締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
高校の漢字書字(LD)についてお聞きしたいで...
退会済みさん
高校の漢字書字(LD)についてお聞きしたいです。
中3の子供に漢字書字に中等度の障害があります。
こちらの中学では定期テスト、公立高校入試共に問題に漢字でと指定がなければひらがなでも正解になります。
それなら数点失ってしまうけど何とかと合理的配慮も受けずやってきました。
ところが志望する公立高校の定期テストは全教科重要語句は漢字でなければ不正解と
なる事が分かりました。(もちろん間違った漢字も不正解です)
これでは、入試に合格できても留年してしまいます。
ひらがなでも正解にしてくれる学校があるならその方がいいのか、
合理的配慮を申し出る方がいいのか悩んでいます。
皆さんの高校は定期テストは漢字でなければ不正解ですか?
また、高校の漢字書字(LD)の合理的配慮を受けられている方はいますか?
受験前から志望校に相談しましたか?
補足
先日あった社会のテスト
50点満点中30点だったのですが志望校方式の採点方法だと10点になってしまいます。
西郷隆盛、富岡製糸場、日米和親条約など正しい漢字で書けません。
理科だと積乱雲、寒冷前線なども書けません。
これが全教科となると厳しいです。
名前は書けますが、住所、家族の名前などはどこか間違って書いています。
中3の子供に漢字書字に中等度の障害があります。
こちらの中学では定期テスト、公立高校入試共に問題に漢字でと指定がなければひらがなでも正解になります。
それなら数点失ってしまうけど何とかと合理的配慮も受けずやってきました。
ところが志望する公立高校の定期テストは全教科重要語句は漢字でなければ不正解と
なる事が分かりました。(もちろん間違った漢字も不正解です)
これでは、入試に合格できても留年してしまいます。
ひらがなでも正解にしてくれる学校があるならその方がいいのか、
合理的配慮を申し出る方がいいのか悩んでいます。
皆さんの高校は定期テストは漢字でなければ不正解ですか?
また、高校の漢字書字(LD)の合理的配慮を受けられている方はいますか?
受験前から志望校に相談しましたか?
補足
先日あった社会のテスト
50点満点中30点だったのですが志望校方式の採点方法だと10点になってしまいます。
西郷隆盛、富岡製糸場、日米和親条約など正しい漢字で書けません。
理科だと積乱雲、寒冷前線なども書けません。
これが全教科となると厳しいです。
名前は書けますが、住所、家族の名前などはどこか間違って書いています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。
公立高校の子供がいます。
書字の配慮は聞いた事がありません。
お願いしたら大丈夫な所があるのかも知れませんが、公立高校は義務教育ではないので、配慮は最小限な上、肢体不自由に限っているような気がします。
入学してから判明した疾患にはかなり配慮はありますが、テストが受けられないと他の子達と同じような対応で留年になります。入院していたのに、体育の単位のために寒くなってきてからプールで泳がされたり、精神疾患でもテストを受けないと流出だったりね。
例えばですが、高校は配慮があった場合、その後の進学や就職はどうなさるのかな?と思いました。毎回親がでていくのですか?お子さんが行きたい高校、行きたい進路の先を見据えて動くのが良いと思います。例えば、配慮がある付属の高校ならば、大学の進路も開けているのでは?
公立高校はとても体制が古く、お役所的でかつこちらから言い出さないと子供任せなのでお子さんが自分で自分の色々な事情を話たり、助けを求めていかないとかなり辛いと思います。
公立高校の子供がいます。
書字の配慮は聞いた事がありません。
お願いしたら大丈夫な所があるのかも知れませんが、公立高校は義務教育ではないので、配慮は最小限な上、肢体不自由に限っているような気がします。
入学してから判明した疾患にはかなり配慮はありますが、テストが受けられないと他の子達と同じような対応で留年になります。入院していたのに、体育の単位のために寒くなってきてからプールで泳がされたり、精神疾患でもテストを受けないと流出だったりね。
例えばですが、高校は配慮があった場合、その後の進学や就職はどうなさるのかな?と思いました。毎回親がでていくのですか?お子さんが行きたい高校、行きたい進路の先を見据えて動くのが良いと思います。例えば、配慮がある付属の高校ならば、大学の進路も開けているのでは?
公立高校はとても体制が古く、お役所的でかつこちらから言い出さないと子供任せなのでお子さんが自分で自分の色々な事情を話たり、助けを求めていかないとかなり辛いと思います。
お住まいの教育委員会に相談なさってみては?
