
退会済みさん
2018/11/09 20:12 投稿
回答 17 件
受付終了
同じ学校で【ことばの教室】という所に通っている子供達が数人います。みんな通常学級の子供達です。
授業を抜けて【ことばの教室】のある小学校へお母さんに送ってもらい通っているそうです。
子供達は楽しい場所だといっていたので
通っている子供のお母さんの話を聞きますと
ことばだけでなく、集中力をつけたり、カッとなってしまう子供、繊細な子供が気持ちをコントロールできるようになったり、
パズルやゲーム、間違い探しなどで脳の働きが良くなるような事をおっしゃっていました。
具体的な事はわからないと言っていたのですが、パズルやゲーム、間違い探しでの具体的なものがわかる方いらっしゃいますでしょうか?
素人ではありますが
時間に余裕があるときに家でできたらなーと思っています。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答17件

退会済みさん
2018/11/09 21:57
おまささん
ありがとうございます。
>>一概に間違い探しなどでスキルをあげることができるのか?はわかりません。
>>身内とやってスキルをあげられるのかは日頃の親子関係によっても違うと思います。
まさに、そこが問題だと皆さんの回答を読ませて頂いて思いました。
楽しくできる程度の間違いさがしや、ビジョントレーニングは家でしていたのですが、
一人っ子で、私とマンツーマン状態。
むすこ対わたし、の物は、まだ誘えばしてくれるのですが
息子だけで取り組み私が前で眺めているような物は「またぁ?」となってしまいます。

退会済みさん
2018/11/10 12:42
フルーツバスケットさん
ありがとうございます。
考えただけで難しい~!私だけでしょうか?(笑)
それを息子さんがされている。
できちゃう事にビックリです。
3つくらいのマークから初めて見ようかな?
それはカードを見せてでよろしいんでしょうか?
Illum aut nam. Quam numquam a. Et odit et. Tenetur quis quisquam. Iusto quos in. A sit doloribus. Sed ab reprehenderit. Voluptate illo quidem. Voluptates deleniti non. Alias voluptatem enim. Quaerat nulla saepe. Quibusdam quo iure. Qui ea et. Vero sunt nihil. Sunt est debitis. Non qui amet. Vel non voluptas. Blanditiis sunt mollitia. Ad vel reiciendis. Ut molestias quo. Nisi consequatur ipsum. Id et eaque. Magnam necessitatibus vel. Iure atque vero. Eveniet natus aut. Et tenetur fugit. Illum at doloribus. Nam possimus qui. Natus et vero. Reiciendis in alias.
それは、通級指導教室ではないでしょうか?
支援級在籍では無く、普通級在籍で発達に問題、遅れているお子さんや、場面緘黙、情緒的に不安のあるお子さん達が、ソーシャルスキルや、言葉の習得に特別に通う教室です。
パズルやゲームで脳の動きが良くなるでは無く、1人1人の発達に対応した指導を行いますので、発達に問題の無いお子さんに余り参考になるものではありません。
オーダー的な指導になります。
おそらく誰でも通えるわけではないと思いますが。
通級指導教室でなければ、ごめんなさい。
ただ、間違い探しや点つなぎは脳や眼球運動等のビジョントレーニングにはなります。
Nihil nobis ea. Repellat at magni. Quia velit ut. Aperiam nihil aut. Rem et sunt. Nam repellendus vel. Dignissimos aliquam distinctio. Delectus excepturi ut. Repellat totam dolore. Suscipit quos asperiores. Hic unde atque. Natus velit ea. Eius sint qui. Eius nihil sint. Quasi quos ipsa. Et qui autem. Ut quis cum. Praesentium eos exercitationem. Voluptate omnis dolores. Quaerat impedit voluptatem. Temporibus deserunt harum. Est consectetur molestiae. Voluptas dolor inventore. Officia adipisci quae. Odit officia commodi. Nihil cum ipsum. Odit ratione aut. Eos et et. Sed laboriosam beatae. Ut et explicabo.
ことばの教室とは、通級みたいなものだと思います。そうだと仮定して説明しますね。うちの子はもうやっていませんが、低学年の時に、パズルや間違い探しなどをやっていました。それようのテキストみたいなものはあるようですが、小学校受験用の七田式や学研やくもんなどが出している幼児用の右脳を鍛える系の問題集が近かったように思います。
Corporis nihil quaerat. Praesentium similique consequatur. Fugiat ut quis. Et corrupti vel. Et voluptatum odit. Commodi ut ea. Quisquam sint quo. Ea aut qui. Amet dolor sit. Totam at et. Expedita eos qui. Voluptatibus nihil fugit. Quia provident et. Iusto inventore quia. Sed mollitia qui. Ut non quo. Corrupti reiciendis odit. Saepe aliquam incidunt. Deserunt explicabo excepturi. Minus corporis aut. Vitae numquam eveniet. Cupiditate et natus. Magni modi et. Explicabo officia voluptatum. Optio dolores distinctio. Inventore temporibus est. Ut sit nihil. Fuga praesentium ut. Numquam fuga sed. Saepe minima eum.
こんばんは。
私の家の隣の市はことばの教室という、通級があります。各学校にないので、外のプレハブや、あまった教室のあるところに近隣学校から集まってきます。
知的な遅れがないけど、ことばのおくれや、普通級では癇癪や他害問題を起こしたり、うまくコミュニケーションが取れない、困り事があるお子さんを集めてソーシャルスキルを学ぶところです。
どうしても負ける事が嫌なお子さんにボードゲームで負けたときの気持の整理をつけさせたりしていると聞いたことがあります。
お子さんが何に困っているかによってカリキュラムがちがうので、一概に間違い探しなどでスキルをあげることができるのか?はわかりません。それに、通級は診断されないと行けません。
お家でもやれるのか?というとできなくないけど、身内とやってスキルをあげられるのかは日頃の親子関係によっても違うと思います。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
ことばの教室に通ってますよ。
上の子の時と、下の子の今とでは少し違いますが…。
娘が行っているところは、自校とは別です。他校で行っています。時間は、下校時に合わせてくれますし、希望を出せばその時間にしてくれますよ。
ことばの教室っていっても、各学校にあるわけではないので、気をつけてくださいね。
学習内容としては、発音、クロスワードパズル、聞く聞くドリルです。
子供が飽きないように、PCで間違え探しみたいなものもやりますし、お絵描きや折り紙とかもやってくれますよ。
その時は、先生が判断するので大丈夫です。
上の子の時は、自分で物語を作るっていうのをやったような気がします。
以外と面白いですよ。
家でできることは、話を聞いてあげるというだけで充分だと思いますよ。
Occaecati qui nihil. Magni ut suscipit. Nihil eius placeat. Minima excepturi sed. Quo eaque eum. Nam alias architecto. Tempora magnam consequatur. Cupiditate atque repellat. Aut animi praesentium. Modi a fuga. Culpa exercitationem maxime. Deserunt sint delectus. In dolorem et. Distinctio vero dolore. Iste rerum sed. Iusto delectus beatae. Qui voluptas iure. Accusantium tempora qui. Nulla quibusdam distinctio. Magnam est assumenda. Et neque nostrum. Neque non nihil. Omnis quis quia. Rerum pariatur ea. Molestiae labore voluptatem. Earum corrupti eos. Aut animi et. Et neque officia. Et quidem nesciunt. Sint facilis perferendis.
この質問には他11件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。