締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
行き渋りのある小6の娘がいます
行き渋りのある小6の娘がいます。
この3連休は家族で楽しく過ごしました。でも夕方辺りから暗くなる娘を見て、私も気分が落ち込みます。
なかなか起きてこず、今日は学校へ行くのだろうかと悶々とする毎日がまたくるのかと思うと憂鬱です。きっと娘はもっと嫌でしょうね。
学校なんて行かなくていいよと心では思っていても、なかなか言ってやれない自分がいます。私も仕事をしていて、娘が休んでも一緒にいてやることがなかなかできません。
同じような悩みを持っておられる方、過去に悩んでおられた方いらっしゃいますか。
私はこれからどう関わるべきなんでしょうか。
この3連休は家族で楽しく過ごしました。でも夕方辺りから暗くなる娘を見て、私も気分が落ち込みます。
なかなか起きてこず、今日は学校へ行くのだろうかと悶々とする毎日がまたくるのかと思うと憂鬱です。きっと娘はもっと嫌でしょうね。
学校なんて行かなくていいよと心では思っていても、なかなか言ってやれない自分がいます。私も仕事をしていて、娘が休んでも一緒にいてやることがなかなかできません。
同じような悩みを持っておられる方、過去に悩んでおられた方いらっしゃいますか。
私はこれからどう関わるべきなんでしょうか。
この質問への回答
単なる行き渋りだったときはあまり気にしませんでした。
夕方に暗くなってきても、あーまたはじまった┐(´д`)┌ぐらいです。
というより、そこまで持っていかせなかったですね。
行き渋りの様子やストレス症状を見て、これは!と思ったら一週間など「はい、明日から一週間はやめよう」とスパーンと休ませていましたので。
我が家も共働きなので、そのあいだは放置です。長いと12時間。
本人はリラックスして過ごしていました。
しかし、基本本人が休みたいと言ってもほとんど休ませませんでしたね。
本格的にドクターストップがでてからは、会社の制度を使い休みました。自殺の恐れがあり、色々な問題行動があり生きた心地しなかったです。
いじめがきっかけでしたが、悪くなるときはあっという間です。
ここぞ!のときは休んであげる。
本人が落ち込んでいても、家庭は通常営業。
愚痴はきく。
いやなやつのことは一緒に悪口。
いかなくていい!は、親が判断。
子の気持ちではなく症状最優先でした。
あまり落ち込まない方がいいです。
子どもは見ているので。
夕方に暗くなってきても、あーまたはじまった┐(´д`)┌ぐらいです。
というより、そこまで持っていかせなかったですね。
行き渋りの様子やストレス症状を見て、これは!と思ったら一週間など「はい、明日から一週間はやめよう」とスパーンと休ませていましたので。
我が家も共働きなので、そのあいだは放置です。長いと12時間。
本人はリラックスして過ごしていました。
しかし、基本本人が休みたいと言ってもほとんど休ませませんでしたね。
本格的にドクターストップがでてからは、会社の制度を使い休みました。自殺の恐れがあり、色々な問題行動があり生きた心地しなかったです。
いじめがきっかけでしたが、悪くなるときはあっという間です。
ここぞ!のときは休んであげる。
本人が落ち込んでいても、家庭は通常営業。
愚痴はきく。
いやなやつのことは一緒に悪口。
いかなくていい!は、親が判断。
子の気持ちではなく症状最優先でした。
あまり落ち込まない方がいいです。
子どもは見ているので。
ラブさん早速ありがとうございます。娘は今、週に1回休むか休まないかですが、毎日学校行きたくないと言います。
休みをとれる時はとりますが、毎週というわけにはいかず、仕事を辞めることも考えています。
多感な年頃でもあるので、何が嫌だとははっきり言いません。本人も何が…とははっきりわからないと言います。友達もいるし、イジメなどではなさそうですが、とりあえず学校という集団生活に生きにくさを感じているようです。
休んでいいとわかるとホッとする娘を見て、行かなくていいと言えればどんなに楽か…。でも、行かない日が続けば余計に行きにくくなるのではないかとか、このまま不登校になったらと考えると、私まで病んでしまいそうな時があります。
出勤途中に元気に登校する他所の子を見て毎日涙が出ます。なぜ、うちの子は普通に学校に行けないのか。私の育て方が悪かったのか、発達に凸凹があるのか…。何かにすがりたくなります。
サポートしてくれるような場所とは例えばどんなところですか? ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
休みをとれる時はとりますが、毎週というわけにはいかず、仕事を辞めることも考えています。
