
退会済みさん
2018/10/20 11:31 投稿
回答 9 件
受付終了
こんにちは、いつも参考になるご意見ありがとうございます。
さて、小2息子(ASD/ADHD見立て、受診済、月1心理士と面談)ですが、一ヶ月ほど登校渋りがあります。心理士と相談したところ、私(=ママ)を揺さぶれるのがメインの理由で、放っておく、どんなに騒ごうが私が家を出る、というのでそこそこワークしています。休み1回、遅刻3回程度です。ちなみに私を揺さぶりたい理由は夏休みに二人きりの時間のなかで、私がちょっと虐待に近い叱責を繰り返したことにあるかと分析しています。あとは根本的に学校めんどくさい、はありそうです。
毎朝「絶対に行かない!」を布団から出し、朝ごはん、着替えをほとんど無理矢理させて、マンションの他の親子(外まで送り出す親子が多いです。主に低学年ですが)の奇異の目をくぐりぬけ、「ママは用事(病院での処置、としてあります)があるからものすごくいそいでる!」と逃げるようにして行くのが疲れます。そのあとは登校時間ピークがすぎるまで家から離れてます。
もともと私は鬱よりの自律神経失調症で、メニエールもあり、寒くなってきたことからか体調が悪化しているので、余計つらいです。
3歳からお世話になっている心理士の先生は、実際息子と話したり、状況からして、「ここまで余力のある状態で、ママを揺さぶれるから行かない、を固定させるのはもったいない」としょっちゅう連絡をくださって、本当に頭が下がる思いです。ただ、学校はそれほど問題視しておらず、細かく言えば色々あるけど、いつもハイテンションで楽しそうですよー、という感じで私ひとりが空回りしています。あまり相手にされていないというか…。それどころではない、という雰囲気がよく伝わります。今日は一週間終えた疲れからか、ものすごい無気力に襲われています。
息子は特性からか、ほんとーーーーーにどうでもいい豆知識はベラベラ喋りますし、私にも求め、会話というより、お互いこういう知識持ってます、のブレストみたいで、胸のうちは明かしません。そもそも、自分で気がつけないのかもです。
放課後は放課後で宿題で勝手に怒り出します。怒らずとも、気が散って、ものすごく時間がかかり、それに付き合わせれます。そこからお風呂→歯磨きもとにかくグダグダです。
こんなもんなのはわかってます。が、何か報いが欲しいです。子育てそのものが報いのないものなのかもしれませんが、求めること自体あきらめたほうがいいのでしょうか。
愚痴混じりのとりとめのない文章で申し訳ございません。何か似たような感情をお持ちの方がいらっしゃったら、共有させていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします!
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2018/10/20 13:34
発達障害児相手に子育ての報酬をというのはそれは無茶がありますね。
そういう機能は搭載されていません。
報酬はご主人から受け取ってください。
旦那がダメなら自分でどうぞ。
私もメニエール病ありです。ほかにもいろいろ。
体力に余力がないとヘトヘトになりやすく悪循環だと思います。
大人ですから、自分で何とかするのが一番手っ取り早くしかも、的確です。
誰に何されても、確実に虚しいです。
ハッキリ言って、ちょっとストレス発散(^-^)なんてことでちょっとでも楽になれるストレスなら、ストレスのうちに入らないと思います。
なお、揺さぶりですが、常にママの目が僕に向いていることに執着してる子に一番きくのは、夫婦の仲が堅固で、夫婦間にあまりスキマがないというか一枚岩の方がいいと思います。
ご主人がいないなら仕方ないですが、お母さんにはお母さんの世界がある、境界線を明確にすることだと思います。
そのための「病院いかなきゃダメなんです」なのではないかと思いますね。
確かにここで緩めるとかえってしんどいことになると思いますね。
心理士の方のケアが手厚く、かなり恵まれた環境とはいえ、主さんとしては疲労困憊なのだろうと思いますが、今でしょ!なのではないかと。
ここで踏ん張っておけば、適度な親子関係という報酬が得られるのではないかと。
親子の関係は延々続きます。
今よりマシになってないと、あまりよくないんじゃないですかね。
お母さんコントロールすることで、自分の安心を得たり、存在意義を確認しているのは親子にとって不幸せだと思いますので
自分のために、頑張ってみてはと思いました。
お天道様はみています。
こんにちは。
朝の身支度から登校までの時間、戦争ですよね(^-^;)
ものすごく消耗します。
たまにご主人に任せてみるのはいかがですか?
