質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小1で療育手帳B2の娘が1人います

退会済みさん

2018/03/21 17:18
4
小1で療育手帳B2の娘が1人います。
仕事に出る予定ですが、長期休暇中の預かり先を確保するのがとても難しく困っています。

・学童を使うには難しいレベル(質問に答えられない、自分の話を伝えられない)
・放課後デイサービスは、1時間のみの療育の専門家がいるところに通っていて、そこを使いたい
・障害者日中一時預かりは何日か確保出来たけど、全部の日にちを預けられるわけではない
・実家は車で2時間の場所
・引っ越したばかりなのでママ友はいない。

こんな時、みなさんはどうしていますか。
春休みの分はあと3日ほど預かり先が足りないのですが
この先、夏休みや冬休みもあるのでそのことを考えると泣きそうです。

放課後デイは療育の専門家のところを休めば、託児所(療育の要素がない)的な放課後デイに一日預けられます。
とはいえ、託児放課後デイも絶対入れるわけではないのですが…。

5年ほど内職でがんばってきましたが、
さすがに睡眠時間3時間が何年も続くと身体がぼろぼろで、これ以上は無理だと感じ
効率よく外で働いてお金を稼ぎたいところです。

あれもこれも、と欲張りなのは分かっていますが
あなたならどうするか。
あなたなら何を捨てるか。何を諦めるか。
或いは他にベストな方法があるのか。
第三者の適当な意見で良いので、考えを聞かせて頂ければ幸いです。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/03/22 11:52
ご回答下さった皆様、
それぞれ違う内容で、本当にためになりました。ありがとうございます。

・学童に相談
→療育の先生、相談支援専門員、特別支援級の担任に「学童はまだ無理だろう」と言われて納得していましたが、学童の先生に直接当たるという手もありますね。
専門施設ではないので、どこまで子供がやっていけるかは、その職員さんの人柄次第だろうなと思っています。専門職員ではなく義務教育の場でもない以上、こちらから配慮を願い出るのに申し訳なさがあったのですが、ダメ元で、っていうこともありますよね!ありがとうございます。

・実家近くに引っ越し
夫の仕事の都合上無理ですね>< 別居もしたくありませんので……。
親に頼み込めば1日くらいは来てくれるかも知れませんが……。
私の仕事の面だけを考えればベストな状態ですよね!ありがとうございます。

・双極性障害の障害手帳をもらう
以前の主治医に頼もうとしていたんですが、中々その申請に協力してもらえなくて結局申請できずじまいでした。そんな中、薬をやめたら情緒が安定したので、誤診だったのでは?と思わなくもないです。現在は向精神薬なしで安定した生活をしているので、障害手帳をもらうことは難しいです。それから、金銭というより自分で稼いでいるという安心感も欲しいので、出来れば仕事がしたいです。しかし賢いお考えだと思います。ありがとうございます。

・仕事がしたかったら療育は犠牲に
正論ですよね。みなさんがどのような考えで折り合いを付けているのかが知りたかったのでよかったです。ありがとうございます。子供が発達障害児でなければ、3歳から保育園に預け、小学生からは学童に預け、或いは鍵を持たせて留守番をさせたかったです。(自分もそうやって育ったので)自分の意思を伝えられず、対応に工夫のいる子供を預かる場所の少なさに困っています。ファミサポやベビーシッターも対応してくれる方はどのくらいいるんでしょう。実際保育園では見学の時に断られましたし。子供の遠い未来と明日のお金、その折り合いを自分の中で見つけていきます。後悔しないように。また、夏休み前にクビになったらそれはそれで縁がなかったと思って諦めます。お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/95438
あこさん、こんにちは。

自閉症スペクトラム+知的障害の中1長男がいます。長男も療育手帳B2です。

長男が入学するときには放課後ディサービスそのものがまだなく、仕事をしていたため、学童に預けました。いま考えるとよく預かってくれたな…と思います。
私たち親子が住んでいる自治体は、各小学校に全児童対象の学童があり、発達障害があっても、他の障害があっても、支援級であっても、受け入れてくれる体制があります。ですので、断られることはありませんでした。受け入れ実績もあったので、いろいろ対応してくださいました。

学童利用を学童側から断られていないのであれば、学童を利用できるように準備や工夫をされてみては?長男のときは、支援級の先生が1~2年生のときは間に入ってくださいました。

受け答えや、質問に答えるのが難しいとのこと。絵カードなどを用意されてはどうですか?
うちは、外遊び苦手、一人学習できない、ということでぬりえとパズルを持たせてました。

一番現実的なのは学童かな、と思います。まずは学童のリーダーさんにご相談されてみては?
思いの外、親身になってくださるスタッフも少なくありません。

放課後ディは利用日に上限もありますし、有料です。いろんな調整や費用のことを考えれば、学童を利用できるようになれば、問題は解決できると思います。

ちなみに長男は小学校を卒業しましたが、支援級の後輩達がいまも学童のお世話になってます。放課後ディの送迎も、学童となっているため、放課後ディを利用される方も学童併用です。
どうぞ、難しいと諦めず、是非一度学童に相談してみてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/95438
退会済みさん
2018/03/21 22:03
経験からすると、働きたいなら、療育がーとは正直、言ってられないですよ。
バアバがいないとかなら、夫婦でやりくりするほかないので、「療育」はどうしても最低限になってしまいます。