公立高校は県の教育委員会の管轄だと思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
公立高校は県の教育委員会の管轄だと思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
受験前に相談したほうが良いです。入学後に管理職が変わったり、教科担任が絶対に漢字でないとダメと言ったり、必ず適用される保証はないですが。
高校も色々で、事情が分かっていれば補習で救済方法があったり、漢字より思考・論述・活用に重点を置いたり、漢字で満点・ひらがなで部分点だったり、ひらがなでもOKそれよりも内容重視(進学校でない)など、本当に学校次第です
「ひらがな」で正解になるかどうかは、その学校・教科担任次第のことが多いです。
こちらでは数年前から、公立入試では漢字を書かせる問題が減りました。ないわけではないです。それよりも読解力のほうが大事との方針で長文が増えました。
文科省の「入試において配慮が望ましい」の配慮には、ひらがな回答が入るのかは記述がありません。
現在、関わってもらっているLDの専門家や教育関係のかたはいらっしゃいますか?
書字に関して、どのように配慮の可能性があるのかは、専門家にお聞きになったほうが良いと思います。個人では交渉は難しいと感じます。
こちらのサイトでは書字の配慮については厳しい見解が標準になっているように感じます。必ずしも同じような困難で困っている側のほうからではない場合もありますからね。
都市部だと、LD支援機関や公的な大学の研究室などで支援や配慮の方法をアドバイスもらったりする機会もあるようです。 そのような機関と病院の診断書で「ひらがな回答」の配慮の話を学校に持ち掛けているかたもいるようです。
交流会でこんな例も聞きました。ひらがな回答を認める条件に「公平性と理解」のため、全校集会で書字障害のことと配慮申請を公表するように求められたそうです。
漢字至上崇拝は厳然としてあります。
残念ですが「漢字が書けなければ、わからないのと同じ」という考えは根強いし、「わかっているのに漢字が書けない」苦しみはLD側で共感してもらえても、そうでない側からは厳格対応を言われます。
理解力があるので漢字の部分についての配慮を求めるのに気力と労力を費やしても立ち向かっていくのか、レベルを下げても漢字必須でない学校で余裕を持って過ごすのか、ご本人や専門機関も交えて話し合ってみては?
こちらの地区では書字障害は中学等からはネットの通信制高校などをすすめられますが、レベルを下げて全日制に行きましたよ。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
高校も色々で、事情が分かっていれば補習で救済方法があったり、漢字より思考・論述・活用に重点を置いたり、漢字で満点・ひらがなで部分点だったり、ひらがなでもOKそれよりも内容重視(進学校でない)など、本当に学校次第です
「ひらがな」で正解になるかどうかは、その学校・教科担任次第のことが多いです。
こちらでは数年前から、公立入試では漢字を書かせる問題が減りました。ないわけではないです。それよりも読解力のほうが大事との方針で長文が増えました。
文科省の「入試において配慮が望ましい」の配慮には、ひらがな回答が入るのかは記述がありません。
現在、関わってもらっているLDの専門家や教育関係のかたはいらっしゃいますか?
書字に関して、どのように配慮の可能性があるのかは、専門家にお聞きになったほうが良いと思います。個人では交渉は難しいと感じます。
こちらのサイトでは書字の配慮については厳しい見解が標準になっているように感じます。必ずしも同じような困難で困っている側のほうからではない場合もありますからね。
都市部だと、LD支援機関や公的な大学の研究室などで支援や配慮の方法をアドバイスもらったりする機会もあるようです。 そのような機関と病院の診断書で「ひらがな回答」の配慮の話を学校に持ち掛けているかたもいるようです。
交流会でこんな例も聞きました。ひらがな回答を認める条件に「公平性と理解」のため、全校集会で書字障害のことと配慮申請を公表するように求められたそうです。
漢字至上崇拝は厳然としてあります。
残念ですが「漢字が書けなければ、わからないのと同じ」という考えは根強いし、「わかっているのに漢字が書けない」苦しみはLD側で共感してもらえても、そうでない側からは厳格対応を言われます。
理解力があるので漢字の部分についての配慮を求めるのに気力と労力を費やしても立ち向かっていくのか、レベルを下げても漢字必須でない学校で余裕を持って過ごすのか、ご本人や専門機関も交えて話し合ってみては?
