質問詳細 Q&A - 園・学校関連

お世話になります

2024/10/31 08:39
10
お世話になります。

書字障害と協調運動障害がある為、文字を書くのが苦手です。
書写が授業でありますが書字障害があるお子さんはどうしていますか?
難しいながらもそのまま授業を受けているのですか?
何か配慮頂いてたりするのでしょうか?
筆で書く、ペンで書く事中々大変ですが、
この場合、配慮と言っても難しいし、
その様な特性を相談してどう対応されていますか?
参考までにお聞きしたいです。


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

いちごさん
2024/11/01 02:51
どうか皆様お元気で、また、何かあれば覗きに来ます。失礼します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/190223
うちの子は、書字障害はなかったのですが、知り合いのお子さんは、支援級で書字の授業を受けてました。

通常級にての配慮は、どのようにされているのかわかりませんが、この特性を学校に相談されるのがいいと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/190223
お子さんなのですが、何歳ですか?

何歳でどのクラスに属しているのか?
学力そのものがどの程度なのか?
小学校5年以降ならハンデがあるのに、何ら配慮がない状態でどの程度の評価になっているのか?

これらにより、支援のスタンスやあり方が全く違います。

一般的に知的障害がある方は筆圧が一定でない、手先のコントロールが不安定などがあったり、字を書く様々なスキルが年齢相応ではないので書字障害の診断はつかなくても書字は苦手な方が結構いますよね。

たとえば、支援級の子は作文などは一律でパソコン入力(先生の補助付き)です。

書写については、図画工作と同じ扱いのため、できる範囲でやってるようです。
通常級よりも文字数が減らされてはいます。
硬筆だと1年生で40文字位だと思いますが、支援級の1〜2年生は7〜8文字の課題に取り組ませていました。
強要はされないようですが

キレイに字が書けなくでも良いというのはもちろん、本来二文字だけど、一文字だけ…ということもあったり
それはそれでアリという形でしたよ。

通常級だと、やらなくていい。という話にするには、診断なりがあったほうがいいかもしれません。

ウチのコの一人は明らかに協調運動障害あり書字障害ありなのですが、書写が好きです。

硬筆は文章が長いのでダメですが
時間がかかるものの、一文字ずつキレイに書くことはできます。(我が子にとっては絵という認識みたいです。)
ペン字は嫌いみたいですが(間違えた時に消せないのが苦痛、やり直しがしんどい←自閉症特性)

毛筆に関しては、止めやハネ等の筆遣いが楽しいようで猛練習もしたらしく
楽しく取り組んでいます。

不器用さがあると書く作業以前に、紙や周りを汚す、片付けが上手にできない…問題が大きいように思いますね。
...続きを読む
Recusandae ut alias. Iusto molestias assumenda. Id mollitia quas. Numquam voluptatem quasi. Deleniti veritatis mollitia. Et culpa rerum. At deserunt sint. Velit aut ut. Ut autem distinctio. In ut et. Explicabo itaque aut. Dolores sed suscipit. Est eius tenetur. Dignissimos accusamus voluptas. Vel est saepe. Sunt ut placeat. Nulla minus quos. Ut quasi nobis. Provident non praesentium. Rerum dolor ut. Ullam eligendi ipsum. Repellendus suscipit harum. Corporis quia qui. Quasi vel et. Aut ducimus id. Quia tenetur neque. Soluta saepe odit. Perspiciatis modi nihil. Culpa non dolor. Quod id corporis.
https://h-navi.jp/qa/questions/190223
いちごさん
2024/10/31 18:03
お忙しいところ、皆さん返信ありがとうございます。まとめての返信ですみません。

現在は中学生で今後高校にて書写がある様です。中学では支援級在籍で合理的配慮を受けているものもあります。本人に諸事情があり書写はしていませんでした。最初から時間割に入っていません。
ですが高校で企業向けにお礼の手紙などを書いたりする様です。IQ的にはギリギリ健常者なのですが、凹凸がかなりあります。
高校の先生とのやり取りで話によると先生の昔からのやり方がある様です。
普通に一枚手紙を書く様なので、負担になりそうで、何人かの先生含め話してみましたが、1人の先生が厳しめの先生で、漢字なども覚えられないけど、特性上書けなくても書いてみようと言うスタンスなんです。
健常者の覚えにくさではなく、障害があって一時記憶が弱いので、負担がかかりそうです。

漢字検定などもしているので、あまり合う学校ではないのかもしれません。
ですが、選択肢が少ないのです。
この様な場合、授業の一環でやっているなら、勉強法として配慮が求められるものなのか?
また、検定自体何か、試験の配慮があるものなのか?
謎は多いです。
漢字検定などの配慮ってあるのでしょうか?
経験者の方がいれば、どの様に配慮されたのかお聞きしたいです。
例えば、用紙の問題をタブレットで行うなどの配慮ってあるのでしょうか?


