締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
病院で検査し,息子が書字障害をもつことが分か...
病院で検査し,息子が書字障害をもつことが分かりました.知能的には問題がなく,学校が対応してくれないため,どうして良いのか分かりません.何から始めれば良いでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
(続きです)
ところで、長々と合理的配慮について書きましたが、実のところ、これらの配慮を実際に利用するには至ってません。
息子が宿題がしんどくて家でパニックを起こすようになったので、学校で合理的配慮について話し合って決めたのですが、いざやってみようとすると急に
「やっぱり僕がんばってみる」
「やってみてどうしても無理だったら、先生にお願いする」と言い出したんです。
パニックの原因は、宿題や板書が「できなかったらどうしよう」という不安によるところが大きかったようで。
どうにもならなくても、先生に手助けをお願いしたり、宿題を半分に減らしたり、「今日はできなかったので明日提出します」と連絡すれば大丈夫なんだと分かってきたら、安心したのか落ち着いて取り組めるようにはなってきてます。
ただし、落ち着いて取り組めるからといって、字が書けるようになる訳ではないです。
板書は頑張って書いてるし、宿題をこなして体裁を整えて提出することはできますが、字は覚えられないので漢字テストは0点取ってくることもあります😅
何がいいたいかというと、書字に障害があっても、困った時の対処方法がある程度見えていれば、精神的に安定して、できることはそれなりに増えるということです。
これで通常級にいるのが苦痛なようだったら支援級に移籍しようと考えてますが、息子の場合は友達が多くクラス自体は楽しいようなので、当面はこのままでいく感じかなと考えてます。
医師からも、「学校に楽しく通えてるのであれば、先生方に障害があることを共有してもらった上で、このまま行けるところまで行ってみましょう」と言われています。
お子さんがどんな場面で困っているか、まずはお子さん自身にリサーチしてみて下さい。
そして、お子さんに合ってる対処方法はどんなことなのかを先生方と話し合って、「合理的配慮」の方針を先生方と共有してみて欲しいです。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
ところで、長々と合理的配慮について書きましたが、実のところ、これらの配慮を実際に利用するには至ってません。
息子が宿題がしんどくて家でパニックを起こすようになったので、学校で合理的配慮について話し合って決めたのですが、いざやってみようとすると急に
「やっぱり僕がんばってみる」
「やってみてどうしても無理だったら、先生にお願いする」と言い出したんです。
パニックの原因は、宿題や板書が「できなかったらどうしよう」という不安によるところが大きかったようで。
どうにもならなくても、先生に手助けをお願いしたり、宿題を半分に減らしたり、「今日はできなかったので明日提出します」と連絡すれば大丈夫なんだと分かってきたら、安心したのか落ち着いて取り組めるようにはなってきてます。
ただし、落ち着いて取り組めるからといって、字が書けるようになる訳ではないです。
板書は頑張って書いてるし、宿題をこなして体裁を整えて提出することはできますが、字は覚えられないので漢字テストは0点取ってくることもあります😅
何がいいたいかというと、書字に障害があっても、困った時の対処方法がある程度見えていれば、精神的に安定して、できることはそれなりに増えるということです。
これで通常級にいるのが苦痛なようだったら支援級に移籍しようと考えてますが、息子の場合は友達が多くクラス自体は楽しいようなので、当面はこのままでいく感じかなと考えてます。
医師からも、「学校に楽しく通えてるのであれば、先生方に障害があることを共有してもらった上で、このまま行けるところまで行ってみましょう」と言われています。
お子さんがどんな場面で困っているか、まずはお子さん自身にリサーチしてみて下さい。
そして、お子さんに合ってる対処方法はどんなことなのかを先生方と話し合って、「合理的配慮」の方針を先生方と共有してみて欲しいです。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
お子さんにはどんな支援が必要だとお考えでしょうか?