多感な年頃でもあるので、何が嫌だとははっきり言いません。本人も何が…とははっきりわからないと言います。友達もいるし、イジメなどではなさそうですが、とりあえず学校という集団生活に生きにくさを感じているようです。
休んでいいとわかるとホッとする娘を見て、行かなくていいと言えればどんなに楽か…。でも、行かない日が続けば余計に行きにくくなるのではないかとか、このまま不登校になったらと考えると、私まで病んでしまいそうな時があります。
出勤途中に元気に登校する他所の子を見て毎日涙が出ます。なぜ、うちの子は普通に学校に行けないのか。私の育て方が悪かったのか、発達に凸凹があるのか…。何かにすがりたくなります。
サポートしてくれるような場所とは例えばどんなところですか? ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
先ず、一緒に居てあげられないのは母親として辛いですよね。
悩みや不安を抱えてるであろう娘さんも本心は分かりませんが不安を抱えてるかも知れない心の内を我慢してるのかな?と思ったら心配です。
行かなくて良いんだよ
その気持ちは分かりますが大人の責任として行かないままは出来ないですよね。
行かせてないと言うのは義務を怠っていると判断されても仕方ない事なので。
行かない、行けないには何かしらの理由があると思うので一緒に居てあげられない分を誰かに頼るのは無理ですか?
こはるさんの為にも、娘さんの為にも
サポートを受けられるなら良いのにな
と思いました。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
悩みや不安を抱えてるであろう娘さんも本心は分かりませんが不安を抱えてるかも知れない心の内を我慢してるのかな?と思ったら心配です。
行かなくて良いんだよ
その気持ちは分かりますが大人の責任として行かないままは出来ないですよね。
行かせてないと言うのは義務を怠っていると判断されても仕方ない事なので。
行かない、行けないには何かしらの理由があると思うので一緒に居てあげられない分を誰かに頼るのは無理ですか?
こはるさんの為にも、娘さんの為にも
サポートを受けられるなら良いのにな
と思いました。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
ハッキリした診断結果や手帳などがあれば幾らでもあると思うけど
まだだと限られると思います。
例えばヘルパーさんや、ボランティアなど。
児童相談所には子供の相手をする専門のボランティアが繋がってますよ?
手帳や診断名がなくても色々と地域によってありますが
役所に相談もしてみたら良いと思います。
児童相談所も役に立ってくれますし。
私は片っ端から調べて問い合わせて利用可能なのがあるのか探しました。
地域のボランティアもヘルパーも役所の子ども家庭支援センターも、児童相談所も。
スクールカウンセラーの他にも地域と都のカウンセラーも利用しましたよ?
今は作業療法士のお世話にもなってます。
ネットでも調べられるし役所で紹介のサービスもありますから探してみて下さいね? ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
まだだと限られると思います。
例えばヘルパーさんや、ボランティアなど。
児童相談所には子供の相手をする専門のボランティアが繋がってますよ?
手帳や診断名がなくても色々と地域によってありますが
役所に相談もしてみたら良いと思います。
児童相談所も役に立ってくれますし。
私は片っ端から調べて問い合わせて利用可能なのがあるのか探しました。
地域のボランティアもヘルパーも役所の子ども家庭支援センターも、児童相談所も。
スクールカウンセラーの他にも地域と都のカウンセラーも利用しましたよ?
今は作業療法士のお世話にもなってます。
ネットでも調べられるし役所で紹介のサービスもありますから探してみて下さいね? ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
小6の女の子であれば、体の変化などもありますよね
うちも娘がいますが、貧血で動けない時もありました
体調の変化など気をつけてあげてください
あと、子ども家庭センターなど
相談機関で
発達相談や検査をしてもらっては?
市の教育相談などもあると思います
1人で悩まず、相談出来る所はあります
探してみてくださいね ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
うちも娘がいますが、貧血で動けない時もありました
体調の変化など気をつけてあげてください
あと、子ども家庭センターなど
相談機関で
発達相談や検査をしてもらっては?
