締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
初めて質問いたします
初めて質問いたします。
ADHD疑いの娘が来年小学校にあがるので、支援級希望で学校見学に行きました。
・支援級、男の子ばっかり
・低学年のうちは交流級ほぼなし
・普通級の支援員は1年生の数ヶ月のうちは各クラスに1人、そのあとは学校全体に散らばって900人規模の学校で支援員が10人弱
友達と楽しく過ごしたい娘は普通級を望んでいますが、普通級の体制も手薄で、どちらを選んでも不安です。
支援級の充実している学校に校区外登校を考えたのですが、
そういった理由では認めていないと教育委員会から返答がありました。
主な困りごとは、
・WISCで、言語能力とワーキングメモリが80くらい。凸凹差35
この能力の低さから勉強の遅れに繋がるのではと心配しています。
・すぐ気が散ってしまう。
・要求を通すために意地悪なことをしてしまう。
です。
学級選び、どうしたら良いかアドバイス頂けると嬉しいです。
この質問への回答
入学予定は900人ということは学年150人くらいということは4クラス~5クラス。
普通級に1年生は支援員がつく。
ほかにも学年にひとり、支援員がいる。
うーん?ごく標準的な支援体制だと思いましたけれども。
お子さんの状態は
知的なし、手帳無し、身辺自立はできてる、身体の障害(四肢や視覚聴覚)なし、
今、普通の幼稚園と療育を併用している。、、、で、あってますか?
うーん、そうですね。
この状態で、手厚い支援級(どんなだろう??)に転校というか、わざわざ越境しても、支援級の中では優等生だから、放置になるかも。
登下校もひとりだけ別枠になるし、下の子も?いらっしゃいますか?
兄弟姉妹で別の小学校に通うことになりますか??
越境のメリット、、無くないですか?
断られて正解だと思います。
隣の芝生は青いもの。
「交流がほぼ無い」=「手厚い支援級」という考え方もありますよ。とりあえず、国(文科省)は、基本5割は支援級で過ごさせて支援を受けるのが望ましい、という考えですし。
せっかく学年100人以上いる中規模の小学校に入学できるのですから、いっそ1年生はお子さん本人の希望通り普通級スタートしてもいいのでは。または、普通級+通級で、様子見。
1年生のうちに「学校生活ってこんなかんじかあ」とわかってから、改めて、1年生の2学期から就学相談して2年生から支援級にするかそれとも通級継続するかそれとも普通級だけにするか、を検討する
。。で、どうでしょうか。
今現在の困りごとと、小学校なってからの困りごとは、おそらく変わってくるでしょうし。
支援級の担任や人数構成によって、支援級での過ごし方ってその年によって全然違うし。
もし1年生の間に人間関係のトラブルがあっても、「1年生だからね、」で丁寧に注意してもらえるし、クラス替えで都度リセットできるし。
1学期は特に定型でもガチャガチャしているから多少のことでは目立ちません。
普通級に1年生は支援員がつく。
ほかにも学年にひとり、支援員がいる。
うーん?ごく標準的な支援体制だと思いましたけれども。
お子さんの状態は
知的なし、手帳無し、身辺自立はできてる、身体の障害(四肢や視覚聴覚)なし、
今、普通の幼稚園と療育を併用している。、、、で、あってますか?
うーん、そうですね。
この状態で、手厚い支援級(どんなだろう??)に転校というか、わざわざ越境しても、支援級の中では優等生だから、放置になるかも。
登下校もひとりだけ別枠になるし、下の子も?いらっしゃいますか?
兄弟姉妹で別の小学校に通うことになりますか??
越境のメリット、、無くないですか?
断られて正解だと思います。
隣の芝生は青いもの。
「交流がほぼ無い」=「手厚い支援級」という考え方もありますよ。とりあえず、国(文科省)は、基本5割は支援級で過ごさせて支援を受けるのが望ましい、という考えですし。
せっかく学年100人以上いる中規模の小学校に入学できるのですから、いっそ1年生はお子さん本人の希望通り普通級スタートしてもいいのでは。または、普通級+通級で、様子見。
1年生のうちに「学校生活ってこんなかんじかあ」とわかってから、改めて、1年生の2学期から就学相談して2年生から支援級にするかそれとも通級継続するかそれとも普通級だけにするか、を検討する
。。で、どうでしょうか。
今現在の困りごとと、小学校なってからの困りごとは、おそらく変わってくるでしょうし。
支援級の担任や人数構成によって、支援級での過ごし方ってその年によって全然違うし。
もし1年生の間に人間関係のトラブルがあっても、「1年生だからね、」で丁寧に注意してもらえるし、クラス替えで都度リセットできるし。
1学期は特に定型でもガチャガチャしているから多少のことでは目立ちません。
診断名の無い状態ですと支援を受けるにはかなり弱いです。入学前に診断名をもらったらいかがでしょうか?
