締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
通常学校に通っている自閉症のある高校1年生の...
退会済みさん
通常学校に通っている自閉症のある高校1年生の男の子が、学校側から合理的配慮を受けていない場合どうしたら良いのでしょう。本人は、今の学校が良いと言っています。困り感として、授業のノート書きが追いつかず、溜まっていってしまう、先生の指示は最後の部分しか頭に入っていないことがあり怒られてしまうなどです。また、その子は大学進学を目指していますが、学校側からは、来年は特別支援高校へ行くか、ここに残るならば進学コースではない方へ行くように言われました。成績は平均以上にも関わらず、発展的になったら厳しいでしょうと言われたそうです。(まだ可能性は全然あるのに…配慮をすればいいのにと思いました)
どうしたら良いのでしょう。
どうしたら良いのでしょう。
この質問への回答
おはようございます。
高校生の子供がいます。
例え、どんなに成績が悪くても、提出物が出せなくても、板書できないとしても、転校しなさいなどと言われる事はありません。進級できないから留年と言われる事はあってもコースをかえなさいなどと自主性を否定するような事は言わないでしょう。
特別支援学校を打診される理由は他にあります。まずこの先、就職などを考えたとき、今の状態ではどこにも就職を斡旋できないので、訓練が必要と思われている。
もう一つは、授業を受ける時に他の生徒の学習の妨げになっている場合ではないでしょうか?板書が追いつかない!と騒いだり、進学コースの授業を進めるハイペースの足かせになっているのでは?
もう義務教育ではないので、学ぶ姿勢がしっかりあればできないことがあってもそっとしておいてくれるはずです。
合理的配慮はできないことを許して貰うためのものではありません。
できないことを配慮したら、みんなと同じような状態になるならしてくれるはずです。本人が自覚がないとか、配慮しても足りないくらいの生活面での何かがあるとしか思えません。
公立より私立の方が配慮には歩みよってくれるはずですが、切り捨てるのも早いと考えておいた方がいいでしょう。
例えば、今、コンビニとかでバイトしてしっかり戦力になるのでしょうか?学校は自立(就職してお金をもらう)にむけてのアドバイスをしているのではないでしょうか?
高校生の子供がいます。
例え、どんなに成績が悪くても、提出物が出せなくても、板書できないとしても、転校しなさいなどと言われる事はありません。進級できないから留年と言われる事はあってもコースをかえなさいなどと自主性を否定するような事は言わないでしょう。
特別支援学校を打診される理由は他にあります。まずこの先、就職などを考えたとき、今の状態ではどこにも就職を斡旋できないので、訓練が必要と思われている。
もう一つは、授業を受ける時に他の生徒の学習の妨げになっている場合ではないでしょうか?板書が追いつかない!と騒いだり、進学コースの授業を進めるハイペースの足かせになっているのでは?
もう義務教育ではないので、学ぶ姿勢がしっかりあればできないことがあってもそっとしておいてくれるはずです。
合理的配慮はできないことを許して貰うためのものではありません。
できないことを配慮したら、みんなと同じような状態になるならしてくれるはずです。本人が自覚がないとか、配慮しても足りないくらいの生活面での何かがあるとしか思えません。
公立より私立の方が配慮には歩みよってくれるはずですが、切り捨てるのも早いと考えておいた方がいいでしょう。
例えば、今、コンビニとかでバイトしてしっかり戦力になるのでしょうか?学校は自立(就職してお金をもらう)にむけてのアドバイスをしているのではないでしょうか?
