締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
学習に困難を抱えてるお子さんをお持ちの方で、...
退会済みさん
学習に困難を抱えてるお子さんをお持ちの方で、
学校に電卓など道具を持っていったり
家庭で使っている支援グッズなどあれば
どんなものがあって、どこで購入できるか教えてください。
LDの我が子にも、
授業を受けやすくなれるよう支援道具を持参できないか、学校に聞いてみようと思うのですが、、、
どんなものがあるのか詳しく知りません。
わかるのは、ただこのままだと我が子は
ノートもテストもプリント課題もやり直し、
休み時間が無くなって友達も減って、
どんどん不登校になるだけ。
みなさんは、道具以外にも
どんなサポートされてますか?
我が子は、読み書き計算の全てが
できるのが遅いです。
理解できるのが数ヶ月先なので
結局授業についてけず、テストも0点。
劣等感を感じるだけの毎日。
学校がなにをどう許可するかはわかりませんが
できる限りのサポートや道具を使って、
学校でもできること
家庭でもできることを増やしてあげたいです。
なにかアドバイスやお知恵をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
学校に電卓など道具を持っていったり
家庭で使っている支援グッズなどあれば
どんなものがあって、どこで購入できるか教えてください。
LDの我が子にも、
授業を受けやすくなれるよう支援道具を持参できないか、学校に聞いてみようと思うのですが、、、
どんなものがあるのか詳しく知りません。
わかるのは、ただこのままだと我が子は
ノートもテストもプリント課題もやり直し、
休み時間が無くなって友達も減って、
どんどん不登校になるだけ。
みなさんは、道具以外にも
どんなサポートされてますか?
我が子は、読み書き計算の全てが
できるのが遅いです。
理解できるのが数ヶ月先なので
結局授業についてけず、テストも0点。
劣等感を感じるだけの毎日。
学校がなにをどう許可するかはわかりませんが
できる限りのサポートや道具を使って、
学校でもできること
家庭でもできることを増やしてあげたいです。
なにかアドバイスやお知恵をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
この質問への回答
「読み書きが出来ない」というのがどの程度になるか、今の勉強の仕方がどうなのか」で学習のさせ方は変わってくるので何とも言えません。
ただ学校の授業についていけず、見た目がLDっぽいお子さんは10年ほど前からたくさんいます(実際の学年-4程の学習レベル)。中学生になっても小学生の内容が身に付いていなければ、身についている学年まで下げて基礎から教えていけば学力が伸びることはあります。
ノートがきちんと取れる、教科書を使える事は出来ていますか?
文字はしっかり書けていますか?
書いた文を自分で音読出来ますか?
読み書きが困難な子は同じ文を「読み」「書き」出来ない事があるので、量より同じことを反復練習を繰り返すと理解できるようになりますよ。(ドリルをノートに写すだけでもOK)
LDなら見え方も難しい所があると思うので、文が読みにくかったら厚紙等で読むところだけを隠して読む、指追いで読む等をすると楽になると思います。
私は光の反射で白黒文字がちらつくので、マーカーペンを使ったり、クリアフォルダを上から乗せてちらつきを抑えたりして読みます(薄い色の下敷きや暗記シートを使うのも良いかなと考えたりしています)。
学校は授業が進めば良し、というところがあるので何とも言えません(-_-;)
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
ただ学校の授業についていけず、見た目がLDっぽいお子さんは10年ほど前からたくさんいます(実際の学年-4程の学習レベル)。中学生になっても小学生の内容が身に付いていなければ、身についている学年まで下げて基礎から教えていけば学力が伸びることはあります。
ノートがきちんと取れる、教科書を使える事は出来ていますか?
文字はしっかり書けていますか?
書いた文を自分で音読出来ますか?
読み書きが困難な子は同じ文を「読み」「書き」出来ない事があるので、量より同じことを反復練習を繰り返すと理解できるようになりますよ。(ドリルをノートに写すだけでもOK)
LDなら見え方も難しい所があると思うので、文が読みにくかったら厚紙等で読むところだけを隠して読む、指追いで読む等をすると楽になると思います。
私は光の反射で白黒文字がちらつくので、マーカーペンを使ったり、クリアフォルダを上から乗せてちらつきを抑えたりして読みます(薄い色の下敷きや暗記シートを使うのも良いかなと考えたりしています)。
学校は授業が進めば良し、というところがあるので何とも言えません(-_-;)
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
こんにちは。
学年は1年生でしょうか?
