締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
4月に入学したばかりの小1の子どものことで悩...
4月に入学したばかりの小1の子どものことで悩んでいます。
学校で1日に1回は授業中に廊下に出て泣いてしまう日々が続いていました。
朝は普通に家を出ていましたが、帰ってくると「今日もないちゃった。学校に行きたくない。辛いんだ。」と毎日言っていました。先日ついに登校できなくなってしまいました。
「自分は何をやっても失敗する。」「みんなよりできない。」「苦手なことが多すぎる。」と言って泣いてしまい、情緒不安定です。
発達障害グレーでADHD気味の男の子です。(障害名がつくレベルではないと2箇所の病院で言われました。)
環境の変化にとても弱く、感受性の強い子です。テレビや映画を見て、誰かが怒られているシーンやピンチの時に見ていられなくなり、逃げ出して泣いてしまいます。
他人が怒られていても、ごめんなさいと謝ってしまったり、1番にこだわり、負けると泣いてしまったりします。
励ましても効果がなく、どうしたらいいのか分からなくて辛いです。
歩けるようになってからはとても手がかかり、癇癪持ちでひっくり帰って暴れて泣く子でした。
3歳ごろまで療育では椅子にすわっていられなく、すぐどこかに走って行ってしまうことが多く、捕まえるのにとても苦労しました。
どうしたらこの子が過ごしやすくなるのかと一生懸命に考え、サポートしてきたつもりですが、登校拒否が続いていきそうで心が折れそうです。疲れてしまいました。
どうしたらいいのか分かりません。
どうか助けて下さい。お願いします。
学校で1日に1回は授業中に廊下に出て泣いてしまう日々が続いていました。
朝は普通に家を出ていましたが、帰ってくると「今日もないちゃった。学校に行きたくない。辛いんだ。」と毎日言っていました。先日ついに登校できなくなってしまいました。
「自分は何をやっても失敗する。」「みんなよりできない。」「苦手なことが多すぎる。」と言って泣いてしまい、情緒不安定です。
発達障害グレーでADHD気味の男の子です。(障害名がつくレベルではないと2箇所の病院で言われました。)
環境の変化にとても弱く、感受性の強い子です。テレビや映画を見て、誰かが怒られているシーンやピンチの時に見ていられなくなり、逃げ出して泣いてしまいます。
他人が怒られていても、ごめんなさいと謝ってしまったり、1番にこだわり、負けると泣いてしまったりします。
励ましても効果がなく、どうしたらいいのか分からなくて辛いです。
歩けるようになってからはとても手がかかり、癇癪持ちでひっくり帰って暴れて泣く子でした。
3歳ごろまで療育では椅子にすわっていられなく、すぐどこかに走って行ってしまうことが多く、捕まえるのにとても苦労しました。
どうしたらこの子が過ごしやすくなるのかと一生懸命に考え、サポートしてきたつもりですが、登校拒否が続いていきそうで心が折れそうです。疲れてしまいました。
どうしたらいいのか分かりません。
どうか助けて下さい。お願いします。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
続きです。
小学校一年生の最初の一ヶ月は定型のお子さんでも変化についていけず、情緒不安定になることは普通にあります。
ですので、お子さんのように元々情緒が安定しにくく刺激に弱い子はよりしんどい状態になります。
ですが、これに慣れていかないと教室では、楽しくは過ごせません。
本人のペースを守ってあげないといけませんが、ちゃんと出来ているという客観視はできないうえに、例えば「ねー、どいて。」位の言葉にも強く否定されたとか、ボンヤリしているところを担任や支援者にチョンチョンとされただけでも怒られたと思い込んでしまいます。
こういう子を刺激しない。となると、今度は授業中にしてもらいたいちょっとした声かけがものすごく困難になります。
また、本人や全体に対して誉めたり前向きな指導を徹底してくれていても、本当に千分の一ほどのけじめの一言に敏感に反応したりもあります。
集団管理上、一切の注意なけじめもなし等はあり得ませんし、教育上それではマズイですから、この子向けのケアの実施はとても難しい。
無論、それとは別に傷つきやすい子が傷つかない空間も維持されねばなりません。
経験から、この二つはどんなに追求しても通常級でも情緒級でも現状での成立は無理です。
双方がそこに気づいて、それぞれに出来る範囲で、それぞれに歩み寄るのが現実的です。
そうやって、歩み寄ることや、少しずつでも寄り添いあうことが、子どもの成長になると実感します。
なので、可能な限りのことをする!のではなく、可能な範囲を少しずつ少しずつ拡げることでしょうか。
一番大事なことは、学校はそこまで嫌な場所ではないよと思えることだと思います。
学校のことはきらいでもいいけど、時々楽しいこともあるし、間違っても構わないところ。たまには助けてもらえる位に捉えられたらこの子の場合は大成功と思います。
そういう風にするためにはどうしたら。と先生がたとしっかり話あってみては?
