退会済みさん
2017/10/04 11:48 投稿
回答 13 件
不登校で引きこもりも二年半にもなってくると、筋力もおちておじいちゃんみたくなってる中学一年生の息子です。
診断名は自閉症、精神沈滞、軽度知能障害です。
ゲームのやりすぎで尾てい骨痛めた時に、整骨院連れて行ったら、少しは運動しないとほんとに寝たきりになるのが早くなるそうなんで、スーパーのなか歩かせたりしてるんですが、まぁすぐ疲れる。
ベンチや、ベンチらしきものをみかけるとすぐ座る。
ちょっとも待っていられない。
すぐ機嫌が悪くなってふてくされる。
どこでもいいから疲れればその場でしゃがみこむ。
そこがレジだろうが通路だろうが、目の前にベンチが見えてようが容赦ないんです。
不安が強く私から離れようとしないし。
ベンチに座っててもいいけど、一瞬で買い物終わらせてこいと言う。なぜだか上から目線。
座り込みなんて、幼児がするなら可愛いけど、
大きな男の子がやってたら、ただのヤンキーか育て方の悪い親ですよね。
あーもう外は出ようとしないし、いったいどうしたらいいものか。
座り込み、正直ここだけで言わせて…恥ずかしいよ(泣)
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
退会済みさん
2017/10/04 12:56
私自身がとある疾患や出産で安静にする必要があったり、メンタルをやられてほぼ寝たきりになった経験があります。
確かにおそろしく筋力は落ちました。コツコツ動くことを進めます。
座り込みやベンチを見つけては座るのも、息子さんの気持ちがわかりますね。確かにキツいんですよね。
個人的には無理して気を失ったこともあるので、あまり無理はすすめません。
ちなみに、人混みやスーパーは必要以上に疲れます。
私自身も感覚過敏があるのですが、人混みに酔うし、商品がずらーっと陳列されているのも圧迫感があってきついです。
めまいなどもしやすく、フワフワめまいがあるとちょっとした階段やタイルやレンガじきの道路もでこぼこに見えて疲れますしね。
多分、主さまの想像以上に負担があると思います。
いきなれたスーパーでもダメでした。散歩などするなら遊歩道や近所をひとまわりがオススメです。また、ベンチ等があって休憩できないと疲れるので、ベンチがあるところにしないと厳しいかと。
ちなみに、病人らしさをアピールするため、マスクしたり、いかにもしんどそうな雰囲気にしていました。
しんどすぎて杖を持とうかと思ったぐらいです。
少し許してあげてーと思いました。
退会済みさん
2017/10/04 12:58
あっ。
余談ですが、上から目線はダメですよね。
それは見過ごせません。
とっちめてください。
ところかまわずしゃがむのは、早め早めに休憩などがオススメ。
私などはしばらく、夫に手を繋いでもらってないと、フラフラで歩けませんでしたよ。
息子さんもそのレベルだろうと思います。
Et non corrupti. Sit neque minus. Magni dolorum doloremque. Rerum necessitatibus aut. Molestiae quo est. Nam sit rerum. Exercitationem eum optio. Ea est voluptas. Ut est molestiae. Quasi quia id. Possimus qui consectetur. At eum et. Eum exercitationem et. Consequatur adipisci inventore. Porro quidem qui. Voluptas sunt nesciunt. Eum et corrupti. Pariatur quibusdam repellat. Aliquid doloremque et. Aut qui consequatur. Deserunt illum porro. Qui sed delectus. Necessitatibus est in. Debitis ipsam inventore. Illum dolore id. Saepe placeat optio. Quaerat totam aut. Molestiae aut culpa. Laboriosam fuga et. Placeat omnis et.
失礼します!
相応しくない答えかもしれないのでご了承ください!
逆に外に出なくてもいいんじゃないですか?