主に書くことに困難があるとして、何年生かも分からないので、年齢的にどのようなことができるかも分からないのですが・・・
いままでどんな対応をお願いしてこられたのかも不明なので、重複している点もあるかと思いますが、思いつくままに書いてみます。
学校配布のタブレット端末があるなら、Bluetooth対応のキーボードは使えますか?
入力ができるなら、持ち込みの交渉は出来るかも。
あるいは黒板をタブレット端末で写真に取って、ノートの代替にする。
宿題は、漢字は数文字のみ書く?唱えて覚える道村式や下村式の漢字学習法はお試しになりましたか?
それともドリルに変えてLD用プリントで学習する?
今普通級在籍だとすれば、上記のようなことは学校から提案されるのを待つより、親がアプローチしていった方が早いです。ごり押しではなく、落としどころを探ってくださいね。
デジタル利用はタブレット配布がされてから、だいぶ交渉しやすくなりました。
来年度に向けて、特別支援コーディネーターの先生に相談してもいいかもしれません。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
主に書くことに困難があるとして、何年生かも分からないので、年齢的にどのようなことができるかも分からないのですが・・・
いままでどんな対応をお願いしてこられたのかも不明なので、重複している点もあるかと思いますが、思いつくままに書いてみます。
学校配布のタブレット端末があるなら、Bluetooth対応のキーボードは使えますか?
入力ができるなら、持ち込みの交渉は出来るかも。
あるいは黒板をタブレット端末で写真に取って、ノートの代替にする。
宿題は、漢字は数文字のみ書く?唱えて覚える道村式や下村式の漢字学習法はお試しになりましたか?
それともドリルに変えてLD用プリントで学習する?
今普通級在籍だとすれば、上記のようなことは学校から提案されるのを待つより、親がアプローチしていった方が早いです。ごり押しではなく、落としどころを探ってくださいね。
デジタル利用はタブレット配布がされてから、だいぶ交渉しやすくなりました。
来年度に向けて、特別支援コーディネーターの先生に相談してもいいかもしれません。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
診断がついて先に進めるかと思ったのに思うように捗らなくて残念でしたね。
お子さんは何に困って受診されたのでしょうか?
それに対して主治医は何か対策を提案してくれたでしょうか?
学校はどういう理由で医師の提案やでんすけさんの希望を取り入れられないと言っているのでしょうか?
コロナ禍でタブレットが一気に普及しました。
ノートテイクについては様々な工夫がされるようになってきています。
書き取りなどは無しにはできないでしょうが、代わりのモノを考えれば検討してもらう余地はあると思います。
似たような困り感を抱えたお子さんにどんな支援があったのか、先例があると学校も動きやすいのではないでしょうか。
ただキーボードとか写真を撮るとか、周りのみんなと違うことをするのをお子さんが嫌がるようなら、その説得も必要になると思います。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
お子さんは何に困って受診されたのでしょうか?
それに対して主治医は何か対策を提案してくれたでしょうか?
学校はどういう理由で医師の提案やでんすけさんの希望を取り入れられないと言っているのでしょうか?