こちらの地区では書字障害は中学等からはネットの通信制高校などをすすめられますが、レベルを下げて全日制に行きましたよ。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
教育委員会に確認した所、把握できていないとのまさかの回答でしたので、他の地域でどうなのかと思い質問させて頂きました。
書字に関する合理的配慮が難しい事が良く分かりました。
ただ今回だけは、子供が一生懸命に勉強し余裕がある位の学力に上げたのにそれでも漢字が正しく書けないとダメなのか?と思ってしまったのです。
本人の意見を聞くと合理的配慮はしたくない、漢字必須でない私立が何校かあると情報収集してきたようでそちらにするそうです。
(できない事をカバーする為に学力を上げたので十分な学力です)
鵜呑みにはできないので、説明会に行き、漢字必須の有無、救済措置など確認してきます。
一応、昨年、専修学校の説明会に行きこちらは確認済みで受け入れてもえるので行く所はあります。
将来的に親としては、書字をあまり使用せず、少しPCなどでカバーできる仕事についてほしいと思っています。
ここから先は本人次第だと思いますが。
最後に、色々調べている内に出会った本です。
「うちの子は字が書けない」〜発達性読み書き障害の息子がいます〜
凄く共感しました。
合理的配慮が広がりますように!
読み上げ受験、テスト実施できてると知れて良かったです。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
書字に関する合理的配慮が難しい事が良く分かりました。
ただ今回だけは、子供が一生懸命に勉強し余裕がある位の学力に上げたのにそれでも漢字が正しく書けないとダメなのか?と思ってしまったのです。
本人の意見を聞くと合理的配慮はしたくない、漢字必須でない私立が何校かあると情報収集してきたようでそちらにするそうです。
(できない事をカバーする為に学力を上げたので十分な学力です)
鵜呑みにはできないので、説明会に行き、漢字必須の有無、救済措置など確認してきます。
一応、昨年、専修学校の説明会に行きこちらは確認済みで受け入れてもえるので行く所はあります。
将来的に親としては、書字をあまり使用せず、少しPCなどでカバーできる仕事についてほしいと思っています。
ここから先は本人次第だと思いますが。
最後に、色々調べている内に出会った本です。
「うちの子は字が書けない」〜発達性読み書き障害の息子がいます〜
凄く共感しました。
合理的配慮が広がりますように!
読み上げ受験、テスト実施できてると知れて良かったです。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
公立高校1年の漢字LD持ちの息子がいます。
読み書きに障害があり、特に漢字書字の弱さが顕著です。
受験時や入学後の合理的配慮は中3受験前から説明会などで
打診し、読みに関しては受験時に別室で問題の読み上げ受験が
行われました。入学後も定期テストの読み上げが行われています。
書きに関してですが、書きの配慮は基本的に受けられません
でしたし、入学後も同じです。公平性を考えると書字に関しては
配慮は厳しい、と言われています。言い方は悪いですが
国語は”捨て科目”として、ギリギリの単位取得を目指し、
他の教科に力を入れるしかありません。実際に先日の
定期テストでは国語が赤点でした。
ただ、進学先の高校では単位に関しては提出物や
授業態度なども加味されますので、息子は
国語担当の先生に逐一相談しながら、提出物を
洩れなく出す、真面目に授業を受けるなどで乗り切って
います。また、どうしても留年しそうな生徒に対しては
補修などの救済措置もあります。
息子の高校は公立ですが、私立だと救済措置が
かなりある(赤点だらけでも進級させる)と聞いて
います。途中で留年、退学する生徒は遅刻欠席が多い、
救済措置を拒否する、触法行為をする子供達です。
夏休みの体験入学等で赤点をとった生徒の扱いに
ついて志望校に聞いてみるといいと思います。
私も同じことを聞き、安心して受験に臨むことが
できました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
読み書きに障害があり、特に漢字書字の弱さが顕著です。
受験時や入学後の合理的配慮は中3受験前から説明会などで
打診し、読みに関しては受験時に別室で問題の読み上げ受験が
行われました。入学後も定期テストの読み上げが行われています。
書きに関してですが、書きの配慮は基本的に受けられません
でしたし、入学後も同じです。公平性を考えると書字に関しては
配慮は厳しい、と言われています。言い方は悪いですが
国語は”捨て科目”として、ギリギリの単位取得を目指し、
他の教科に力を入れるしかありません。実際に先日の
定期テストでは国語が赤点でした。
ただ、進学先の高校では単位に関しては提出物や
授業態度なども加味されますので、息子は
国語担当の先生に逐一相談しながら、提出物を
洩れなく出す、真面目に授業を受けるなどで乗り切って
います。また、どうしても留年しそうな生徒に対しては
補修などの救済措置もあります。
息子の高校は公立ですが、私立だと救済措置が
かなりある(赤点だらけでも進級させる)と聞いて
います。途中で留年、退学する生徒は遅刻欠席が多い、
救済措置を拒否する、触法行為をする子供達です。
夏休みの体験入学等で赤点をとった生徒の扱いに
ついて志望校に聞いてみるといいと思います。
私も同じことを聞き、安心して受験に臨むことが
できました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
