質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつもお世話になり、ありがとうございます!学...

いつもお世話になり、ありがとうございます!
学校の先生に、相談されたのですが、教えて下さい。
学校で、先生が黒板に書いた事を、ノートに書いてくれない。書いたとしても、全然違う場所に書く。指摘すると怒る。もしくは、家で書く。と言って、頑なに、先生の指示通りにノートを書いてくれないようです。
この話をされた時に、まぁ、やりそうなことだわ。と思ってしまいました。
先生は、言われた通りの板書が出来ないと、この先ついて行けなくなる。クラス全員が同じノートでないといけない。これは、ルールです。と言っていました。
ただ、娘は、就学相談をして、通級で入学していて、読み書きが好きではありません。甘いかもしれませんが、そんなにノートって大切なのかなぁ?と思います。授業内容は理解しているのに…。
先生としては、そばでゆっくり教えているのだから、その通り書けばいいだけなのに、どうしてかしら?と困っているようです。
新しいページに書きたい、とか、好きなように書きたい。とかのこだわりがあるようです。ゆっくり、落ち着いた場所で書きたい。もあるかもしれません。

同じような経験ある方、対策がありましたら、教えて下さい!
よろしくお願い申し上げます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まるっこさん
2019/06/13 23:19
先生も、私も、解決策が見つからず困っていたので、色々と参考になりました。
まずは、医師に一筆もらい、困っていることを、伝えてみようと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/133643
saisaiさん
2019/06/13 15:20
クラス全員が同じノートでないといけない。これは、ルールです。
って、先生の勝手なルールですよね。

学習障害のある子は、書くのが苦手だったり、面倒って言ったり、我儘な感じがするような態度を取ります。
この、態度で怠けてるって言われるのが可哀想ですよね。
なので、一度、視覚認知の検査をお勧めします。学校の先生は学習障害の認知度が低いことが
多々あります。
こちらでは学校を通して検査が出来ますが、地域によって違うかと思いますので
確認を取ってみてください。

https://h-navi.jp/qa/questions/133643
板書
やらない、のではなく
出来ない、のかもしれません。

どうして書かないの?
と聞かれるから
一応、場当たり的な理由は言うけれど
お子さん自身もわからないのではないでしょうか。

さっさと書いてしまった方が
怒られないし
どうしてこんなことが?
と思われるかもしれませんが
脳からの伝達の問題かもしれません。

次男は板書が出来なくて
高校までとても辛い思いをしました。
書くことに集中すると
勉強に集中できない、と言って
頑なに書きませんでした。
テストは教科書を見ればわかるとも言っていました。

末っ子は予備校の講師に

ノートはとるな!
授業に集中しろ!

と逆に言われ
これまでの疑問が理解されたと喜んでいました。

とはいえ
理解されにくいとは思います。

うちの子たちは支援がまだまだだった頃だったのですが
未だに教育現場では理解が進んでいないのですね。

うちは検査(WISK)で結果が出ましたが
学校に相談する際にはそのような検査結果があると説明しやすいですね。
そして、学校と一緒に(合理的配慮)を模索していけるよう話し合いを進めては、と思います。

