締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです。
市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が良いのかどうか、悩んでおります。
幼少の頃から、療育でお世話になり、小学校も中学校も担任の先生には配慮して頂きながら普通級に在籍しております。
本人も不器用だなと思う位で、日常生活の困り感も顕著には現れていません。
しかし、不注意が多く、慌てたり、やはりたくさんの事を同時処理となるとフリーズしたりと多少の困り感はあります。
高校に入ってから、もちろん担任の先生には子供の特性はお話をスレつもりでいましたが、なぜ先に言わなかったか等、高校入学に際し配慮も出来ないと後付けされるとも聞きました。
ご経験のある保護者さん、また現場で実際関わりを持たれた先生方とう、ご経験談を
ぜひお聞かせ頂きたいです。
このような、心配事の続く環境の中、受験を迎えるにあたり、親として悩んでおります。どうぞよろしくお願い致します。
市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が良いのかどうか、悩んでおります。
幼少の頃から、療育でお世話になり、小学校も中学校も担任の先生には配慮して頂きながら普通級に在籍しております。
本人も不器用だなと思う位で、日常生活の困り感も顕著には現れていません。
しかし、不注意が多く、慌てたり、やはりたくさんの事を同時処理となるとフリーズしたりと多少の困り感はあります。
高校に入ってから、もちろん担任の先生には子供の特性はお話をスレつもりでいましたが、なぜ先に言わなかったか等、高校入学に際し配慮も出来ないと後付けされるとも聞きました。
ご経験のある保護者さん、また現場で実際関わりを持たれた先生方とう、ご経験談を
ぜひお聞かせ頂きたいです。
このような、心配事の続く環境の中、受験を迎えるにあたり、親として悩んでおります。どうぞよろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
かすみんさん こんにちは
「内申書」今で言う「調査書」ですね。
これ、要支援であることを書く欄は有るような無いような…。自治体によっては記入欄が無いかもしれません。
「調査書」に書かれるのは
評定(成績)
特別に頑張っていること(部活の成績や各種入賞の記録、英検などの合格級)
出欠の記録が主です。
基本的に、先生方はポジティブ方向で調査書を作成します。
担任の先生と相談の上、「特記事項」などの欄に記載してもらうことは可能かもしれませんが、
それで安心して「調査書に書いてあるから、これで高校へは報告済み」と考えるのはお勧めしません。
例年であれば夏〜初冬にかけて、私立公立共に各学校で入学説明会が実施されます。
そこではたいがい個別相談も実施されます。
その個別相談で、きちんと名前や中学校名を告げて、現在の状況や診断名などを正しくお伝えするのが良いと思います。
これは記録として残り、入試の際や入学後にも情報が引き継がれる可能性は高いでしょう。
ぜひ希望校を絞って入学説明会に参加し、個別相談を受けてください。複数回受けることをお勧めします。
この時、できればお子さんが自分で自分の説明ができると良いと思います。
「本人は何も知らなくて」という状態は、今後のことを考えると良くありません。
受験を機に、「こんなことが苦手です。こんな配慮をしてもらえると安心です。」を自分で言えるようにするのが望ましいです。
「学校説明会で質問されるかもしれないから」
「入試面接で聞かれるかもしれないから」
と、面接ハウツーとして答えられるようにしておくと良いのではないでしょうか。
これは今後のお子さんの人生に必ず役に立つはずです。
親子で足並みをそろえて。
でも、これからはお子さん一人でも切り開いていけるように。
この受験期を良い機会にしてほしいと思います。
実は高校側も、配慮が要るなら予めの情報が欲しいと言います。
親子にきちんと理解があり、支援機関(病院や支援センター等)との連携もあることを知れば、学校側は安心できると思いますよ。
世の中大変な状況で、受験生は振り回されストレスも多大かと思われますが、親子で頑張ってくださいね‼️
ご参考まで
