質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

5歳になる広汎性発達障害の男の子がいます

2015/05/26 20:16
9
5歳になる広汎性発達障害の男の子がいます。
保育園(年長)へ通っています。
異年齢活動が多い保育園で、担任ではなく、他の先生達も分かってくれていて、恵まれた環境だとも思います。
しかし、この5月から私の仕事の都合でお迎えの時間が今までより1時間ほど遅くなってしまいました。
お迎えの時間が遅くなってしまったけど、勤務地はぐっと近くなったので私としては安心してしていたのですが...今日のお迎えの時に先生から『もっと早くお迎えに来て欲しい。』というニュアンスの事を言われました。去年も同じような事を言われ、土曜日の保育はなるべく控えて欲しいと言われ。まぁ、手がかかる子供だから仕方ないと思い、土曜日は下の子供だけ保育をお願いしている現在です。
そこにきて、またのことで、正直、『ウチの子は保育園の先生にも手に負えない位酷いのだろうかと。』これから先に不安を抱いてしまいました。
先生に『家族との時間が本人が一番安心、落ち着けると思いますから。お子さんのためですから』と言われてしまうと、何言い返すことも、問うこともできません。
私が転職、退職したほうが良いのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1937
cota301 さん

まだまだ働く女性にとって、「家族との時間が一番安心」なあんていわれちゃう社会なのですね、日本って。残念ですね。

 でも、逆に「先生方に見ていただいてる時間があってこそ、私もゆとりをもって子供にかかわれますう」などと先生たちをおだてましょう。
先生たちのおかげで私も頑張れています、なんてね。
https://h-navi.jp/qa/questions/1937
cota301さん
2015/05/27 17:35
やどかりさん、コメントありがとうございます。
そぉでね、先生をおだてるくらいの余裕を持たなきゃいけませんね。^^;
よし、次は言ってやるぞぉ。(笑)
...続きを読む
Voluptatem harum qui. Et omnis nostrum. Exercitationem corrupti delectus. Repellendus distinctio aut. Necessitatibus neque dignissimos. Omnis doloribus assumenda. Ducimus dolor dolorem. Voluptatum dolor tenetur. Iste sunt suscipit. Delectus ab quos. Itaque ab repellendus. Eaque et possimus. Aspernatur voluptatibus in. Ea veritatis quia. Ad quas voluptatibus. Voluptas eaque molestiae. Error ut aut. Vel earum est. Eum voluptate dicta. Eius nobis libero. Vitae et sit. Rerum impedit modi. Autem nobis nihil. Adipisci error ea. Enim ut reiciendis. Ut vel non. Perspiciatis animi voluptas. Reiciendis sed omnis. Error ipsam beatae. Minus iusto assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/1937
cota301さん
2015/05/27 17:32
タマゴさん、コメントありがとうございます。
私なんかより、大変な勤務時間ですね。
そう、生活の土台。もっと、世の中が働きやすい環境になってくれたり、国や地方自治体がフォローしてくれるならなんとかなるのかもしれませんね。
もちろん、早くお迎えに行ける時はそうしますが、言われたことはあまり気にしないようにしたいと思います。 ...続きを読む
Eum sed vel. Dolorum dignissimos velit. Architecto dolore et. Et dolore dolores. Impedit deserunt doloremque. Sequi quia et. Et corporis molestiae. Sed in itaque. Occaecati excepturi sed. Eum quo non. Nam dolor aut. Quo perferendis quos. Aliquam accusamus ullam. Nihil accusamus tempora. Quibusdam repellendus itaque. Illum quae autem. Rerum eius maxime. Voluptates est velit. Deleniti quasi et. Culpa magni enim. Aut impedit tenetur. Id voluptas est. Ut officiis perferendis. Dolorum et dolores. Cumque magni repudiandae. Consectetur rerum et. Dicta et voluptas. Aliquid et animi. Reiciendis dolore qui. Ab ut possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/1937
タマゴさん
2015/05/27 05:23



うちはグレーの年長娘です。
発達の指摘を受ける前から同じ事言われています。

私はシングルで、正社員、平日9~18時の残業ありです。

保育園は、仕事をしていることややむを得ないから預けられる施設だし、
気にしないで良いと思います。
人員確保が大変なだけだと思います。
保育士も家庭の主婦であること多いですしね

