質問詳細 Q&A - 園・学校関連
質問です

退会済みさん

2022/04/28 12:04
6

質問です。板書が苦手な自閉症スペクトラム持ち、協調運動に問題あり診断済みの子、中学一年生の子供についての学校からの宿題についての質問です。

筆圧が強く、プリント半分書いた時点でかなり疲れてしまうようです。

学校の方針で、家庭学習がレポートのようにノートに1日一枚書いて提出するものが毎日ある状態なのですが、支援にお子さんを通わせている方で、同じような方はいますでしょうか?あとは、良くある図がついた問題つきのプリントが一枚程、出るくらいだと思われます。

書く事は、ある程度練習も必要かと思いますが、普通の授業では、既に板書をプリントアウトしたものか、穴中問題などの配慮をして貰うべきと、言語のの先生から言われている状態です。

このような状態で、書く事中心の宿題は、書く事でかなりの神経を使うので、次の日に響いて、次の日朝が起きられないなどの症状を引き起こしてしまう可能性があります。
経験者のお子さんがいる方にお聞きしたいです。
板書が苦手な子供の宿題は、どう言った配慮を宿題では、お願いしていましたか?
休んだ日のプリントは、問題書いて解いて、ノートに書いて提出して合格になると、ある、教科の先生が言っていて、その先生にまで協調運動に問題がある話しが上手く伝わり切っていないのかなと言う疑問もあり、相談は、する予定ですが皆さんの所では、どう言う風に宿題が出ていますか?
IQも、70ありませんでした。
ワーキングメモリも低いため、かなり負担になりそうで悩んでいます。
宜しくお願いします。

なぜ困っているかと言うと、明らかに書く事に苦手さがあるため、書き出そうとしないので、困っています。
長文で書くのが苦痛みたいです。

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/168417

初めまして、シフォンケーキと申します。

回答にならなくてすいませんが、IQ70以下は知的障害です。知的障害の診断は受けていないのでしょうか?
配慮もそうですが、今のクラスがお子さんに合っていないのは明らかです。一人で話を聞いて自分の力で理解する力が弱いと思います。その上書くことが苦痛なら尚更です。

筆圧が強いなら力の加減がまだ自分ではわかりません。診断を受けたのはいつかにもよりますが、過去療育等受けられていたでしょうか?

クラスは通常級でしょうか?診断書の提出は学校にされているのでしょうか?

プロフィールに書かれていないのでどういったクラスに所属しているのか正確な状態が把握できず、見当違いな回答なら申し訳ございません。

https://h-navi.jp/qa/questions/168417

不愉快に思われるかもしれませんが、書くことが苦手なだけではなくて、内容の理解の方もかなり覚束なくなっているのではないでしょうか?

そうなると、内容のレベル調整のほうもセットでしないといけないと思いますよ。

書くのが苦手にも色々あるのですが、その子のためだけにプリントを準備する!というような先生って稀で、これと決まった課題に対してどう折り合うか?のところでの作業面はほぼ家庭の仕事だと思います。

板書のプリントをくれる先生はおりませんでした。いま、全員にタブレットが配られているので、休みの子にはタブレットで写した板書きを送ってくれるなど小学校ではやってますが
中学ではまちまちみたいです。

基本、忘れたら友だちに写させてもらう。
または、自分から教員に代替案を聞くなど自ら行動することが求められます。

厳しい(-_-;)と思うかもしれませんが、中学を出たらどこでも当たり前に問われることです。
自分から聞いたり確認する作業がどこまでできるかできないか?でその子の進路の幅が大きく違ってきます。

逆にいうと勉強がいくらできて、教室で問題を起こさなくても、これが難でできない子は社会に出たところで躓きやすく

書けるとか、書けないとかよりも圧倒的に重要ですので、とても重視されていました。

ちなみに、うちの中学は宿題がいっさいありません。高校も似たようなところに進学してます。たまたまですが。
ただし、定期テスト前にノートやワークブックその他がドドッと課題として提示されます。
つまりは、自己管理でこつこつやっとけよという形です。
基本書くのが苦手なら親の方で虫食いプリントなどを自作して、それを提出させるなどはしていました。