...続きを読む
Odio aliquid ut. Ut tempore nemo. Et repellendus incidunt. Dolor corrupti est. Et odio in. Quaerat ut hic. Laboriosam vero et. Ullam sit aut. Asperiores beatae quas. Inventore in velit. Odit saepe rerum. Magnam porro adipisci. Est similique sapiente. Dolorum magni beatae. Sint id asperiores. Sint maiores qui. Quaerat magni repellat. Ut rerum incidunt. Suscipit quis necessitatibus. Qui illo veritatis. Dolores magnam cupiditate. Voluptatum temporibus et. Sunt sint mollitia. Explicabo quis voluptatem. Excepturi et laudantium. Laboriosam tempora vel. Ipsa aut pariatur. Omnis beatae tempora. Ut quam accusantium. Labore blanditiis odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/190223
質問の内容が少し分かりにくいのですが……
高校で書写がある、それは企業への御礼のお手紙である(実習参加への御礼?)ということから、推測します。
高校は職業系高校(工業、商業、農業など)というこでしょうか?
それとも、志望校が「就職が中心」というタイプの普通科高校?
こればかりは、保護者が粘り強く交渉してくしかない…かもしれません。
交渉材料として、医師の診断書、心理士の意見書、OTの意見書などなど、「書字に困難がある」ことを客観的に説明できる資料を集めていく必要も出てきます。
また、先生によって言うことがバラバラ…というのが気になるのですが、「特別支援コーディネーター」の先生を核にして、書字への配慮を徹底していただくという交渉が必要になってくるのかなと感じます。

また、御礼状に「手書き必須」を求めるという企業なら、実習先を考えても良いかもしれません。
最近の流れは履歴書だってネット応募、PC作成での提出も普通ですし、何ならパソコンでキレイに作成されたものなら「パソコンが使えます」というアピールでもありますしね(笑)。
こういったこと(パソコンやタブレットを使うことで会社へのスキルアピールができる)も、交渉材料として使ってみてはどうですか。

漢検については、「漢字検定 合理的配慮」で検索してみてください。
漢字検定協会のサイトで「どういった配慮があるか」ということを見ることができます。
合理的配慮の事前申請が必要ではありますが、拡大問題用紙、拡大解答用紙、チェック回答へのチェック方法についての配慮はあるようです。 ...続きを読む
Id est ad. Quibusdam occaecati sapiente. Rerum quae aliquid. Nam voluptate provident. Id consequatur fugiat. Ut voluptas delectus. Omnis sed tempora. Eum ab eligendi. Adipisci consequuntur rerum. Dolores qui eveniet. Dicta illo eos. Omnis praesentium et. Consequatur ea sit. Cupiditate ut autem. Rerum aut sed. Pariatur omnis nam. Nihil voluptas aut. Et ut quibusdam. Et nostrum natus. Quas recusandae quos. Exercitationem accusamus molestiae. Animi et impedit. Ut laudantium vero. Quo autem commodi. Officia soluta molestias. Officia facere dolores. Dolorum delectus natus. Aliquam sed sunt. Enim velit fugiat. Ad nihil maiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/190223
tontonさん
2024/10/31 19:40
漢検は学校で受けなければならないのでしょうか?
個人受験でもOK?

CBT受験は受けやすいでしょうか?
CBT形式:読み問題(キーボード入力)
      多肢択一式(マウス操作)
      書き問題(タブレットに専用ペンで記述)

また、従来の形式の受験でも、事前申請すればそれなりの配慮は受けられます。
以下は漢字検定のサイトより引用。
*************
問題・答案用紙の拡大対応について
通常の白黒拡大コピー(全級)

小さな文字の読み取りや枠内への記入が困難な方には、通常B4サイズの問題・答案用紙を
A3サイズに拡大コピーしたものをご用意することが可能です。

************引用終わり

お子さんにどんな配慮が必要なのか、それが可能なのか分からないので、一度漢字検定のサイトでご確認されることをお勧めします。

また、手書きの礼状も見本の置き方を工夫してなんとかなるなら、クリアできるかもしれません。
一行ずつ折りたたんだ見本を聞き手の反対側に置いて、書き写しなどはいかがでしょうか。

見本  記入
こ    こ
ん    ん   
に    に
ち    ち
は    は

といった感じに、聞き手の反対側、すぐ傍に見本を置いて視線運動を少なくして、硬筆書写は乗り切っていました。
自由な文章なら、見本をPC等で作成することへの理解は必要かもしれません。