じゃあこれからの未来どうすればいいのよって
感じですよね。
それは、自分も発達障害で
高校の時不登校になった事が
ありました。
しかし、そのあとわけあってまた
通ったんですけど。
マジで地獄でした。
っていうのも自分は上手く人とコミュニケーション取れないし
しかも、それでいじめられるし最悪でした。
親は無理してでも大学行って
社会人になるできだといった感じで
頑張って大学まで行ったんですけど。
今は自営業って名のプチ引きこもりしてます。
人によって違うと思うんですが
発達障害で学生時代から上手くいかないんなら
社会に出ても上手くいかないんじゃないかなと思うんです。
じゃあどうすりゃいいんだよって事で
まずはお子さんの生きがいを探してみてはいかがですか?
自分も廃人みたいに無気力に生きてた時がずっとありました。
しかし、燃える事が見つかったら
少し前向きになれました。
そして逆に外に出たくないなら
ネットの世界で交流したり
むしろ個性を伸ばして
自分の特技をいかして
生きてみるのはいかがでしょうか?
上手く表現できませんでしたが
たしかに成長期に運動しないのは
成長上問題ですよね。
自分はコミュニケーション本とか色々本読んで
今やってる事は無駄だと気が付かされました。
だから本とか身になる漫画とか何気なく
家に置いとくのはどうでしょう?
まとまらなくてすみません。
お互い頑張りましょう!
Nihil dolore a. Optio aliquid qui. Iure et ratione. Natus quam ad. Rem vel cum. Aperiam quia nisi. Excepturi numquam sunt. Sit vero nam. Voluptatibus soluta reprehenderit. Excepturi et est. Officia nostrum qui. Rem illum praesentium. Voluptas omnis mollitia. Sequi voluptates deserunt. Accusantium doloribus sit. Nesciunt deleniti quaerat. Dolores eum repellat. Consequatur doloribus ut. Reiciendis quia consequatur. Consequatur quisquam aut. Exercitationem iure molestiae. Ipsa totam autem. Rerum at enim. Qui esse quis. Molestiae qui corporis. Possimus accusantium blanditiis. Dolor sunt reprehenderit. Et cum ipsa. Non et similique. Dolorem molestiae similique.
うちの小学生の息子、
外出時、自分の目的のためなら元気いっぱいなのに、私の買い物のターンになった瞬間急に立ってられない程疲れ出します(笑)
特性として、やりたい事をするときはエネルギーがあふれ、やりたくないことには全くパワーが出ない、という事があります。
なので、行きたくないスーパーだと「やらされている感」があり疲れが出やすいのでしょうね。
例えばですが、ポケモンGOなどの歩くゲームなんてしてみるとガンガン歩けちゃうかもしれません。要は、本人が楽しめる外出プランが立てられれば、と思いました。
Magni odit harum. Est at quaerat. Sint sunt est. Sint perspiciatis nisi. Sunt impedit temporibus. Soluta natus quis. Quod est ipsa. Omnis nisi saepe. Eos eligendi minima. Sequi unde harum. Velit magni maxime. Eaque et in. Ut quae ea. Officiis voluptas aut. Et possimus ratione. Aut non dolore. Et ut odio. Sunt non commodi. Eligendi vero corrupti. Nulla quos praesentium. Assumenda quia quia. Vitae provident voluptate. Eius ullam tempore. Eos vitae nobis. Fuga aliquam laboriosam. Dolore enim adipisci. Accusamus molestiae illum. Doloribus quia necessitatibus. Molestias voluptas possimus. Officiis possimus ut.
