質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

【SLD(ディスレクシア)の娘は小学2年生か...

2024/09/21 07:38
15
【SLD(ディスレクシア)の娘は小学2年生から通常級以外の選択肢も視野に入れた方がいいでしょうか?】

いつもたくさんの事を教えてくださって、ありがとうございます。

8月にSLDとDCDを診断されました現在小学1年生の娘なんですが、WISCⅣの結果が届きまして、

全検査(FSIQ)107
言語理解 (VCl) 117
知推理 (PRI) 109
ワーキングメモリー (WMI) 79
処理速度 (PSI) 107

でした。
読み書きができない障害があるのでワーキングメモリが低く出るのは仕方がないとして、現状では読み上げや代筆の支援がつかないと、学校での授業自体が物や場面によりかなり難しいです。都度、担任の先生に自分から補助を求めるように声を出すことを教えてはいます。
家庭では授業に先駆けて予習が必須で、宿題のプリントも私が読み上げ、デイジー教科書の活用や、音声直接入力からのタブレットの文字の代筆支援などを色々おこなってみています。
漢字も成り立ちからの動画を一字一字探して見せて漢字自体の意味と本質を聴覚と視覚で覚えさせないと、今のところは覚えられません...。
ノートの書き練習はひらがなの時からそうですが、本人には図形を写しているだけの作業です😅
書き写すだけの作業自体は夏休み中に早くなりました。


学校では読み上げや代筆の支援の方が横についてさえくれれば問題なく学習を出来る...と思うのですが、通常級の籍ではそのような支援をお願いすることは出来ないのかなとも思いまして...。
2年生からどうするか、どうしたいかの話がそろそろ学校から来るのかな?と思っていましてどう動いていけばいいのかよくわからなくて、良かったら参考にしたいので...意見を聞かせていただけたらと思います。
まとまりのない文章になっていたらすみません。
どうぞよろしくお願いします💦

※他の神経発達症の話はお医者さまから出ておらず、SLDとDCDが診断が出ております。
DCDの症状に関しては運動療法に重点を置いた放課後デイを先週見つけており、枠を確保していただいて通所受給者証の発行待ちをしてもらってます💦
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

hatsuneさん
2024/09/24 15:58
いつもありがとうございます。

一人で考えていると...検索内容も偏りがありますし、更に知るきっかけになる言葉や思考も知識不足で見つからずで停滞してしまうので、こちらで色々と教えていただき助かりました。

またよろしければ、智慧をお貸しください。
私とわたしの娘のために貴重なお時間を割いてコメントをくださった皆様、本当にありがとうございました🙇‍♀️

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/188770
学校、合理的配慮、事例、
あたりのキーワードでGoogle検索してください。
大学の事例がいくつか出てくると思います。
印刷して、お子さんに必要な配慮に印つけましょう。

お子さんが通う小学校の先生との面談のときに、
「ここに書いているコノ合理的配慮は、普通教室で出来るのでしょうか?」
を相談したら、いいかも。
https://h-navi.jp/qa/questions/188770
横におこさん専属の支援員をつけるということですか?

支援員はみんなの学習サポートの先生がいる場合はありますが。一人のお子さんのためにというのは、なかなか。

校長が許可し、教育委員会にお願いしてみとめられたら配置となる場合もあるということになるとおもいます。
人員配置も、支援級のほうがやりやすく、一教室八人までの支援級なら目が届くかもしれません。
お母さんがサポートにこられる場合はありましたよ。

板垣をタブレットでうつしたり、パソコンやタブレットで打ち込むなどはきいたことがありますが。
人を一人配置するということは大変なことです。
お願いしたら、余った先生が、隣に来てくれるというわけにいきません。
その方法で学習成果かあがることを証明するとしたら、まず、お母さんがサポートにくるのがはやいかもしれません。


...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/188770
地域ごと、学校ごとで支援体制や合理的配慮の内容が異なります。

例えば取り出しのある地域だとお子さんは普通級に在籍しながら国算は支援級で受けることが可能です。
ただし取り出しを行っている自治体は全国的には少ないです。あるか確認を。

こちらの自治体ではお子さんの様にSLDという場合、<情緒級ではなく言語級>を利用していました。
支援級(言語級)在籍だけど、国語以外は全交流。国語は拡大教科書を利用。(文字が1年生の国語の教科書並みに大きいです。)言語級在籍が2人でどちらもほぼ交流の子なのでマンツーマン指導も多かったです。
中学校は全員デジタル教科書を使っているようなそれなりに偏差値の高い中学に受験して合格してましたね。
公立よりも私立の方が格段にデジタル化が進んでいます。お子さんも中学受験された方が生きやすいかもしれません。

