporibus facilis sed. Ut explicabo quia. Aut quae ut. Alias quo est. Repellat pariatur qui. Fugiat ex dolorum. Ut qui est. Natus aliquam dolor. Veritatis consectetur sit. Placeat ut non. Et tempora eveniet. Ut repellendus est. Est unde tenetur. Ut quia aspernatur. Architecto omnis expedita. Sit omnis aut. Sit ut quod. Minima nam libero. Doloremque facilis voluptatum. Iure minus beatae. Impedit quisquam sed.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校2年生のADHDの子どもがいます

相談は音楽の授業です。聴覚過敏があり、合唱のとき、じっとしていられません。また指さきの不器用さからピアニカなどほとんど出来ません。なにより...
回答
学校の発表の練習は支援のクラスで練習できませんか? 支援のクラスの子に聞いてもらったり、うるおぼえのところを練習したりは当然あると思います...
7

小学4年生、情緒学級在籍です

3年生までは加配の先生がつき、多少なりともありましたが、学校生活が送れていました。4年生になり、新しくついた加配の先生と合わず、息子が完全...
回答
知的障害はあるのですか? ふらふらもどの程度か、見て判断されては? 息子の学校は管理職の先生も場合によっては面倒をみてもらいますが、授業に...
10

小学3年生の息子はこの春初めて担任が変わりました

不注意や聴覚、触覚過敏なことも昨年の担任にも伝え、当然新しい担任にも伝えています。昨年度末に市の教育委員会の関係機関である相談室にも通い、...
回答
相談は一度では終わらないものです。何度でも粘り強く頑張りましょう。 連絡帳が出せないのは、モンダイですね。「タイミング」と「提出場所」がわ...
11

クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください

小学4年生のASD+ADHDの息子がいます。普通級に在籍しています。外遊びなどで友達が作るルールが理解できず、ルール違反をしてしまい、周り...
回答
こんにちは 発達障がいは全ての免罪符ではありません。もし、そうならここにいらしている当事者の方や当事者のお子様も持つ保護者様にこのような場...
9

長文お許しください

小3息子ASD診断ですが、ADHDもあると思っています。投薬調整しており、現在はインチュニブ、メラトベル服用中です。3年に進級し五月雨登校...
回答
お返事ありがとうございます。 一つ補足なのですが、息子さんはデイを利用していますか? 個別で大人と接する機会があると良いかも。 通級でも良...
16

息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから

普通級に移行するように考えています。息子は4月から4年生になります。2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生...
回答
学習については、皆さんと同じ意見です。うちは、四年生から支援学級ですが残念ながら知的障害があるので通常には戻れませんし、戻るつもりもありま...
7

幼稚園のことで悩んでいます

長男は幼稚園の年少で、今年の1月にADHDと自閉スペクトラム症を診断されました。現在は自由なスタイルののびのびした幼稚園に通っています。(...
回答
オカメインコさん、回答ありがとうございます!! 年齢も特性も共通する部分があって、アドバイスと私に対する慰めの言葉に思わず涙が出ました…。...
13

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
はじめまして。ぱんだろうと申します。 療育センターには通えなくなるとのことですが、相談は今まで通り出来るのでしょうか。 個別の関わりがなく...
7

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
学校は、正直に言うと運かな? 先生方も転勤があります。 校長が変われば、システムがころっと変わる事もあります。お友達と言う環境も運次第。後...
14

ADHD傾向の強い息子がいます

今年から保育園の加配でお世話になっているのですが、担任の先生に切り替えが難しいところや見通しが立たないとパニックを起こすことがあり、問題行...
回答
パニックになるのは、心配ですね。 しかし…どんな時に、どのような問題行動があるのでしょうか? 同じ状況でも、問題行動をするかしないかは、...
12

自閉症スペクトラムとADHDのある一年生の男の子の親です

本日入学後初めての授業参観に行ってきたのですが、その姿が想像以上で。。。悩んだ末、普通級に入り担任からは参加しないこともあるけどがんばって...
回答
再度コメント失礼します よつばさんの所は通級は別の学校なんですね。 我が家もそうですが、送迎が大変なんですよね。我が家も中学の通級は遠い...
15

こんばんは

前回、人を傷つけるわが子について、相談させて頂きました。お陰様を持ちまして、解決いたしましたので、本当にありがとうございました。今回は、学...
回答
うちの学校にも全く同じようなお子さんがいます。 薬を使って改善されない場合は、記憶的な問題だから、周りがサポートするしかないし。 注意され...
10

初めて利用させていただきます

4月から5年になった自閉スペクトラム症の息子についてです。3年になってから・漢字がます目に入らない・連絡帳の行数が狭くなり書けない・耳から...
回答
追記。 勉強は、チャレンジタッチをしています。 学校で授業を受けるよりかなり楽みたいで。書字障害(記憶できない)の息子が60点取れるのでお...
19