質問詳細 Q&A - 園・学校関連

支援学級にすべきか悩んでいます

2018/01/04 23:09
9
支援学級にすべきか悩んでいます。
小学6年生のグレーゾーンの母です。複合型の発達障害かとも思います。
年中から発達障害では?と言われ。
小学生に入学時、神経科の先生に少人数の学級なら大丈夫では?
入学時から先生方のフォローもあり、普通学級でと言われ6年間行ってます。
学校の生徒の人数が少ないのですが、最近成績が落ちてきているとのこと。
私も自分が子供をもち、調べてる内に自分が学習障害だったのでは?と思うようになりました。
高校も短大も卒業しましたが、自分が勉強をしている時間の割に、勉強が出来なかったことを覚えてます。
50点を取れていれば、私と主人は思うのですが。
やはり、苦手な科目になると逃げたくなり、あてずっぽに答えを言ったり、書いたりします。
面談で、支援学級も考えた方がと先生からあり、悩んでおります。
ただ、当人は嫌がります。
その為、当人の気持ちを優先したいとは思うですが。
コンサータを服用してみようと神経科の先生には言われました。
以前服用してみた、ストラテラは合いませんでした。
彼が、色々な面で叱られてる内に、自分が嫌いになっているのを何とかしてあげたい。
自分に自信を持ち、自分を好きになってくれるようになったらと思います。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/84581
未だ間に合うと思うので発達障害専門の児童・思春期精神科医の診察や発達検査、診断を受けてはどうですか?

誰にでも得意、不得意はあるので生きて行けると思いますが気になってるなら早く詳しく調べてお子さんの成長に役立たせてあげたいですよね?

ご存知でしょうがストラテラはADHDのお薬なので必要な状態ならハッキリさせてあげるのも愛情なのかなと思います。

中学生になると思春期になりますし人数も増えますし発達障害があると特性が強く出る可能性は高いかも知れません。

よく考え判断してあげて下さいね?
https://h-navi.jp/qa/questions/84581
デイサービス等の利用はしてますか?
通級支援教室等は使っていますか?
支援学級でなくても、次の中学で先に相談をする事ができます。
個人的にフォローする事もしてくれる学校も増えてます。
支援学級だと、部活動出来ないけど、普通学級だとオッケーな所もあるくらい、扱い方に、偏りが多く、まだまだ認知されていますが、偏見はかわりありません。
うちもグレーゾーンです。
普通学級ですが、夏休みまで問題多かったです。
今落ち着いた感じを受けますが、学力は、非常にわるい!塾も行ってます。残念ですが成績、悪いですね。金返せー!と言いたい!
でも、色んな所でお世話になっている分、色んな所で学ぶ事も増えてます。
新しい友達とも楽しく遊んでます。
後は、その子がどのように進みたいのか本人の気持ちを汲んで、どこの学校に進みたいのか。
息子は気持ちが強く固まってます。
部活動でそのまんま進みたい学校がある。でも、部活動で活躍出来ないなら、そこで取れる資格を生かして、専門学校に進めるなら行きたい。
ここまではっきりと固まっているので、学校も家も、塾も、デイもそれに併せたモチベーションアップを作るように心掛けてます。
娘は娘で、小5ですが、普通学級ですがこちらもグレー。勉強は、偏りはあるけど平均点取れる程度。
本人は、普通の高校に行きたいなーと行ってます。
やりたいことはわからないけど、国家資格取得は、必ず自分の味方になると私が働いているところをみて、旦那が大工から会社員に転職したとき、スゴく役立つアイテムだった事を知っているので、何かを取得したい。とのこと。栄養士だったり、ナースだったり、活躍の場所が多い職種に興味があるみたいです。
親がサポート出来ることは、金銭的な事だったり、経験をさせること。
共働き家庭なので、見えないこともあるかもしれません。
お金の有難み、人とのつながりに感謝を感じる事が出来るような子供に育ってくれたらと願ってます。
普通家庭より何かにお金が掛かります。もっと良くなることを信じたら、色んな事を体験させたい。と頑張ってると、食費もかかりますね何故か。疲れてご飯作りたくないのもあるかも。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/84581
退会済みさん
2018/01/05 05:31
どんなに説得しても、本人が支援級を拒むなら、難しいと思います。無理矢理に移せば、余計ストレスになりますし。
学習面のみのご心配でしたら、個別の学習塾などにご相談してみるのも方法かもしれません。その際、先生へは成績よりも成功体験を増やしたいので、些細なことでも褒めちぎってやってくださいとお願いすれば、対応してくださると思います。
お子さんの成長とともに様々な問題が起きてくるのでしょうね。我が子は、来年度就学です。将来を見越して、いろいろ調べるたびにため息が出ます。
育児、お疲れさまです。
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/84581
退会済みさん
2018/01/05 09:12
息子が小6でLD,ASD,ADDです。学習面の困難さだけで支援学級を勧められることはないと思うのですが、ご相談内容がそのことしか書かれていないので、koayoさんご夫婦がその部分にしか意識がいっていないのでしたら残念なことです。

本人の意思は尊重するべきだと思いますが、支援級がどんなところかや支援級でのメリットデメリット、通常学級でのメリット、デメリットを保護者がしっかりと把握して、本人に分かりやすく伝え、体験や見学もしてみた上で、本人が安心できて、社会に出るためのより多くのスキルを身につけられる環境を選択することが大切です。