全交流が可能なら支援級も悪く無いですが、支援体制が出来ていないのに国が無理にインクルーシブ教育を推し進めた為にこちらの地域では<半分以上交流する場合は翌年普通級に転籍>という訳分からない条件が付き、それまで半分以上交流していた子達が半分以下に減らされ成長の機会を国に奪われている事態に。。。
これもまだ地域差があります。ただ国が推し進めている以上はだんだんとそういう方向に移行していくと思います

支援員が付いたとしても<読み上げ>は他の子達の迷惑になると許可が出ないと思います。
同じ理由でデジタル教科書の読み上げ機能も普通級では難しいでしょう。黒板の写真を撮り、ノートを取らずに授業に集中は可な学校は多い印象です。

まずは学校に普通級で出来る合理的配慮を聞きましょう。
「普通級で受けれる合理的配慮は何ですか?」と漠然と聞くよりも「デイジー教科書の利用や読み上げ機能の利用は可能ですか?黒板の写真撮影は可能ですか?」など具体的に1つずつ聞いた方が学校側も答えやすいです。
またその際に医師による意見書があると親の単なる過保護扱いされずに済みます。

普通級で合理的配慮を受けられない場合は
取り出しがあるかどうか、1人の為に言語級の設立が可能かどうか、国語以外の全交流が可能かどうか、拡大教科書使えるかどうか、言語通級通えるかどうか(自校に無い場合は遅刻早退して他校に通う。親の送迎が必要)など確認されると良いです。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/188770
tontonさん
2024/09/21 12:57
あとは対処療法的になりますが、

Seeing AIというアプリがあります。
短い文章を手軽に読み上げ出来ます。
書類の文字起こしは、iPhoneのカメラ機能の方が優秀な気がします。

宿題の調整など、アナログな面は割と受け入れられやすいと思います。
ノートを大きくしてみたり、量を少なくしてみたり。
漢字は、カタカナまで何とかマスターできれば、下村式や道村式の唱えて覚える方式もあっているかもしれません。
ひらがな・カタカナ・漢字の1画ずつのシンプルな動画なら、「筆順辞典」というアプリで見られます。

ただ実用面を考えると、タブレット入力が出来るように、キーボード操作の練習が出来るといいのかな?

大人向けで入力した文字を読み上げるのではなく、入力しながら一文字ずつ読み上げてくれるようなパソコンソフトもありますが、ちょっと気軽に試せるお値段ではなく、ハードルが高い!
高知システムという会社で作成されています。使っている人を脇から見たことがある程度なので、もしご興味があれば調べてみてください。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/188770
sacchanさん
2024/09/21 16:41
こんにちは。小5で通常級の息子(書字のSLDの診断あり)がいる者です。
参考までに、息子が低学年の時の合理的配慮について書きますね。

うちの市では、通常級への支援員配置の要望は出しても「人員が確保できれば」というスタンスで、確約はしてもらえません。
支援員はクラスに1名の配置で、特定の子だけを対象にした支援はNG。そもそも支援員は教員ではないため、学習内容に関わる(勉強を教える系の)支援もできない決まりです。

支援員による支援内容は主に
・困った時の個別の声掛け(次は〇〇をするよ、ページはここだよ等)
・着替えや準備が遅くなった時の手助けなど、です。

支援員は教室内を巡回しながら、困ってる子がいたら声をかけてフォローする感じです。
基本的には1年生優先のため、2年生の時は週に1回1時間だけの配置でした。

また、担任も含めて通常級で受けた合理的配慮はこんな感じです↓

・個別の声掛け(次は〇〇をするよ等)
・座席配置の配慮
・複数の指示がある時の指示内容の板書
・板書の書き取り時の配慮(タブレットでの撮影OK)
・テスト時の声掛け(残り時間、裏面をやるタイミングの注意喚起)
・ノートは枠が大きい物を使ってOK
・宿題プリントや作文用紙は拡大コピーしてOK
・親の判断で宿題量を半分まで減らしてOK

また、うちの市では支援級の種類が学校ごとに違います。
例えば第一小学校はASD、第二小学校はLD、第三小学校はADHD…みたいな感じです。
なので、支援級への移籍を検討するのでしたら、転校する必要があるのかどうか市役所や支援相談事業所さんなどに相談するといいと思います。

個人的には、ひらがなを読めない・ルビをふっても教科書が読めないという状況だと、通常級での合理的配慮でなんとかなる範囲を超えてしまってるのかなと感じます。あくまでも通常級で代読・代筆支援を望むの場合は、親が同伴登校して支援するなどの対案を学校側に示す必要が出てくるのかなと。