辛口になりますが、発展的な問題になると急に追い付けなくなる子はいますよ。
平均的な成績でも…です。この子に可能性は無いとは言いませんが、そんなに明るく捉えられない状態であることも十分考えられます。
酷いと言ってる場合ではなく、そこはポテンシャルをしっかり評価してやらないと逆に可哀想です。定型さんとは理解の仕方などがまるで違うことなどもあります。
進学コースで残らないと、進学に必要なカリキュラムがこなせず厳しくなるのかもしれませんが、進学コースではノートを大量にとらされる上に書き物の提出物が多いのでは、この先内容についていくのは厳しいかもしれません。
ところで合理的配慮なのですが、うちの娘は中学生の段階で板書するなら授業は聞けない、故に理解もできないに陥りました。
LD診断もついていて、医師の意見書も出しましたが配慮は一切もらえませんでしたよ。
タブレット学習や写真を取っておき、それらを家で時間をかけめ書いてくるのも認められませんでした。(友達のノートを写すのは黙認してもらえますが、授業でノートをとらないことがNG)
また、ノートは書かなくてもよろしい。となっても、ノート未提出、授業中に板書に一切取り組まないと当たり前に評価はマイナスになります。特別扱いはまわりから非難されやすいですし、本人はノートをとる方を選択していましたが成績には大幅に支障は出ました。
その高校ではケアしてもらうためには
まず診断書は必須でしょうし、本人が行動しないと難しいでしょう。
あとは法律等とにらめっこしてどこまで受け入れてもらえるか対策しなければならないとは思います。
合理的配慮はあくまでやる側にとっても合理的なものになるため、存外交渉力等も問われます。
それに、目指したいことや、やりたいことと自分の状況を踏まえてどうすればよいのかを合理的に選択できないのが自閉さんにあるあるな弱点だと思いますが、夢を諦めたくないのは良いとして、自分のキャパ等は踏まえ、進学クラスでないところで頑張ってみるのも一つでは?
進学クラスにただこだわっているだけにも見えます。
障害があるのだから、下駄を履かせて進学クラスという事はベストな選択では無いかもしれません。合理的配慮してもらったら全て解決することでも無いように思います。
続きます。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
平均的な成績でも…です。この子に可能性は無いとは言いませんが、そんなに明るく捉えられない状態であることも十分考えられます。
酷いと言ってる場合ではなく、そこはポテンシャルをしっかり評価してやらないと逆に可哀想です。定型さんとは理解の仕方などがまるで違うことなどもあります。
進学コースで残らないと、進学に必要なカリキュラムがこなせず厳しくなるのかもしれませんが、進学コースではノートを大量にとらされる上に書き物の提出物が多いのでは、この先内容についていくのは厳しいかもしれません。
ところで合理的配慮なのですが、うちの娘は中学生の段階で板書するなら授業は聞けない、故に理解もできないに陥りました。
LD診断もついていて、医師の意見書も出しましたが配慮は一切もらえませんでしたよ。
タブレット学習や写真を取っておき、それらを家で時間をかけめ書いてくるのも認められませんでした。(友達のノートを写すのは黙認してもらえますが、授業でノートをとらないことがNG)
また、ノートは書かなくてもよろしい。となっても、ノート未提出、授業中に板書に一切取り組まないと当たり前に評価はマイナスになります。特別扱いはまわりから非難されやすいですし、本人はノートをとる方を選択していましたが成績には大幅に支障は出ました。
その高校ではケアしてもらうためには
まず診断書は必須でしょうし、本人が行動しないと難しいでしょう。
あとは法律等とにらめっこしてどこまで受け入れてもらえるか対策しなければならないとは思います。
合理的配慮はあくまでやる側にとっても合理的なものになるため、存外交渉力等も問われます。
それに、目指したいことや、やりたいことと自分の状況を踏まえてどうすればよいのかを合理的に選択できないのが自閉さんにあるあるな弱点だと思いますが、夢を諦めたくないのは良いとして、自分のキャパ等は踏まえ、進学クラスでないところで頑張ってみるのも一つでは?
