締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
ADHDグレー・LD(書字障害)の小4がいま...
ADHDグレー・LD(書字障害)の小4がいます。
1年生の時から板書が苦手で、ほとんどノートは書けていない状態です💦
幸い、今のところまでは授業について行けています。
ただ、これからを考えると学校側に「合理的配慮」を求めた方が息子が楽になると考えています。
黒板の写真撮影オーケー、電子黒板使用でプリントアウト等、LDのお子さんをお持ちの方は実際どの様な支援を学校にして頂いていますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちの息子は、ディスレクシアで、読みが苦手なため、結局書くのも苦手です。
ただ、小学3年生から、配慮を受けた結果、他のお子さんと同じように頑張らなくて済むようになり、
現在中学1年生ですが、通常級で配慮を受けて勉強しています。
お子さんの特性が詳しくわかりませんが、私の息子が受けてきた配慮は、
*宿題の量を減らしてもらう。
*黒板の字を写せなかったので、そばで支援員さんに書いてもらって、それを写した。・・・これは、毎回ではなかっ たのですが、そのおかげか、現在は写すだけなら、自分で出来ています。
*作文を書くときは、先生や他の生徒に手伝ってもらう。
*タブレットの持ち込みも、OKにしてもらいましたが、結局今は持って行っていません。
*テストの問題を読んでもらい(代読といいます)、答えは本人が書く。・・・現在は、国語と社会と、数学も文章題が多い単元で読んでもらいました。小学4年生くらいから、配慮してもらっています。それから、漢字で書かなくても内容があっていれば、〇にする。
先生方は、学習障害について知っている方と、ほぼ知らない方とがいるので、ただ、やってほしいといって、
簡単に配慮してもらえないことが多いと思います。
他の方も書いていますが、楽々母さんという方のコラムなど参考になさるといいと思います。
小学5年生になると、何か急に学習内容が難しくなった記憶があります。大変だった・・・。
今のうちに、学校側と話し合いの機会を持つと、いいと思います。
私も頑張りたいと思います。
ただ、小学3年生から、配慮を受けた結果、他のお子さんと同じように頑張らなくて済むようになり、
現在中学1年生ですが、通常級で配慮を受けて勉強しています。
お子さんの特性が詳しくわかりませんが、私の息子が受けてきた配慮は、
*宿題の量を減らしてもらう。
*黒板の字を写せなかったので、そばで支援員さんに書いてもらって、それを写した。・・・これは、毎回ではなかっ たのですが、そのおかげか、現在は写すだけなら、自分で出来ています。
*作文を書くときは、先生や他の生徒に手伝ってもらう。
*タブレットの持ち込みも、OKにしてもらいましたが、結局今は持って行っていません。
*テストの問題を読んでもらい(代読といいます)、答えは本人が書く。・・・現在は、国語と社会と、数学も文章題が多い単元で読んでもらいました。小学4年生くらいから、配慮してもらっています。それから、漢字で書かなくても内容があっていれば、〇にする。
先生方は、学習障害について知っている方と、ほぼ知らない方とがいるので、ただ、やってほしいといって、
簡単に配慮してもらえないことが多いと思います。
他の方も書いていますが、楽々母さんという方のコラムなど参考になさるといいと思います。
小学5年生になると、何か急に学習内容が難しくなった記憶があります。大変だった・・・。
今のうちに、学校側と話し合いの機会を持つと、いいと思います。
私も頑張りたいと思います。
ディスレクシア・書字困難の小5の息子がいます。
使用の希望を伝えて担任の先生と支援の先生と面談し、何度かお話し合いをした結果、学校長のタブレット使用許可を得ました。
使用しているのは、
連絡内容の板書撮影
作文でのメモ使用
読書でデイジー図書(イヤホン使用) などです。
授業の板書も考えていますが実行はできていません。
本人なりにノートに書けているというので任せています。
貴重品なので、朝登校後、職員室に直接持参し、担任の先生に預かっていただいています。
時間内は、施錠された机の中で管理していただいて、必要があるごとに息子が先生に申請して使用しています。
小学校はこの取り決めのままでできそうですが、中学は先生が科目別になりますしこのままでいいというわけにはいかなくなると思うので、また別途考え相談する予定です。
ご参考になればと思います。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
もちっこさん、ご回答ありがとうございます。
息子さんは頑張って書いていらっしゃるのですね。うちの息子も書こうとは思っているらしいのですが、集中力が切れ易く、実際はほぼ書けないでいます。
授業中に仕上げられなかった提出物は、自宅でやって翌日提出をさせてもらっています。
本人は自分の特性を知っていますが、まだ認めたくない、認められないという状況なので直ぐに機器の使用とはいかないのですが。。。
もう少し集中力が上がれば、書くことも出来るのではないかとも考えていて、3月に病院に予約を入れてあるので、相談して来ようと思っています。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