市の教育相談などもあると思います
1人で悩まず、相談出来る所はあります
探してみてくださいね ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
こはるんさま
お気持ち、痛いほど分かります。
私の子どもは現在小4年で、2年生の時に急に「頭がいたいフラフラする」と体調が悪くなり、それ以降、学校へは短期間行っては、辛くなって休んでを繰り返しています。
今では親子共々、より良い生き方を常に模索しながらも、現状を納得しつつ暮らしていますが、学校に行けなくなった1年間は、現実と理想の間の葛藤が本当に辛く、こはるんさんの葛藤を私も経験しました。
学校を休ませるかどうかは、様々な見方があるかと思いますが、私が色々なカウンセラー、療法士、発達の専門医、フリースクールのスタッフの方々から得た考えは以下です。
「子どもが辛い時は、休ませてあげればよい。」
自分の心や体が発しているメッセージを無視して頑張ることほど、辛いことはないかと思います。
私の息子は、親子ともに「学校へは本当は行かないと」という価値観に囚われていた時は、体調が頻繁に悪くなっていました。
けれど、私がその価値観に囚われなくなった時、息子は体調に出さず、「行かない」と意志を表現するようになりました。
結果的には、学校ありきの価値観を捨てて、本当に良かったと思います。
おそらく、「学校に行かねば」の価値観に囚われていた時は、息子は行けていない自分を責め、そのために一層苦しかったと思います。
もちろん、今でも「学校行った方が良いかな」とふっと不安が湧いてくることもあります。でも息子が、自分の気持ちを大切に、学校ありきでなく、自分のやるべきことを自ら模索し頑張っている息子を見ると、「息子にとってより良い生き方をすれば良いんだ」と思えてきます。
息子が自立して生きていけるよう、固定観念に囚われず、必要なスキル(知識も社会的スキルも)を積んでいけるよう支えていきたいと考えています。
こはるんさんも、「辛い時は休んでいいんだよ」と伝えてあげて良いのではないでしょうか?
ちなにみ、義務教育は、教育を受ける義務ではなく、保護者や社会が子どもに教育を提供する義務です。この教育は、いわゆる学校機関だけではない、という考え方が現在の日本の流れです。
(続きます)
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
お気持ち、痛いほど分かります。
私の子どもは現在小4年で、2年生の時に急に「頭がいたいフラフラする」と体調が悪くなり、それ以降、学校へは短期間行っては、辛くなって休んでを繰り返しています。
今では親子共々、より良い生き方を常に模索しながらも、現状を納得しつつ暮らしていますが、学校に行けなくなった1年間は、現実と理想の間の葛藤が本当に辛く、こはるんさんの葛藤を私も経験しました。
学校を休ませるかどうかは、様々な見方があるかと思いますが、私が色々なカウンセラー、療法士、発達の専門医、フリースクールのスタッフの方々から得た考えは以下です。
「子どもが辛い時は、休ませてあげればよい。」
自分の心や体が発しているメッセージを無視して頑張ることほど、辛いことはないかと思います。
私の息子は、親子ともに「学校へは本当は行かないと」という価値観に囚われていた時は、体調が頻繁に悪くなっていました。
けれど、私がその価値観に囚われなくなった時、息子は体調に出さず、「行かない」と意志を表現するようになりました。
結果的には、学校ありきの価値観を捨てて、本当に良かったと思います。
おそらく、「学校に行かねば」の価値観に囚われていた時は、息子は行けていない自分を責め、そのために一層苦しかったと思います。
もちろん、今でも「学校行った方が良いかな」とふっと不安が湧いてくることもあります。でも息子が、自分の気持ちを大切に、学校ありきでなく、自分のやるべきことを自ら模索し頑張っている息子を見ると、「息子にとってより良い生き方をすれば良いんだ」と思えてきます。
息子が自立して生きていけるよう、固定観念に囚われず、必要なスキル(知識も社会的スキルも)を積んでいけるよう支えていきたいと考えています。
こはるんさんも、「辛い時は休んでいいんだよ」と伝えてあげて良いのではないでしょうか?