買い物してから迎えに行ったら
迎えに来てから行ってください、とか
午前だけの行事に参加してそのまま預けて帰ろうとすると
仕事かどうかの確認も入ります。

病院系列の私立なので、最長22時までなのですが
チクチク言われるのは同じです。

私も子供との時間もっと作りたいです!
でも仕事しないと生活の土台が作れません。

気にしない気にしない♪


...続きを読む
Voluptatem harum qui. Et omnis nostrum. Exercitationem corrupti delectus. Repellendus distinctio aut. Necessitatibus neque dignissimos. Omnis doloribus assumenda. Ducimus dolor dolorem. Voluptatum dolor tenetur. Iste sunt suscipit. Delectus ab quos. Itaque ab repellendus. Eaque et possimus. Aspernatur voluptatibus in. Ea veritatis quia. Ad quas voluptatibus. Voluptas eaque molestiae. Error ut aut. Vel earum est. Eum voluptate dicta. Eius nobis libero. Vitae et sit. Rerum impedit modi. Autem nobis nihil. Adipisci error ea. Enim ut reiciendis. Ut vel non. Perspiciatis animi voluptas. Reiciendis sed omnis. Error ipsam beatae. Minus iusto assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/1937
snaさん
2015/05/31 08:46
現在は普通の会社員していますが、保育士側の立場だったこともあります(一応有資格)
なので、どちらの気持ちもわかりますね…(^_^;)
預ける側としては生活がかかっているし、預けられる側からすれば園の運営も子の福祉もあるし…

そう発言された園側の真意はわかりませんが、子の立場にたってもう少し家庭の時間を…と思ったこともあります。
実際、休日保育の多いお子さんから「お休みの日はおうちがいいな」という発言を耳にしたり(でもお母さんには言わないでね、なんて言ったりするから子供は大人が考えている以上に色々わかっていてその分健気だったりもします)、体力的精神的に週6日保育が負担になっていると感じるお子さんもしばしばでした。
人員配置的に配慮を促したケースもありました。休日保育は、人員確保の難しさもありますが、少人数異年齢になる分保育の難しさも、子供たちもいつもの状況と異なるので興奮しやすいリスクもあります。

個人的には、公立系は監査もあるので子の福祉全面にこういった発言が多い、事業託児系は運営面から来る要素が多い、と感じます。
なので、自分の子を預けるときは、そういった煩わしさが少ない、企業系系列展開してる園を選びました。
お陰でストレスレスに過ごしています。
ただ、それが子の負担になっていないか自問自答することもしばしばです。
これはもう、永遠の課題なのかも。
思いを伝えて腹をわって話し合ってみるのもよし、そんなもんだと諦めて園側の発言を聞き流すもよし、正解はないように思います。

でも、どうかご自身を責めないでほしいなと思います。
お子さんのことを考えてお仕事されてるのですもの、どうかご自身を労ってあげてくださいね。 ...続きを読む
Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/1937
cota301さん
2015/05/27 17:25
たけのこさん、コメントありがとうございます。
そぉですね、ウチだけに言っていることではないかもしれませんね。
しかし、土曜保育については、やはり保育士の人数確保が難しく、ウチの子に加配の先生のように子供に着いて保育することはできないので何か起きた時に責任が持てないので、控えて欲しいとハッキリ言われてしまっていたので。
自意識過剰になっているのかもしれませんね。
...続きを読む
Eum molestias iste. Ut impedit quidem. Incidunt et ad. Maiores quibusdam inventore. Illum fuga eum. Voluptatem eos et. Facere ut numquam. Atque dolor quasi. Dolorum similique sed. Quasi est repellat. Inventore assumenda doloremque. Aut quo ut. Dolores sed voluptas. Animi delectus qui. Veniam possimus perspiciatis. Impedit praesentium ullam. Et possimus repellendus. Accusantium ipsa error. Aut architecto quia. Vero saepe tempore. Ullam aliquid nesciunt. Deleniti alias similique. Iste dignissimos voluptatibus. Ut porro mollitia. Sunt quam commodi. Sit alias rem. Natus temporibus sequi. Temporibus et ipsum. Magni doloremque quo. Autem laboriosam aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

娘は6才ASDです

先日、保育園で外部委託のイベントという形でで3日間水泳教室がありました。園からは送迎は行うけれど、水泳教室の間に保育園の先生がプールの中ま...
回答
にくぶたさんこんにちは これ、あるあるだと思います。 「あー❗️忘れてたー💦」の場合もあるあるだと…(私の場合) 「今日は残念だったね...
9