「内申書」今で言う「調査書」ですね。
これ、要支援であることを書く欄は有るような無いような…。自治体によっては記入欄が無いかもしれません。
「調査書」に書かれるのは
評定(成績)
特別に頑張っていること(部活の成績や各種入賞の記録、英検などの合格級)
出欠の記録が主です。
基本的に、先生方はポジティブ方向で調査書を作成します。
担任の先生と相談の上、「特記事項」などの欄に記載してもらうことは可能かもしれませんが、
それで安心して「調査書に書いてあるから、これで高校へは報告済み」と考えるのはお勧めしません。
例年であれば夏〜初冬にかけて、私立公立共に各学校で入学説明会が実施されます。
そこではたいがい個別相談も実施されます。
その個別相談で、きちんと名前や中学校名を告げて、現在の状況や診断名などを正しくお伝えするのが良いと思います。
これは記録として残り、入試の際や入学後にも情報が引き継がれる可能性は高いでしょう。
ぜひ希望校を絞って入学説明会に参加し、個別相談を受けてください。複数回受けることをお勧めします。
この時、できればお子さんが自分で自分の説明ができると良いと思います。
「本人は何も知らなくて」という状態は、今後のことを考えると良くありません。
受験を機に、「こんなことが苦手です。こんな配慮をしてもらえると安心です。」を自分で言えるようにするのが望ましいです。
「学校説明会で質問されるかもしれないから」
「入試面接で聞かれるかもしれないから」
と、面接ハウツーとして答えられるようにしておくと良いのではないでしょうか。
これは今後のお子さんの人生に必ず役に立つはずです。
親子で足並みをそろえて。
でも、これからはお子さん一人でも切り開いていけるように。
この受験期を良い機会にしてほしいと思います。
実は高校側も、配慮が要るなら予めの情報が欲しいと言います。
親子にきちんと理解があり、支援機関(病院や支援センター等)との連携もあることを知れば、学校側は安心できると思いますよ。
世の中大変な状況で、受験生は振り回されストレスも多大かと思われますが、親子で頑張ってくださいね‼️
ご参考まで
続きです。
受けた電話で取り急ぎ事情説明し、個別に事前に相談なく入学することになった事など詫びつつ「発達障害で電話が極端に苦手で下手くそ」という話はしましたが「そんなにご心配いただかなくても大丈夫ですよ~✨サポートしていきますからー。任せてください!」というやたら力強い返事がかえってきました。(あんまり期待してないから、逆にちょっと引いた…)
名前を書けば合格するような底辺高校なので「どんな子も大丈夫」なのかもしれません。
たまたま、似たり寄ったりのレベルの学校の話を聞いても「特に事前相談はなくてもウェルカム☺️」なスタンスのところが多いようです。
余談ですが、入学手続きのの書類には何ヵ所か特性などについて書く場所がありました。
ところで、高校受験に向けては、どんな学校に本人がいきたくて、本人がどんなサポートが欲しいのか、どこは頑張るつもりなのか?があることがより重要な気がします。
また、思ってるだけで行動できず、それで失敗しそうならその程度と思います。
そこにあれこれ下駄を履かせても、結局履いて歩くのは本人なのです。
本人が自覚して下駄をどうするか自分で決めないとダメでしょう。
うちははなっから、高校では支援はない。手厚く見守ってくれる今の担任もいない!と中学三年間言って聞かせ、「だから今学んでおくべきこと知っておくべきこと」について向き合わせてきました。
サポートはないのを前提に、何が必要か、どこは欲しいのか?どこを諦めるのか?は、自己責任でさせ(それでこっそりサポートしながら失敗させる)を繰り返し、必要なら自分で行動する、親は基本頼まれなければ手伝わぬ。を貫くことになりました。
今回の会った事のない高校担任との電話でのやりとりのことで私が一言学校に伝えたのは本人にとって「ありがたいサポート」だったようで、その後動揺しつつもなんとか電話対応しています。
「サポートが必要なほどここは不安」と自覚がなければ、どんなサポートも無意味な気がします。
必要な書類には障害があることは書いたので、今後も担任への個別相談は、学校と本人が希望しない限りはしない予定です。
必要があれぱ本人が相談することですし、多分本人は今のままでは相談できません。