受ける予定の高校に確認するのが一番早いかと思います。
進学校だと難しいかもしれません。私立の方が配慮は受けやすいと言われ
息子は私立にしました。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
進学校だと難しいかもしれません。私立の方が配慮は受けやすいと言われ
息子は私立にしました。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
下の子にテリトリーを荒らされて怒るのは、障害関係ないです。
なりたくてお兄ちゃんになったわけじゃない子を、産むと決めた親が守ってあげようと...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
半年とか数ヶ月単位で悪化したり良くなったりを繰り返すのはごく普通の事です。
お子さんの年齢なら半年に1回ではなくて、少なくとも学期ごとの通...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
「嫌だったね」と『嫌な気持ちになったこと』を肯定してあげたのでしょうか。
『嫌な気持ちにならないための工夫』が役に立つと受け入れられるよう...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
特別支援級在籍小6ASDの息子がいます。
小3から理科、小4から理科と体育等を交流級で受けています。
ウチの場合、小学校も特別支援教育に...
13
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
私はそんなイメージはないです。
ただ、美形の当事者は存在するのは間違いなく言えると思います。以前、発達障害をカミングアウトした栗原類さんは...
4
同級生と比較したがる・・・支援級在籍の小学生がいます
回答
前にも申し上げましたが、主さんの場合。
お子さんとの距離が、近過ぎるんですよ。
お母さんの対応が、間違っているとは思わないけれど、もう少...
1
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
回答
中学校をどうしたいかによると思いますよ。
中学校も今のまま支援級にするのなら、無理せず本人のペースで良いと思います。
中学校までに普通級...
3
ママ友ができにくい
回答
ママ友と何がしたいですか。それによるかな。
ユーチャリスブーケさんは、もしママ友ができたとして、どうしたいですか。
ママ友同士でランチに行...
8
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
私は皆さんと反対かな💦
甥が幼稚園年少だけど、幼稚園って14時半くらいに終わって、私立だとそこから園の習い事(希望者・有料)があるし、公立...
12
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちは、コイズミのその椅子を使っています。高さ調節が簡単で、足置きもあって、動かしやすいけど座ればピタッと止まって落ち着きます。クッション...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
うちは天板に引き出しが大きいのと小さいのが二つ。背もたれのある椅子の付いただけのシンプルな勉強机で、成長に応じ三段階に高さの変えられるやつ...
7
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
国語の教科書音読
どらえもんやちびまるこちゃん好きなら、小学館から出ている学習シリーズ本・
百人一首で、ぼうずめくり
コンがらガッチ・み...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
個人的な感想ですが、
古い木造住宅をリフォームして30年住むか、
新築を買って50年住むか、
ということかな。
でも15年くらいすると、ど...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
欲しかった言葉『お母さんがお子さんと友達の間に入ってお喋り(しながら集団下校を続ける)』が貰えてよかったですね。
『集団の安全に気を配』...
27
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
こんな時間に失礼します。
1は、スルー、2は分団登校をやめて、1人通学。3はおこづかいを渡して、本人に自分の好きなものを買わせる。
・...
20
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
あと、全然。
本題とは関係ないけれど、もうすぐ夏休み。
お子さんにお仕事体験。という事でキッザニアみたいな、子供が楽しく職業体験が出来る...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
国などの取り組みについてですが、少しずつですが、不登校特例校などが全国的に広がってきてはいます。
授業は、体験的なものを少しずつですが増や...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
とりあえず「IQの数字」について熱く語ってしまいましたので、本題に行きましょうか。
ハッキリ言って身も蓋もない回答ですw
1→学校によって...
29