それだけ凸凹の大きい状態+親が困り感があるのであれば強めにお願いしたらもらえるかと思います。
ワーキングメモリー凹な不注意型のタイプは勉強に躓きやすいので今は様子見でも数年内には診断が付くでしょう。。。なら今もらった方がそれが大きな武器になります。
通級指導教室はありますか?
軽度の発達障がいのお子さんが普通級に在籍しながら週1回指導を受けるものです。
(ただこちらはグレーゾーンでは利用出来ず、診断名がある子に限定されます。)
それが1番無難な選択肢の様に思います。
診断名の無い状態で支援級を選択はなかなか難しいと思います。
保護者の意見が通る地域であるのなら可能かもしれませんが、まず判定は普通級になります。
そういう状態の場合は学区外はまず認められないでしょう。
(うちの子も同じ理由で学区外の支援級に在籍していますが、診断名がある。親が6年間登下校付き添うという条件のもとで許可が出ました)
グレーゾーンのままだと選択肢すらないので、まずは早急に医師に相談してみて下さい。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
低学年のうちに交流がないのは、低学年は普通級であっても動物園状態で落ち着きがないことと、低学年の授業のほとんどが国語と算数だからだと思います。または、支援級の人数がある程度いるから?
支援級で少人数で過ごす方が負担が少ない、学校に慣れる、国語と算数の基礎をしっかり身につけるためでしょうか?3年生から理科や社会が始まるので、その授業で交流が始まるのかな。国語や算数は難しくなる時期なので、手厚いほうがいいです。この辺で勉強についていけなくなる子が出てきます。
言語やワーキングメモリが低いと、先生の話が分からなくなったり、勉強面で遅れが出たり…と相談している方が多いように思います。他の2つが高いと、周りを見ながら真似したりついていくことは可能だけど、非常に疲れるかもしれない。
ADHD疑いということは、多動や不注意がある?不注意だと聞き漏らしやミスが多そう。いっぱい注意されたら嫌にならない?
そちらの支援級はIQで区切っているのか、診断のあるなしで判断しているのか分かりますか?うちの地域はIQで区切っているので、お願いしても無理でした。そういう子のために通級教室があって、そちらに決まりました。
通級教室では、学校のルールや友達と仲良くするコツを学んだり、みんなでゲーム(アナログな)やスポーツをしたり、苦手なことを練習しました。縄跳びや運動会の競技を練習させてもらったり、手先を使う訓練もしましたよ。園でそれなりに過ごせていたのなら、通級も合っているかもしれませんよ。
うちは、自校に通級教室があったので、週に2時間だけ普通級を抜けて、指導を受けました。自治体や学校によっては他校などに行かなければならないこともあり、その場合は親の送迎が必要だったり、もっと多くの授業を抜けることになったりします。抜けた授業の分をフォローしてもらえるかどうかは、正直、担任の先生によりました。支援級が無理なら通級について聞いてみるといいと思います。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
おはようございます。
これまで療育等を受けず、就学相談を保育所等で打診されての疑い診断なのでしょうか?
私の地域は保育所と教育委員会がしっかり繋がっているので保育所から就学相談を打診されているなら支援級になる可能性はあります。もしくは就学前健診で打診されましたか?
もし、個人的に検査をして就学相談もしておらずという場合は今から教育委員会とつながっておかなくてはなりません。決定は学校ではなく、教育委員会であることが多いです。
勉強はいまから底上げして1年生の一学期くらいまでできるようにしましょう。
女子の意地悪は特性よりも残念ながら性格なので支援級にしたとしてもしばらくは問題行動となるでしょうし、通常級なら友達に叩かれて(切磋琢磨して)成長する部分です。
男子ばかりの支援級にいるよりは通常級の方が言語も伸びそうな予感がします。
たしかに900人規模の学校だと手薄になりそうですが、高学年が殆ど受験するような地域でなければ勉強ができないお子様は一定数いますし、そんなに不安に思う必要はないとかんじますが、どうでしょうか?
子どもは自分から勉強苦手(嫌いでなくできない)とは思いません。親や友達ができない、あなたは苦手だというから苦手になっていくのです。
いまの保護者のスタンスだと苦手だからダメだ!という雰囲気をお子様本人が察してダメになっていきそう。沢山ほめて得意を伸ばす事に尽力なさっては?と思います。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
受診したけどグレーゾーンなんですか?
