締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小6年の男児です
小6年の男児です。LDで、漢字の想起が困難です。漢字は読みが出来ていればいいと考えています。
現在、読みは8割でき、書きは小2レベルです。
今回の質問は、漢字テストのやり方です。今後、1~2ヶ月に一回、B4サイズで、その受け方です。今、小テスト(5問)は頻繁にあるようで、ストレスが溜まっています。
昨年は、B4サイズの漢字テストは、年2回の実施で、別室で漢字の選択性で受け、良好でしたが、今年から、回数が増えることで、策を考えています。最終的には、本人に決めさせる予定です。
担任は、国語専門で、漢字には一生懸命で、出来ないこと(漢字を思い出させること)をやらせることに何とも思わない、根本的は理解がないように感じます。担任は、その度に、別室でやっては?といいますが…。
現在、読みは8割でき、書きは小2レベルです。
今回の質問は、漢字テストのやり方です。今後、1~2ヶ月に一回、B4サイズで、その受け方です。今、小テスト(5問)は頻繁にあるようで、ストレスが溜まっています。
昨年は、B4サイズの漢字テストは、年2回の実施で、別室で漢字の選択性で受け、良好でしたが、今年から、回数が増えることで、策を考えています。最終的には、本人に決めさせる予定です。
担任は、国語専門で、漢字には一生懸命で、出来ないこと(漢字を思い出させること)をやらせることに何とも思わない、根本的は理解がないように感じます。担任は、その度に、別室でやっては?といいますが…。
この質問への回答
六年生なので、本人に決めさせることでいいと思いますが
うちにも似たようなタイプのLDさんがいますが、思い起こさせるという訓練と作業は正直デメリットが大きくムダですが、高校受験などに向けては大事なことにはなります。
漢字テストは読み100%正答を目指し頑張る!などのテクニックは考えていますか?
二年生ぐらいまでの漢字しかムリで
かつ、テストが酷くプレッシャーになるならば、漢字の書きの問題は答えられるものだけ答えればよしとするなど、マイルールを決めていくことも必要と思います。
厳しいことをいうと、割りきりはどこかで必要です。
こういう理解のない先生はこの先減りませんし、中学生になってからだと教科担任制になるため、どうしても困った対応をする先生が1人ぐらいは確実に出てきますし
漢字のテストでなくても、漢字を使って回答しなさいなどの設問も出てきます。
それにひとつひとつショックを受けていたら、やっていけません。
が、一方でLD児向けのサポートは完全に遅れていて、物足りないまま、本人にとっては厳しさは増すことも覚悟しておいていいかも。
LDっ子にとっては、この先学習環境をなんとかするだけでなくて、そういうストレスを本人がどう対処するのかはより重要になってきます。
個人的には、別室受験を認めてくれているだけ理解はありマシかなぁと思います。
中学の定期テストもこのままだと別室受験とか、高校受験も別室受験という選択肢を選びやすくするためにも、小学校のうちから実績を積んでおくというのは、悪くないと思いますよ。
それすらないというのは、中高ではザラにあり、仮に認められても今度は子どもが特別扱いに神経質になり、活用しなくなる傾向もあります。
別室にしてもらったからといってスムーズにテストができるわけでもないですが、なにもないよりはマシ。
まずは別室受験を活用し、それからではないかと。
嫌なら問題には答えない(答えられない)ということがあってもいいと思います。
それと、私は本人がどうするかは本人に委ねるにしても、支援をどうこうではなく、こういう学習のさせ方ではうちの子には効果がなく、苦行でしかないなどの情報は伝え、本人なりに向き合っていることはきちんと認めてくれと話はしてきました。
うちにも似たようなタイプのLDさんがいますが、思い起こさせるという訓練と作業は正直デメリットが大きくムダですが、高校受験などに向けては大事なことにはなります。
漢字テストは読み100%正答を目指し頑張る!などのテクニックは考えていますか?