揺さぶり?試し?行動のことはわかりませんが、放課後デイなど利用して、離れる時間を作っては?と思います。
報いと言えば、息子と離れる時間があることですね(^-^;)
カフェでお茶したり、海外ドラマを観てリフレッシュしてます。
放課後デイはとてもありがたいです。
後は、社会人として自立させることだけを考えています。
馬鹿みたいに365日歯磨きや洗面に声かけしていますが、いつか自分で出来る日が来ると良いなと…
放課後のことですが、学校生活だけで疲れるタイプでは?
何か過敏があるのかコミュニケーションや授業を受ける自体ストレスなのか…
自分で気が付かないのもあるあるですね。
息子もそういうタイプで、皆さんにアドバイス頂きましたが、気付かせるようにしました。
あなたは今疲れているので、休息が必要!
こういう時に、横になると良いよとか、ゲームをやると更に脳が興奮しますよ!とわざわざ教えています。
家での爆発は、通常と言うか(^-^;)
何か発散方法を獲得出来ると良いですよね!
爆発した時は、どんな対応ですか?
放置と言うか家事を黙々とするとか別室に避難して、勝手にやってねとしてはダメ?
暴れた後の後始末は自分でさせるとか(^-^;)
学習面は問題なしですか?
宿題がダメなのか自己学習なら大丈夫なのか…
書くことがしんどい場合は、宿題に配慮してもらうとか?
思いつくまま書いてみました。
何か参考になると幸いです(^-^)
Cum voluptatem cumque. Illum error nam. Animi alias odit. Nisi in modi. Quaerat debitis officiis. Molestiae magnam provident. Reiciendis neque non. Amet aliquam aut. Odio rerum dolores. Est illum dignissimos. Aliquid aut dolor. Debitis odio rem. Totam quia voluptates. Commodi distinctio autem. Laborum rerum mollitia. Illum minima laboriosam. Neque deleniti aut. Commodi hic voluptas. Atque totam est. Qui ut blanditiis. Esse sapiente consectetur. Et alias ut. Similique porro molestias. Consequuntur quo deleniti. Eum voluptates ut. Qui similique sequi. Aspernatur neque odio. Provident rerum placeat. Quas sit reprehenderit. Pariatur quam provident.
こんにちは Cheerfulさん
男の子は 大人でも 胸の内を明かすのは 苦手です
まだ 小2なのだから女の子でも 心情を伝えるのは 難しいのですよ
息子さんはお母さんが大好きです
お母さんと会話を楽しみたい結果ですよ 知識を教えてたいのが 目的ではないのです それしか出来ないのです 私の長男と同じです
また心理士の考えは 古い考えですね
昔あった 積み木崩しの 心理士と似ている
積み木崩しは 実在の 俳優の実体験ですよ その登場人物は 心理士の言いなりになり 悲惨な最期になっています
もし 可能なら 別と心理士の意見も聞いて下さい また私の長男が心理士の学生ですが大学でも 無理矢理登校させない のが鉄則だと 教わるそうです
私の知る心理士のほとんどは 不登校でも 未来はある 自殺したら終わりだと
伝えてくれました
Sapiente repudiandae quos. Ex consequatur voluptates. Fuga est ut. Qui recusandae illum. Voluptatem explicabo porro. Maxime et veniam. Ducimus deleniti provident. Vel autem ab. Autem eum officia. Adipisci dolorum unde. Et nemo voluptatem. Totam facilis eos. Voluptatem corporis voluptatem. Consequatur est id. Architecto accusantium sunt. Dignissimos rerum voluptatem. Distinctio et vel. Et praesentium quisquam. Libero est dolorum. Perferendis illum non. Possimus ratione quam. Omnis velit et. Tempora voluptatem voluptas. Facilis quaerat mollitia. Quo velit inventore. Vero esse et. Ut debitis explicabo. Expedita repudiandae qui. Est dicta dolores. Qui veritatis ad.
はじめまして
行き渋りの原因のひとつに、ご自分の接し方のせいがあるかも、と仰ってることが気になりました。
私もそういうところがあるので。
ただ、行き渋りの原因は主さんだけのせいではないのでは?と思いました。
小2は、子どもたち自身が1年生より気持ちに余裕のある分、うまく関われない子に冷たくする子が出始める、とかはありました。
だけど担任の先生は普通級ならたいていのことは流してしまうかな、と。
主さんに余力があれば、担任でなく管理職やSC的な役割の先生から繋げてもらって配慮なり見てもらうなりが良いのかもしれませんが、お話済みでしたらごめんなさい。
あと、生活か、学校か、宿題か、どれか一つでもスムーズなら褒められるし「これはできてるし」と思えるし。でも出来てない。
いや、出来てるのだと思うのです、実際。
だけど、子どもにも自分にも「出来てる!」って思えないからお辛いのかな、と。
だけど、出来てるらしいですよ、私たち😊(笑)
それから、2年生でも送ってあげるのはうちの辺りでは結構ありましたよ。3年生でも、お父さんと一緒に登校してた子もいました。
なんかですね、皆さん2年生だからなかば無理矢理もう子どもたちだけで…とか一人で…とか葛藤しながらなんですよね。
私は飼い犬にひと役かってもらってました。「今、散歩が登校時間と一緒なのよ」ということにして校門まで一緒に行ってました。ご主人に頼めたら良いですね。うちはアテにならなかったので😅
うちは今でも民間に通わせてます。そろそろこれも考えないと、ですが、良かったのは、通っている民間の先生は、もちろん子どもにSSTや学習を施すことが目的ですが、まず私に1番に例えば「夏休み中ですけど大丈夫ですか」と寄り添ってもらえたことです。
家庭の経済事情もおありだと思うので、無理は言えませんが、民間の復活は難しいですか?