LDなので、学校としてそれを10点満点中10点にすることはしてくれなくても、ある程度の評価はしてくれていました。

あとは、お子さんと同じようにIQが70前後のお子さんについては、汚くても丸写しでもとにかく期限までに提出することを目標にしていた子もいます。
ノートの提出を勘弁してもらうことなど色々掛け合ってみましたが、提出することが評定に含まれているので出さなくても注意などはしないなどはできるけど、評価は当然下げます。とのことでした。そこは本人がどう考えて受け入れるにもよると思います。 ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/168417
退会済みさん
2022/04/28 18:58

私も、知的障害の診断を受けてはと思います。
療育手帳を取得して、支援学校に転学する。
という選択肢もあるかと。

お住まいの地域にある支援学校は、どの形態でしょうかね。
うちは、小学生からこの春に高等部を卒業するまでずっと支援学校です。

中学部からなければ高校生からになってしまうかも知れませんが、お子さんの場合はそのほうが良い気がします。

それから自閉症に、知的障害と学習障害を併発している子は、特に珍しい事ではないです。

お子さんのように後から、LDがわかる事も、多いですよ。
小さな頃は、目立たなくみえた凹凸が、成長してからくっきり目立つようになるからです。
学習障害があるなら、字の見え方に困難がある筈。

検査を受けられた所で、知能検査とLDかどうかを調べて貰うと良いかと思います。

今は授業でタブレットを使用しますから、それを活用させて貰えるよう、学校に申し出るなどしても良いですよね。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

https://h-navi.jp/qa/questions/168417
YOSHIMIさん
2022/04/28 19:00

成人当事者です
IQはグレーゾーンです
私も、協調運動に課題があります
読字と書字のLDがあり、筆圧が強く、書くのに疲れてくるタイプです
ワーキングメモリーも低めです

私もシフォンケーキさんと同意見で、IQ70以下なら知的に問題があるのでは?と思います
今が仮に通常級なら、環境そのものが合っていないと思います

診断書などの書類を提出していないのならば、まずは診断書を提出してみても良いと思いますが、提出して、理解を得られるケースは稀だと思ってください
仮にLDの場合、特に具体的な配慮を求めるのは難しいので……できても、学校・本人・親御さんと話し合って、妥協点を探していくこと程度が限界では?と思います

回答になっていませんが、同じような特性持ちの当事者の経験談として書かせていただきます




...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

https://h-navi.jp/qa/questions/168417

こんばんは、私はそういうのは
1.診断書を出して免除してもらう。
2.穴中問題などの配慮が必要なら、それは先生に作らせるんじゃなくて親が作る。
3.テレビやゲームなどを減らしてがんばらせる。
三択だと思います。

それと皆さんが仰っているようにそのIQは軽度知的障害なので、児童相談所で療育手帳を、取得する事も必要だとおもいます。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/168417
退会済みさん
2022/04/29 14:07

回答を下さった方ありがとうございました。仕事を持っているので自作プリントは、難しいのでワーク等の活用がいいと思ってます。病院の先生より、先生が使う資料の話しも頂いたので、その辺りは、これから、先生と話し合いの上決めていく予定です。極端に書くのを嫌うので、余程なのだと思います。多少、様子を見ながら練習するのも、ありだとは思ってます。タブレットは、既に授業では、取り入れられていますが、宿題の件で今回は、考えるところがありご意見をお聞きしました。
療育手帳は、既に更新済みです。

学校の支援は、受け入れ可能なのですが、それぞれその子の特性が違うので、先生も発達障害において、全て分かっている訳では無いので、先生との理解の差をまずは、埋める事が先だと考えます。

単なる我儘ではなく、何故そう言う支援がいるのか、今後の支援に役立てる事も必要だと考えます。
支援に対して、遅れていると思うし、間違った対応は、今後の支援教育においていけないと思うので。
ちょっと頑張ればできるかな?と言うような、教育の手引きを先生と考えていけたらなと思っています。
お忙しい中、本当にどうもありがとうございました。😊

...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

病院で検査し,息子が書字障害をもつことが分かりました.知能的

には問題がなく,学校が対応してくれないため,どうして良いのか分かりません.何から始めれば良いでしょうか?