二年生ぐらいまでの漢字しかムリで
かつ、テストが酷くプレッシャーになるならば、漢字の書きの問題は答えられるものだけ答えればよしとするなど、マイルールを決めていくことも必要と思います。
厳しいことをいうと、割りきりはどこかで必要です。
こういう理解のない先生はこの先減りませんし、中学生になってからだと教科担任制になるため、どうしても困った対応をする先生が1人ぐらいは確実に出てきますし
漢字のテストでなくても、漢字を使って回答しなさいなどの設問も出てきます。
それにひとつひとつショックを受けていたら、やっていけません。
が、一方でLD児向けのサポートは完全に遅れていて、物足りないまま、本人にとっては厳しさは増すことも覚悟しておいていいかも。
LDっ子にとっては、この先学習環境をなんとかするだけでなくて、そういうストレスを本人がどう対処するのかはより重要になってきます。
個人的には、別室受験を認めてくれているだけ理解はありマシかなぁと思います。
中学の定期テストもこのままだと別室受験とか、高校受験も別室受験という選択肢を選びやすくするためにも、小学校のうちから実績を積んでおくというのは、悪くないと思いますよ。
それすらないというのは、中高ではザラにあり、仮に認められても今度は子どもが特別扱いに神経質になり、活用しなくなる傾向もあります。
別室にしてもらったからといってスムーズにテストができるわけでもないですが、なにもないよりはマシ。
まずは別室受験を活用し、それからではないかと。
嫌なら問題には答えない(答えられない)ということがあってもいいと思います。
それと、私は本人がどうするかは本人に委ねるにしても、支援をどうこうではなく、こういう学習のさせ方ではうちの子には効果がなく、苦行でしかないなどの情報は伝え、本人なりに向き合っていることはきちんと認めてくれと話はしてきました。
わが家にも漢字苦手な息子がおります。
本人曰く
所詮漢字のテストは全体のごく一部
と
捨てていまました。
テスト以外は、スマホで調べれば出てくるので問題ない、とも。
ちなみに
息子は国語得意で
漢字以外完璧。
趣味は小説を書くことです。
読みができているなら本も読めますし
慣れていくかもしれませんよ。
学校では
漢字が出来ないとバカにされたり
先生も漢字が出来ないだけで、さも全ての勉学が終わりかのように大袈裟に言われる方もいらっしゃいました。
どこまで配慮していただくかは、ご家庭にもよると思いますが、わが家はもう説明するのも面倒で(結局手抜きと思われる)、家庭内だけで納めましたが。
そんな息子も
大学合格し(二次試験は国語)、社会人になりました。
何をいわれようが気にせず、放っておいたわが家はお気楽すぎかもしれませんが(-_-;)
苦手なことへのサポートも大切だと思いますが、苦手なことを「苦手なんだよね」ってさらっと言えるスキルも大切になってくると思います。
参考まで( ´ー`)
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
本人曰く
所詮漢字のテストは全体のごく一部
と
捨てていまました。
テスト以外は、スマホで調べれば出てくるので問題ない、とも。
ちなみに
息子は国語得意で
漢字以外完璧。
趣味は小説を書くことです。
読みができているなら本も読めますし
慣れていくかもしれませんよ。
学校では
漢字が出来ないとバカにされたり
先生も漢字が出来ないだけで、さも全ての勉学が終わりかのように大袈裟に言われる方もいらっしゃいました。
どこまで配慮していただくかは、ご家庭にもよると思いますが、わが家はもう説明するのも面倒で(結局手抜きと思われる)、家庭内だけで納めましたが。
そんな息子も
大学合格し(二次試験は国語)、社会人になりました。
何をいわれようが気にせず、放っておいたわが家はお気楽すぎかもしれませんが(-_-;)
苦手なことへのサポートも大切だと思いますが、苦手なことを「苦手なんだよね」ってさらっと言えるスキルも大切になってくると思います。
参考まで( ´ー`)
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
担任には、担当医から話してもらう、などもありますが。
担任でだめならば、支援コーディネーターか学年主任に相談したらいいですよ。それでもダメなら、教頭、校長です。それでもダメなら学校外の教育委員会や総合教育センターなど教育委員会が運営する相談施設などに相談したらよいです。
うちの子も漢字は基本読めるだけの学習にしてもらっています。軽度知的だし、支援級なのでLDとは言わないようですが。文章の中で使えるように、選択したり書ける字は先生の書いた字を真似して書きますが、多少違ってても×にはしません。配慮するのが、普通になって欲しいですね。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
担任でだめならば、支援コーディネーターか学年主任に相談したらいいですよ。それでもダメなら、教頭、校長です。それでもダメなら学校外の教育委員会や総合教育センターなど教育委員会が運営する相談施設などに相談したらよいです。
うちの子も漢字は基本読めるだけの学習にしてもらっています。軽度知的だし、支援級なのでLDとは言わないようですが。文章の中で使えるように、選択したり書ける字は先生の書いた字を真似して書きますが、多少違ってても×にはしません。配慮するのが、普通になって欲しいですね。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
こんにちは。
前年度のやり方でお願いしたいのに、担任は別室で受けることしか許可してくれないということでしょうか?