ですが、頼まれなければ原則直接のサポートはしません。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
受けた電話で取り急ぎ事情説明し、個別に事前に相談なく入学することになった事など詫びつつ「発達障害で電話が極端に苦手で下手くそ」という話はしましたが「そんなにご心配いただかなくても大丈夫ですよ~✨サポートしていきますからー。任せてください!」というやたら力強い返事がかえってきました。(あんまり期待してないから、逆にちょっと引いた…)
名前を書けば合格するような底辺高校なので「どんな子も大丈夫」なのかもしれません。
たまたま、似たり寄ったりのレベルの学校の話を聞いても「特に事前相談はなくてもウェルカム☺️」なスタンスのところが多いようです。
余談ですが、入学手続きのの書類には何ヵ所か特性などについて書く場所がありました。
ところで、高校受験に向けては、どんな学校に本人がいきたくて、本人がどんなサポートが欲しいのか、どこは頑張るつもりなのか?があることがより重要な気がします。
また、思ってるだけで行動できず、それで失敗しそうならその程度と思います。
そこにあれこれ下駄を履かせても、結局履いて歩くのは本人なのです。
本人が自覚して下駄をどうするか自分で決めないとダメでしょう。
うちははなっから、高校では支援はない。手厚く見守ってくれる今の担任もいない!と中学三年間言って聞かせ、「だから今学んでおくべきこと知っておくべきこと」について向き合わせてきました。
サポートはないのを前提に、何が必要か、どこは欲しいのか?どこを諦めるのか?は、自己責任でさせ(それでこっそりサポートしながら失敗させる)を繰り返し、必要なら自分で行動する、親は基本頼まれなければ手伝わぬ。を貫くことになりました。
今回の会った事のない高校担任との電話でのやりとりのことで私が一言学校に伝えたのは本人にとって「ありがたいサポート」だったようで、その後動揺しつつもなんとか電話対応しています。
「サポートが必要なほどここは不安」と自覚がなければ、どんなサポートも無意味な気がします。
必要な書類には障害があることは書いたので、今後も担任への個別相談は、学校と本人が希望しない限りはしない予定です。
必要があれぱ本人が相談することですし、多分本人は今のままでは相談できません。
ですが、頼まれなければ原則直接のサポートはしません。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
はじめまして。小学5年生で診断を受けて服薬開始、SSTなどを経て小学校、中学校ともに配慮をいただきながらこの春に高校普通科に進学した子供がおります。
入試でなにかしらの配慮を希望されていますか?その場合はすぐに担任の先生に申し出て、具体的に「やっていただきたいこと」をお願いする必要があるようです。別室入試や時間延長など、もちろん希望がすべて通るわけではありませんが、中学校生活において配慮いただいてた実績が重視されるようです。
ただ、「あらかじめ障害を打ち明けることでなんらかの不利益を被るのでは?」というお気持ちもあるのではないでしょうか。私もそれを恐れて、入試は配慮をお願いせず合格してから行動しました。一目見てわかる障害ではないので「受験を突破してきた」という事実が説得力を持ちます。うちの子供は協調運動障害から書字が大変苦手で、板書も最低限・連絡事項の書き漏れなどから忘れ物も多いといった困りごとがありました。高校で障害から由来する不利益をなるべくカバーするために
・子供の「個別の教育支援計画」書を作成(ググればひな形がネット上にあります。わが子バージョンを作ります)
・教育委員会の特別支援教育部へ上の計画書をもって相談(相談していることが需要)
・中学校の先生にも「中学校での様子・支援の内容を引継ぎ」していただくようお願い(高校に出向いて子供の現状をお話していただけました)
・高校の先生にメール・面談し、具体的に認めていただきたい配慮項目をつめる
などを入学式までに済ませました。高校は義務教育ではありません。ですからある意味「やる気があれば合理的配慮は認められる」可能性に賭ける!と思っていろんな方に相談しましたよ。わが子の将来のためです。ダメ元で
動くことをお勧めします。
がんばってください!
