質問詳細 Q&A - 園・学校関連

学校で暴力的になってしまうお子さんについての...

退会済みさん

2017/12/15 16:29
5
学校で暴力的になってしまうお子さんについての対応について質問させていただきます。
家ではキチンと宿題や親の言う事を聞いてくれるが、学校ではそれが出来ずにクラスの子や先生を殴る蹴る物を投げる行動をするのはどういう気持ちなのか、
どういう言葉掛けが一番効果的なのかなぁといつも考えています。

家には特別支援学級に在籍している息子がいますが、暴力暴言は全くなく、温和なので、その気持ちをよくわかってあげられずにいます。
もし気持ちがわかればその気持ちに寄り添ってあげたいとも思います。

いつも学級でイライラして落ち着けず、特別支援学級の方にも在籍していないため行けず、クラス全体がそのような感じで落ち着かない場所で、なんとかしてあげたいなと考えています。

もし何かこんなふうに言うと効果的だったなど、ございましたらお教えいただけるととても助かります。
宜しくお願いします。


※補足いたします。
学校の支援員をしています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2017/12/15 21:26
回答して下さった皆様方、ありがとうございます。

軽率な発言でしたね。
気分を害された方々、大変申し訳ないです。
個々の良いところを伸ばして、それぞれの良い方向に進むよう支援していきたいと思っています。

萎える、そうですよね。
現場のプロとしてそんな聞き方をしてはいけなかったですね。申し訳ないです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/82667
退会済みさん
2017/12/15 19:27
支援員さんなのですね。

申し訳ないのですが、ハッキリ言わせていただきます。
支援員さんで、かつ、同じような子どもを育てておられるかたにこういう質問をされると、ものっっすごく萎えます。
うちの子はこうじゃないからわかりせん。じゃあないです。

ネットのこういった情報に頼らないでいただきたい。

あー、この程度しかあてにならないのね。と
本当にガックリさせられました。

どうしたらいいのだろう?という姿勢はとても素晴らしくありがたいのです。それは素晴らしい事だと思います。

が、主さんは非常勤であっても、資格がどうあれ現場のプロとして対応されておられる方なので、こういう場で支援員として質問する内容としては、今回の質問内容はいかがなものかと思います。

そもそも担任としっかり連携協働すべき話です。
親によってもニーズが違いますしね。
学校のスタンス、主さんに具体的に求められている業務の内容や、今後の方向性が決まっているかなどにより全く対応違いますよね。

声かけというのは、通常の際の声かけなのか、パニック時の声かけなのかわかりませんが
普段は他の子と同じように接したらよいのでは?

暴れてしまうときは、別室や静かなところに連れていって、本人がしっかり落ち着いてから、どうしたのか?嫌なことがあったのか?とまずはこの子の話を聞くのが鉄則です。

静止の言葉をかけることはしても、何かしらの言葉でなだめないことです。
ただ、こういったクールダウンの仕方を組織として認容できるかなどはまた別の話でスタンドプレーすべきではないと思います。

そもそも苦手や過敏、弱いところなどを全く把握しておられないのですか?
親が教えてくれない、未診断だとしても、トリガーや傾向が必ずあるはずなので、それを見つけてあげてください。

それが主さんがされている支援員の仕事だと思います。

暴れる子には、必ず理由があります。
そして、必ず困っています。

つまらないからかい、他の子の些細な癖から生じる音、授業にいまひとつついていけない。
他の子の笑い声で自分がバカにされたと思い込んでしまうなど様々です。
https://h-navi.jp/qa/questions/82667
退会済みさん
2017/12/15 17:17
主さんは、担任さんですか?
それとも支援員ですか?

で、なければ何とかしてあげる必要はないと思います。

家では穏やかにできて、学校ではできないということは、家ではうまく感情をぶつけられないもしくは、家では感情をぶつける必要がないということなのでしょう。

自閉症スペクトラムの親の大半は、子どもの無駄な癇癪を減らすために子どもの特性に合わせた対策を講じ、無駄に刺激しないよう厳しく叱るというようなことも避けます。安心して過ごせる場所を提供するには、それで良いとも思います。

切り替えが下手で自分にあった対応をしてもらえないと穏やかに過ごせない子の場合、学校で家庭と同じような対策をとってもらえる訳ではないので、学校では荒れるのは一般的な事だと思いますよ。

暴力と暴言はとても悪いことですが、不安な気持ちや不快な気持ちに対する感情コントロールが下手なだけで、自分の感情の不安さをきちんと知ってつかめかけているということです。

おまけに負のエネルギーを心の内にこもらせず、外にうまく排出できるということでもあるので、それなりの能力はあるかと。

適切に我慢できる環境とテクニックさえ教えれば、こういう子はちゃんと落ち着きます。
過敏が理由なこともありますが、そういったこともうまく対策があれば折り合いつけて我慢したりできるところかと。

言葉かけですが、他人の親が色々と声をかけてもその子に気を遣わせ、傷つけたり、不安にさせるだけです。

○○、こんにちはー!元気にしてるー?

と笑顔で声かけだけでよいと思います。

癇癪の場に居合わせ、親御さんがいないならクールダウン等をしてあげるといいかもしれませんが、それも誰もしないときだけ。

親御さんは何故かわかってるのでは?
低学年とかですか?