烏有さん、ご回答ありがとうございます。
リタリコのさんのコラムやDo It Japan等の「合理的配慮」は読ませて頂いているのですが、実際どの程度タブレット等の機器使用が普及しているのか、また、今月半ばに、担任、学年主任、支援カウンセラーの先生方と将来も含めた話し合いをする事になっていて、その際、こちら側の要望をどの程度していいのか、他の方がどの様にされているのか参考にさせて頂こうと思いました。
また、分からない事を質問すると思いますが、色々教えて頂けたら嬉しいです。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
tamagoさん、ご回答ありがとうございます。
息子は情報処理速度指標が低いため、作業を素早く処理できず、漢字は読み書き出来るのですが「漢字は画数が多くて大変だから平仮名で書きたい」という状態です。
小1の頃は算数のドリルの問題を写す事も難しく、私が読み上げて息子が記入するといった感じでしたが、現在は宿題は普通にこなしています。が、その分、板書が書けなくなっている様に感じます💦
tamagoさんのお子さんは、クラスのお友達と良い関係を作れていて素敵ですね。
tamagoさんやお子さんのご努力によるものなのでしょうね。
そうですねよ。これからが難しくなりますよね。一年先もどうなるのだろうかと心配なのですが、中学はもっと大変ですよね。
今後の為に、今月の話し合い時に色々ご相談させて頂こうと思います。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
ぴぴままさん、ご回答ありがとうございます。
〉配慮を求めたことで、本人はただやる気がなくさぼっているのではなく、できないのだ。と皆の共通の認識ができたことで、本人にとって良かったと思います。
これ、凄く大事ですよね。
他の子にしたら簡単な事であっても、出来ない子もいるのだと分かって貰う。
まだ、うちはその辺もクリアー出来ていないので課題です。。。💧
また、色々教えて下さいm(__)m
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
東京都内(23区以外の市部)で特別支援教育が充実している、ま
たは手厚いと感じる自治体があれば教えてください。通級指導教室(都内では特別支援教室になるのかと思います)を希望しています。現在小4のADHD、学習障害の子がいます。医師の診断書を提出しても、学校では合理的配慮が受けられず困っています。通級指導教室に入りたいと思い申請中ですが、今の自治体では自校にはなく、他校まで親が送迎をしなくてはならず、1時間の指導のために3時間自校での授業を受けられません。学習障害もあるので勉強についていくのがやっとであり、その点も心配しています。どんなことでも情報があると助かります、よろしくお願いします。
回答
実際に住んでいないし、通うお子さんの情報も分かりません。
東洋経済の記事です。
//toyokeizai.net/articles/-/7...
3
ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます
現在通常級に在籍、通級利用中の小4です。現在支援級に転籍をしようか悩んでいます。先日の個人面談で担任の方からいよいよ抽象的な学習に全くついていけず、書こうとすらしなくなっていると報告を受けました。抽象的な学習とは社会科見学で見てきたことをA4用紙に新聞風にまとめる、といったような課題です。1人ではなにを書いていいかわからず困っているそうです。他にも読書感想文など、国語によくある自分で考えて答えるものは全滅のようです。漢字も2年生の途中くらいまでしか覚えていません。発達障害専門の家庭教師をつけているので算数と理科は好きなようです。息子はWISCの結果処理速度が非常に低く、板書が難しいことや書字が整わないことは想定内でしたが4年生になり、まわりのレベルが上がっている中やる気も無くなってしまっているのではないかと言われました。本人はクラスで仲の良い友達もおり、みんな優しく勉強が苦手な息子の理解もあるため支援級への転籍を嫌がっています。担任の先生は本人が嫌がっている以上無理にさせることは効果がないです、と仰ってますが、先日支援級を見学させていただいた際に同席した校長先生には特性のある子は早いうちに転籍した方がいいです。とズバッと言われました。中学は支援級を視野に入れていますので、小学校の間はなんとか通常級で、、と思っていましたが甘いでしょうか。アドバイスお願いいたします。
回答
うちも悩んで悩んで4年生から支援学級にしました。
皆といるのが大好きでしたが、やはり勉強ついていけず。支援学級は、交流が殆どない学校でした...
11
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
にお伺いします。お子さんの学校生活に私のような塾の先生が、学校に赴いて担任と情報共有し、学校生活に介入することには違和感を持ちますか?介入と言っても、ガッツリ個人に学習指導に入るのではなく、学校での様子、塾での様子をお互いに知り、指導に一貫性を待たせたり、どんな指導が有効か無効かを共有することです。必要に応じて、授業の様子をちらっとのぞいたり休み時間に話をしたりすることも含みます。
回答
どうなんでしょう?