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
入試でなにかしらの配慮を希望されていますか?その場合はすぐに担任の先生に申し出て、具体的に「やっていただきたいこと」をお願いする必要があるようです。別室入試や時間延長など、もちろん希望がすべて通るわけではありませんが、中学校生活において配慮いただいてた実績が重視されるようです。
ただ、「あらかじめ障害を打ち明けることでなんらかの不利益を被るのでは?」というお気持ちもあるのではないでしょうか。私もそれを恐れて、入試は配慮をお願いせず合格してから行動しました。一目見てわかる障害ではないので「受験を突破してきた」という事実が説得力を持ちます。うちの子供は協調運動障害から書字が大変苦手で、板書も最低限・連絡事項の書き漏れなどから忘れ物も多いといった困りごとがありました。高校で障害から由来する不利益をなるべくカバーするために
・子供の「個別の教育支援計画」書を作成(ググればひな形がネット上にあります。わが子バージョンを作ります)
・教育委員会の特別支援教育部へ上の計画書をもって相談(相談していることが需要)
・中学校の先生にも「中学校での様子・支援の内容を引継ぎ」していただくようお願い(高校に出向いて子供の現状をお話していただけました)
・高校の先生にメール・面談し、具体的に認めていただきたい配慮項目をつめる
などを入学式までに済ませました。高校は義務教育ではありません。ですからある意味「やる気があれば合理的配慮は認められる」可能性に賭ける!と思っていろんな方に相談しましたよ。わが子の将来のためです。ダメ元で
動くことをお勧めします。
がんばってください!
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
場所は違いますが、私もわりと最近同じ悩みをもちました。少し明記します、よろしければ私も過去の質問を読んでください。
私は小学6年から特別支援、中学生もです。高校は通信制の単位制に通いました。環境があったのでしょうか、成績もよくバイトもしました。普通に高校大丈夫だし、大学にも障害を何も言わず入学。障害を理由に断られるのが怖かったんです。しかし、入学決定後前もって少し相談に行きました。
大学生活スタート、新しい環境変化についていけない、配慮の願いを出しましたが個別に先生に伝えてと言われました。だんだん余裕がなくなり、水分や食事がとれなく脱水状態で点滴しました。自殺も考えたほど追い詰められました。
理解があり、自分にあった状態なら生活が出来ます。ただ、あらかじめ配慮などの相談をしておかないと、現場は会議が必要など色々言われ配慮はなかなかしてもらえません。さらに前例がないから対応は難しいと言われます。色々している間に本人はどんどんしんどくなります。
高校は義務教育ではありません。相談口が少ないです。手厚い支援も少ないです。
医者からの診断書、配慮について書いてもらえるので用意しておくと便利です。
また、発達障害についての理解は少ないです。
先生により差が激しいです。
学力で心配なら家庭教師がおすすめです。
特に出身校の先生がいたら助かると思います。
私はいま通信制の大学にいますが、バイトをしながら勉強しています。自分のペースでできるので安心して過ごせます。
内申書に明記するより前に直接学校に相談してみてはいかがでしょうか?
前列はあるのか、どこまで配慮可能かなど。
また、配慮については私立は努力義務です…
お子さん自身は配慮についてどのような考えをお持ちでしょうか?確認してみてください。
もし、他に気になる所があればご相談ください。私でよければご相談にのらさせていただきます。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
私は小学6年から特別支援、中学生もです。高校は通信制の単位制に通いました。環境があったのでしょうか、成績もよくバイトもしました。普通に高校大丈夫だし、大学にも障害を何も言わず入学。障害を理由に断られるのが怖かったんです。しかし、入学決定後前もって少し相談に行きました。
大学生活スタート、新しい環境変化についていけない、配慮の願いを出しましたが個別に先生に伝えてと言われました。だんだん余裕がなくなり、水分や食事がとれなく脱水状態で点滴しました。自殺も考えたほど追い詰められました。
理解があり、自分にあった状態なら生活が出来ます。ただ、あらかじめ配慮などの相談をしておかないと、現場は会議が必要など色々言われ配慮はなかなかしてもらえません。さらに前例がないから対応は難しいと言われます。色々している間に本人はどんどんしんどくなります。
高校は義務教育ではありません。相談口が少ないです。手厚い支援も少ないです。
医者からの診断書、配慮について書いてもらえるので用意しておくと便利です。
また、発達障害についての理解は少ないです。
先生により差が激しいです。
学力で心配なら家庭教師がおすすめです。
特に出身校の先生がいたら助かると思います。
私はいま通信制の大学にいますが、バイトをしながら勉強しています。自分のペースでできるので安心して過ごせます。
内申書に明記するより前に直接学校に相談してみてはいかがでしょうか?
