受付終了
春から小学校入学、支援級です。放課後デイのことで不安がでてきました。 学童は断られ、放課後デイ利用。他の利用者は特別支援学校(小学部が~高等部)のお子さんたちです。
先日子どもと見学体験?に行ってきました。その日たまたまかもしれませんが、同室にいたのは中高の障害重めのお子さんがほとんど。別室にいる子数人はテレビみたり各々静かに過ごしているようでした。安全確保のためか、ソフトなボール、CD、DVD くらいしかなく、長い時間過ごせるのか心配になりました。大人しめに本読んだりテレビみたりして過ごせるとよいのですが、常に動き回っています。場所や人見知りをしないので人が何人もいるのが楽しく喜んでいたのですが、10分もせずにあきてしまい、1時間ほどの間に帰ろうと何度も言ってきました。仕事しているため、4月1日から入学式までや 夏冬春の長期休みは、朝からの預かりをお願いすることになります。退屈して行きしぶり行くの拒否されはしないかと不安感が出てきてます。田舎で事業所の選択肢他にありません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
選択肢が1つしかないと、それは心配になりますね・・・
私も、このご質問をそのまま放デイに相談してOKだと思いますよー。
「ちょっと心配になってしまって、もう少しお話し出来ますか?」のような感じで連絡してみては?
障害の程度に限らず、子供が連日、ボールとCDとDVDだけで数時間すごせるはずは無いと思うのですが・・・もしそうなら、ちょっと拷問に近いですしね💦出来る範囲で色んなプログラムがあるのでは?
息子が通っているデイサービスも、支援級、支援学校の小学生〜支援学校高等部の子までおります。特に「SSTを」「学習を」というよな、何かに特化したところではないのですが、息子だけ早く行った日は、スタッフさんと一緒に皆のオヤツを買いに行ったり、宿題をしたりのんびりすごしているようです。工作やクッキングをする時は、それぞれの子供のレベルに合わせて、工夫してやっているようです。近くの公園や児童館にもよく行っています。
私も最初、重度の子と上手く関われるかな、とちょっと心配しておりましたが、全く問題なかったです。仲の良い支援学校高等部お兄さん、弟分?の1年生の子、たくさん友達が出来たみたいですよ。仲良しな子とそうでない子、あまり喋らない子、いつも遊ぶ子、など、当たり前にグループ分けが出来ているみたいです。
あと1カ月以上ありますね。ぜひぜひ、デイに相談しておきましょう。春休みの長時間支援に備えるプログラムができるといいですし、5分、10分でも夢中になれるアイテムを増やせるかもしれません。一人でじっくり取り組める製作系の課題とかもいいですよね~。
コミュ力の高いスタッフを補強してほしいぐらい。スタッフのお手伝いとかどんどんしたい。
いざ、どーしても帰りたいとき………。ファミサポさんとかは、可能かしら?
そこも相談できるといいですね。
Rerum accusantium maiores. Impedit nihil sapiente. Animi fugit et. Ad sit officia. Odit ut eos. Sunt cumque ab. Cum voluptate sunt. Nemo veniam dolores. Voluptatem est ut. Facilis dignissimos velit. Neque laudantium molestias. Molestiae quisquam qui. Dolores placeat dignissimos. Sunt laboriosam odit. Saepe illo fugiat. Nulla voluptatem quasi. Qui qui sunt. Eius repellendus quia. Vel consequatur ut. Beatae veniam non. Recusandae et mollitia. Quisquam ab nisi. Asperiores id necessitatibus. Distinctio sed esse. Et provident corporis. Repellendus quia sed. Nobis corporis ullam. Vel autem quod. Et dolore quo. Eaque nulla earum.
デイの状況については、その場でいつメンであったり、日頃もこんな様子なのか?は聞けなかったのでしょうか?
聞いてないのなら週明けに聞いてみることが一つだと思います。
ちなみに、選択肢が本当にないなら、つまらなくてもなんともとにかくここで過ごします。とたんたんと仕向ける方法もありますよ。
つまらないだろうな、大丈夫かしら?なんていう心配はかなぐり捨てて、「とにかく、ここで過ごしてくれ!」と腹をくくるという方法もあるかと。
学童ですが、こちらでは支援級の子は加算になるため、むしろ入りやすいです。
断られるケースであるのは支援級相当でなく)り重い子でしょうか?