学校は休んでも構わないかもしれません
が、やすむかどうか?は本人に絶対委ねない判断させないこと。親が判断し決めてください。
嫌なことは嫌。苦手には向きあえないからこそ、逃げぐせには気をつけて。
誰が決めること、誰が判断することか?を丁寧に整理してあげることだと思います。
小学校一年生の最初の一ヶ月は定型のお子さんでも変化についていけず、情緒不安定になることは普通にあります。
ですので、お子さんのように元々情緒が安定しにくく刺激に弱い子はよりしんどい状態になります。
ですが、これに慣れていかないと教室では、楽しくは過ごせません。
本人のペースを守ってあげないといけませんが、ちゃんと出来ているという客観視はできないうえに、例えば「ねー、どいて。」位の言葉にも強く否定されたとか、ボンヤリしているところを担任や支援者にチョンチョンとされただけでも怒られたと思い込んでしまいます。
こういう子を刺激しない。となると、今度は授業中にしてもらいたいちょっとした声かけがものすごく困難になります。
また、本人や全体に対して誉めたり前向きな指導を徹底してくれていても、本当に千分の一ほどのけじめの一言に敏感に反応したりもあります。
集団管理上、一切の注意なけじめもなし等はあり得ませんし、教育上それではマズイですから、この子向けのケアの実施はとても難しい。
無論、それとは別に傷つきやすい子が傷つかない空間も維持されねばなりません。
経験から、この二つはどんなに追求しても通常級でも情緒級でも現状での成立は無理です。
双方がそこに気づいて、それぞれに出来る範囲で、それぞれに歩み寄るのが現実的です。
そうやって、歩み寄ることや、少しずつでも寄り添いあうことが、子どもの成長になると実感します。
なので、可能な限りのことをする!のではなく、可能な範囲を少しずつ少しずつ拡げることでしょうか。
一番大事なことは、学校はそこまで嫌な場所ではないよと思えることだと思います。
学校のことはきらいでもいいけど、時々楽しいこともあるし、間違っても構わないところ。たまには助けてもらえる位に捉えられたらこの子の場合は大成功と思います。
そういう風にするためにはどうしたら。と先生がたとしっかり話あってみては?
学校は休んでも構わないかもしれません
が、やすむかどうか?は本人に絶対委ねない判断させないこと。親が判断し決めてください。
嫌なことは嫌。苦手には向きあえないからこそ、逃げぐせには気をつけて。
誰が決めること、誰が判断することか?を丁寧に整理してあげることだと思います。
私が付き添った日は、給食当番や週末の持ち帰りの支度などがありましたが、出来ていることもありますが、先生の指示を聞いていなくて出来ないこともありました。
クラスの半分くらいは先生の指示に従えないこともあり、私の子どもだけではないのですが、やはり気になりました。
そして特に気になったのは情緒不安定になってしまい、帰りたいと泣きそうになって廊下に出てしまう、トイレに何度も行ったりという所でした。
他にも急に泣き出す子がいたり、教室を飛び出していく子がいたりして、補助の先生が1人入っていましたが…とにかく大変そうでした。
私の子は静かに廊下に出て、しばらくすると教室に戻るようなので、あまり補助の先生が関わるという感じではないのかなと思いました。
勉強や運動ができないわけではなく、一斉指示が聞けないためにみんなより遅れてしまい、指摘され、人より出来ないとよく感じて傷ついてようです。
しばらくは付き添いをするのと、学校に相談をしつつ対応を考えて行きたいと思っていますが、子どもが自分はみんなよりできないと言うたびに、私まで暗く重い気持ちになってしまい、将来に悲観的になってしまいます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
クラスの半分くらいは先生の指示に従えないこともあり、私の子どもだけではないのですが、やはり気になりました。
そして特に気になったのは情緒不安定になってしまい、帰りたいと泣きそうになって廊下に出てしまう、トイレに何度も行ったりという所でした。
他にも急に泣き出す子がいたり、教室を飛び出していく子がいたりして、補助の先生が1人入っていましたが…とにかく大変そうでした。
私の子は静かに廊下に出て、しばらくすると教室に戻るようなので、あまり補助の先生が関わるという感じではないのかなと思いました。
勉強や運動ができないわけではなく、一斉指示が聞けないためにみんなより遅れてしまい、指摘され、人より出来ないとよく感じて傷ついてようです。
しばらくは付き添いをするのと、学校に相談をしつつ対応を考えて行きたいと思っていますが、子どもが自分はみんなよりできないと言うたびに、私まで暗く重い気持ちになってしまい、将来に悲観的になってしまいます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
学校に情緒支援学級はありますか?