療育ができるところを確保しつつ他に受け入れ可能な託児メインのデイを確保できるなら、それで働けるはずですが。
変な話ですが、働くオカンの先駆者たちは、子どもが定型児でも、預け先も頼れる人もなく、民間託児にベビーシッター、その他のサービスを駆使しまくっています。
そこで、多少納得のいかないサービスになっても、仕事優先。それが正解とは言いませんが、そうでもして割りきれないと働けないというのが現実です。

あとは夏休み期間は仕事をやめたり、ほとんど出勤されない方がいます。
長期休み以外のお子さんがいない時間てバリバリ働く。
稼ぎは少ないかもしれませんが、内職で睡眠時間を削るのはよくないと思います。
スキマ時間で働く方法もありますし。

やりようはありますかね。

やめても構わないと思いますが、それでも夏休みに入るまでは働けると私は考えます。
...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/95438
おはなさん
2018/03/21 18:22
仕事を辞める→双極性障害なら障害基礎年金が2級で通りますよ、書類の書き方次第ですが。
年金が下りるまでは預貯金で生活し児童扶養手当、児童手当で乗り切り、持ち金が無くなったら生活保護へ切り替えます。
年金が下りたら児童扶養手当は外されるので、主さんの精神科通院は自立支援(精神医療)で心身ののメンテナンスをした方が良いです。
効率よく稼ぐにはお嬢様が安定していないと難しいですよね。
わたくしならお嬢様の預け先がなるべく同じ場所で確保できて確実に外に出られる状況で初めて働きます。
放課後デイは障害者支援なので療育的要素も含まれています。(ただ預かるだけで看板だけの所もありますが)
同じ事業所で1週間利用できれば利用しますね。
1馬力ではどうしても限りがありますので、自分の体が一番大事です。
無理しないでくださいね。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/95438
ナビコさん
2018/03/21 22:13
引越されたばかりでなんですが、実家の近くに転居はできないんでしょうか?
夫が頼れず、子どもを抱えて仕事するのなら、祖父母に頼らないと厳しいと思います。
預けるつもりでいても、お子さんが体調不良で行けない日もあると大変です。
春休み3日だけでも、学童が利用できないか相談してみては? ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
療育手帳取れた方が色々な支援が受けられると思いますが、そんなになぜ悲観的なのですか。 就職する前に精神手帳をとって、障害者枠で働けるよう...
10

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
企業目線でお答えします。ある程度規模の会社で合理的配慮について検討しているんですが、今後企業の合理的配慮も義務化されるので希望はあるし、労...
25

こんにちは

長文失礼します。ADHDと広汎性発達障害を持つ4歳の息子がいます。上には今年5歳と2歳の娘もいます。発達障害専門の病院に隔週で通っているの...
回答
あゃきちさん 以前、知的障害児入所施設の児童指導員をしていました。 入所施設に預けることは無責任ではありませんよ⤴ あゃきちさん、いまと...
5

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
正直、実家のサポートはあまりあてにしない方がよいかもしれません。 今は元気かもしれませんが、逆に何年か、もう少し先には逆にお世話するように...
10

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
仕事との両立は悩みますよね。 うちは、何とか生活していけるので、正職員を辞めて、その後パートや単発の派遣社員として、ずっと働ける時だけ働...
8

療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に

入る際、知的クラスに入るのですか?情緒クラスに入るのですか?住んでる地域や自治体によって違うと思いますが、高機能自閉症の子でも療育手帳を持...
回答
学校ごとの裁量を大きく認めてもらえた方がイイことがあると思っています。 子どもに一番いい環境、が与えられるように。 このコはこういう選択も...
8

療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし

てきされ就学前からいまも普通学校行きながら支援センターにかよってます。小1、2年は通級指導教室に通い6.3の時IQ86(2001年の発達検...
回答
私は成人になってから療育手帳をしゅうとくしました。 きっと、Naさんの場合は最新のIQで判断されるでしょう。 だけど、知的障害であれば療育...
6

何度か質問させていただいています

私の息子は今年から小学生になりました、重度知的障害児です。療育手帳のAを持っています。笑顔が可愛く人懐っこい息子ですが最近、弄便が目立つよ...
回答
ご出産おめでとうございます。 一緒に住んでいるわけでなければ、両親にはあまり期待しない方が良いかも知れないです。うちもたまに会う親族には...
9

4歳の子供が受けられる支援やサービスなどはありますか?いつも

お世話になっています。4歳年中、DQ70で未診断の息子がいます。私立幼稚園に通っており、最近児童デイに通い始めました。児童デイ以外の療育は...
回答
きらり☆さん 情報ありがとうございます。あれから療育手帳の申請に行ってきました。取れると色々と助かりますね。 ケースワーカーさんという方...
7