うちは算数は指を使って計算できるので 、あまり不便はありませんでした。
でも、つまずきがあったときには2色のブロックを用意して説明しました(ドミノ用のブロックでやりました)
文章題だと文字読む&内容を理解するのダブルで辛いので、単純な式計算を繰り返ししていました。
計算カードを読み上げてやりたくない言った時には計算カードをコピーして書き込んでやらせました。
国語はなぞって練習できる50音表をネットからダウンロードして、声に出しながらなぞらせました(無料であります)。
音読も目の前に絵とひらがなが書いてある50音表をおいて「どの字?」と確認させながら読ませました(国語教科書の最後の付録をA4サイズでコピーして、100円ショップで購入した硬質クリアケースに入れただけ)
後、担任の先生がやって下さったのは、1日3文字しりとりをして、それをノートに1行ずつ書いて練習するというものでした(語彙力を増やすため)。
それは使わなくなった漢字練習帳でやっていました。
また、サイコロをふって出た目を足すとかは楽しんでやってました。
ひらがなは読めるようになりましたが、音読はたどたどしいです。
でも、最初のころ泣きながら頑張っていた頃に比べると早くなりました。
専用の道具なんて必要ないです。回りにあるものでなんとかなると思いますよ。
今は下敷きの替わりにカタカナの50音表を入れたB5サイズの硬質クリアケースを持って行っています。
そんな我が子も2年生から国語は支援級に行くことになりそうです。
今、お子さんは自信なくなって落ち込んでいると思います。
お子さんがどこに不便を感じていらっしゃるのかは分かりませんが、お子さんのやりやすいようにお母さんがよりそって少しずつ教えながら、小さな「できた‼️」があつまればゆっくりでも分かるようになると思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
学年は1年生でしょうか?
うちは算数は指を使って計算できるので 、あまり不便はありませんでした。
でも、つまずきがあったときには2色のブロックを用意して説明しました(ドミノ用のブロックでやりました)
文章題だと文字読む&内容を理解するのダブルで辛いので、単純な式計算を繰り返ししていました。
計算カードを読み上げてやりたくない言った時には計算カードをコピーして書き込んでやらせました。
国語はなぞって練習できる50音表をネットからダウンロードして、声に出しながらなぞらせました(無料であります)。
音読も目の前に絵とひらがなが書いてある50音表をおいて「どの字?」と確認させながら読ませました(国語教科書の最後の付録をA4サイズでコピーして、100円ショップで購入した硬質クリアケースに入れただけ)
後、担任の先生がやって下さったのは、1日3文字しりとりをして、それをノートに1行ずつ書いて練習するというものでした(語彙力を増やすため)。
それは使わなくなった漢字練習帳でやっていました。
また、サイコロをふって出た目を足すとかは楽しんでやってました。
ひらがなは読めるようになりましたが、音読はたどたどしいです。
でも、最初のころ泣きながら頑張っていた頃に比べると早くなりました。
専用の道具なんて必要ないです。回りにあるものでなんとかなると思いますよ。
今は下敷きの替わりにカタカナの50音表を入れたB5サイズの硬質クリアケースを持って行っています。
そんな我が子も2年生から国語は支援級に行くことになりそうです。
今、お子さんは自信なくなって落ち込んでいると思います。
お子さんがどこに不便を感じていらっしゃるのかは分かりませんが、お子さんのやりやすいようにお母さんがよりそって少しずつ教えながら、小さな「できた‼️」があつまればゆっくりでも分かるようになると思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
うちは書くことにのみの困難ですが…。
ノートは出来るだけ取らなくて良いようにしています。
算数は教科書を拡大コピーして、使う単元のみファイルして持たせ、直接書き込みしています。
書くことが減るだけで、かなり余裕が持てるようです。
国語はプリント学習中心ですが、試写が辛く、1行だけ見えるように色画用紙を切り抜いて補強したものを使っています。
たぶん、音読の補助にもなると思います。
漢字学習は、ドリルやノートをあらかじめ鉛筆で薄く下書きして、なぞり書きを中心にしています。
下書き無しのときには、もちろん授業中に終わらず、休み時間にやったり、それでも終わらず持って帰ってきたりしていましたが、今はだいたい終わって提出できるようになりました。
それでも終わらなければ持ち帰りにして、休み時間は休めるようにしてほしいとお願いしています。
ドリル書き取りの宿題が出た時は、ひらがなの部分は全て私が書き、漢字のみ書かせています。
宿題以外の家庭学習は、スマホで学習アプリを利用しています。
紙も鉛筆もなくゲーム感覚で、進んで取り組んでくれています。
それから、まだ使用したことはないのですが、10玉そろばんが気になっています。
10玉が10例あるので、九九も視覚的に分かりやすそうだと思いました。
計算を理解するには、電卓よりこちらが良さそうです。
先日ドラッグストアの知育玩具コーナーで見つけたのですが、買ってこなかったことを、今日宿題に付き合いながら激しく後悔していたところです。
まずは理解できるところまで戻って、学習を積み直す必要があると思うので、すぐに授業が理解できるようには難しいかなと感じますが……
一つずつ「できた!」を重ねていけると良いですね。