進学クラスにただこだわっているだけにも見えます。
障害があるのだから、下駄を履かせて進学クラスという事はベストな選択では無いかもしれません。合理的配慮してもらったら全て解決することでも無いように思います。
続きます。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
たぬきさん こんにちは
追加情報も入ったので、内容にトンチンカンな部分がありますが、同じようなお悩みの方がいらした時のために回答を寄せさせていただきます。
ご質問の中の「特別支援学校への転学を」と高校側に言われた…の部分がとても気になりました。
この場合
①成績的には大丈夫だが、授業態度や生活態度が目に余るほどルールに適っていない。
高校の先生方に特別支援学校の知識が無く、そのような手に負えない生徒は特別支援学校に行くのが妥当だと勘違いしている場合。(知的の特別支援学校は知的障害が認められないと入学できません。知らずに話しているなら暴言です。)
②入試の偏差値が底辺〜50程度の高校の場合で、本当に知的障害が認められると先生方が判断してアドバイスしている場合(実際にこれらの例は驚くほど多いです)。
どちらかに当てはまることが考えられます。(このご質問のケースだと②は当てはまらないようですが)
対応ですが
せっかく「特別支援学校」のワードが学校側から出ているので、
「特別支援学校のセンター的機能を活用した巡回相談」を利用してほしいと学校に願い出るのはどうでしょうか。
これは困っている現場の先生方に、特別支援学校に勤務する特別支援教育の専門教員が、学校訪問するなどして直接支援をするシステムです。
高校の現場からの①や②に当たる相談にも応じて、先生方に「彼にはこんな配慮が必要なようです」などのアドバイスをくれると思います。
システムとしては学校の先生向けの支援ではありますが、願えば生徒本人や保護者さんと面談や相談などもしてくれるかもしれません。
一度、地元の特別支援学校のホームページなどを確認してみてください。
しかし今回のご質問のケースですと、将来的なことを考えて、合理的配慮は自分から求めに行くことをスキルとして身につけていく必要がありそうです。
国立特別支援教育研究所の「インクルデータベース」などを検索して事例を知り、自分に当てはめてみることを切り口にしてみてはいかがでしょうか。
自分自身には困り感が無い
自分の在りように気付いていない
…という状況であれば、自己理解からリスタートする必要も出てくるかと思います。
見極めが必要だと思います。
ご参考まで ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
追加情報も入ったので、内容にトンチンカンな部分がありますが、同じようなお悩みの方がいらした時のために回答を寄せさせていただきます。
ご質問の中の「特別支援学校への転学を」と高校側に言われた…の部分がとても気になりました。
この場合
①成績的には大丈夫だが、授業態度や生活態度が目に余るほどルールに適っていない。
高校の先生方に特別支援学校の知識が無く、そのような手に負えない生徒は特別支援学校に行くのが妥当だと勘違いしている場合。(知的の特別支援学校は知的障害が認められないと入学できません。知らずに話しているなら暴言です。)
②入試の偏差値が底辺〜50程度の高校の場合で、本当に知的障害が認められると先生方が判断してアドバイスしている場合(実際にこれらの例は驚くほど多いです)。
どちらかに当てはまることが考えられます。(このご質問のケースだと②は当てはまらないようですが)
対応ですが
せっかく「特別支援学校」のワードが学校側から出ているので、
「特別支援学校のセンター的機能を活用した巡回相談」を利用してほしいと学校に願い出るのはどうでしょうか。
これは困っている現場の先生方に、特別支援学校に勤務する特別支援教育の専門教員が、学校訪問するなどして直接支援をするシステムです。
高校の現場からの①や②に当たる相談にも応じて、先生方に「彼にはこんな配慮が必要なようです」などのアドバイスをくれると思います。
システムとしては学校の先生向けの支援ではありますが、願えば生徒本人や保護者さんと面談や相談などもしてくれるかもしれません。
一度、地元の特別支援学校のホームページなどを確認してみてください。
しかし今回のご質問のケースですと、将来的なことを考えて、合理的配慮は自分から求めに行くことをスキルとして身につけていく必要がありそうです。
国立特別支援教育研究所の「インクルデータベース」などを検索して事例を知り、自分に当てはめてみることを切り口にしてみてはいかがでしょうか。
自分自身には困り感が無い
自分の在りように気付いていない
…という状況であれば、自己理解からリスタートする必要も出てくるかと思います。
見極めが必要だと思います。
ご参考まで ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
続きです。
できないことはそっとサポートが基本ですが、高校生という年齢なら、自分から助けを求めることは必要とされます。(中学生からです)