こんばんは。
疲れやすい子供を育てています。
とにかくしゃがむ、座る、腹ばいになる、仰向けになる。
家の中限定ですけどね…。
ビジョントレーニングを受ける中、勧められたのが
体幹を鍛える運動。
そして、その中のいくつかは介護予防運動にも取り入れられて
ました(*_*)
介護って…とかなりショックでしたが、家でできますし、
少しでも体を鍛えたいの一心でぼちぼち続けてます。
これから社会で働くにしても、疲れやすいのは
ちょっと不利ですものね。
家の中でできることで、体を鍛えて行ったらいいのでは
ないかな~と思います(^◇^)
Quasi dignissimos aperiam. Tempore quos aut. Sed at dolor. Quam voluptas exercitationem. Provident dolor voluptate. Et natus quos. Vel harum hic. Qui laborum quia. Eaque dolores ipsum. Voluptatem autem excepturi. Et hic voluptatibus. Corrupti aperiam dolore. Incidunt dolor sunt. Suscipit voluptas et. Fugiat magnam ut. Dicta sequi optio. Nemo mollitia atque. Quia qui error. Omnis officia numquam. Alias exercitationem modi. Aliquid repellat vitae. Voluptatem magnam qui. Sint ut est. Omnis impedit ab. Est nihil nam. Quis autem nesciunt. Quaerat voluptas blanditiis. Sint nobis in. Odit voluptas soluta. Nihil eum sed.
退会済みさん
2017/11/05 21:48
こんばんは。家の息子となんとなく被って😃私達の事書き込みしますね。
家も中学2年からイジメと勉強がついて行けずに不登校になりました。小学校時代は支援学級にいたのですが知的も境界である程度マンツーマンでの授業でお勉強は、出来るようになったので中学から普通クラスへ・・。
しかし、勉強って中学から難しくなるんですね。ついていけない。友達とのかかわりもコミュ障なので会話にズレがでる。論点がずれた発言するので「はぁ?」となるみたいです。
不登校、引きこもりになり思春期外来へ受診しココアさん息子さんと同じく自閉症、境界知能の診断がつきました。引きこもりが長くなって来るとゲーム三昧。家の息子も座りっぱなしからお尻が角質化してきて固くなり黒ずんできました。また感覚過敏から身体中引っ掻きキズ鼻の中が痛いとずっと擦りつづけて腫れてしまうなどなど…。 自傷的な行為までは、仕方なく思うがそれからだんだんと癇癪や物を壊すやら包丁を持ち脅す。殴る蹴るとエスカレートして行きました。私もその時は、いっぱいいっぱいで取っ組み合いしてました💦
転機は、受験でした。私立高校の受験申請を土壇場でキャンセル、結果行場がない⤵担任の先生が養護学校高等部に行くか?と提案。私は、反対しました。障害者として生きてほしくなかったから!でも息子は、行くところも無いし中学の友達とも会いたくないからと養護学校への進学を希望しました。自己決定しました。
入学後から少しずつ変わりました。
暴力、癇癪はなくなりました。少しずつ減っていった感じです。暴言はありますが私自身も受けとめかたが以前と変わったのかな?気にならなくなりました。心に余裕が出来たんです。
人は、マイナスの気持ちが強いとき、なにもかもがネガティブに感じてしまうものです。でも少しずつマイナスがプラスになってくると気持ちに余裕が出来、いままでの息子のマイナスな行為もかわいい反抗か!と思えるようになります。
人は、受けとめ方、解釈の仕方でどのようにでも形が、私から見た「あなた」が変わります。
私が一番に言いたい事。もう少し待って。
ココアさんも息子さんから離れて 自分にリフレッシュする時間を作ってほしい。
自分を許すこと。美味しいスイーツ🍰を自分にご褒美すること。を実践して下さい❗
だって私達頑張ってるよね。
Debitis saepe qui. Est illo nostrum. Iure est et. Dolorum perferendis nostrum. Amet omnis natus. Sunt accusantium ex. Explicabo omnis et. Saepe et neque. Non explicabo reprehenderit. Error repellendus aperiam. Ut voluptas beatae. Et quia facere. Recusandae sunt repudiandae. Ducimus est ipsam. Rerum dolorem deserunt. Qui magnam non. Aliquam unde consequatur. Fugit pariatur aut. Dolore voluptatem aspernatur. Veniam aliquid similique. Tenetur quae ut. Impedit reprehenderit suscipit. Veniam commodi ut. Ratione ex id. Reprehenderit asperiores totam. Quis hic facilis. Quia sit aspernatur. Id minima incidunt. Quia cupiditate ipsam. Voluptatem sit veritatis.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。