刺激がないのにキレるわけがないので。
教室という、普通の環境そのものがこの子には苦痛でとても居心地が悪くて、必死に頑張らないといけないところなんだと思います。

周りの親としてできることは、この子も困ってるんだなぁと理解してあげることでしょう。
しかし、親と同じような対策を通常級ですることは無理です。
互いに歩み寄ってもどうにもならないなら、支援級に行く方がストレスが減るお子さんなのだということだと思います。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/82667
こんばんは、一般論ですが、学校現場では「家だけいい子、学校で暴れる子」が年々増加傾向にあり、30人クラスのなかに5~6人もいるのが当たり前となっているといいます。友達とトラブルを起こしたり、先生から注意されたりするなど、ちょっと不快なことがあるとパニック、家では「いい子」なのにも関わらず、学校に行くと感情のコントロールが効かなくなってしまうという子どもが急増しているそうです。

 その原因は、学校にあるのではなく、家庭内にあると言われています。親たちが子どものためを思ってしてきたしつけによって、子どもを知らず知らずのうちに「プチ虐待」してしまったことが、この原因にあると考えられています。日本の親は「ものすごく甘い親」か「ものすごく厳しい親」のどちらかに極端になってしまう傾向があり、「ほどほど」に甘く、「ほどほど」に厳しい親が望ましいが、それはなかなか難しく、いずれの場合も、学校で「手のかかる子」となりやすい。特に厳しすぎる親に育てられた子どもは、親のことを心底恐れ、家では、常に緊張を強いられ、「家ではいい子」として生活して、「プチ虐待」でたまった「やり場のないつらい気持ち」を、親の目の離れた園や学校で発散し、学校などで衝動的に暴れてしまうと言われています。

ただ一般論なのですべてのお子さんに当てはまるとはおもいません。

主さまは支援員なんですよね?
そうしたら、お子さんに、何か家で困っていることがないか、それとなく聞いた方が良いと思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/82667
あんさん
2017/12/15 18:28
こんにちは😃

失礼しました。
学校の支援員さんだったのですね。

正にウチの子どもが学校で攻撃性を出すタイプです。(家でも攻撃的ですが💦)

ウチの場合はADHD&ASDの診断を受けていて、多動もあるので、通常級では移動教室などがあると落ち着かないし、得意な科目はプリント等一瞬で終わってしまうので、残りの時間を黙って待っていることができません。

同級生にうるさいた言われて攻撃してしまうこともしよっちゅうです💧

個人によってその日の体調や受けた言動でイライラの元は変わるのでしょうから、どんな言葉をかけたら…というのは難しいです。
正直親でもわかりません。

しかし、寄り添う気持ちを持ってくださる方がいるのはとても心強いです。子どもは敏感ですから、時間はかかりますがそういう気持ちを持った人には自然と心を開きます。
笑顔で挨拶したり、イベント等の時に話しかけて、誉めてくださると助かります。

こまっちさんのような職員が増えてくださることを願ってやみません。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/82667
退会済みさん
2017/12/15 16:40
よその子の話ですよね。
やはり、クラスにサポートをおいてもらうこと。
そして、学校はこのお子さんの姿を親に見せたのか。
通級や、支援学級のはなしは出てるのか?ですよね。
親はそれを認められないとしたら、その子に対応する特別措置をとらなければならないのではないでしょうか?声かけでどうにかなるこはいつもやりませんから。
うちも、他害ありで、情緒級です。
集団だと、悪いところが際立ちます。
多動、注意欠陥、自閉以外に考えられるのは、よくあるのは、遅くまで起きていて、朝食を食べずに学校へ、とか、居場所がないように本人が感じている。親の不仲、ネグレクト、親が単身赴任になる、離婚、再婚や、子供が生まれたことによる疎外感などもあるかもしれません。
あと、親のDV とか。


...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
4年生だから中学校を意識し始めて焦っているのだと思いますが、支援級から普通級に転籍しても人数多さから刺激は間違いなく増えますし、教科担任制...
16

消しました

回答
>>シフォンケーキさん お子さんの特性に対して学校側がどう対応しているか聞いてみる というのを聞いてみようと思います! コメントあり...
14

消しました

回答
うちの学校の先生達は、割りとニコニコしてますよ。真剣な時は、もちろん笑ってませんけど、親が話かけたりすると、わりと笑顔です。 通常学級の先...
19

ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます

WiskでIQ110が出ていますが、ワーキングメモリーが20以上低く凸凹が大きいです。現在、OT.STの療育を各月1回受けており、学習のつ...
回答
以前ここのコラムでデイジーという電子教科書が紹介されていました。 登録すれば無料で使えるそうです。 デイジー教科書は、教科書の内容をデジ...
16

子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子

もダウンちゃんも、ADHDも、LDだけの子も、みーんな一緒の支援学級でした。最近、リタリコでよく耳にする情緒クラス…知的クラスってなんぞや...
回答
その一緒になってる中で書類的には別れてたんだと思いますよ。 うちの子が支援級行ってた時も情緒も知的も車椅子の子もいつもまとまって活動してま...
35