質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
現在中学1年、自閉症スペクトラムで普通学級在...
2019/07/12 22:08
17

現在中学1年、自閉症スペクトラムで普通学級在籍、通級してます。
先日、子どもが担任にみんなの前で「高校行くとこないで!」と突然言われたらしく、担任と話をしに学校へ行きました。テスト勉強の時間が少ない事が原因だと思いますが、毎日宿題に時間がかかり、できない所ばかりで私が見なければいけない状況でテスト勉強までなかなか時間がさけない状況でした。
その事を伝え、子どもの発達障害をわかっているのか、小学校からの引き継ぎのWISK検査の結果を確認してくれているのか尋ねました。
担任、学年主任ともに発達障害があるのは知っているが、検査結果の紙は初めて見たとの事でした。入学前に相談に行き、引き継ぎで検査結果ももらっていると教頭先生と特別支援コーディネーターの先生から言われていました。現在は、職員室にファイルしていつでも何かあった時に見れるようにしている、検査結果より、今が大事だと言われました。学校では問題ないと。
学校ではいい子なのですが、家ではこだわり、暴言など困っています。
義務教育の中学校ですら、このような状況で高校なんて行けるのか不安でいっぱいです。
普通学級在籍なら、担任が検査結果も見てないのも仕方ないんでしょうか?1クラス25人でそんな大人数のクラスではありません。

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/135977
ナビコさん
2019/07/13 08:21

wisc検査を見ていたとしても、高校に行かせたいなら、普通級で健常児と同じ勉強をしないといけないんですよね。
そして家でも睡眠時間を削ってでも、テスト勉強しなければならないのに、してない、できてないとなると。
教師の発言はまあよくはないですが、その程度のことで傷ついていたら、普通級ではやっていけませんよ。
私なんて中学の時、「IQの割に精神年齢が高い」と友達の前で言われました。

高校は義務教育ではないから、赤点をとったら落第です。
中学1年の1学期からそこまで言われるくらいなら、高校もかなり考えないといけないですね。
今はいろんな高校があるから、どこも行く所がないことはないでしょうが、いわゆる全日制普通高校のような所は、たとえ合格できたとしても、ついていけなくなることも考えられるので、続けていける高校を選ぶしかありません。

https://h-navi.jp/qa/questions/135977
退会済みさん
2019/07/12 22:24

こんばんは🌆
年齢は違いますが、自閉症の娘がいます。
週二回個人塾、週二回放課後デイ、後は家で勉強の苦手な部分を教えています。
今回、何故、先生がそんな発言をしたのか分かりませんが、暴言ですね💧
ただ、普通級って、配慮もさほど期待できないのも事実です。
戦うより、他にお子さんに出来るフォローを探す方が良さそうです。
まだ、諦めるには早いですよ!☺️ ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/135977

はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。

他の方と回答かぶりますが、問題は担任の配慮のなさですよね。問題は二点。

①担任が他の生徒の前で高校がいけないといった
②引き継ぎしているにもかからわずWISKの結果をみていない

学校の教員ではありませんが、社会人経験あるものとして言わせていただきます。

①は大問題です。指導の質が問われますよね。教頭や主任クラスは担任の発言をご存知ですか?ご存知なければ再度学校側にいつ、どこで、誰が、なんと行ったかをメモしていき話のときに見せればいいかと思います。それでもないなら、お子さんの名誉にも関わることなので教育委員会の電話相談へ駆け込んでください。

②の引き継ぎに関しては、教頭以下の連携が取れてないと思います。さすがに大丈夫だと判断しても結果は見るべきかと思います。何を基準に大丈夫かと言っているのか理解しかねます。発達障害は雰囲気で判断すると痛い目を見ます。相手は明らかに結果をみていないことを認めています。このことを日付、時間、誰がみていないのかとメモをとっておき教育相談のときに話をしてみてはと思います。