本来、板書よりプリント学習等が向いているはずで、そういう支援に変えてもらうのが望ましいのに、ノートをとるかとらなくてよしとするか?の極端な対応にされてしまうともっと最悪な事になります。
進学クラスでは配慮してもらいにくいかもしれませんね。他の子の進め方は合わないし、先生にこの子に寄せてというのもちょっと難しいかもしれません。
本人の意思は尊重してあげたいですが、学校の準備が全く整ってないようですし、妥協案を模索することも一つだと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
できないことはそっとサポートが基本ですが、高校生という年齢なら、自分から助けを求めることは必要とされます。(中学生からです)
本来、板書よりプリント学習等が向いているはずで、そういう支援に変えてもらうのが望ましいのに、ノートをとるかとらなくてよしとするか?の極端な対応にされてしまうともっと最悪な事になります。
進学クラスでは配慮してもらいにくいかもしれませんね。他の子の進め方は合わないし、先生にこの子に寄せてというのもちょっと難しいかもしれません。
本人の意思は尊重してあげたいですが、学校の準備が全く整ってないようですし、妥協案を模索することも一つだと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
うちの子(ADHD国立大学)も、高校では似た状況でしたよ。
校内のテストでは点は取れませんでした。
配慮のお願いなど、話し合いも重ねましたが、前に進めなくなり、高校は卒業出来ればヨシ!と割りきりました。
勉強は塾重視。
相変わらず校内模試は底辺でしたが、校外模試は上位でした。
大学入試においては、通われている高校の大学受験対策が時代についていけているかも見極めなければなりません。
国立大学を目指せる力がその生徒さんにあるのならば諦めることはないと思います。
なぜなら提出物を出さなくてはならないのは、どの大学でも必須ですし、入学してから努力をして出来るようになるか、ならないかは、どの大学を選んでも同じだからです。
ちなみに息子は高校までまるっきり提出物も板書も出来ませんでしたが、大学のサポートと本人の努力で、提出物は出せるようになりました。
ただし大学は本人の意思が大切ですから、自分がどうしたいのかを本人が決められる力が必要ですね。
進学クラスに進めなくても、大学入試の勉強はやろうと思えばできるので、拘らなくてもいいのでは?と思います。
参考まで🍀😌🍀 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
校内のテストでは点は取れませんでした。
配慮のお願いなど、話し合いも重ねましたが、前に進めなくなり、高校は卒業出来ればヨシ!と割りきりました。
勉強は塾重視。
相変わらず校内模試は底辺でしたが、校外模試は上位でした。
大学入試においては、通われている高校の大学受験対策が時代についていけているかも見極めなければなりません。
国立大学を目指せる力がその生徒さんにあるのならば諦めることはないと思います。
なぜなら提出物を出さなくてはならないのは、どの大学でも必須ですし、入学してから努力をして出来るようになるか、ならないかは、どの大学を選んでも同じだからです。
ちなみに息子は高校までまるっきり提出物も板書も出来ませんでしたが、大学のサポートと本人の努力で、提出物は出せるようになりました。
ただし大学は本人の意思が大切ですから、自分がどうしたいのかを本人が決められる力が必要ですね。
進学クラスに進めなくても、大学入試の勉強はやろうと思えばできるので、拘らなくてもいいのでは?と思います。
参考まで🍀😌🍀 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
塾の講師さんですか?
伝聞なので、本当な正しい情報かわかりませんが。
知的障害がある子なのですか?
どんな配慮が必要と思われるのですか?
進学クラスでなくても、自分で勉強して進学する人も昔からいますよね。保護者にお願いしたらよい事柄について知恵を授けることですね。
ただ、受け入れるのは学校なので。学校と交渉が決裂したら、どうしたらよいか考えることですね。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
伝聞なので、本当な正しい情報かわかりませんが。
知的障害がある子なのですか?
どんな配慮が必要と思われるのですか?
進学クラスでなくても、自分で勉強して進学する人も昔からいますよね。保護者にお願いしたらよい事柄について知恵を授けることですね。
ただ、受け入れるのは学校なので。学校と交渉が決裂したら、どうしたらよいか考えることですね。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
本人、希望の学校は具体的に決まってるんですか?
わたしはかえっていいとおもいます。
望んでいない場所にいっての不適応が、もしとても悪い形...