回答
いま小3の息子がいる者です。 知的なしのADHD不注意型とLD(書字と計算)の診断があり、通常級在籍、週1で放デイを利用してます。 うち...
8
支援学級への転籍について小学5年生の男子、ASD診断+ADH

D不注意型疑いです。小4の2学期から行き渋りがあり、現在は通常級在籍ですが別室登校です。5年生になってからは一度も教室に入れていません。別室でも学習は嫌がっており、読書ばかりしていましたが、先生のご尽力でなんとかテストだけは受けさせることができました。基本的には学校には行きたくないようで、毎日母親が付き添い登校をしていますが、時々行き渋りが強くて早退せざるを得ない日があります。2学期から情緒級への転籍を申請し、現在結果待ちです。転籍はかかりつけ医やスクールカウンセラーから支援級を勧められ、学校とも相談し、親として慎重に判断したつもりです。1学期に支援級の体験をさせてもらった様子では、他のお子さんと一緒に勉強したり、活動にも参加できて、先生も一緒になって喜んでくださいました。本人も「支援級がいい」と希望しています。管理職の先生やスクールカウンセラーから「IQが高いので支援学級に入れないかもしれない」と言われ、不安になっています。WISC-Ⅴの結果はFSIQが130で、VCIが高く140以上、それ以外は110前後でした。知的級ではなく情緒級なのにIQによって入れない可能性が高いと言われたことに納得がいかず、教育委員会にも問い合わせましたが同様の回答でした。近々結果が通知される予定なのですが、もし支援学級が不許可だった場合、不服を申し立てることはできるのでしょうか。支援学級の判定が出ても保護者の希望で通常級、という事例は聞いたことがあるのですが、逆の事例もあるのでしょうか。希望と異なる決定だった場合、少なくとも理由くらいは説明してもらわないと気が済まないという心境です。結果通知を受け取ったらすぐにアクションを起こせるように、前もって考えておきたいと思っています。ご助言よろしくお願いします。

回答
IQ130あるから勉強できるというのは、ある意味間違いです。 言語に比べその他のIQが、30も40も低いので、書字に困難を感じていたりしま...
14
小三次男が、ASD&LD(書字障害)です以前から国語が苦手で

漢字が特にうまくかけない&書けても時間がかかる、という状況でした週一で通級教室に通っているのですが、そこの連絡ノート(私と担任の先生、通級教室の先生)に担任の先生から、板書をするのが難しい、というコメントがありました(先生は都度フォローしてくださっているようです)クラスの通信に、そろそろ国語のノートがなくなるので用意してください、とあったので、見てみると、書いているページは半分にも及んでいませんでした。本人に聞いてみると、どうしても間に合わないとのこと次回、療育の面談日に相談してみようとは思うのですが、皆さん、何か対策等されていることがあれば教えてくださいまだ、小三なので、今の時点で板書内容自体が必要だとかは思わないのですが、これから中学生等になると、板書ができないと本人が困るのでは…と思っています。長男が受験生で勉強しているのを見ると、次男は要領よく勉強するのは難しそうだな…とつくづく感じています…

回答
noaさん ありがとうございます。 次男も処理速度が低いので、(幼稚園で受けたのですが)板書が苦手になると思うということを言われました。 ...
12
学校に行かないという選択は、親の私には仕事があるので難しいの