あるのでしたら、教育相談を申し込んで入級を考えてみられては?
診断はなくても、グレーで幼児期に療育をうけている、現在登校拒否の理由があるので、要支援と認められるかもしれません。
とにかくまず学校と市の教育委員会に相談して下さい。
適応指導教室も不登校の相談をしているみたいです。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
あるのでしたら、教育相談を申し込んで入級を考えてみられては?
診断はなくても、グレーで幼児期に療育をうけている、現在登校拒否の理由があるので、要支援と認められるかもしれません。
とにかくまず学校と市の教育委員会に相談して下さい。
適応指導教室も不登校の相談をしているみたいです。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
たくさんの回答ありがとうございます。
そしてまとめての回答になり申し訳ありません。
担任からは授業が始まって3日目に、「今日泣いてしまって廊下に出てしまい、1時間授業が受けられなかった。」と電話がかかってきました。その後毎日泣いて廊下に出るときがあり、声かけをして、落ち着いてきたら自分で教室に戻るということがあったようです。
入学したばかりで身の回りのことや、1番前の席の席の為紙を後ろの子に回したり、回収したりということが分からず、後ろの子に笑われて傷つき、泣いてしまったりしているようです。
担任の先生にはどうして泣いてしまったかという理由は伝えてあるのですが(毎回理由は違うようです)、3週間ズルズル来てしまい子どもの精神的に悪化しているようです。
連休明けに席替えをするとのことで、1番前の席にはしないようにとお願いはしてあります。
又、スクールカウンセラーと1時間相談をしました。
学校に行ったが、帰ってきてしまった時は、年上の男の子に叩かれたのが原因でした。その日はその後私も一緒に登校し、最後まで学校で付き添いました。
続きます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
そしてまとめての回答になり申し訳ありません。
担任からは授業が始まって3日目に、「今日泣いてしまって廊下に出てしまい、1時間授業が受けられなかった。」と電話がかかってきました。その後毎日泣いて廊下に出るときがあり、声かけをして、落ち着いてきたら自分で教室に戻るということがあったようです。
入学したばかりで身の回りのことや、1番前の席の席の為紙を後ろの子に回したり、回収したりということが分からず、後ろの子に笑われて傷つき、泣いてしまったりしているようです。
担任の先生にはどうして泣いてしまったかという理由は伝えてあるのですが(毎回理由は違うようです)、3週間ズルズル来てしまい子どもの精神的に悪化しているようです。
連休明けに席替えをするとのことで、1番前の席にはしないようにとお願いはしてあります。
又、スクールカウンセラーと1時間相談をしました。
学校に行ったが、帰ってきてしまった時は、年上の男の子に叩かれたのが原因でした。その日はその後私も一緒に登校し、最後まで学校で付き添いました。
続きます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
余談ですが
廊下を出て泣く。
悪いことではないんですよ。
欲を言えば、先生に廊下に出てもいいかを許可を得て出られたらバッチリですけど。
まだ難しいですし。
よく頑張ってるんですよね。
皆にできて、自分にできなくても
別に大丈夫なんです。
そう思えないからツラいんでしょうが。
ただし、それは誰かに何とかしてもらうことではないと思いますよ。
ツラいよーといわれたら、
あなたはそう思うのね☺️と受け止めてあげてくださいね。
そうかー。より、あなたはそう思うのね。の方がいいです。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
廊下を出て泣く。
悪いことではないんですよ。
欲を言えば、先生に廊下に出てもいいかを許可を得て出られたらバッチリですけど。
まだ難しいですし。
よく頑張ってるんですよね。
皆にできて、自分にできなくても
別に大丈夫なんです。
そう思えないからツラいんでしょうが。
ただし、それは誰かに何とかしてもらうことではないと思いますよ。
ツラいよーといわれたら、
あなたはそう思うのね☺️と受け止めてあげてくださいね。
そうかー。より、あなたはそう思うのね。の方がいいです。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
はじめまして。
担任とは連携していますか?
みんなより出来ないと言うのは、1番病からくるものなのか、本当に苦手な事があるのか、担任に確認してみては?