前列はあるのか、どこまで配慮可能かなど。
また、配慮については私立は努力義務です…
お子さん自身は配慮についてどのような考えをお持ちでしょうか?確認してみてください。
もし、他に気になる所があればご相談ください。私でよければご相談にのらさせていただきます。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
おはようございます
配慮があってこそ成り立つ学校生活の現状をお子さんはどう捉えているのでしょう?
高校生の子供がいますが、公立は特に配慮はありません。と、いうか配慮されたりは本人が嫌がるでしょうね。しかも、親から配慮を申し出ても本人が配慮されているとわかってないなら学校は受けてはくれません。
たぶん、発達障害から二次障害になったのかな?というお子さんがいましたが、本人がしっかり自覚して療養できずに、退学になりました。一応、自主退学ですが、修学旅行など他の生徒に迷惑で連れて行けないと先生から言われたようです。学力、人間関係は問題なかったのでとても残念でした。入学してから診断されたようでしたので、すごく優遇してクラス分けなども考えてくれていたんですけどね。結局は本人の問題なんですよね。
私立ならば、融通が利くか?といえば本人が自分の特性をどこまでわかって自制できて、みんなに迷惑がかからないか?を考えられないとかなり厳しいと思います。私立学校の方が退学が早いというか、厳しいです。
知ってもらうべきと私は思いますが、今
、支援や配慮無しでやっていく事ができないならば内申に書かれてしまうかもしれません。しかも、それは親からどうこうできるものではないと思います。地域によっては開示されるのかもしれませんが、自己アピールカードのようなものだけだと思いますよ。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
配慮があってこそ成り立つ学校生活の現状をお子さんはどう捉えているのでしょう?
高校生の子供がいますが、公立は特に配慮はありません。と、いうか配慮されたりは本人が嫌がるでしょうね。しかも、親から配慮を申し出ても本人が配慮されているとわかってないなら学校は受けてはくれません。
たぶん、発達障害から二次障害になったのかな?というお子さんがいましたが、本人がしっかり自覚して療養できずに、退学になりました。一応、自主退学ですが、修学旅行など他の生徒に迷惑で連れて行けないと先生から言われたようです。学力、人間関係は問題なかったのでとても残念でした。入学してから診断されたようでしたので、すごく優遇してクラス分けなども考えてくれていたんですけどね。結局は本人の問題なんですよね。
私立ならば、融通が利くか?といえば本人が自分の特性をどこまでわかって自制できて、みんなに迷惑がかからないか?を考えられないとかなり厳しいと思います。私立学校の方が退学が早いというか、厳しいです。
知ってもらうべきと私は思いますが、今
、支援や配慮無しでやっていく事ができないならば内申に書かれてしまうかもしれません。しかも、それは親からどうこうできるものではないと思います。地域によっては開示されるのかもしれませんが、自己アピールカードのようなものだけだと思いますよ。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
うちはこないだ受験しましたが、普通級でほぼ合理的配慮無しに過ごしているのなら、内申書には何も触れないと言われました。
うちは公立しか受けさせてないので、公立の内申書には配慮してほしいところを細かく書くところがない。という形らしく。
書ける内容がかなり細かく決められておるようで、あれこれ書けないと話がありました。
自己PRも担任はそれよりはよいアピールで書ける事が沢山あるからそちらで欄を使うべしとのことでした。
ちなみに、私の住むところは、高校での支援は基本は個別配慮がその都度相談して貰えるかどうか?というレベルです。