ちなみに
ノートを取らなくても
何も本人は困りません。
ただし、課題として、ノート提出がある場合、お子さんなりの課題のやり方を学校と相談されるとよいと思います。

お子さんが板書が苦手だという前提で書かせていただきました。
参考まで🍀😌🍀 ...続きを読む
Soluta similique omnis. Voluptas laudantium quod. Qui iusto qui. Sit id rerum. Non est laborum. Alias voluptate sunt. Velit voluptatem quasi. Deleniti sapiente quidem. Expedita itaque voluptates. Necessitatibus voluptate tempora. Enim autem repellendus. Soluta doloribus iure. Excepturi facilis architecto. Dignissimos et vitae. Dolor in et. Et alias vel. Earum velit totam. Quod accusantium ullam. Modi aut eos. Facere unde et. Soluta aliquid ipsam. Laborum nam aut. Ea ut officiis. Hic iure qui. Porro eum qui. Et quos pariatur. Sunt sed vero. Ut et cupiditate. Quisquam officiis aliquam. Sit maiores numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/133643
YUZUさん
2019/06/13 16:15
うちの息子も書き取りが苦手で「もっと丁寧に!」「ふざけてるの?」と先生から指摘されてきた結果、自信をなくし、自己肯定感が下がり勉強嫌い、学校嫌いになってしまいました。
検査を受け、学習障害(読み書き障害)の診断を受けました。
指摘され続ける事で自己肯定感が下がり、学習意欲も失います。
お子さんは1年生ですか?連絡帳や宿題の様子はどうですか?1年生だとまだ机に座って授業を受けることが精一杯かもしれませんが、うちの子が1年生の時は鉛筆は割れる程噛んであったり、宿題は癇癪で大変でした。そういったサインを見逃さないようにして下さい。
診断は受けてないようですが、通級を受けているならば合理的配慮も受けれると思います。できれば検査を受けて、その結果をもって支援の相談をされた方がよいと思います。担任の先生は理解がなさそうなので、コーディネーターの先生とかに相談してみるとよいですね。
うちの息子は苦手な板書を必死になる事で先生の話が入らなくなる為、板書よりも聞く事を優先にし、
赤枠で囲ったまとめや要点だけをノートに書くこと。
大きいマス目のノートを使用。
テストでは、ハネやはらい等多少のミスは大目にみてもらう。
漢字の書き取りは回数を少なく、その分丁寧に書くこと。
以上を合理的配慮でお願いしています。

参考になるか分かりませんが、お子さんが学校を楽しんでくれるとよいですね。 ...続きを読む
Quia et beatae. Placeat explicabo ut. Vero doloremque sapiente. Dolor ducimus eveniet. Facilis aspernatur natus. Molestiae quisquam veritatis. Molestiae repudiandae cupiditate. Omnis provident quidem. Corporis quibusdam eaque. Neque quis rerum. Ipsa est provident. Consectetur ullam tempore. Ab qui facere. Blanditiis voluptatem tempora. Quidem quo cumque. Fugit libero perspiciatis. Temporibus accusamus velit. Et expedita eos. Et dolor necessitatibus. Enim omnis sit. Vel non quae. Sequi voluptas consequuntur. Nostrum perferendis nihil. Et culpa aliquid. Non similique atque. Voluptas quis officiis. Labore similique excepturi. Alias quia suscipit. Exercitationem quibusdam voluptas. Labore et ullam.
https://h-navi.jp/qa/questions/133643
彩花さん
2019/06/13 21:54
みんなが同じノートに同じように書く、というのは低学年ではごく当たり前の指導だと思いますよ

うちの子たちが低学年のころを思い出してみると、みんなが同じようにノートに書けるように、先生がノートと同じマス目の小さな黒板に書いたり、実物投影機で先生がノートに書いた文字を大きなテレビに映し出したりしていました

板書をきちんとできるようのするための指導だったと思います

その指導は定型発達の子には効果があるのでしょうが、眼球運動が苦手だったり、短期記憶が弱くて黒板からノートに書き写すことが困難なお子さんもいますよね

うちの子の学校では合理的配慮として、その日の板書内容があらかじめ記載されたプリント用意してもらい、考えたこと感じたことなどを書き込むだけにしてくれたり、授業の終わりに黒板を撮影したものを帰りの会までに印刷してくれたりしています

合理的配慮を受けるためには、医師からの診断書や板書が苦手なことがわかる検査結果の提出が必要です

通常級で配慮を受ける場合は、お子さん自身も周りのお子さんも、お子さんの障害特性を理解し受け入れる必要がありますが、そのあたりはどうでしょう?

特性の受け入れができていないと、1人だけ板書しないズルい奴と思われてしまい、疎まれたり意地悪されたりするかもしれません

どんな配慮を受けるにしても、本人と周りの理解が必要になると思うので、理解と協力が得られるような働きかけを学校と相談してみてはいかがでしょうか

...続きを読む
Magni aut ipsa. Maiores eligendi voluptatum. Magni non exercitationem. Sed qui dolor. Doloremque distinctio temporibus. Quia impedit sapiente. Pariatur non minus. Consequatur iusto enim. Incidunt quia fuga. Saepe fugiat dolores. Architecto quis velit. Neque nihil perferendis. Molestiae voluptatem possimus. Nemo alias quis. Quibusdam autem doloribus. Quod vel nisi. Iusto quis dicta. Eaque dolores officia. Sit dolor ratione. Et omnis magni. Delectus assumenda omnis. Animi non nihil. Quam saepe repudiandae. Dignissimos ab numquam. Et quis in. Ut assumenda quo. Sed et totam. Optio molestiae pariatur. Sunt eveniet placeat. Quisquam quo sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/133643
夜子さん
2019/06/13 17:03
こんにちは😸