ですが、子供がそれを望んでいて悩んでいます。不登校、登校拒否を繰り返している小学校四年生の子供がいます。学習障害があるため授業についていけなかったり、不器用さもあるために、周りのお子さんからバカにされることが多いようです。担任や教頭には、ウイスクの結果や医師の所見、日頃の学校や家庭の様子などを共有しております。通常学級ですが、授業と宿題の課題は、本人のペースでやっていけば良しとして配慮されてますが、同じクラスのお子さんにも、それを理解してもらえたらなと思うのですが、担任は頑張ってくれてる様子ですが、クラスの子供らの理解や反応も、人それぞれだったり限界があると、この1学期やってきて思いました。自閉症とADHDも診断されてますが、集会や授業は辛くても、人様を害するような行動があるわけでもなく、人に迷惑をかけるのはよくないと思うような、真面目で我慢強く大人しい子です。いちいちバカバカしいから相手にしたくない、だけどいちいちうるさくて集中できない、という考えのようです。支援級は本人が行きたくないと言うため、通常学級のままでいますが、授業のペースや、周りの環境から、厳しいなと感じています。担任も頑張ってくれてるのはよくわかりますが。。。情緒通級にも通っていましたが、もう恥ずかしいからいけないと、辞めました。なので教頭や担任と何度も話し合って、ようやくうちの子供に配慮された環境になってきたのではと思ってたのですが、どうやらそれだけじゃ駄目なようです。ずっと劣等感のようなものも持っていたようですが、最近は、「勉強できるようになりたい、でも学校じゃ周りが気になって自分に集中できない。」と言いだし、欠席して、朝から家庭学習をし、かなりの勉強量をこなすようになりました。家庭学習といっても、四年生なのでまだまだ親の管理が必要です。私はフリーランスの仕事なので空いてるときは良いのですが、忙しいと徹夜もあり、不定期な仕事なので正直、家庭学習ばかりはしてあげられません。よさそうなフリースクールやオルタナティブスクールなどは、子供が自力で登校できるところはありません。兄弟もいるため引っ越しは厳しいです。今日は三連休前だからなんとか行けそうということで、登校しています。このまま、家庭学習が続くと、ひきこもりが始まりそうなので、なんとか外部に出してやりたいのですが、、、本人も学校じゃないところで学びたいと願っているようで、私もじゃなくてもいいのかなと思います。このような状況の場合、なにがベストなのでしょうか?地域によって学校じゃない学び場があまりにも少なかったりしますが、どうしたらよいのでしょうか?

回答
まず,子様の考え方に矛盾している点もありますし,そこをしっかり話し合うべきとは思います。 >「勉強できるようになりたい、でも学校じゃ周りが...
16
いつもお世話になり、ありがとうございます!学校の先生に、相談

されたのですが、教えて下さい。学校で、先生が黒板に書いた事を、ノートに書いてくれない。書いたとしても、全然違う場所に書く。指摘すると怒る。もしくは、家で書く。と言って、頑なに、先生の指示通りにノートを書いてくれないようです。この話をされた時に、まぁ、やりそうなことだわ。と思ってしまいました。先生は、言われた通りの板書が出来ないと、この先ついて行けなくなる。クラス全員が同じノートでないといけない。これは、ルールです。と言っていました。ただ、娘は、就学相談をして、通級で入学していて、読み書きが好きではありません。甘いかもしれませんが、そんなにノートって大切なのかなぁ?と思います。授業内容は理解しているのに…。先生としては、そばでゆっくり教えているのだから、その通り書けばいいだけなのに、どうしてかしら?と困っているようです。新しいページに書きたい、とか、好きなように書きたい。とかのこだわりがあるようです。ゆっくり、落ち着いた場所で書きたい。もあるかもしれません。同じような経験ある方、対策がありましたら、教えて下さい!よろしくお願い申し上げます。

回答
おまささん ありがとうございます! 色々、納得しました。 そういうことなんですね。確かに、1年生くらいだと、どうして?となりますもんね。 ...
20
中2男子書字障害(LD)であることがテストを受けてわかりまし