色々聞いていると、配慮が高校のわりに手厚すぎたり(小学生か?というレベルの配慮を、配慮が必要のないことまで何もかも手厚くされてしまい、易きに流れやすい娘には不向き)
退学を防ぐ配慮であることが多く、日々の些細な困りにどうサポートしてもらえるか?は運なのかなというところです。
勉強は当然サポートはありますが、これも本人次第で娘にちょうどこれというサポートは見当たりませんでした。
また、個別事情ら事前の個別相談でどうこうする話らしく、
公立でも私立でも事前相談では「大丈夫です!面倒見ます」と言って、ボチボチ満足のサポートが貰えたと聞いた学校は偏差値が50に届かない学校が圧倒的多数。
ちなみに、個別相談。本人が理由を添えしたくないと嫌がったので、うちはしませんでした。
どうなっても自己責任ね❤️とほったらかしにしています。
ただそこは自己判断せず、様々ところにも「内申や事前相談について」相談はしましたが、娘については受験して余裕で受かるところなら支援をいちいち求めなくても構わないだろうという話になり、本人からは説明会や見学もついて来るなと言われたので、ギリギリまで声もかけず。最後のところで見学に行ったのみです。
結局、第一志望に落ち後期受験で全く希望してない学校になりましたが
発達障害も含め個々の事情については、入学してからでもいつでも承りますと全員に案内がありました。(これ毎年案内があるようです。)
今回コロナの関係で、入学延期のまま時が過ぎていますが、高校から急遽電話で連絡が入ることになり、電話が特性から極端に苦手な娘にはいきなりの鬼門となりました。
続きます。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
うちは公立しか受けさせてないので、公立の内申書には配慮してほしいところを細かく書くところがない。という形らしく。
書ける内容がかなり細かく決められておるようで、あれこれ書けないと話がありました。
自己PRも担任はそれよりはよいアピールで書ける事が沢山あるからそちらで欄を使うべしとのことでした。
ちなみに、私の住むところは、高校での支援は基本は個別配慮がその都度相談して貰えるかどうか?というレベルです。
色々聞いていると、配慮が高校のわりに手厚すぎたり(小学生か?というレベルの配慮を、配慮が必要のないことまで何もかも手厚くされてしまい、易きに流れやすい娘には不向き)
退学を防ぐ配慮であることが多く、日々の些細な困りにどうサポートしてもらえるか?は運なのかなというところです。
勉強は当然サポートはありますが、これも本人次第で娘にちょうどこれというサポートは見当たりませんでした。
また、個別事情ら事前の個別相談でどうこうする話らしく、
公立でも私立でも事前相談では「大丈夫です!面倒見ます」と言って、ボチボチ満足のサポートが貰えたと聞いた学校は偏差値が50に届かない学校が圧倒的多数。
ちなみに、個別相談。本人が理由を添えしたくないと嫌がったので、うちはしませんでした。
どうなっても自己責任ね❤️とほったらかしにしています。
ただそこは自己判断せず、様々ところにも「内申や事前相談について」相談はしましたが、娘については受験して余裕で受かるところなら支援をいちいち求めなくても構わないだろうという話になり、本人からは説明会や見学もついて来るなと言われたので、ギリギリまで声もかけず。最後のところで見学に行ったのみです。
結局、第一志望に落ち後期受験で全く希望してない学校になりましたが
発達障害も含め個々の事情については、入学してからでもいつでも承りますと全員に案内がありました。(これ毎年案内があるようです。)
今回コロナの関係で、入学延期のまま時が過ぎていますが、高校から急遽電話で連絡が入ることになり、電話が特性から極端に苦手な娘にはいきなりの鬼門となりました。
続きます。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
私は中学三年生です
回答
ちなみに、私がおやなら
皆の進路が概ね決まる、3月あたままでは、無理して登校しなくていいんじゃないのーと話します。
適応指導教室や別室登...