コロナ禍でタブレットが一気に普及しました。
ノートテイクについては様々な工夫がされるようになってきています。
書き取りなどは無しにはできないでしょうが、代わりのモノを考えれば検討してもらう余地はあると思います。
似たような困り感を抱えたお子さんにどんな支援があったのか、先例があると学校も動きやすいのではないでしょうか。
ただキーボードとか写真を撮るとか、周りのみんなと違うことをするのをお子さんが嫌がるようなら、その説得も必要になると思います。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
いま小3の息子がいる者です。
知的なしのADHD不注意型とLD(書字と計算)の診断があり、通常級在籍、週1で放デイを利用してます。
うちも、精神科の医師から「ADHDは服薬など医療で対応できるけど、LDについては医療でできることはありません。むしろ学校の方がプロなので、先生方と相談してみてください」と言われました。
うちの場合、書字障害による困りごとを学校側に伝えて、⇩こんな感じで合理的配慮をお願いしてます。
●板書が授業中に書き終われない
→どうしても間に合わない時だけ持参したキッズカメラ(かなり頑丈)で撮影。カメラは先生に預けおき、必要に応じて先生に撮ってもらってます。担任からは学校のタブレットでも撮影できますよと言われましたが、タブレットは自宅への持ち帰り不可なのでこうしてます。タブレット持ち帰りOKの場合は、タブレットで撮影するのが一番いいかも。また、板書の内容を先生にコピーしてもらう方法もあるようです。
●漢字練習の宿題の負担が大きい
→漢字の書き取りをする回数を通常の半分に減らす、通常より大きいマス目のノートを使うなどで調整。行の書き始め部分は私が薄く下書きしてます。
●作文の宿題で、原稿用に収まるように字を書くのが苦になる
→作文用紙の拡大コピー、通常よりマスが大きい(文字数が少ない)用紙を使うなどで調整。
また、空間や形を認識する力が弱いため、放デイでビジョントレーニングをお願いしてます。
ビジョントレーニングは無料のプリントもネット上にたくさんあります。息子は電車好きなので、電車の写し絵をよくやってますね。
うちの学校は通級指導がないので利用してませんが、LD向けの通級指導がある学校でしてたら通級でビジョントレーニングをお願いする手もあるかと思います。
それと自宅では、PCでタッチタイピングをやらせてます。
ゲーム好きなので、友達とオンラインゲームをやる時に短いチャットを自力で入れさせたりしてます。
いずれタブレットやノーパソで板書をとることも視野にいれつつ。
書字障害は「治る」ってことがあまりないようなので、対処方法を身につけていくのがいいと思います。
息子には、大人になったら手書きで文章書く機会なんてほぼないから読めれば大丈夫、と話してます😊
(続きます) ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
知的なしのADHD不注意型とLD(書字と計算)の診断があり、通常級在籍、週1で放デイを利用してます。
うちも、精神科の医師から「ADHDは服薬など医療で対応できるけど、LDについては医療でできることはありません。むしろ学校の方がプロなので、先生方と相談してみてください」と言われました。
うちの場合、書字障害による困りごとを学校側に伝えて、⇩こんな感じで合理的配慮をお願いしてます。
●板書が授業中に書き終われない
→どうしても間に合わない時だけ持参したキッズカメラ(かなり頑丈)で撮影。カメラは先生に預けおき、必要に応じて先生に撮ってもらってます。担任からは学校のタブレットでも撮影できますよと言われましたが、タブレットは自宅への持ち帰り不可なのでこうしてます。タブレット持ち帰りOKの場合は、タブレットで撮影するのが一番いいかも。また、板書の内容を先生にコピーしてもらう方法もあるようです。
●漢字練習の宿題の負担が大きい
→漢字の書き取りをする回数を通常の半分に減らす、通常より大きいマス目のノートを使うなどで調整。行の書き始め部分は私が薄く下書きしてます。
●作文の宿題で、原稿用に収まるように字を書くのが苦になる
→作文用紙の拡大コピー、通常よりマスが大きい(文字数が少ない)用紙を使うなどで調整。
また、空間や形を認識する力が弱いため、放デイでビジョントレーニングをお願いしてます。
ビジョントレーニングは無料のプリントもネット上にたくさんあります。息子は電車好きなので、電車の写し絵をよくやってますね。
うちの学校は通級指導がないので利用してませんが、LD向けの通級指導がある学校でしてたら通級でビジョントレーニングをお願いする手もあるかと思います。
それと自宅では、PCでタッチタイピングをやらせてます。
ゲーム好きなので、友達とオンラインゲームをやる時に短いチャットを自力で入れさせたりしてます。
いずれタブレットやノーパソで板書をとることも視野にいれつつ。
書字障害は「治る」ってことがあまりないようなので、対処方法を身につけていくのがいいと思います。
息子には、大人になったら手書きで文章書く機会なんてほぼないから読めれば大丈夫、と話してます😊
(続きます) ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
私も書字障害の子が字を覚える方法、練習方法はよく分かりません。見たり、お手本をなぞったり、最近ならタブレット学習でそんなアプリいっぱいありますよね。そんなので練習するといいのかな?