た。WISKでもたびたびワーキングメモリで指摘はあったものの、ようやく「何が」という細かなことがわかりました。特にアウトプットは数値が低すぎて、「早急な合理的教育支援が必要」と判断され、受験もあるのですぐに手を打たなければなりません。おそらくうちの子以外でタブレットを使用している子もおらず、まずは実績を証明するところからなようですが、親の私もどのように対処してゆけばいいのか想像できません。そこで、LDの方でタブレットを使用されている場合、どのように授業に利用されているのでしょうか?・書字が苦手だとペンは使いづらいのですべてタイピング?または音声認識による入力?・先生からデータを事前にもらう?(ワード、エクセルも必要なのでしょうか?)・ノートアプリを使用?利用されているアプリはどのようなもの?・ネットがない状況でどのように先生とやり取りするのか?(SIM必要?)タブレットも新規で購入が必要となり、いろいろ見てはいますが、ipadではなくAndroid系もしようされている方いますでしょうか?(アプリ数の違いもあるかもしれませんが、Apple製品家族に使用者がいない為Androidにしたいと思っています)質問だらけで申し訳ございませんが、少しでも情報いただけましたら幸いです。

回答
SEIGIさん>息子さんきちんと自宅で学習をして素晴らしいですね。しっかりと対策されている様子で尊敬してしまいます。アプリの名前、Ando...
15
学校に行きたくない、の対応について

初めて質問させていただきます。小3男児、AD/HDと自閉症スペクトラムがあります。普通級に通っていて週に2時間特別支援教室で過ごしています。2年生までは、苦手はたくさんありつつもお友達と遊ぶのが楽しい方が大きくて休まず登校しました。ところが3年になってから授業をまともに受けられず今までしなかった授業中の立ち歩き、教室の隅に居場所を見つけてそこで過ごす、などをして過ごしているようです。主に読み書きが苦手なため、国語と算数が特に辛いようで、他の科目も大体苦手だけど、国語と算数よりはマシという程度だそうです。ただ集中出来てる時に問題をやらせると、案外分かっていることも多く、理解出来ないのではなく集中して話が聞けないから話についていけず、さらにモチベーションが下がるという状況です。目から入る情報が多いとパニックを起こし、耳から入る情報の方が処理しやすいようです。お友達とは相変わらず楽しくやっていて、遅れて学校に行っても大歓迎ムードで迎え入れてくれているのでお友達とのトラブルは無さそうです。学校に行けるようになるために、勉強が出来るようになるために支援するのか、授業中座って過ごせるよう支援するのか、どちらもだとは思いますが、何から手を付けたらいいのか、それ以外に必要な支援があるのか…担任の先生も色々工夫して下さったり配慮して下さったり、スクールカウンセラーやら特別支援に関わる先生たちもたまに教室を覗いてくれて、その都度声かけなどして下さっています。家で勉強させようとすると癇癪を起こすので、勉強はさせられませんが、話を聞いたり一緒に方法を考えたり読み聞かせをしたりしています。似たような境遇で同じような経験のある方、どういう方法が良かった、またはダメだった、こんな教材がある、こんな風に関わったら良かったなど、何でもいいのでアドバイス下さい。もう私も息子もこのことに関して疲労困憊です。でも不登校になって友達に会えないとかは避けたいです。よろしくお願いします。長文になってしまい、申し訳ありませんでした。

回答
ruidosoさん、ありがとうございます。 まず2年生までの学習に関してですが躓いていなかったとは言えません。 それでも出来る時は漢字ドリ...
12
学習障害(主に書字)の発達持ち中1男子の母です