お子さんに合ったサポートや道具が見つかりますように! ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
ノートは出来るだけ取らなくて良いようにしています。
算数は教科書を拡大コピーして、使う単元のみファイルして持たせ、直接書き込みしています。
書くことが減るだけで、かなり余裕が持てるようです。
国語はプリント学習中心ですが、試写が辛く、1行だけ見えるように色画用紙を切り抜いて補強したものを使っています。
たぶん、音読の補助にもなると思います。
漢字学習は、ドリルやノートをあらかじめ鉛筆で薄く下書きして、なぞり書きを中心にしています。
下書き無しのときには、もちろん授業中に終わらず、休み時間にやったり、それでも終わらず持って帰ってきたりしていましたが、今はだいたい終わって提出できるようになりました。
それでも終わらなければ持ち帰りにして、休み時間は休めるようにしてほしいとお願いしています。
ドリル書き取りの宿題が出た時は、ひらがなの部分は全て私が書き、漢字のみ書かせています。
宿題以外の家庭学習は、スマホで学習アプリを利用しています。
紙も鉛筆もなくゲーム感覚で、進んで取り組んでくれています。
それから、まだ使用したことはないのですが、10玉そろばんが気になっています。
10玉が10例あるので、九九も視覚的に分かりやすそうだと思いました。
計算を理解するには、電卓よりこちらが良さそうです。
先日ドラッグストアの知育玩具コーナーで見つけたのですが、買ってこなかったことを、今日宿題に付き合いながら激しく後悔していたところです。
まずは理解できるところまで戻って、学習を積み直す必要があると思うので、すぐに授業が理解できるようには難しいかなと感じますが……
一つずつ「できた!」を重ねていけると良いですね。
お子さんに合ったサポートや道具が見つかりますように! ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
娘は観て聴いたことは覚えますが、板書が苦手なので、書いているうちに間に合わなくなって「授業についていけない」と言うことで支援級希望を出しました。
現在通常級ですが、ボイスレコーダーの持ち込みは可能との判断をいただきました。。
ただ、漢字は書かなくては覚えられないので家庭学習で補うしかありませんが。
中には板書そのものをiPadで撮って帰宅後にノートをまとめる子もいます。
IT機器も使い方次第です。
まずは学校に掛け合ってみてはいかがでしょうか?
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
現在通常級ですが、ボイスレコーダーの持ち込みは可能との判断をいただきました。。
ただ、漢字は書かなくては覚えられないので家庭学習で補うしかありませんが。
中には板書そのものをiPadで撮って帰宅後にノートをまとめる子もいます。
IT機器も使い方次第です。
まずは学校に掛け合ってみてはいかがでしょうか?
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
お子さんは何年生でしょうか?低学年ですよね?
休み時間にお直しをするとなると、休憩なしになってしまうんですよね。
まずは、休憩時間がきちんと取れるようにお願いできませんか?
特別扱いとなり先生はいい顔しないですが、ただやらせるだけでなく対策練って欲しいですね。
電卓ですが、学校への持ち込みは無理と思いますよ。
計算の仕方を学ぶわけですから。
支援グッズですが、うちの長男は100玉算盤で沢山遊びましたよ。
幼稚園の時でしたが、言葉が遅くて理解できる事が”数字”でしたので、
年単位で遊んでいました。
これは、数の性質を学ぶ上で大変役立ちましたよ。
就学前に四則演算や素数の概念を理解していました。
読む事に関しては、定規を当てながら読むとかですかね。
私は子どもの頃その様にして読んでいました。
長男は、区切り位置がよく理解できていなかったので、
教科書にスラッシュを入れておきました。
学校だけで疲労困ぱいだと思いますので、
家ではなるべく好きな事をさせて休ませてあげて欲しいと思います。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
休み時間にお直しをするとなると、休憩なしになってしまうんですよね。
まずは、休憩時間がきちんと取れるようにお願いできませんか?
特別扱いとなり先生はいい顔しないですが、ただやらせるだけでなく対策練って欲しいですね。
電卓ですが、学校への持ち込みは無理と思いますよ。
計算の仕方を学ぶわけですから。
支援グッズですが、うちの長男は100玉算盤で沢山遊びましたよ。
幼稚園の時でしたが、言葉が遅くて理解できる事が”数字”でしたので、
年単位で遊んでいました。
これは、数の性質を学ぶ上で大変役立ちましたよ。
就学前に四則演算や素数の概念を理解していました。
読む事に関しては、定規を当てながら読むとかですかね。
私は子どもの頃その様にして読んでいました。
長男は、区切り位置がよく理解できていなかったので、
教科書にスラッシュを入れておきました。
学校だけで疲労困ぱいだと思いますので、
家ではなるべく好きな事をさせて休ませてあげて欲しいと思います。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
もう無理です…疲れ果てました…頑張ったんです...のQをされ
回答
横から失礼します。
こまちさん
はじめまして
私はLDがあると思われるASD当事者の社会人です。
インタビュー拝読致しました。大変為...