低学年のうちは支援級でフォローしてもらいつつ、放デイで体幹トレーニング・ビジョントレーニング・運筆練習などをしっかりやって学習の下支えをし、ひらがなの読み書きが出来るようになったら徐々に交流を増やして、改めて通常級への移籍を検討すればいいんじゃないかなと思いました。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/188770
hatsuneさん
2024/09/22 07:02
たくさん為になるコメントをくださって、本当にありがとうございます!
娘の先々の事を考えたら親はどうしていくのか段々考えがまとまらなくなってきていたので、落ち着いて冷静に考える為の思案の元として皆様から教えていただいた事を繰り返し読みたいと思います。

仕事が連勤であり、帰宅した後も学校が休みなので娘がいるので学習を見たりしていてお返事の時間がまだ取れておらず...お礼が遅れて申し訳ありません。
お休みの日にお礼の投稿をさせていただきたいと思います🙇‍♀️
本当にありがとうございます。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
うーん。 お子さんなのですが、気持ちを持て余してしまう部分など年齢的に、まだできなくても仕方ないところもあるのですが だとしても、社会性が...
14

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
>7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われた 小学校の担任の先生が考える「付いていけてい...
18

久しぶりにこちらに投稿させて頂きます

文章にまとまりがなくすみません。二年生息子が医療機関を受診しまして、境界知能だと診断されました(IQ74です)読解力が弱く、集団での学習は...
回答
にこにこまるさん コメントありがとうございます。通常級のみでやっておられるのですね!それだけ家庭内でのフォローが上手く行っているというこ...
12

初めて質問します

小学一年生の長男は3歳の頃から発達について市の心理士さんと面談を重ねてきました。着実に点数は上がっており、診断等は何もついていません。最近...
回答
返信ありがとうございます。 工作の習い事を偶然見つけ、本人はすごく楽しそうに通っています。親の目から見ても手先はすごく器用です。 本人のや...
12

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
数の概念がわからないほど低い値ではないと思うので、もしかしたら学習障害があるのかもしれません。 根拠があるわけじゃないですが、検査してみた...
9

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
LDなのか見え方の問題なのかは素人には分かりませんが、落ち着きがないお子さんはまず注視が出来ないのと 不器用さが目立つなら発達性協調運動障...
8

初めて質問させていただきます

長文ですみません。次女の受診についてと、今後の関わりについて迷っています。現在小3の女子です。未受診未診断ですが、WISC-4の結果に凸凹...
回答
こんにちは😃 小児精神科ですが、私なら、相談に行きます(^^)ウチの娘も、困りながらも普通級に居ますが、2週間に一度、主治医と30分は嬉し...
9

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
めいさん ありがとうございます🙇 確かに、支援学校という選択肢があるのは恵まれています❗ 安心して過ごせる場所を与えてあげたいです。 支援...
12

我が家の小学2年の息子は学習障害があります

読み書きに対して極度な困難があります。WISC-IVの全検査IQ96ですがワーキングメモリー指標85とアンバランスが大きいという結果です。...
回答
葛飾区からだとちょっと遠方ですが、我が家の長男は千葉県の松戸クリニックで定期検診を受けています。 小児発達の専門医が毎日2名常駐しています...
1

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
今年入学した小1女児、自閉症スペクトラム障害、田中ビネーは82で境界域でした。 我が家は、娘の自閉症特性から家の方針で支援学級を選択しま...
11

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
ソーシャルスキルを身につけるため、通級というのもありますが、ひとり親世帯なのですよね。 あとは、放課後デイサービスかな? 剣道ですが、剣...
27

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
うちはチャレンジの紙教材をやってました。教科書準拠なので、安心感がありました。うちの子は難しいことや新しいことをやるのは苦手だから、学校と...
7

通常の学級に通う中学1年生の息子についてです

小さなころから発達に違和感を感じていて、小学6年生の時にWISK-ⅣとKABC-Ⅱを受けました。以下結果です。〈WISK合成得点〉・全検査...
回答
不注意型ですか^^ ならばLDも薄っすらあるものの、不注意が足を引っ張ってる可能性も高そうですね。 〇読み飛ばし対策 →リーディングルー...
18

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
学校に行きたくないと言える状態の時にはもうすでに心が疲れていると聞いたことがあります。 二次障害を併発しているのではないでしょうか。 ...
10

6歳小1男子です

家でのみですが癇癪で暴れるのがひどくて、困り果てて、ウィスク検査を受けました。結果が、FSIQ129.VCI109.PRI141.WMI1...
回答
言語化できれば癇癪が減るかというと、 うちの子の例でいえば、カナー型自閉症なので、言葉の発達がとても遅れていました。 6歳だとそもそもウ...
17

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
うちの自閉症っ子たちは、興味の範囲が狭くて世の中のことを知ろうとしないし、新しい知識はワクワクできるものでない限り全て不安の対象になるので...
15