それとも受診してないんでしょうか?
支援学級🟰障がい児童
とオープンにしている状態ですよ。
娘さんが気づいた時の対応は考えられていますか?
友達と楽しく過ごしたいのなら、最初は普通学級ではじめてもいいんじゃないかなと思いました。
言語とワーキングメモリーが70くらいなら支援を推すけど、80あれば低学年は勉強は大丈夫かなと思います。
もちろん家庭もしくはプロ(個別塾・家庭教師)のフォローがあるという前提での話です。
凹は心配でしょうが、凸が100超えなら凸でカバーできる部分もありますし。
トラブルがあっても、同年代同性と関わりがないのは、デメリットになると思います。
中高学年は支援学級でも交流があるんでしょうか?
知能指数がこれから上がるのか下がるのか、現状維持でついていくのかわかりません。
普通学級で入学後、2年生で再度検査して、移籍するか判断材料とされたらいかがでしょう。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
「充実した」「不安のない」環境なんてありませんよ。
劣悪な環境を避けたあとは置かれた場所で咲くだけです。
友だちと楽しく過ごすために普通級、ただし要求を通すための問題行動を矯正するために通級や放課後等デイサービスを利用、勉強は遅れる前提で塾や家庭でフォローする。
のが無難じゃないかと思います。
低学年のうちは支援級で学校生活のハックを固めてから3年生以降で普通級に転籍、それまでの間のオトモダチは習い事や放デイで作るというのもありだと思います。
学校や教委、あるいは園や療育の判断はどんな感じですか?
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
初めまして
小学1年生の息子が先月WISC4を受けました。忘れっぽくて不注意なところが多いのでADHDかなと思って検査を受けたのですが結果は全体IQが65で、4項目のどれもが低い感じでした。これから療育の手続きや病院受診をしていこうと思っています。ご相談したいのは、来年度のクラスのことです。普通学級か支援学級かで迷ってます。2年生から支援学級に移ろうとするなら、今月中に教育相談を受けて手続きに入らなければなりません。それを過ぎるとまた1年先に延びて3年生からになります。困り度ですが、学校の勉強にはあまりついていけません。学校から帰って私がつきっきりで宿題をがんばります。計算の仕方や漢字の書き取り、日記、すべて一緒にします。本人は学校は楽しい!といつも言ってます。担任の先生は、勉強面では息子よりできない子はいっぱいる、ルールを守れずにお友だちとトラブルになることがある、とおっしゃってます。しかしそれもこちらから尋ねなければ連絡もこないような程度みたいです。息子は時間と手間をかければ勉強も理解できますが、これから習う量もスピードも上がると思うと、普通学級では限界なのかな、と思います。でもはっきりと診断が出ているわけでもないし、テストを受けてこんなにすぐに支援学級にと決めてもいいのか、迷ってます。いろんな方のご意見を参考にさせてもらいたいなと思っています。
回答
はじめまして!
うちはADHDかも?な普通級の一年生で、三学期に検査を受けます。息子さんと似ていて宿題も私と2人でやっています。理解は遅い...
13
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
が必要ないと判断したら通えないのでしょうか?今年都内の小学校に上がる子供がいます。療育にも月数回通っています。子供は、コミュニケーションの部分が弱く、気持ちの切り替えが苦手で、不安が強い子供です。初めての場所だと毎回パニックになり、ぐるぐる周ったり私にしがみつき離れません。就学前健診の際に校長に相談したら、「療育に通っていても小学校に入ったらそういうのもなくなりますよ〜。見た感じ問題あると思えない、最初泣いてたっていずれ泣かなくなります。お母さんが不安だから子供も不安になるんです!なんとかなります」と話されました。私は通級に入ってもらいたいですが、校長先生や担任が必要だと認めないと入れないのでしょうか?もし入れなかったら療育的な面はどうしたらよいのか、、校長先生との話の後に就学相談のwiskの結果がでましたが、IQが低くそれぞれの項目差がありました。
回答
私の子供は、就学前診断では何も出ず、就学してからの1学期の面談時に、先生から検査と支援級の話が出されました。結果、かねてから、私自身も心配...