12
現在小学校5年生の男の子で1年生のときにADHDと自閉症スペ
回答
こんにちは
参考になるかわからないのですが、
身内の一人が通級、もう一人がハイブリッドキッズアカデミー(iPadを使った読み書きその他の支...
1
特別支援学校高等部に行けないということを先日聞いたばかりで、
回答
凹凸2号さん、こんばんは。
息子さんは、知能指数はどれくらいなのでしょう。
今は、障害児か増えているので、知的にに障害がないと入れない。...
5
小学6年の息子についてです
回答
通うのは本人なので本人が嫌がるならば普通級になるでしょう。
本人は不平不満だったけど小学校ではトラブルにならない様に先生方が対策を考えてく...
9
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
都内で、普通学級+通級だった子がいます。
都内では情緒級があるところは少なく、軽度知的障害であれば知的支援級になるのかな?と思います。
...
15
長々とすみません
回答
もう〆あとかな?と思いますが
私なら支援学校一択です。
中学支援級については、本人に意見を聞くこともしないかなと思います。
聞かれても...
10
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
こちらの地域は、情緒も支援級があり、基本国数あたりは、支援学級、他はその子に合わせて交流かと思います。
地域により、格差が大きいのでなん...
10
来年度中学生になる息子がおります
回答
おもちくんさんこんにちは
進学悩む時期ですよね。夏休み期間中にいろいろ相談や見学ができるといいなと思います。
さて、ご質問のこと
就学...
16
茨城県の中学校情報について教えて下さい
回答
各地域情報においては、こちらで細かなご提示での回答は難しくありますので、現状引っ越し予定の地域がある程度決まっているのであれば、まずはそれ...
2
中学校特別支援学級に所属していれば、支援計画書ってありますよ
回答
お返事拝見しました。
支援計画書ですが、うちは中学通常級で話をきいたときには、担任に自分はよく分からないと言われました。
作らなくていい...
14
現在、通信制高校一年生の高機能自閉症の男の子の母ですこだわり
回答
こんばんは。
パニック状態というのは、特性なのでしょうか?パニック障害などの二次障害ではありませんか?もし、そうなら高校へ行くことよりも治...
6
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
どうなんでしょう?
聞いたことがない話で。
保護者からそういった要望があるんですか?
しかしまずは保護者を間に挟んで、保護者を通じて学校...
13
4歳知的障害、今後の進路について
回答
20歳になる息子がいます。[愛の手帳4度・IQ58]
幼少の頃は場所見知りが凄かったのですが、唯一泣かなかった幼稚園に年少から入れました。...
13
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
支援級を大幅として少しだ時間だけ普通級によるというのはどうでしょうか私がいた小学校では支援級だけれども少しだけ普通級にいるという子がいたん...
20
インクルーシブ教育について中1長男先日2回目の発達検査をしま
回答
光る希望様
コメントありがとうございます。
出来る限り
先生をアゲアゲにして話をしようと思います。
いつもこういう時
学校に話をしに行...
13
はじめまして
回答
成人になって自閉症スペクトラム障害と診断を受けた当事者です。
学習障害だけの評価でなく、他の発達障害も一緒に検査すると思います。
私は...
4
中学校のクラス分けへの質問です
回答
お気持ちはわからなくはありませんが
これは2クラスにしかなりませんよね。
2クラスでよいと思います。
いくら、交流級で過ごすことが多く...
2
私はASD、ADHD、うつ病を持つ高校3年生です
回答
塾の何を教えたら良いか分からない!親としては、金払ってるんだから…と感じます。
学力として、どの学年から遅れているか分かりますか?
中学生...
10
おはようございます
回答
毎日お疲れさまです。
子供にとってどんな選択がいいのか、考え始めるとキリがないですよね。
学校の見学をさせてもらうのはいかがですか?
一...
7
こんにちは
回答
こんばんは。
うちの四年生の息子は、y-taroさんの息子さんのように運動に対しての診断はおりていませんが、ADHDで激しくトロくさいです...
2