先生は書字障害の子への対応を知らないんでしょうね。ググればそんなのすぐ出てくるのにね?ICT教育進めるんじゃなかったのか…?前例が…とか、周りの子への影響が…なんて言いそうですよね。周りの子を納得させるのも、先生の仕事、手腕にかかっています。(たまに、お家の方から他の保護者に説明して下さいって言う先生いるじゃないですか?あれも情けないですよね。先生は知識もなく、説明できるように勉強するつもりもなく、理解を得られるような話もできない…ということを露呈しているのだから…)
全てノートに書くのは難しい。それなら、穴埋めプリントを作ってクラス全員に配布すれば何の問題もないどころか、みんなもノート書くだけに時間を取られなくてすみ、先生の話を聞くことに集中できたり、他の活動に時間をさける。みんなにも恩恵がある!
と、私は考えて、教師時代は取り組みました。(診断なんて何もないですよ。一人の子が悩みとして、黒板に書いてあることを写すのがどれだけ大変か話してくれたので、やり方を変えただけ。他の生徒にも好評でした。)
先生は喋りながら書く人も多いけど、あれはよくない。今は書く時間だから書き写すことに集中、今は話を聞く時間だから聞くことに集中って分けたほうがいいと思います。
ただ、この穴埋めプリントは、小学校に向くやり方ではないかもしれない。小学校はたくさん字を書くこと自体も勉強になっていると思うので。となると…家では字の練習を取り入れつつ、学校では追いつけない分をタブレットやカメラで補うのがいいのでしょうね。
元教師なので、先生に対しては厳しめ目線です。何にもしない人は本当に何にもしないので。分からない人は調べもしない。できない、分からない、前例がない…そればっかり言ってた人いたなぁ…
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
先生は書字障害の子への対応を知らないんでしょうね。ググればそんなのすぐ出てくるのにね?ICT教育進めるんじゃなかったのか…?前例が…とか、周りの子への影響が…なんて言いそうですよね。周りの子を納得させるのも、先生の仕事、手腕にかかっています。(たまに、お家の方から他の保護者に説明して下さいって言う先生いるじゃないですか?あれも情けないですよね。先生は知識もなく、説明できるように勉強するつもりもなく、理解を得られるような話もできない…ということを露呈しているのだから…)
全てノートに書くのは難しい。それなら、穴埋めプリントを作ってクラス全員に配布すれば何の問題もないどころか、みんなもノート書くだけに時間を取られなくてすみ、先生の話を聞くことに集中できたり、他の活動に時間をさける。みんなにも恩恵がある!
と、私は考えて、教師時代は取り組みました。(診断なんて何もないですよ。一人の子が悩みとして、黒板に書いてあることを写すのがどれだけ大変か話してくれたので、やり方を変えただけ。他の生徒にも好評でした。)
先生は喋りながら書く人も多いけど、あれはよくない。今は書く時間だから書き写すことに集中、今は話を聞く時間だから聞くことに集中って分けたほうがいいと思います。
ただ、この穴埋めプリントは、小学校に向くやり方ではないかもしれない。小学校はたくさん字を書くこと自体も勉強になっていると思うので。となると…家では字の練習を取り入れつつ、学校では追いつけない分をタブレットやカメラで補うのがいいのでしょうね。
元教師なので、先生に対しては厳しめ目線です。何にもしない人は本当に何にもしないので。分からない人は調べもしない。できない、分からない、前例がない…そればっかり言ってた人いたなぁ…
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
それから、うちの子が昼寝をしなくなったのは、4歳半ばから後半くらいから。
園や療育に、行っていても。よほど疲れない限りは、なかなか昼寝は...
12
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
逆質問で、ごめんなさい。
それを知り、えまなはさんは、何をされますか?何をしたいですか?
10
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
2人目をどうするか悩めるアラフォー世代ってそれだけで幸せだと思います。
出産後、夫婦生活がぱったりなくなるご夫婦もいますし。
私にとって...