22
支援級から普通級へ今後希望しています
小学1年生の支援級(情緒)の子がいます。3歳の頃自閉症スペクトラムと診断済み。知的な遅れなし。多動衝動あり。学校では国語・算数以外は知的学級と合同授業です。自立活動では、お箸の使い方等訓練が受けられ満足しているものの、あれはできない、これはできない、と制限はあります。例えば体育にしても集団授業はやらず、ずっと走ったり、ヨガをしたり。跳び箱は危ないからやらない等。交流は、教室の行き帰りも含めて一人で完璧にやらないと行かせてもらえません。個々に応じて、と去年就学相談では説明がありましたが、実際は知的学級に合わせての内容のため、本人の力が発揮されません。。。現状は突発で気分が不安定になると机の下にもぐったり、しゃがみこんだり、多動になる為、支援級にいます。今後お薬や訓練で症状がおさまれば.3年生頃普通級に移りたいと考えます。現状は図工週1のみ交流級に行きます。友達関係は良好です
回答
跳び箱はできるのに、「危ないからしない。」と理屈をつけてしないってことですか?
うーん、では交流級で自分の実力よりレベルの高い内容がたくさ...
18
初めましてよろしくお願いします今度小5の息子がいます3年生の
時にADHDと診断され、コンサータを服用中です。服用してからは離席などが減りましたが、集中して授業が受けられず勉強も遅れています。今は算数だけ支援級に行き教わっていますが、担任の先生から、五年になるタイミングで支援級に移動を勧められています。理由としては、勉強の遅れ、生活上の整理整頓などの授業、普通級と支援級の往き来じゃ教えられる限度などです。息子は一度ヘソを曲げると何も手をつけずやらなくなったりするみたく、給食を食べないって事もあったそうです……親としての考えは支援級に入ったら中学まで支援級。高校も支援級からでは受からない。学校での偏見イジメなどが心配です本人も友達との関わりがすくなることなどを気にして普通級がいいといっています。もう直ぐ進級も近いのですごく悩んでおります。どうしたらいいのか、少し我慢させてでも支援級に行かせたほうが本人の為なのか……学習塾も考えていて……悩めば悩むほどどうしていいかわかりません……
回答
はじめまして。
ADHDの小6男児の母です。
支援級がいいか、普通級がいいかは本当に迷うところですね。
支援級のメリットは、少人数である...
6
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
余談。
担任が変わったら落ち着いて見えるかもしれませんが、本人のポテンシャルが上がる訳では無いと思います。
ボーッとしなくなった、理解...
36
はじめて質問させて頂きます
よろしくお願い致しますm(__)mもうすぐ6歳の男の子、発達障害の可能性で知能検査(WISK-IV)を受けました。全検査→80言語→86知覚推理→78ワーキングメモリー→103処理速度→73普段の生活ではそんなに困り事は無いのですが、集団生活(幼稚園に通っています。)が苦手なようです。・幼稚園の活動など参加出来ないことがある。・ふらふら離席することがある。集会等は特にふらふらしてしまう。・ボーっとしてて支度が進まなかったり、途中で気がそれる。・今発言すべきじゃない時にしゃべる。(空気読めない)・特定の仲良しな子はいないようで、気を引きたいのか、嫌がることをしてしまうよう。手が出てしまう時もある。・同級生とのコミュニケーションが苦手。・本人なりに頑張っているが、やる気がないように見える。・リズム感がなく、体育が苦手。・気持ちの切り替えが苦手。毎回ではないですが、こんな感じです。今まで検診などに引っかた事はなく、言葉は早かったです。年中くらいからアレ?と思うようになってきました。専門の病院に行く予定ですが、予約が取れなくまだ少し先です。私なりに色々調べ、診断名がつくとしたら、ADHDなのかな?と思うのですが、どうなのでしょうか??来年小学校なのですが、普通級か情緒支援級かも悩みます。駄目だと分かっているのに、この子にイライラしてしまいます(TT)何でも良いので、アドバイスをよろしくお願い致しますm(__)m
回答
まだ6歳前なので、療育で底上げできる時期です。
普段の様子と知能検査の結果があれば、未診断でも療育を受けられる可能性があります。
最近は施...
28
4月から1年生になるADHDの子供がいます
知的に遅れはなく学校とも相談して普通級での入学予定です。転勤族なのでいずれどこかのタイミングで転校することになると思うのですが、今後転級することも考えて新居を探す場合には支援級がある学校の校区に…と考えています。そこで2つ、お伺いしたいです。①知的級と情緒級がある学校か、その2つに加えてADHD通級がある学校だとやはり後者の方が良いでしょうか?校外通級は事情により難しいと思います。情緒級はADHDの子も対象ですか?②転校先の小学校には事前に受け入れや対応可能か確認を取った方が良いのでしょうか。それとも普通に転入届を出して(先にこちらで学校を決めてしまって)、学校に子供の特性や普通級で登校させたいことなどを説明すれば良いでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
回答
通級や支援級のシステムなのですが、そもそも地域により全く状況が違います。
以下うちの地域の参考です。
①こちらの地域では、通級はすべて...