お子さんは普通級でしょうか。
普通級の配慮って担任次第で変わりますよね。
なかなか難しいところがあると思います。
過去Qを拝見しましたが、LDと言ったのは検査をした心理士ですか。
病院にはかかられていないのでしょうか。
診断を出すのは医師なのでもし医師の診断でないなら1度受診してはと思います。
で、医師に前年度のやり方が適していると一筆書いてもらってはどうかなと思いました。
今のままで来年、中学で普通級だと大変かなと思いました。
配慮はもらえても実力なりの成績になるとは思います。
ただ本人が頑張ってるのにやる気がないとか努力が足りないなどという印象を持たれるのは勿体ないというか。
そこで評価が下がるのはせつないと思いました。
今年度、小学校での理解を可能な限りもらい、中学に申し送りしてもらうといいと思います。
前年度が好調だったのならそれをベースに調整していってもらえるといいですよね。
最終的なやり方はお子さんが決めるというのはすごくいいと思います。
親として学校にお願いしつつ、現場ではお子さんが困ったらその都度自分で担任に相談できるといいですね。
あと通級を利用するという方法もあります。
LDも対象なはずです。
お子さんの味方を増やしましょう。
6年生だと先生方も中学を見越した指導になります。
これまでとは違うことも出てくると思います。
その場その場で相手の受け取り具合に振り回されることを減らし、自分で環境を作っていくことも自衛になると思います。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
前年度のやり方でお願いしたいのに、担任は別室で受けることしか許可してくれないということでしょうか?
お子さんは普通級でしょうか。
普通級の配慮って担任次第で変わりますよね。
なかなか難しいところがあると思います。
過去Qを拝見しましたが、LDと言ったのは検査をした心理士ですか。
病院にはかかられていないのでしょうか。
診断を出すのは医師なのでもし医師の診断でないなら1度受診してはと思います。
で、医師に前年度のやり方が適していると一筆書いてもらってはどうかなと思いました。
今のままで来年、中学で普通級だと大変かなと思いました。
配慮はもらえても実力なりの成績になるとは思います。
ただ本人が頑張ってるのにやる気がないとか努力が足りないなどという印象を持たれるのは勿体ないというか。
そこで評価が下がるのはせつないと思いました。
今年度、小学校での理解を可能な限りもらい、中学に申し送りしてもらうといいと思います。
前年度が好調だったのならそれをベースに調整していってもらえるといいですよね。
最終的なやり方はお子さんが決めるというのはすごくいいと思います。
親として学校にお願いしつつ、現場ではお子さんが困ったらその都度自分で担任に相談できるといいですね。
あと通級を利用するという方法もあります。
LDも対象なはずです。
お子さんの味方を増やしましょう。
6年生だと先生方も中学を見越した指導になります。
これまでとは違うことも出てくると思います。
その場その場で相手の受け取り具合に振り回されることを減らし、自分で環境を作っていくことも自衛になると思います。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
現在、6年生ということ考えても多少厳しいぐらいでないと
中学校でもっと漢字がでてくるので難しいかと。。。中学はどうする予定なんでしょうか?