ウチの長男も板書が苦手なので、お気持ち良くわかります。

ちなみに、ルールを主張されてるのは、通常学級の担任の先生ですよね?
通級担当の先生にご相談して、お子さんと色々話せる関係性が出来つつあるなら、なんで板書しないのか(できないのか)の聞き取りと、担任の先生への橋渡しのご協力をお願いしてはどうでしょうか?

また、もし見え方に課題があるならば、ビジョントレーニングを体系的にやられている眼鏡屋さんとかでも、検査が出来るところはあります。

板書は、出来る人には何の問題の無い作業ですが、複合的な動作が必要です。

担任の先生にはまずそこを理解してもらったほうが良いかもしれませんね。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Neque corporis quo. Et quas ut. Repellat reprehenderit alias. Aut exercitationem nisi. Ut hic pariatur. Molestiae ratione numquam. Et necessitatibus quos. Architecto ut consequatur. Ut non vero. Dolor quo deserunt. Est id enim. Voluptatum quibusdam voluptatem. Rem est necessitatibus. Et est modi. Ea consequatur iure. At debitis aut. Dolorem amet molestiae. Assumenda nulla autem. Consequatur magnam minima. Ut occaecati non. Ut soluta velit. Possimus reprehenderit porro. Sequi vel neque. Debitis sed optio. Iusto voluptatem magni. Non sit qui. Quo ut veritatis. Velit debitis architecto. Quas voluptate voluptatem. Nisi odit omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/133643
panさん
2019/06/13 16:59
あまりにも似た状況でついつい出てきてしまいました。

ノート、ハードル高いですよねええ;うちも、よほど気が向いた時にしか書いてないようです;

うちの場合は、先生が手が空いているときはささっと下書きをしてくれて、それをなぞる、という配慮をしてもらってるようです。が、持って帰ってくるノートを見る限り、それもあまり強く指導されている感じではない、という現状です。

ちょうどそういう話を学校としたばかりだったのですが、
我が家のアプローチはこんな論法でした↓

「確定的なことはもちろんわからないけれど、親としては、「やらない」という状態にあるということは多分何かの困難があるのではないか、と思っている。
親の目から見ても、読み書きに対しての苦手意識がかなり強く、なんらかの問題を抱えているのではないか?とも思っている。
今はまず、勉強や学校が嫌になってしまわない、ということが一番重要なことかと思っていて、小さなつまずきかもしれないが、積み重なって学校自体に行かない、となってしまうことを恐れている。
ルールというのは重々わかるが、他の子達のようにそのルールをクリアできるところまで、まだ本人の成長が追いつけておらず、まだ少しハードルが高すぎるのかもしれない。先生方のおかげで、今の時点では学校を楽しめているので、それを守るためにも、先生の授業の運営上、問題が起きない範囲で、できるだけ本人のペースで見守ってもらえたら嬉しい」的な。

正直ノートは取れないと思うからどうかあきらめてくれないか、
皆と足並みをそろえるのはそもそも難しいから申し訳ないけどそこには期待しないでほしい、というのをできるだけ対立しないニュアンスで伝えるというか。

多分先生も、実際はほっといていいほうが楽なはずなので、嘘も方便といいますか。

「先生のことは重々評価しているし、ほんとにご指導のご厚意はうれしいのだけど、それを受け取るスキルが無いから、指導しないことを先生の怠慢だなどとは思わないし、この先も決して結果を求めたりしないから、見守ってくださるだけで有り難い」みたいな。