5
支援学級と普通学級・・・皆さんはどうしてますか??うちの子は
軽度知的~グレーゾーンと診断があります。落ち着きもありません・・・普通学級でのメリット・デメリット支援学級でのメリット・デメリットに悩んでます・・・
回答
take38様
回答ありがとうございます。
参考になりました。ありがとうございます。
31
ADHDと広汎性発達障害と診断された小1の次男が二年生にあが
るについて、現在、学校と教育委員会と校内の支援学級に在籍するかという話し合いをしています。一年生生活としては、周りの雰囲気についていけず、カンシャクを起こして暴れ、机や椅子を倒してみたり、教室をうろついたり、気持ちが落ち着かないときは気持ちが落ち着くまで支援学級に行き来したりしている状況からして、学校側としては、次男は支援学級のほうが気持ちが落ち着いて登校できるのではないかという考えでのお話です。教育委員会の方の見学した感じ、同じ意見で支援学級を薦めています。本人にも聞いたところ、支援学級の方が静かで集中ができる(通常学級だと人数が35人いるのでうるさくて集中ができない)ということなので、支援学級を考えていましたが、先日、発達外来の主治医にその様なことをお話ししたところ、「知能的には問題がないのだから、通常学級+支援学級を数時間ならまだしも、支援学級に在籍するのは反対」と言われて悩んでしまっています。知能検査では、PSIが若干弱いだけで、他は100以上と問題がないので、医師としては支援学級に入れるほうが次男に良くないということです。そもそも私も支援学級に関して知識が少なく、どのようにしたら良いのか悩んでしまって決断ができません。支援学級に入って良かった点などありましたら、体験談をお聞かせ頂ければ助かります。学校の編成の問題で、24日に決断をださなくてはなりません。宜しくお願い致します。
回答
星のかけらさんと同じ意見です。
上の子(健常)の学校でPTAを通じて知り合いになり仲良くなった方のお子さん(自閉症、知的障害ない)は落ち着...
8
ADHD自閉スペクトラムの4年男子です
授業に集中出来ずボーッとする事が多く、担任教師から声かけをしてもやらないのでこれ以上何も出来ないと言われました。授業を見ている限り、まだまだ先生ができる事はあると思いましたが、無理だと言われてしまいました。発達障害に関して勉強するそぶりもなく、事あるごとに支援学級への転入を進めてきます。息子は学校自体は好きで、友達もいます。理科、社会は好きでテストも頑張っています。学校をうつる事は考えていませんが、このような教師との付き合い方に悩んでいます。
回答
ソフトクリーム様
コメントありがとうございます。
確かに、全ての先生が理解があるとは限りませんよね。
先生の力量の差はあると、教育セン...
12
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
います。うちの市は、通級でも教科の取り出しはしないということなので勉強面のフォローをしてもらえないみたいです。主にsst。ただ小1でどの程度sstをして改善していけるのかが不明です。。。勉強が苦手です。週1抜けるので、ただでさえ苦手な算数や国語の授業を抜けるのに抵抗があります。どの科目の時間に抜けたらいいのでしょうか?担当医に相談すると「本人と先生で決めて。本人が苦手な科目に抜けると、逃げの人生になるからあんまりかも」と言われ、親の会で相談した精神科医には「体育苦手でしょ?体育の時間に抜けたら?それか道徳ね」と言われ、本人は「体操服に着替えるのが大変だから体育に抜けたいかな~」と言われ、一体どの時間に抜けたら学業面で支障がでないのかがよく分かりません。一斉指示が聞き取りづらいので、もはや算数とかに抜けても問題ないのか?でも通級で勉強を見てもらえるのではないし・・・算数もワークとか進んでいくし、、、国語も苦手だし、、図工や生活は好きだし学活抜けたら色々と問題になるのかな?と思うし。。といった感じです。通級を利用している方は何の科目で行っていますか?自行通級です。1年3学期か、2年生からの利用を検討しています。
回答
息子の学校は柔軟に対応してくれていたようです。
教科の取り出しもしていたようですし、息子のように休憩を兼ねてゲームや苦手な運動もしてくれま...
8
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
言語理解がゆっくりめでwiscが難しそうなら、
k-abcでも良いと思います。
発達の凹凸が分かりやすいので、学校で気をつけてもらうことも...
8