テストは対応してくれているようなので、良い感じかと思いますが、学校の先生はLDに理解は無いです。
専門ではないので、そこを求めるのは厳しいです。
LDに関してのトレーニング等は受けていますでしょうか?
うちの子も視覚認知で図形の認識が出来ず、漢字の書き取りが出来ませんでした。
1年ほどトレーニングをし、漢字の宿題を10問プリントにしてもらいました。テストは1回目は低い点数でしたが
再テストでは記憶力が変わっていたため、クリアしていました。(プリント1枚でまるまる漢字を覚えるため)
現在は高3ですが、普通に漢字が書けています。
対応策だけしか書いていないようなので、対応だけしていても改善できず、本人も大変かと思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
中学校でもっと漢字がでてくるので難しいかと。。。中学はどうする予定なんでしょうか?
テストは対応してくれているようなので、良い感じかと思いますが、学校の先生はLDに理解は無いです。
専門ではないので、そこを求めるのは厳しいです。
LDに関してのトレーニング等は受けていますでしょうか?
うちの子も視覚認知で図形の認識が出来ず、漢字の書き取りが出来ませんでした。
1年ほどトレーニングをし、漢字の宿題を10問プリントにしてもらいました。テストは1回目は低い点数でしたが
再テストでは記憶力が変わっていたため、クリアしていました。(プリント1枚でまるまる漢字を覚えるため)
現在は高3ですが、普通に漢字が書けています。
対応策だけしか書いていないようなので、対応だけしていても改善できず、本人も大変かと思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
知的遅れが無いにもかかわらず、書きが苦手なために損をしていると思います。
英語は始まっていますよね?どうでしょうか?
うちはLDの診断が無いですが、同様の悩みがありました。
漢字も絵や記号と同じで、絵を描かせると苦手なので、形をとらえる事が苦手なのだと思います。
逆に私などは、パッと見た時の情報が他の人より多い気がしていて、我が子なのに受け継がなかったのを残念に思います。
苦手部分は国語だけにとどまらず、これから中学生になり数学の証明や歴史の人名や地名など文字の難易度が上がり、教科全体に影響するでしょう。
義務教育中は苦手科目を通級で凌ぐことだと思います。
また、苦手なりに数をこなせば成長はありますが、量が多ければ苦手意識からやる気を失わせ、本末転倒です。
象形文字の学びから入ると、面白さから関心が起こったり、へんとつくりのバリエーションなんだと理解することから始めてはと思います。
いずれスマホで予測変換が手伝ってくれることもあります。
今の困難も、将来緩くなるかもしれないので、乗り切ってほしいです。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
英語は始まっていますよね?どうでしょうか?
うちはLDの診断が無いですが、同様の悩みがありました。
漢字も絵や記号と同じで、絵を描かせると苦手なので、形をとらえる事が苦手なのだと思います。
逆に私などは、パッと見た時の情報が他の人より多い気がしていて、我が子なのに受け継がなかったのを残念に思います。
苦手部分は国語だけにとどまらず、これから中学生になり数学の証明や歴史の人名や地名など文字の難易度が上がり、教科全体に影響するでしょう。
義務教育中は苦手科目を通級で凌ぐことだと思います。
また、苦手なりに数をこなせば成長はありますが、量が多ければ苦手意識からやる気を失わせ、本末転倒です。
象形文字の学びから入ると、面白さから関心が起こったり、へんとつくりのバリエーションなんだと理解することから始めてはと思います。
いずれスマホで予測変換が手伝ってくれることもあります。
今の困難も、将来緩くなるかもしれないので、乗り切ってほしいです。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
次女5年生は、音読が苦手です
回答
アーレンシンドロームの可能性もあるかもと思いました。
りたりこでもコラムにあったような気がするので、検索したら出てくると思います。
日本で...
3
こんばんは!11歳のADHDの息子がいますコンサータとインチ
回答
忘れ物については、年齢的に定型児ならしっかり自覚して自分でなんとかする時期に差し掛かっています。
怒るというか、本来真剣に取り組むべきタイ...