この時期は、どのお子さんも疲れています。
特に新1年生は、環境が大きく変わってストレスが大きいですよね。
学校生活そのものが疲れて、精神的にも一日家で休む事で回復出来るなら、方法の1つだと思います。
苦手な事や初めて経験する事を家で練習すると安心するタイプでしょうか…
これから掃除当番や給食当番も始まります。
担任と相談して、不安感も軽減出来ると良いのですが…
必要なら補助の先生についてもらう、通級を利用するなど、環境調整が必要になると思います。
診断はつかなかったとのことですが、定期的に医療と連携する事も必要だと感じます。
環境に慣れていくと良いのですが、先行きが不安ですよね…
みぐさんが相談出来る相手も探してみては?
参考になると幸いです。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
担任とは連携していますか?
みんなより出来ないと言うのは、1番病からくるものなのか、本当に苦手な事があるのか、担任に確認してみては?
この時期は、どのお子さんも疲れています。
特に新1年生は、環境が大きく変わってストレスが大きいですよね。
学校生活そのものが疲れて、精神的にも一日家で休む事で回復出来るなら、方法の1つだと思います。
苦手な事や初めて経験する事を家で練習すると安心するタイプでしょうか…
これから掃除当番や給食当番も始まります。
担任と相談して、不安感も軽減出来ると良いのですが…
必要なら補助の先生についてもらう、通級を利用するなど、環境調整が必要になると思います。
診断はつかなかったとのことですが、定期的に医療と連携する事も必要だと感じます。
環境に慣れていくと良いのですが、先行きが不安ですよね…
みぐさんが相談出来る相手も探してみては?
参考になると幸いです。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
車は、隣にのせないで、ひとりは助手席に。
危ないかもしれませんが、後ろで足を蹴ったとかいって、喧嘩したり、言い合いになるよりまだましでは?...
6
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
他サイトでもわが子自慢をしよう!!でそんな話題になったことありますね^^
サイトのメンバーの子達でASD48、ジヘーズ組んじゃうか(笑)っ...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
あと、これ以降の文面も、読む方によっては、失礼と感じる方達、多いと思います。
>私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで...
11
「自転車の空気を抜くイタズラは、事故に繋がらない!だから謝ら
回答
パンクさせてないから大丈夫と言うわけじゃないんだよね。
あと、論破じゃなくて教育を。
もう絶対しないっていうくらいきちんと説明して理解させ...
17
*次男--近隣住宅のガラス割る
回答
>ごまっきゅさん
はい、確実に次男三男は父親のヤンチャな血は受け継いでます。
父親(私の夫)は、若い頃からヤンチャし放題で、暴走行為で...
21
同級生と比較したがる・・・支援級在籍の小学生がいます
回答
前にも申し上げましたが、主さんの場合。
お子さんとの距離が、近過ぎるんですよ。
お母さんの対応が、間違っているとは思わないけれど、もう少...
1
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
ちょっと考え過ぎ?じゃあないでしょうか。
飛躍し過ぎている気がします。
誰もが性的いたずらを、するとは思いませんけどね。
そう決めつけて...
7
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
回答
今は無理をしていく意味はないとおもいます。
ただ、一人で入って行ける、友達がいない孤独感をやりしごす、または馴染んで行けるよう、先生方と相...
3
ママ友ができにくい
回答
赤ちゃん時代からのママ友、幼稚園のママ友、元ご近所さんのママ友がいます。
子ども抜きでランチする仲でした。
引っ越してからも連絡はとってい...
8
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
週2なら、幼稚園で預かってもらい、疲れちゃうのでなるべく早く迎えにいってあげるほうがいいかもしれませんね。
まだ年少さんですし、体力的も...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
朝の方がいいとは思いますね。午後からは、お昼寝ぽい時間帯ですから。
今、その時間におひるねをさせているのなら、朝の方がいいと思います。
そ...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
療育は、「通えばその回数分だけ望む方向に成長する」魔法
ではありません。
幼児が通う「べき」ことは、何もありません。親の送迎しやすい場所...
8
小2、診断はないグレー、男子です
回答
皆さま
ありがとうございます。
もう少し回答を待ちますが、補足です。
薬は主治医によると自閉的な易刺激性によるものだとのことで、エビリフ...
9
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちは、コイズミのその椅子を使っています。高さ調節が簡単で、足置きもあって、動かしやすいけど座ればピタッと止まって落ち着きます。クッション...
4
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない
回答
とりあえず、楽しそうだけど暴走もしそうなイベントに行くのは止めたらいかがでしょうか。
この子は走り回るのでスーパーに連れていけないと思っ...
10
はじめまして
回答
のてぃさん、こんばんは。
お辛いお気持ち、お察しいたします。
特性の強い夫さんと面と向かっての話し合いは、なるべく避けた方が良いかと存じ...
9
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
ナビコさん
>>いつも回答をありがとうございます。
デイは平日は疲れるからいけない、土曜日なら行きたい、ということなので、なんとか土曜日...
13