7
私はASD、ADHDの高校2年生です
回答
はじめまして。
小中高大学受験、さらに国家試験まで乗り越え大人になってからADHDと診断された者です。
まず、ぎたりょさんは自分の特性や病...
7
高校1年生グレーゾーンの息子について、アドバイスをお願い致し
回答
こんばんは
お子さんは何故お友達ができないのかわかっていますか?また、何故お子さんがクラスメイトから不快とされるかわかっていますか?
ち...
11
こんにちは!自閉症スペクトラムの中3の息子がいます
回答
配慮などがあっても内申点や成績には影響しません。
中学校に配慮のお願いをしたときに、そういう話とかなかったのでしょうか?
高校進学、どち...
12
こんばんは
回答
K★Tさんの言葉に勇気を、頂きました😊
息子は幼少期から習い事は続かず、何も取り柄がないと嘆いていました。「どうせ、俺は…」は口癖。高2で...
17
こんにちは
回答
ゆずりは様、
コメントありがとうございます。
確かに算数は好きなので今の学級で、
他は支援級でした方が良いと私も正直に言うと思っていて迷...
14
長文でごめんなさい
回答
♡kitty❣さん
ありがとうございます。先日も温かなご回答、とても嬉しかったです。
kitty❣さんのご回答を拝見して、堂々としていて...
6
度々すみません
回答
中学の娘がいますが、カバンの中は一切見ません。
自分でやってます。
必要な物、そうでないものをいちいち私に聞かないとわからないところがあり...
9
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
先の投稿のように、
合理的配慮とはお互いが納得することが必要なため、
多分、初対面で「こういう配慮してください」では、学生の一方的な甘えに...
16
高校2年アスペルガーの息子の母です
回答
大学でも、支援をしている大学はあります
アスペルガーや知的に高い発達障害の方は有名大学ほど多いらしいです
そういう大学を探されてみては?
...
8
4月で中学2年生になった息子です
回答
ウチは中1男子です
初めての中間テストが2週間後、どうなるのか.•••
まだ塾には行っていなくて、授業が全く分からない!とならないように私...
9
私立中学の先生より、うちの学校は、合理的配慮は、できません
回答
息子さんには何か診断はついていますか?
またお薬などは飲んでいますか?または考えていますか?
暴力は非行に近いのか、それともパニックで手...
2
はじめまして
回答
悩みますよね。
うちは公立と私立の中学受験をしました。小学校の校長先生からも言わない方が良いと言われ随分悩みましたが、学力で合格してもその...
1
小学校高学年でこうはんせい発達障害(高機能自閉)とわかり、6
回答
高1の自閉症の子どもがいます。聞かれたことに答えないので就学前の田中ビネーでIQ40くらいでした。IQが低いわりには、漢字数字英単語など就...
6
コンサータを止めたいと思っている親御さんはいますか?小1の秋
回答
ハナミズキ30さん
回答を頂き、ありがとうございます。
三男のクラスの雰囲気は良いです。
親御さんも園からずっと一緒なので気心が知れてい...
23
26歳の当事者です
回答
お辛い状況で、色々と頑張ってこられたのですね。
「下記は発達障害の特性ではなくて人格面の問題だと思われる内容です」の部分ですが、発達障害...
4
こんばんは、わからないので経験者の方がいましたら教えて下さい
回答
最初のは、消します。
これって高等部のある特別支援学校の事ですよね?
知的障害のある子供達を、みて下さるところなので、合理的配慮が必要...
2
現在高校2年生の女子です
回答
うちの子も高校2年生、ASD女子です。小学生の頃に診断されて服薬しています。小中学校では、支援(通級教室や配慮)を受けていました。
女の...
12
閲覧ありがとうございます
回答
—続きです
一度、ASDという前提を取り払って考えてみては?
そもそもの四足歩行さんの失言も「専門家に相談すれば良いのに」だったわけです...
7
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
「そう、(お義母さんの話を)思い出して前向きにやっていきたいと思います。」
って仰ってから1週間も経っていませんよ。
このペースで不安に...
29