聞いたことがない話で。
保護者からそういった要望があるんですか?
しかしまずは保護者を間に挟んで、保護者を通じて学校...
13
病院で検査し,息子が書字障害をもつことが分かりました.知能的
には問題がなく,学校が対応してくれないため,どうして良いのか分かりません.何から始めれば良いでしょうか?
回答
お子さんにはどんな支援が必要だとお考えでしょうか?
主に書くことに困難があるとして、何年生かも分からないので、年齢的にどのようなことができ...
8
学習障害の息子9歳の母です
4月から5年生になるのですが、合理的配慮を受け通常級でiPadを使わせて頂けるように、学校側に向けた配慮願いの書類を作っているのですが、実例を挙げた方が説得力があると思うので、既に通常級で学習障害の合理的配慮を受けiPad等を使用している学校名などを知りたいので、適したサイトをご存知な方は、是非教えて頂きたいです!
回答
一番いいのは病院での診断書を書いてもらうことだと思います。また承認されるのは難しいかもしれないです。時間がかかると思います。
病院の診断書...
6
LDの小学生です
中学年になり、板書など書くことが辛いそうですが、カメラを使うことには私には抵抗があります。同じようなお子様をお持ちの方、どのように対応されていますか?学校での配慮など教えてください。
回答
大学生の長男が中学のときに、板書で困りました。その時の先生が「とりあえずぜーんぶ書いて」と言ったので真面目な息子はただ全部写すことに必死で...
6
中2男子書字障害(LD)であることがテストを受けてわかりまし
た。WISKでもたびたびワーキングメモリで指摘はあったものの、ようやく「何が」という細かなことがわかりました。特にアウトプットは数値が低すぎて、「早急な合理的教育支援が必要」と判断され、受験もあるのですぐに手を打たなければなりません。おそらくうちの子以外でタブレットを使用している子もおらず、まずは実績を証明するところからなようですが、親の私もどのように対処してゆけばいいのか想像できません。そこで、LDの方でタブレットを使用されている場合、どのように授業に利用されているのでしょうか?・書字が苦手だとペンは使いづらいのですべてタイピング?または音声認識による入力?・先生からデータを事前にもらう?(ワード、エクセルも必要なのでしょうか?)・ノートアプリを使用?利用されているアプリはどのようなもの?・ネットがない状況でどのように先生とやり取りするのか?(SIM必要?)タブレットも新規で購入が必要となり、いろいろ見てはいますが、ipadではなくAndroid系もしようされている方いますでしょうか?(アプリ数の違いもあるかもしれませんが、Apple製品家族に使用者がいない為Androidにしたいと思っています)質問だらけで申し訳ございませんが、少しでも情報いただけましたら幸いです。
回答
なお、中学からタブレットやカメラの使用が認められなかったのは、その事でクラスの理解がきちんと得られないからとのことです。
オフィシャルに...
15
こんにちは
4年生の男の子で、板書と文字を書くのが苦手です。板書の苦手な子、文字を書くのが苦手な子に工夫して何かをされていらっしゃるご家庭があれば詳しく教えて頂けないでしょうか?うちの子は左利きで、手先が不器用なためか?正しい鉛筆握りができてません。今までに色々なグリップや鉛筆などを試してみたのですが、どれもしっくりきませんでした。
回答
はじめまして🐹
鉛筆握りは、ひとまずできなくてもよしとして、基本的に読めれば第1段階はOKみたいですよ🐱
LD専門の指導員と面談したときに...
16
息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから
普通級に移行するように考えています。息子は4月から4年生になります。2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生から支援学級に移行しました。算数は得意でしたが、字が下手で0なのか9?6なこともありましたが、支援学級になってからは苦手だった平仮名や漢字も上手になりました。たまに、「っ」や「、。」がない時があります。支援学級から普通学級に移動した方にお聴きしたいのですが、同じ学校だと普通学級へ移動するといじめられるのでしょうか・・・?人に話したら、同じ学校で移動したらいじめられるから、するなら転校した方がよいと言われて悩んでいます。2つ上に姉がいるので、その時は姉は中学2年生です。支援学級の先生とは6年生位には普通学級に戻る様に支援して下さることと、息子なら普通学級に移動しても問題ないとのこと。本人も普通学級との行き来でなかなか友達が出来ないので、支援学級のお陰で楽しく学校が行けてるからすぐにでは無く、ゆくゆくは普通学級に行きたいと言っています。支援学級から普通学級に移動したお子さんをお持ちの方の体験談やご意見お待ちしております。
回答
補足です。
それと気になったのは、過去ログの中で、校長先生も太鼓判?
を出されていての普通級という事ですが、教育委員会の就学相談は通されて...