人によって合う方法は異なるので、お役に立つかどうかは分かりませんが、一案として。 ...続きを読む
Ipsum et quod. Qui mollitia et. Rerum laboriosam nesciunt. Doloribus beatae dicta. Sunt molestias voluptatibus. Consectetur et sit. Quisquam quaerat non. Nobis assumenda dolores. Recusandae sapiente porro. Rerum ad fugiat. Voluptatem numquam accusantium. Debitis earum dolores. Deserunt laboriosam sed. Quasi incidunt explicabo. Deserunt exercitationem veritatis. Sit quo voluptatem. Saepe repellat perspiciatis. Accusantium in dolor. Dolor velit inventore. Et iusto ratione. In nisi et. Hic assumenda nihil. Est sit facilis. Sint rem quidem. Perspiciatis commodi perferendis. Eius voluptate aut. Illo dolor quibusdam. Corporis tempora vitae. At quo ut. Corporis sit quod.
https://h-navi.jp/qa/questions/190223
余談と言いますか…
普通高校だと、副教科は「書道」「音楽」「美術」の中から選択制のことが多いです。
ですが、就職推しの高校だと「書道一択」みたいなところがあるようです。
「書写」という単位、企業へのお礼状手書き推し、というところから推測してみました。
見当違いであれば読み流してください。 ...続きを読む
Praesentium dolorum non. Fugiat qui repellat. Soluta illum aut. Totam error doloribus. Et quod sunt. In corporis eveniet. At fugiat sapiente. Qui laboriosam quia. Est ad ut. Alias omnis est. Autem nemo excepturi. Dolore distinctio aspernatur. Dicta voluptatem sunt. Accusantium autem nostrum. Animi veritatis repellendus. Laudantium suscipit quaerat. Ex ratione odit. Modi veniam quidem. Alias eligendi illo. Rerum consequatur sint. Et eaque aut. Repellat eaque facilis. Dolores magni labore. Quasi sunt in. Sit magnam nobis. Labore accusantium dolores. Consectetur ea est. Facilis et sed. Eius quisquam impedit. Enim quod dignissimos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
【中学校での進学先アンケート】中学進学時、通常学級、特別支援学級、特別支援学校どこにした?小学校での所属とは変えた?みなさんの経験を教えてください!
お子さんの中学校への進学先について、みなさんお決まりでしょうか?
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。

中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると41人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

質問です

板書が苦手な自閉症スペクトラム持ち、協調運動に問題あり診断済みの子、中学一年生の子供についての学校からの宿題についての質問です。筆圧が強く...
回答
初めまして、シフォンケーキと申します。 回答にならなくてすいませんが、IQ70以下は知的障害です。知的障害の診断は受けていないのでしょう...
6

担任からのうちの子に対する差別が発覚したため転校することにい

たしました。内容削除させていただきます。
回答
お子さん、普通級の在籍なのですかね。 重度なら、支援学級か支援学校ではないのでしょうか? 前者だったらば、ご質問の内容の先生の対応や、...
5

支援学校中学部の説明会について

息子が小6で支援学校に通っています。来週、親のみ参加の中学部の説明会があります。(ちなみに小学部と中学部は同じ校舎です。)それに夫婦で参加...
回答
どうして悩まれるのか、わかりません。 是非、ご両親で参加して下さい。 うちも小学校から、高等部まで。支援学校でしたが、同級生の中には、...
4

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
つづやんさん 回答嬉しいです。 求めていたアンサーで、間違いないと思います。 自分は質問を遠慮してしまったり、自分だけで「こういう意味かな...
10

なんで発達障害かどうかの定期検診みたいな感じで一斉調査が中学

生、高校生ではないのですか?それともあるんですか?
回答
発達障害かどうかの定期健診はありませんが、職場なら「ストレスチェック」、学校なら「学校アンケート」みたいなのを実施してませんかね? 「楽し...
4

春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます

こども園で集団生活に問題無かったので就学時に普通か支援で散々悩み、知的級を選択しました。ただ算数のみ知的級にし、国語はお友だちの音読を沢山...
回答
私も②にしますね。 2年生になったら、算数も文章題が多くなりますよ。 それどころか、算数の式を見て自分で文章を考えなさい、という通常と逆...
18

お世話になります

今年の3月で保育園を卒園する、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。ほとんど愚痴になってしまうのですが、誰かに聞い...
回答
ハコハコ様、もう様、ごまっきゅ様、春なす様、ぽんすけ様、つづやん様 私の愚痴に近い質問に、温かいご意見や体験談やアドバイスを本当にありがと...
13

来年小学校へ入学する娘のことです

知的障害があり、支援学級か支援学校かで悩んでいます。身辺自立はまだおむつであること学習は丸が描けない、机に座って集中できない、色・形がわか...
回答
知的支援級でも、普通のクラスとの交流がほぼない場合もあります。 音楽や体育も、みんなと一緒におとなしく過ごせない、声かけによって一緒にでき...
11