13
頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます
回答
夜中におねしょせずにトイレに起きれることは素晴らしいことですよ✨
夜尿症の息子がいた私としては、褒めてあげたいです。
ぶしつけな質問で...
6
小学校3年生の子供のことです
回答
シフォンケーキさん、ご回答ありがとうございます。
感想文のテンプレートは小学校から配られた物があったのでそれを用いたのですが、シフォンケー...
8
8歳(小学3年)の長男はASD、ADHD、LDの診断がついて
回答
彩花様
ありがとうございます。
進級、進学に関する悩みは尽きませんね。
長男の学校も来年クラス替えがあります。
とても心配です。
彩...
16
障碍年金はもらった方が良いのでしょうか?妻は障碍年金について
回答
んっ?奥さんは働いていないのですか?
生活保護も不労所得ですが、、、、
何故生活保護は良くて障害者年金はいけないのかわかりません。
...
8
いつもお世話になっています
回答
お疲れ様です。
私も医師との信頼関係が気づけなかった場合は、病院を変わると思います。
私なら受付と医師に直接伝えます。
「前回の医師...
3
発達障害の基本的なことで聞きたいのですが、、、①発達障害とは
回答
たくさん、たくさん考えて、悩んで、疑問に思って今に至るのだと思います。
私も、色んな本やサイトを読み漁り、医師と話をしてやっと理解できるレ...
13
こんにちは、雪ん子と申します
回答
綿菜様
返信が遅れてすみません。
ありがとうございます。いえいえ、逞しくなんかないです。毎日手探り状態でなんとかやっています。
春休み中は...
4
入院治療された方、入院治療をされている方に質問です
回答
精神科への入院とは少し違いますが、息子もやはり暴力から私の骨折に発展、警察介入から一時保護を経て本人同意の元で施設治療となりました。(小学...
1
現在小学3年生の息子、ADHD.LD.不安症の診断を受けてい
回答
診断されて服薬もしていて不安定なら思い切って2月一杯まで休みます、と連絡を入れても良いと思います。
診断書が必要なら出してもいいし、何より...
6
SSTについて
回答
SSTで、順番を守る、相手の話を聞く、絵に描かれている人の表情を見て怒っているのか悲しんでいるのか、などを訓練しています。はるなさんは、ご...
10
子供は注意欠如障害、学習障害の中で周りの理解があり何とか形を
回答
理解を求めることはしていませんが、なんとなーく察してもらうようにするため隠してはきませんでした。
一対一の時は、うちのこは発達障害だから...
9
三年生と五年が、学習の遅れがありましたが、普通クラスで、今年
回答
大変な時間が波を打つように押し寄せてきているんですね
私も七月に診断を受けた母親です
でも、今は小さな手を離さないように気を付けています
...
4
自信を無くすと大変!体調不良に自傷小3の娘について相談させて
回答
本来、ごめんなさい。と言えば済む場面でそうせずに、過激な反応をしてると思いますね。
あとは、失敗したり、間違えてしまったと思うと自信がな...
9
投薬することになりました
回答
短時間に、沢山の皆様からご回答いただき、ありがとうございます。個別に御礼を伝えるところを、まとめてで失礼します。
試して合わなければ中止す...
16
ウチの子が軽度知的障害なのか知的ボーダーなのかよくわかりませ
回答
フランシス(旧みかん)様
回答ありがとうございます。
私も住まいは東京です。
療育手帳は持っていません。
取得しようかと思って医師に相...
7
小学四年生の息子のWISC検査についてです
回答
こんにちは
腹が立つので、副校長か校長当たりにクレームをつけておくと良いと思います。転校するなら、上に書かれたようなこと、遠慮なく文句言...
4
発達障害で大学病院へ通われている方がいらっしゃいましたら、教
回答
うちは大学病院ではありませんが
よく紹介されたりしてますよ。
多分、よい先生がいらっしゃるからではないですか?
LDは診断が難しいとも聞き...
5