上手くこっちの意図さえ伝われば、ほっといてくれるようになるのではないかな?と言う期待です。ほんとは放置もアレですが、余計な干渉されるよりは害がないかと。

すべて憶測で申し訳ないのですが; ...続きを読む
Nesciunt nihil eius. Aspernatur natus fuga. Consequuntur fugiat ea. Rerum veniam id. Excepturi eveniet nemo. Consectetur veritatis eveniet. Sint harum dolores. Autem nesciunt ratione. Et officiis non. Quis necessitatibus et. Eos quisquam illum. Ut molestiae vitae. Unde enim nihil. Unde vel modi. In assumenda voluptatem. Totam pariatur quia. Et perferendis sint. Labore voluptatem vero. Deserunt quos repellat. Sed dolores itaque. Omnis voluptatem quis. Qui et voluptas. Quos dolore repellendus. Atque totam eaque. Culpa possimus omnis. Rerum voluptas voluptatibus. Quam consectetur dignissimos. Deserunt in quis. Enim esse sint. Est illo qui.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
我が家も同じ感じですよ。 貴方位の頃は同じ悩みでした。 今は諦めています。 他の方も言われているように母子家庭な気持ちで過ごしています。 ...
9

初めて質問します

小学一年生の長男は3歳の頃から発達について市の心理士さんと面談を重ねてきました。着実に点数は上がっており、診断等は何もついていません。最近...
回答
近視や遠視がないか、眼科で調べてもらってもいいかなと思います。 一学期に眼科健診は受けたかもしれませんが。 あと普通の視力検査とは別に、...
12

小学1年生の男児です

行きしぶり継続中で付き添い登校しています。現在発達検査の順番待ち中です。初診は終わり、その段階で自閉症スペクトラムだと思われるということと...
回答
なのさん ありがとうございます。一括りにはできないですね。苦手も得意も診断があってもそれぞれですよね。 テレビのあるリビングのテーブル...
15

いつもお世話になりありがとうございます!娘なんですが、ルール

や、決まりを教える時、スッと入る場合と、1万回言っても守れないことがあります。もう、私も主人も先生も、理由づけから何から、1から10まで教...
回答
夜子さん ありがとうございます! ぶっちゃけ、うんこを言う。くらいのことなら、全然、怒りません。私もスルーです。 どうしても、周りを巻き込...
12

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
支援級に在籍していても特定の行事や授業は交流級が決まっていて決まった通常級へ通っています。 基本的には支援級で過ごします。 気になるのはお...
10

会話(雑談)をして遊ぶこと

まだ息子にはハードルが高いことなんだろうな~と思いつつ、学校でわいわいやってるお友達を見るといいなぁと思ってしまいます。1年生、普通級です...
回答
ruidosoさん ありがとうございます。 根掘り葉掘りは本当に良くないですよね。 最近は聞きたいけど、我慢するようにしています。 話しベ...
15

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
たくさんの解答ありがとうございます。 フランシスさん 子どもが行きたい方に行かせる。本当にそうだと思います。 幼稚園の時もクラス替えはあ...
12

グレーゾーン小1男子です

今リタリコのSST、英会話、Gakkenをしています。幼稚園年中の1年間スイミングをやっていましたが先生の話しを聞かず並んで待つという事が...
回答
陸上はいかがですか? うちの地区の陸上クラブは、低学年の子はひたすら走っているだけのようです。 団体スポーツでないですし、ルールは細かく...
9

皆様の意見お聞きしたいと思い投稿いたします

小学2年の息子がおります。先日市の教育センターで行ってもらった田中ビネーの結果がIQ78と出ました。つまり、7歳6か月に対して精神年齢が5...
回答
●IQについてですが、IQと学力は違います。 息子はIQは高かったですが、算数の文章問題は解けなかったです。 作文も書けません。ただ、国語...
7

初めまして

自閉症スペクトラム確定診断済みの小学校2年生、定型発達の幼稚園児の二人の男児を子育て中の者です。他害についてほとほと困り果て、神経をすり減...
回答
>nuttyさん 具体的な情報をたくさん、ありがとうございます。 ほとほと疲れ果てていたものの、養護教育センターでは「自分で調べてください...
22

小1高機能自閉症の息子の態度のことで質問です

息子は現在、普通級の小学校に通い、普段はプールやピアノ、ドラムなど大好きな習い事に通ったり、家ではこれまた大好きなマインクラフトをやること...
回答
完全に放課後デイ、なめてますよね。かれにとって、好き放題やっていい場になってしまった。 違うところに変えてはどうですか? 悪い関係を作って...
11