5
不登校のお子さんがいる方、勉強はどうしていますか?息子は国語
回答
ayaさん
ありがとうございます。
息子は、かなり重度の情緒障害で、放課後等デイは近くは何箇所も見学に行って、暴れまくり、唯一気に入った所...
9
算数障害、自閉症スペクトラム、adhdあり、境界知能の小学生
回答
Yoshimiさま、ありがとうございます。
言葉に救われました。
学校の支援で指先を使うことが良いと色々してくださるのもありがたいのです...
14
親の会、発達障害に関するコミュニティ(インターネットではない
回答
私の市では、発達障害の家族の会があります。
ずっと気になっていますが、参加したことないです。
スクールカウセラーやお腹すいたさんがカウセリ...
8
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
おはようございます。
お子様はAくんにその場で「やめて!」とか「叩かないで!」と言ったのでしょうか?自衛できないのに仕返しをしているところ...
7
小学校6年生の学習障害、知的グレー、自閉症グレーの息子が、我
回答
皆さんありがとうございます。
立て続けに質問になり申し訳ありませんが、ナビコさんの仰る療育は、小学生でも受けられるのでしょうか?もし受けら...
14
学習障害、知的グレー、自閉症グレーの小学6年生の息子が、感情
回答
煽りというか虐めというか。
お兄ちゃんが学校でやられていなかったか心配になりました。
ストレスが少ないときは感情をコントロールできるな...
6
食事中に気が散る傾向があります
回答
何例か聞いたことがあるのですが、食事中にぼんやりしている子が、実は欠神てんかんの発作だった。
という事がありました。
てんかん持ちなら...
3
ADHDとLDと診断されて、インチュニブを内服中の小5の息子
回答
こんばんは
私は小学校の裏に住んでいます。
遅刻するお友達の殆どが何故遅刻したらいけないか?をわかっていませんでした。
朝の会や読書タイム...
6
ASDの私は、ルーティンやこだわりがあり、乱すADHDの娘に
回答
脱線も含め、次…私は何をしたら、どんなことをしてあげたら、平和に暮らせるのか…悩みは尽きないです。
此処に返事や回答になってないし、マニ...
10
分度器を探しています
回答
うちの子は<ナノピタ>という分度器を使っていました^^
滑り止め加工がされており横にスライドしないので測っている間に触ってズレてしまうと...
2
小学校5年生ADHD+LD+ASD軽度知的障害を伴っている息
回答
その後の息子さんへの対応は、どうだったのでしょうか?
持ち物の所有者から強く「黙ってつわないで!使う時には必ず貸してと声をかけて」と言...
4
小学校高学年のこれからについて※長文・駄文ですがお許しくださ
回答
お返事、拝見しました。ホワイトボードは✖︎みたいですね。お母さんや先生がtodoリストを作ってあげて、出来たらそこにチェックを入れるという...
17
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
ショックですよね。
私は、障害があるではなく、「普通の育ちを100としたら、お子さんは40しか育っていません」と言われて自分をすごく責めま...
16
放課後デイに行かせるか迷っています
回答
放課後ディでも色んなところがあるので、ダメともいいとも言えないところですが。
例えば五年生ならば少し早いかも知れませんが、就職支援みたい...
9
はじめまして
回答
同級生を怖がるとのこと、いじめられたかトラブルがあったのでしょうか。
うちは何回か学校替わりましたが、学校自体が頑として態度を変えず子供...
7
みなさんのお子さんは宿題を家で出来ていますか?小学校3年生の
回答
ノートに3〜4ページ!辛いですね・・・
家の支援級の息子も、ADHD&LDの傾向&字を書くのが苦手で、たぶん同じような状況だと思います。...
16
発達障がいの大学生です
回答
YOSHIMIさん
ありがとうございます、私もできる範囲では行動してみます。まだ実習までに一年あるので色々考えてみます。
コロナ感染の可能...
13
LITALICO発達ナビの会員登録をしています
回答
はじめまして
メールアドレスを覚えているのでしたら、
すぐにできます。
1一旦ログアウトをしてください。
2ログイン画面になります。
...
2