支援級、通常学級とぱっつり分けなくても、週に1時間とか1日1時間とか通級のような形で利用させてもらえる場合もあるし、通常学級のままでもサポートブックなどで教師に本人の困り感をしっかりと伝えておくだけでも、特性によってできないことに対して、怒られることは少なくなると思います。

息子は小6の現在、算数のみ支援級で受けています。算数のテストに関しては成績が良い方ですが、ざわざわしたところで量をたくさんこなすことが困難です。漢字の書字は小3あたりのものから書けませんが、作文はワードで提出したり、テストはひらがな記入でオッケー、ノートはとらなくて良いことになっています(板書ができないです)。

6年間過ごした小学校の残りの時間で、何が苦手で、どうすれば取り組みやすくなるかや、努力してもいい部分と努力させない部分を明確にして中学に送り出せると良いと思いました。
6年間通常学級で過ごしてきたのですから、支援級が必ずしもいい環境であるとは思えません。ただ、通常が級だから支援が不必要ということではないです。
この先、避けたいのは不登校だと思うので、成績よりも安心感を意識してあげたいです。

支援級でなくても、中学のSCか養護教諭とは関係を密にしておくと良いと思います。息子は月1、SCと一緒に給食を食べて雑談していますが、中学でも続けていただく予定です。

追記:LDの支援のできる教員は皆無に等しいです。在籍する学校にいるとすれば宝くじがあたるくらいの確率の話です。それで支援級を勧められているのでしたら、超ラッキー。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/84581
おはなさん
2018/01/05 10:58
まず、主さんの悩みを整理してみましょうか。
年中から発達障害では?と言われた。
その時は何か対策を立てましたか?
療育へ通ったり、児童発達支援を利用しましたか?
学校の全体数が少ないから今までお子さんのフォローが出来ていたとも考えられますが、実際の所成績は学年相当なのでしょうか?
今、薬を飲んだからと言って全てが解決するわけではありません。
主さんが「「学習障害では?」と思った時点からやり直して、お子さんの「やればできる!」という成功体験を積ませることが大事です。
学校が全てではない、普通にならなくても良い、本人のペースで理解できれば良い、やり直しも出来る、という事を主さんとお子さんも枠に捉われずにお子さんのペースで進めるのが一番です。
先は長いですからじっくり向き合ってください。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/84581
退会済みさん
2018/01/05 16:23
そのまま通常級の場合ですが、保険としての提案です。
発達障害児の在籍数の多い支援級を探されてはいかがでしょうか?
私の住む市内には1箇所あり、多数集まっている様です。

成績が下降した時の逃げ場があるとないとでは違います。
人数が多ければ支援級へのマイナスイメージが軽減されるかもしれませんよ。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学6年生男の子

・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着...
回答
何度もすみません。 いろいろ頑張っていらっしゃるのに、事が思うように進んでいないのはお辛いですね。 息子さんかと思ったら、甥っ子さん! な...
17

いじめ問題について学校への対応に悩んでいます

皆様からの御教授をお願いいたします。長文です。小学6年生の息子に対するいじめを、卒業間近の最近になってようやく確知しました。早めに気付かず...
回答
お返事を下さった皆様へ 皆様、色々返答ありがとうございます。 夫と共に頂いた内容を何回も読み返して、過去のことを含め、考えています。居住...
16

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。 実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
すみません。 事実確認ができないことについては、「子どもの気持ちによりそう」「次に備える」ことが大事では? 何があったかの確証がないこ...
15

現在、小学5年のです

中学の事が気になります。私は学区内の中学の個別級に在籍させてもいいかなと思ってますが…周りの話だと、中学の個別級は自立に向けた支援が主で(...
回答
マイセンさん、こんにちは。 お子さんは小学校は普通級ですか?支援級(個別級)に在籍でしたら、支援級の先生に中学校に詳しい先生はいませんか?...
5

中学進学(公立)に向けての質問です

アスペルガー・ADHDの小6なので、そろそろ就学相談の予約をします。うちの自治体では情緒の通級が遠くて週一度の午前抜けることに不安がありま...
回答
ネスプレッソ中毒さん、こんにちは。 コメントありがとうございます(^^) 支援の話じゃなくても、いや、むしろ目からウロコというか違った視...
13

小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生...
回答
娘さんと自分がと似ているので私自身の事を書かせていただきます。 幼少からADDでした。小中高と地域の公立校で受験していません。 中2頃から...
3

まだ、先の事ですが、高校についての相談です

小5の息子は、ASD,LD,ADHDの診断が付いています。通常学級在籍、算数は支援級でお世話になっています。対人関係に課題はあるものの友人...
回答
こんにちわ。 高等支援学校3年生の息子がいます。 小学校は通常級でしたが、小5の秋から担任と合わず荒れ始めまともな学校生活が送れなくなり、...
11

学習障害(主に書字)の発達持ち中1男子の母です

4月入学にあたり、先生方へIQ含めた検査結果を詳細にお知らせし、PCでのノートテイクやドリル、テスト受験などの配慮をありがたくいただけるこ...
回答
私は、数年前かもう少し前にハートネットという番組で観ました。 なんの教科だったかも忘れてしまいましたが。 解答用紙の形式をPCに入れていた...
11