ちなにみ、義務教育は、教育を受ける義務ではなく、保護者や社会が子どもに教育を提供する義務です。この教育は、いわゆる学校機関だけではない、という考え方が現在の日本の流れです。
(続きます)
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
言語理解が高く、知覚推理が低い子供について小4娘の親です
回答
WISC-4ではなくWAIS-4の話で、ASDではなくADHDなのですが。
うちの子は4つの値で言語理解が非常に高く、最も低い処理速度が...
8
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
私ならお兄ちゃんと同じデイにします。
お兄ちゃんが嫌がらなければ。
かおみしりですし、信頼関係ないのですか?
それと私は、週末毎回都合よけ...
7
海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の
回答
海外で、お子さんもご家族もとても大変な状況である事が伺い知れました。
まずは病院の予約を取った事は正解だったと思います。どんな障害がありそ...
21
はじめまして
回答
いまは、絶対にそんなことをしたくないとおもいますが💦
旦那さんにバリバリ特性があるなら
特性のあるひとに対しての接し方をしないと関係は...
9
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
こんにちは、30代の当事者です。在宅で仕事をしています。
他の方と被りますので一部割愛します。
お子さんが社会人になったときには、多くの...
25
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ
回答
こんにちは、うちが出した結論ですが、
家族だからって別に仲良くしたり、いつも一緒にいる必要はない。
お互い親と子の義務は果たす。
で良いの...
10
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
まず
1は子どもは疲れや不安で漠然とイライラしているのでしょう。
この時期仕方ないですよね。
スルーです。
仕方なくではなく、必要なことと...
12
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
らいうさん。こんにちは。
私は、アスペルガーの国立大1年長男・広汎性発達障害高1長女・LD小六次女の母です。
私の時は、今みたいに育休制度...
8
お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、
回答
病院次第だと思います。そして、その診断が生かせるかどうかは主さん次第です。
正直母の体調がいい時だからこそ、受診のチャンスだと思います。
...
9
見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終
回答
息子さんが普通学級で楽しいと言ってるのに、毎年支援学級を勧めるなんてカチコチ頭の固い校長なんだろうなと思いました。
息子さんの事よりホント...
5
物事に対する判断力が低い発達当事者が生きやすくなるには?こん
回答
その気持ちわかります!
自分でストップができないんですよね。
私は困った時に、信頼できる人に情報のそれぞれのメリット、デメリットを解説...
13
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意
回答
こんにちは。まさにうちの息子も同じかもっと凄かったかも。今は小学2年になり普通級に在籍し学力は問題なく通ってます。診断は無くいわゆるグレー...
8
未診断のグレー小学5年生男子です
回答
ruidosoさん。
そっかー。
スポーツは集団行動ですからね。
悪化しますよね。
フォレストアドベンチャーってご存じですか?
...
24
頭の中に二人もしくは複数いらっしゃる方はいますか?私は自閉症
回答
こんにちは。
私も気持ちがわかるような気がします。
1人の自分は、いつ死んでもいいと思っているので、耐えられないことがあると、常に死を連...
13
皆様は、人は怒った時、相手がどんな表情だと相手が反省している
回答
謝罪会見をYouTubeで検索してみるのはどうでしょうか。
基本はマニュアル化するとして、やはり大切なのは『申し訳ない』という気持ちだと...
19
一児のママをしながら、発達障害児のお子さん達を対象にお仕事さ
回答
子どもが勝手に出て行けない個室。テーブルにはメニュー以外は要らない。
食器も壊れない物。
個室に投げても大丈夫な物だけ置いてくれれば良い。...
8
おはようございます
回答
あと1週間程度ならのんびりさせてあげれば良いと思いますよ?
生活リズムは崩さないようにしてればリラックスさせてあげたいなと思うので。
...
10
やってしまいました
回答
こんばんは、ご自宅にパソコンはありますか?PCで作成してプリントアウトしてしおりに張り付けるって手もありますよ。
これなら理想通りに仕上が...
19
[プロフィール]現高3
回答
はじめまして。うちにも小学2年のADHDの娘がいます。
うちの子も大きくなったこんな風に感じるのかな、と思いながら読ませてもらいました。
...
8
二人目について
回答
わかりますー。悩みますよね。
一人目からかなり間をあけて、色々悩んで産みました。
が、二人目以降も見事に発達障害がありまして、いい面もあ...
9