4月入学にあたり、先生方へIQ含めた検査結果を詳細にお知らせし、PCでのノートテイクやドリル、テスト受験などの配慮をありがたくいただけることになりました。マンモス校にもかかわらず、ほかにPCを使用している子がいないようで、後に続くお子さん達にも道ができればと思っております。そこでですが、PCでテストを受けられているもしくは受けていたお子様をお持ちの方、聞いた情報でも結構ですので、・どのようにテストを受けられていたか?どんな配慮(整備や設定)をテストでしていたか、情報ありましたらお知らせいただければと思います。学校とテスト時の相談をしているのは下記内容です。1.予測変換機能オフ(とはいえいくつか候補は出てくるので、最適なものを選ぶ?)2.回答用紙(Excel,Word,PDFなど)どのような形で先生から支給するのか?3.時間の延長(プリント⇔PC入力の作業のための時間延長?)4.国語の漢字部分はどのように受けるのか?(筆記とタイピングのダブル?)学校の機材がMicrosoftのため、AppleのiPadとは使い勝手が異なるかと思いますが、少しでも情報いただければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。

回答
hahaha様>追記ありがとうございます。縦書きが悩ましいところです。 改行を一文字ずつ入れたり、横書きでOKとしてもらうなど対応してゆく...
11
初めての投稿でしたが、色々な意見をいただけて、モヤモヤした気

持ちに少しずつ整理をしていくことができました。答えてくださった方々、本当にありがとうございました。

回答
余談。 タブレットを活用した学習なのですが、低学年では結局読み書きが問われます。 ローマ字打ちがすらすら出来るなどあればいいのですが、...
13
小学校2年生息子が自閉症スペクトラムです

診断は今夏に受けました。算数・国語は来年から通級にすることが決まっています。息子は家ではママ思いの優しい子で、生き物と工作が大好きです。でも学校では全く違います。1人で身の回りの準備等はできません。いつも周りの子が手伝っています。大きな声を出して騒いで授業を妨害したり、立ち歩き、全く授業に参加しない、授業中ずっと好きな事をやっている。友達をからかったり嫌な思いをさせて泣かせる…等。毎日がこれです。先生も困り果てています。学力はともかく、他害があることに一番困っています。なぜそうなってしまうのかが分からず、本人に理由を聞いてみても、よくわからないと言います。うまく説明ができないのだと思います。ただ彼は「友達がいない」、いつも「ごめんね」と言います。彼の事を理解したい、どうにかしたいけれども、できない。イライラしたり、戸惑ってしてしまう自分がいます。友達とのトラブルもあるので、正直、学校に行っていない方が私も心穏やかです。同クラスの子供たちや親の事を考えても、迷惑をかけているし、学校に行っている事が苦痛に感じてしまいます。昨日、息子がカエルのペーパークラフト作品を持って帰ってきました。「これどうしたの?」と聞くと、国語の授業中に担任の先生が「あなたはこれやってて」と渡してきたそうです。その方が静かにしていてくれるし、先生も都合が良いのだと思います。でも、本来は国語の授業です。本人が授業に参加できず、騒いだりしていまうのも分かっています。でも先生の方から「あなたは授業に参加しないでいいから、好きなことやってなさい」と渡されたように思います。好きなことだけをやらせて、先生の都合の良いようにされたことに、とても悔しくショックで、私は泣いてしまいました。本人も何で僕だけ?と思ったそうです。でも先生から渡された以上、最後まで作ったそうです。その状況を、周りの子もどう見て感じるのでしょう。本人にとっても、決して良いことでは無いと私は感じました。好きなことをやらせるだけなら、家でできます。学校では、いちばん苦手とする社会性を学んでほしいと思っています。苦手だからこそ、根気強く教えたいと思っていますが、昨日の一件で、心が折れそうです。何のために学校に行っているのか…何を目標に、どう頑張っていけば良いのか。学校ってなんなんでしょう。