7
中1で情緒級に進みましたが、LDで読みは大丈夫なんですが、板
書が苦手で母親にしか読めない字を書きます。書くのも遅いですし、作文など書く時は字を思い出す作業が加わる為、更に時間が掛かります。情緒級なんですが今年度新設の上、担任が知的級からの先生で、相談等しても具体的な指針が無い状態です。どこそこの情緒級はタブレット使用OKだよー的なお話しは耳にするのですが、具体的にタブレットは学校の貸し出し?とか、苦手でもここまでは書かせ、タブレットはこのタイミングで黒板を撮影して学校か?家で?プリントアウトした物をノートに貼る等…うちではこう対処してます!のお話しが聞きたいです。皆さんのお話しを参考に、学校に交渉したいと考えております。よろしくお願いします。
回答
個人的には
指針がない=カスタマイズしやすい。
と考えます。
本人にあうかどうかなど度外視しして、「◯◯しろ」と言われるよりは、マシ...
8
小三次男が、ASD&LD(書字障害)です以前から国語が苦手で
漢字が特にうまくかけない&書けても時間がかかる、という状況でした週一で通級教室に通っているのですが、そこの連絡ノート(私と担任の先生、通級教室の先生)に担任の先生から、板書をするのが難しい、というコメントがありました(先生は都度フォローしてくださっているようです)クラスの通信に、そろそろ国語のノートがなくなるので用意してください、とあったので、見てみると、書いているページは半分にも及んでいませんでした。本人に聞いてみると、どうしても間に合わないとのこと次回、療育の面談日に相談してみようとは思うのですが、皆さん、何か対策等されていることがあれば教えてくださいまだ、小三なので、今の時点で板書内容自体が必要だとかは思わないのですが、これから中学生等になると、板書ができないと本人が困るのでは…と思っています。長男が受験生で勉強しているのを見ると、次男は要領よく勉強するのは難しそうだな…とつくづく感じています…
回答
次男(中2、ADHDとASD、支援級在籍、療育手帳B)が聞くと書くの同時処理が苦手で、中学に入ってから板書量が増えて、特定の教科で授業時間...
12
小4で学力はあるのですが、書字が苦手です
板書は連絡帳のみで、書く作業はテストはうけますが、その他の授業課題は書きません。タブレット学習は書く作業があってもあまり苦痛ではなさそうです。学校と合理的配慮を話し合うのですが、板書したノートを横に置いて写す、黒板を写真で撮ったものを写す、など他に書字が苦手な子が授業に参加しやすくなる方法を教えて下さい。中学、高校と進学しても、付き合っていく問題なので、書字障害を上手く乗り越える具体的な方法を知りたいです。よろしくお願い致します。
回答
tamagoさん、ありがとうございます。教えていただいた本を読んでみようと思います。
タブレット持ち込みもお願いしています。教師が作った板...
12
はじめての質問よろしくお願いします
先日娘がウィスク検査を受けました。IQ70でした。小3で割り算が始まり宿題が困難さを増してきたので心理士の方と話し合い学習に強い放課後デイサービスに通うことを前提に動こうと思いまして先ずは小児科で診断書をとってきてくださいと言われましたので行って事情を説明し、診察となりました。そこで小児科医に言われたのが、「この子はもう支援級へ行かないと」とのこと。IQが低すぎるからと。学校からはまだ何も言われていませんが支援級も考えていくことになるのだろうなとは思います。IQ70ですと通常級は難しいと思いますか?
回答
知的障がいが付くか付かないかというギリギリのラインです。IQ70と75の地域があるので地域によっては知的障がい軽度が付きます。
3年生で...
8
行き渋りがあり、2時間目やおそいときは5時間目に登校する6年
の娘がおります。おそらく先のことまで見通しが立てられないと不安になるようです。5、6時間目に家庭科で体育帽子を洗濯するという授業があるらしく、先生にそのことを聞いても簡単にしか説明してもらえない、友達は聞きづらいから休みたいというのです。遅刻はできても、あいにくわたしは仕事で迎えにいくことができません。見通しをたてるために、授業内容をわたしが聞いたら行く気になるかなと思いましたが、6年生でそれをやってもいいものかと思い、提案しませんでした。娘の悩みは娘自身しかわからないのかもしれないですが、どうしてあげることが最善の道なのかわかりません安心して行ってもらうために、率先して先生に確認するのがよいことなのかそれとも不安なことでもやってみたら案外なんとかなることも、多いので、あえて自分で考えてと突き放して、休むなら休ませるべきなのかみなさんならどうしますか?
回答
NHKForスクール見てみました
参考になりますね!
過保護すぎかもしれない私の中の葛藤が大きくなりすぎてしまい、勝手にイライラしてしま...
7