リーフと病院の療育を併用してきましたが、就学に向けて療育をや

めて民間の塾(公文、学研、個別塾)に以降した方はいますか。現在まだ年中なのですが、公文で物凄く伸びた事から療育機関から離れようか迷い中です...
回答
習い事は体験コースを利用しながらゆっくりと。一つづつ増やしてみては。 習い事はこどもの気持ちもききながらね。 そして、ひとつだけ、習えば必...
5

現在4歳2ヶ月の息子、私が仕事をしているので0歳から保育園に

通ってます。そして3歳で広汎性発達障害と診断を受け療育開始、最初は個別でしたが、今は小集団で月2回受けてます。仕事を正社員でフルタイムでし...
回答
お悩みよく分かります。 私も今はフルタイムの仕事なのですが、療育のために転職を考えています。 求職中のしばらくは(自治体で期間は異なると思...
9

発達障害グレーの3歳次男

最近は多動傾向や、反抗することもでてきて手を焼く場面が増え、私の心が折れそうです。仕事をしているので、子供は普段、乳児保育園に通ってます。...
回答
小学校の4年生ぐらいまでは多動がひどく、とにかく体力を奪われました。 その後は生きる気力さえも吸い取られるような日々。 でも、それは息子に...
7

来年小学校の息子についてです

広汎性発達障害と診断されてきましたが、今年ウイスクの検査をしてIQ69でした。知的障害有りという診断が出ました。お友達は大好きなほうで、元...
回答
りんごさん、こんばんは。入学前は本当に忙しいですよね。 学童に通うこともお考えであれば、環境をご自分の目で確認して、指導員さんともお話し...
4

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
皆さんおっしゃる通り整理して優先順位つけて行動されるのがよいと思います。 ADHDの傾向はあるように思います。仕事が普通に出来る自信がない...
10

皆さんこんにちは

私には凸と凹の二人の子供がいて、一人は、ADHDもう一人はASDと診断されています。この話は、上の子が診断を受けたときに主治医の先生がお話...
回答
はじめまして! カルピスの話、とてもいい話ですね。そして、その話をしてくださった先生との出会いも素敵ですね。 生きていくのに困難を感じるこ...
1

初投稿です

よろしくお願いします。私は年長女児、1歳5ヶ月男児の母です。先日、市の施設で発達検査(K式です。)をして、詳細は結果待ちの状態ですが、概ね...
回答
ムーキーさん、返信ありがとうございます。 娘もほんとに不器用です。 筆圧も弱く、線もまともに真っ直ぐかけません。 お絵描きも今のところ嫌...
10

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
回答ありがとうございます! >伊達メガネさん "幼児まではあんなに支援してもらったけど、全然大丈夫だったわあー、、、と、なるほうが、よく...
14

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
結論からいうと、これって無理ですよ。 相手に何かしてくれる。と期待しないほうが良い。そのほうが気が楽。 子供が何かの障害を持って生まれ...
9

症状で端的に言えずすみません

長年の仕事のストレス、幼少期からの長年のいじめ、家庭環境などのストレスなどにより、病状が悪化しました。親には子供の頃から典型的な良い子と言...
回答
サコねこさんへ(つづき) ⑤自分にレッテルを貼らない そうですね。自己肯定感が結構低いので、他人の評価は気にしないようにしています\(^...
13

10歳になる息子の逃亡についてです

家から逃げ出しバスに乗ったり電車に乗ったり、出ていった際、万引きなどもしていまいます。保育園の年中の頃から、そのような行動が続き一度、見つ...
回答
中々大変ですね。 一時期やめていたのに、また…と言うことは何かしらストレスになることがあったのでしょうか。 もう少し状況詳しく書かれると...
7

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
実家ちかくに引っ越せば、楽に見えますよね。旦那さんにも無理がかからない。ただ、幼児期こそかかわってほしいですよね。 別に住めば、どうしても...
10

自閉スペクトラム年長男の子の母です

1ヶ月程前から保育園に行きたがらず原因を探りながら模索しています。普段オシッコを漏らす事がないのですが、たまたま保育園でトイレに行こうとし...
回答
年長さんなんですね。何となくですが、担任の先生と合わないのかな、と文章を読んで思いましたが、どうでしょう。 昨年は、行きたがらないことは...
6