回答
お返事読みました。 春の通級までしばらくあるので、放課後デイサービスを利用されてみては? MSKさんが疲弊されていること、妹さんにちょっか...
11
小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比べて少し気になったので申し込みをして受理されました。WISC-ⅠV、言語・コミュニケーション発達スケールの結果、「知的発達は年齢相当の力がありますが、注意を適切に向けること、目に見えない社会的なルールに気づきにくいことから、集団参加での発揮度が興味関心に左右されてしまうことが懸念されます。本人にとってわかりやすい伝え方や共有しやすいルールを探し、援助要請の方法を身につけるために、言語聴覚士による支援を行います。」とのことでした。具体的に説明したりすることで大人からの提案を守って取り組むことができ、声掛けがあることで出来ることも増えました。そうして小学校は地元の公立小学校に入学しました。計算や九九もでき、漢字検定もなんとか合格できました。温和な性格なので誰かとけんかをすることもないのですが、授業中集中力が欠けてぼうっとしていたり、連絡帳を書き忘れたり、集中していると次のことに取り組めなかったり、上履きで帰ってくることもありました。でも、本人は毎日嫌がることなく学校に登校しているので大丈夫だと思っていました。しかしここにきて学習障害と思われる傾向がはっきりしてきました。作文が書けません。夏休みの宿題の読書感想文が書けません。漢字も難しくなってきて、左右逆になったり、バランスよく書けません。こうした学習障害についてどのように対応したらいいのでしょうか。学校の特別支援教室の通級などで足りますか。病院などで診察を受けた方が良いのでしょうか。この先中学校進学高校進学を考えると、受験できるのか、高校に行くことができるのか将来を思うと不安になってきました。私の勉強不足で大変恐縮ですが、どのように対応したらよいのかご意見お聞かせください。

回答
見え方の異常などについて、補足失礼します。 見え方の検査できるところは限られていますが、「視覚認知検査」というものができる眼科が近くに有...
8
高校生の息子ですが、最近前に増して認知機能が低下しているので

はないかと心配になってきました。知的な問題ありません。言語より知覚認知が高いです。アスペルガー、LD、睡眠障害なども併発しております。昔から不注意で、物や予定を忘れる、言われたことを忘れるなどは多くあり、WISKの結果ではワーキングメモリや処理速度に生きづらさが見て取れます。ただここ1年で、ADHDなどの範囲を超え、認知症レベルではなかろうかと感じることが増えました。例えば、出かける際に学校用のリュック(重さ5キロ超)と、外出の為に財布だけいれたリュックを本人が用意したのに、学校用のリュックを背負ってきてしまったことを40分以上してから気づいたり、1分前に言われたことを思い出せない、昨日の学校で何をしたのか(授業・先生の話等)思い出せない等です。学校へ登校するまでの電車に乗っている記憶などは鮮明にあるのですが、学校のこと、友達と話した会話などはほぼ覚えていないとのことです。本人の意識にもよることがあるかもしれませんが、何かこの世とは別の場所に意識があるような感じがします。脳検査は高齢者向けがほとんどの様ですが、同じような認知機能に不安を感じられている方おられますでしょうか?(不注意というレベルではなく、認知症に近い感じです)

回答
Kazzさん様>ありがとうございます。ナルコレプシーを疑い、ADHDの主治医や、専門の睡眠外来にも行きましたが脳波に特に異常はなかったらし...
13
相談に乗ってください