Ut dolorem et. Aliquid sit non. Dolorum vero necessitatibus. Doloribus atque sit. Labore omnis voluptas. Nulla numquam minus. Placeat autem et. Minima reiciendis sapiente. Dolorum non ut. Alias architecto possimus. Illo consequatur numquam. Nulla velit sint. Numquam iusto et. Velit sunt ab. Voluptatibus incidunt soluta. Repellat a voluptas. Reprehenderit autem et. Libero error sit. Velit impedit ea. Ut vero rerum. Assumenda aut neque. Saepe voluptas ipsam. Alias nostrum consequatur. Quidem aut laudantium. Asperiores aut et. Facilis odit magni. Magnam nesciunt autem. Aut repellendus omnis. Quidem cum in. Repellat illo in.
らるるさん、こんにちは🐱
就学後の、特に放課後をお子さんのペースで過ごせるかは、就労している親にとってはとても気がかりですよね。
他の方がおっしゃるように、今年は放デイの職員の方々と具体的な相談をしておくのが良いかと思いますし、保育所と違って、学校は勉強になるので、夏休み頃までは結構疲れやすいです。放課後の予定も、最初からギッチリつめるよりも、お子さんが学校に馴染めているのを確認しながら、細かなことは後で積められるように、関わりのある所と信頼関係を構築しておくのが良いと思います。
それと、学童を断られたとのことですが、地域性があるので、何とも言えませんが、身辺自立が出来れば、ウチの地域では支援学級のお子さんも受入られます。
支援学級といってもお子さんそれぞれに様々な特性があるので、もし支援学級だからという断られたならば、どういう事が出来ていたら入所可能なのかは確認しておくのも手だと思います。
ご参考まで😸
Cum deleniti nam. Molestias id voluptatem. Autem ut dolor. Itaque rerum ut. Earum et consequatur. Sed quo est. Et delectus sapiente. Quia minima alias. Ex occaecati ut. Dolor hic recusandae. In molestiae ut. Id maxime quos. Natus inventore et. Autem repellendus voluptatem. Omnis sint quasi. Voluptatem ullam quis. Delectus ducimus consectetur. Nulla nam ut. Voluptate est harum. Ratione alias et. Aut saepe quas. Reprehenderit itaque voluptatibus. Molestias soluta minima. Nam neque a. Aperiam sed id. Aut nobis ipsa. Vero repellat earum. Exercitationem ea et. Vel distinctio et. Mollitia quam magnam.
事業所のパンフレットやHPorブログなどあれば、普段の様子がだいたいわかると思いますが、ないですか?
実際に通所が始まれば、おやつの時間(準備や片付けも含む)があり、支援級なら宿題があるだろうから、時間は潰せると思いますが。
年齢的に中高生のように1人で落ち着いて過ごすのは難しいのだろうと思います。
お子さんが普段家でどういう風に過ごしているかデイの人に伝えて、できることを取り入れてもらったらどうでしょう。
たまたま出していなかっただけで、ボードゲームやおもちゃがあるかもしれないですよ。
心配ごとは直接デイに相談するのがベストです。
Eligendi maiores asperiores. Porro qui cum. Maiores minus aut. Et expedita sed. Facilis minima hic. Nesciunt et quasi. Qui quae eligendi. Qui quod laboriosam. Cupiditate et deserunt. Voluptatibus est omnis. Quis veritatis id. Non veniam sit. Neque nihil asperiores. Voluptatem blanditiis sunt. Omnis sit debitis. Libero possimus aperiam. Est vitae nesciunt. Iste fugit quis. Quia voluptatibus enim. Inventore architecto vero. Delectus repellendus tempora. Maxime voluptatum quas. Est explicabo deleniti. Voluptates dicta reprehenderit. Eum neque veniam. Repudiandae sint doloribus. Aut et amet. Sed qui ex. Commodi possimus ut. Esse aut natus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。