民間療育でなくても良いのですが、リアルで主さんに寄り添ってくれるところが一つでも多くあると良いなぁと思いました。
大したことが言えなくてすみません。
お子さんのタイプが似ているような気がして、でしゃばってしまいました💦
Voluptates aut nihil. Dolor aut porro. Fugiat explicabo id. Quia est et. Nesciunt recusandae deserunt. Quo non consequatur. Molestiae molestiae nemo. Quia est sunt. Soluta doloremque et. Eius voluptatum et. Ut provident voluptate. Tempore esse velit. Vero corrupti amet. Expedita soluta blanditiis. Molestiae vitae ut. Vel cum dolores. A minima aliquid. Dolorum eos et. Ad aut ab. Porro et at. Et sunt nam. Ab nobis est. Qui veniam ut. Amet sit dolorem. Eum incidunt facere. Fugiat maxime sunt. Totam recusandae nostrum. Non soluta quos. Cupiditate accusamus odio. Voluptatibus ipsam voluptate.

退会済みさん
2018/10/20 15:42
カピバラさん ご回答ありがとうございました!
そうですねぇ、専業主婦なので、リフレッシュできる時間はいくらでもあるはずなのに、朝のバトルで消耗し、なんとなーく携帯見たりで、リフレッシュできてないです。9月までは賛否両論の某朝ドラをリアタイで見るために何がなんでも送り出し…とかやってましたが、終わってしまって、いまの王道は私にはまっすぐすぎて😳
大河も今年は途中離脱、10月からの新ドラマもピンとくるものを見つけられず。
どうでもいいことを書いてしまいました!
爆発はマックス時よりはおさまってきて、今は放っておく、我に帰る、やるべきことをし始める、にはなってきてますが、そこまで待つのも消耗しますよね😢
色々参考にさせていただきます!ありがとうございました✨
Officiis minus voluptatum. Doloribus dolor nam. Eum velit porro. Dolore et sed. Non eos labore. Ipsam eveniet est. Consequatur voluptas non. Sint pariatur totam. Sequi sint dolor. Voluptatibus quis quia. Voluptas dolores qui. Tempore totam error. Facere ipsum non. Occaecati dicta harum. Eaque vel temporibus. Et dolorum qui. Quia neque sapiente. Dolorum eos ut. Soluta sunt consequatur. Sed vel ut. Cupiditate et iure. Vero non harum. Et iste sit. Voluptate aut eaque. Consequatur explicabo minus. Tenetur quibusdam sunt. Omnis libero velit. Dolorum qui numquam. Blanditiis quidem omnis. Aut maxime ipsam.

退会済みさん
2018/10/20 15:50
kityちゃんさん、ご回答ありがとうございました!
積み木くずしの方が亡くなったニュース、ちょうど今日はいってきて、思い出していたところでした!
そうですねぇ、もう息子、というか私が限界になったら休むしかないです。。。そうなるか、息子が通常運転に戻るかはわからないですね。。。
早速のご回答、ありがとうございました!
Voluptates aut nihil. Dolor aut porro. Fugiat explicabo id. Quia est et. Nesciunt recusandae deserunt. Quo non consequatur. Molestiae molestiae nemo. Quia est sunt. Soluta doloremque et. Eius voluptatum et. Ut provident voluptate. Tempore esse velit. Vero corrupti amet. Expedita soluta blanditiis. Molestiae vitae ut. Vel cum dolores. A minima aliquid. Dolorum eos et. Ad aut ab. Porro et at. Et sunt nam. Ab nobis est. Qui veniam ut. Amet sit dolorem. Eum incidunt facere. Fugiat maxime sunt. Totam recusandae nostrum. Non soluta quos. Cupiditate accusamus odio. Voluptatibus ipsam voluptate.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。