板書が苦手な中学生の子がいます。冬休みなど、ワークなどやってくる様に言われます。評価にも少し関わって来ます。支援の先生は、出来る範囲でとは、言ってくれます。でも、支援ではない交流級の教科の先生にもっと漢字は一画一画書きなさいとか、続け字は良く無いみたいに言われます。そこまでやっていると、体力面で次の日に響くので、実質できません。例えば、教科書から、横に書き写す作業など、難しいと言います。辛いのでやりたがりません。そんな中、書かせた方が良いとか言う話も聞きます。書字障害は、練習したからと言って書ける様になる訳では無いですよね?何故かというと、形を捉えたりするのが難しかったりするからです。無理してやらせて、悪化した例も見た事があるし。どうするのが良いのかわからなくなりました。そんなこんなで、とてもモヤモヤしています。また、支援の先生から、交流の先生に、子供の特性がきちんと伝わっていない気もします。言ってもよくわからないのかもしれません。支援の先生にも相談はしようと思ってはいますが、無理難題押し付けられているようで、とても苦しいのですが、私は、この状況だと、何をしていけば良いのでしょう?皆さんは、子供の特性など、支援の先生に言えば、支援級だけでは無く交流級の教科の先生にきちんと話しは伝わっていますか?それとも、交流級の先生一人一人も、特性など、個別でお手紙書いたりされているのでしょうか?板書の苦手な子に、文字の綺麗さ求められても、書くだけでいっぱいになり、内容覚えられないとか、そんな話しも聞きますし。こう言う問題、皆様はどの様にクリアしますか?これは、書字障害や、ワーキングメモリが低いお子さんがいらっしゃる方でないと、回答が的外れになりますので、書字障害に詳しい方からのお返事をお待ちしています。宜しくお願いします。

回答
うちの子も書字障害ありますし、知的もあります。 確かに板書は苦手かと思います。 でも、辞書をヨコにおいてノートに書き写しは出来るようにな...
8
学習障害について

友達の相談を聞いていて(聞き役みたいなものです)少し疑問に思う事がありましたので質問させて頂きます。学習障害とは読み書き計算などのうち、見え方などで何か1つができないという事だと本で読んだ事があるのですが・一年前のテストでIQ70台前半、数値が凸凹ではなく全体的に低め。・学校のテストでは副教科も含め20点、30点、40点。だったとして、算数の繰り上がり、繰り下がりのルールが覚えられないグラフやメモリの違いがわからない文章問題が理解できなくて算数だけ毎回0点や10点だと算数の学習障害にはなるのでしょうか?本人は「わからない」しか、わからないそうで、説明はじっと聞くもののどれだけ説明しても問題が解けない=学習障害かもしれないと心配していました。テストを見せて貰いましたが、×÷+-が間違っているだけでなく計算ミスなどでもなく、明らかに違う数字を書いていましたが、国語のテストも、合っている問題は漢字か「どちらかに○をつけなさい」などで明らかに違う言葉を書いているように思えます。

回答
こんばんは。 私の考えはみなさんと同じで、知的な遅れがある、です。 ところで、お友だちの現在の学校にはMさんの知り合いは他にいないのですか...
20
特別支援学校高等部に行けないということを先日聞いたばかりで、

困惑している中2の母です。息子は注意欠陥のADD。自閉症ですが、知的障害はなく、療育手帳は持っていません。そのためわが地域では支援学校に入れないそうです。今後どうしたらいいのか悩んでいます。1.通信高校定型発達のお子さんが大半だと思うので、わが子のように一斉指示が通らず、困っても人に聞くことすらできない社会性に乏しい子が果たして行けるのかとても不安です。電車も一人で乗せるのは不安です。予想外のこともたくさん起きます。小学校低学年からずっと支援級でやってきたので、支援員なしでやっていけるのか、不安です。2.特別支援学校ア知的発達の遅滞があり、他人との意思疎通が困難で日常生活を営むのに頻繁に援助を必要とする程度のものイ知的発達の遅滞の程度が前号に掲げる程度に達しないもののうち、社会生活への適応が著しく困難なもの上記が条件だそうですがいわゆるわが子みたいな子はイにあたるのではないのでしょうか。診断書を書いてもらって、行かせることは実際可能なのでしょうか。皆さんにお聞きしたいのは、1.通信高校へ支援級でやってきたような子供でもやっていけるのか2.上記の条件イというのは、どういう状態を指すのかです。ご存知の方おられましたら、ぜひぜひアドバイスをお願いしますm(__)m

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 そして、びっくりしましたよね。 >1.通信高校へ支援級でやってきたような子供でもやっていける...
5