16
英語学習について考えています
回答
初めまして。
LDでアメリカ高校単身留学~アメリカ大学に進学した息子がいます。
ピンポイントで聴覚障害に対応してくれるというのはあまり聞い...
17
うちの子供は、学習障害です
回答
こんにちは、嫌な気持ちがしたら申し訳ないのですが、文面からお母さんの中で支援学級に対する拒否感、普通という拘りがあるのではないかと感じまし...
13
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
お子さんの「義務教育終了後」の進路はどのようにお考えですか?
支援学校は入学不可となれば、
・全日制高校(職業高校含)
・単位制高校
・通...
10
私の住んでいるところでは、教育委員会の方針で、LD(書字困難
回答
ぴよぴよさん、おはようございます🐱
ウチの長男(小3)も読み書きどちらとも苦手があるので、お気持ちお察しします。。
今はちょうど過渡期...
13
おはようございます!いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていた
回答
ナビコさん
コメントありがとうございます!
私も、支援級の子供達のできることが多いことに感動しております。
やりたくないことは、やらな...
6
小学三年生のADHD不注意優勢型グレー診断、自閉症傾向あり学
回答
週1回、1時限だけの登校なら、「息子くんは恥ずかしがり屋で緊張してしまうので、声掛けはふつうの声で(大きい声を出さないで)挨拶だけにしてあ...
7
現在小学校四年の息子が、不登校になりはじめました
回答
支援学級に移って、国語と算数を取り出し授業してもらえませんか?
せめて学習だけでも、お子さんに合わせて教えてもらえれば、随分違うと思います...
8
はじめまして
回答
私も、同じ事を、して、自分を、責めました。
でも、いつかは、通える様に、なります。
今は、お子さんが、どうして、学校に、
行きたくないのか...
24
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
塾の先生だと、保護者を通じて、情報を聞く、提供する。
保護者が中心となることが大前提。
ましてや様子を覗くのはまず、無理。
よほどの学校公...
13
学校に行かないという選択は、親の私には仕事があるので難しいの
回答
勉強は自習もなさっているし、塾でもできますが、外との交流ですよね。
2年間外部と交流がないと、中学で復帰した時に不利ですよね。
カピバ...
16
ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます
回答
以前ここのコラムでデイジーという電子教科書が紹介されていました。
登録すれば無料で使えるそうです。
デイジー教科書は、教科書の内容をデジ...
16
情緒学級?普通学級?悩んでます
回答
私も、ワーキングメモリーが低くグループの活動は辛くほぼ参加してませんでした。小学校では2か3年のときに通級教室で週一で勉強してました。当時...
10
来年4月に京都市に引っ越し予定です
回答
こちら京都市在住です。
公立の小中学校では支援級がどんどん増やされています。京都市教育委員会に尋ねればわかりますよ。
学校が理解あるかど...
2
兄弟揃って不登校または登校しぶり等で家で過ごすことの多いお子
回答
ローズマリーさん、光る希望さん、ありがとうございます(^.^)!
そうですね、リタリコに頼っている時は疲れた時が多い私です(>_<)
不...
3
小4軽度知的あり、自閉スペクトラムで、今年度から支援学級にな
回答
こんにちは、以前から色々お悩みなのを拝見しています。
まず、交流できないのは、授業内容や一斉指示が理解できないこと、作業スピードについて...
13
こんばんは!前回、不登校未診断中の相談に助言をいただきありが
回答
こんにちは。なかなかそれぞれの思いが一致せず、さーあんさんも疲れてしまいますね。
ただ学校も、なんとかしようとしているのだと思います。なん...
23
先生の発言と保護者がとるべき対応
回答
お子さんはどう思っていますか?あまりショックを受けていないと書かれていたのですが、急に教育委員会だの、録音だのって、大ごとにして欲しいわけ...
15
小学6年生男の子
回答
こちらで質問させて頂いたあと、
近くの支援学校に、直接相談させて頂きました。
そちらの支援学校は、かなり重度の子たちが通っているところで、...
17
現在1年生です
回答
はるとママさん。
まだ小1ですよね。
もう少し様子を見られたら良いと言うか、しっかりひらがなカタカナを覚えてからの方がより続けやすいか...
10