ただし②は、WISKの結果において、時間内に終わらない値に関係してくる処理速度が異様に低い(70以下、70~84の間)場合のみです。要するに改善を試みてもできないレベルの場合のみです。または、他の部分も同値がでていることが条件となります。ちなみに定型の人は85-115の間に当てはまります。80後半や90だとしんどいですが改善ができるとみなされるレベルです。改善できる数値なら②は行動を起こさず、改善方法を探して実行しないといけません。

普通学級の場合、配慮がほぼないのは事実です。しかし、主様は事前に引き継ぎをしに入学前に学校へ出向かれています。そのときに配慮に関してはなんと言われたのかも問題になります。文面から見る限りはあまりにも学校側の対応が杜撰に思います。おそらく、自閉症スペクトラム障害と診断を受けているので、どこかは異様に低い値を叩き出してるから普通級でもついてはいけるが配慮が必要だから引き継ぎをされているのだとお見受けします。

ご参考までに。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/135977
あかりさん
2019/07/13 09:06

追加です。

中学生になったばかりで、定型のお子さんでも小学校との違いに緊張は強いはずです。

特に中学の教科担任制はかなりの混乱です。
これは学校や支援コーディネーターを通しても教員の質が悪ければどれだけ具体的な配慮をお願いしても全く噛み合いませんし、『中学生なんだから』なんて理由でできないことを責められた子供側からすれば混乱どころか恐怖ですよ。

高校ですが、全日制のいいとこに絶対に行きたいのでなければ、通信でも3年で卒業できます。

高校はゴールではありませんし、大学もそう。
『今』だけを見ていては二次障害の方が心配です。

普通に近づけたいのではなく生きていく力を身につける方が大切です。

教員の対応を変えるより受け取り方や流し方、そんな理不尽な思いに対してどう心を守るか、そして勉強は今しかできない物ではないが、今やらないという選択で未来にどういった他と『違う』現象が起こるかの可能性を、親として『心配』な態度でなく『客観的』な態度で話してみてもいいかもしれません。

ただ、うちの場合ですが義務教育の中学より公立通信制高校の方が断然教員が人間らしかったです。

勉強は全日制の12ヶ月より9ヶ月で1年分を終わらせないといけなかったのでハードでしたが、それでもバイトをする余裕もあり発達障害に必要な学生社会でなく一般社会で必要な社会化の経験を積みながら卒業できました。

中学より高校のが通信ですし、さらに教員との距離があるだろうと思っていた私には驚きでした。

参考まで
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/135977
あかりさん
2019/07/12 22:51

言い訳じゃなくて事実ですよね。

支援級なら腫れ物、そうでなければ普通扱いで注意、中学生の自覚が持てて行動できるなら発達障害の診断受けてないです。

なぜ、他の生徒の前で貶める発言を教師がしたのかが問題なのに、発達の問題にすりかえてはいけないと思います。

検査結果については、生徒に興味を持ったか持っていないか程度の話だと思います。

過度に学校に期待しない方が楽な時もあることは確かです。 ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/135977
退会済みさん
2019/07/13 08:23

学校というところはよくも悪くも、本人そのものを見てくれるところです。
障害というフィルターはあまりかけてはくれません。

理解はしていても、集団生活のなかでは配慮できないことも多々ありますしね。

主さんはこの中学に対してどういう合理的配慮を求めているのですか?

仮に合理的配慮を貰えたとしても成績の評定のところで下駄を履かせてもらうというようなことは一切ありません。

なので、通常級にいる以上、高校にいきたければ周りの子がこなしていることは同じようにこなせないと、評定には反映されなくなってしまいますが。

やってない、できないなら理由はどうあれ高校にはいけないという危機感は本人が持たないといけません。

皆の前では言わないでということがおっしゃりたいのかもしれませんが、この程度のことをさらっとスルーできることも、通常級にいるならできないと厳しいと思いますよ。

小学とはまるっきり違ってきます。
この子には合理的配慮が必要なのでしょうが、集団生活に属する上は守れるルールは守った方がいいですし、守らせるのは学校の仕事ではなく、本人の仕事になります。親がサポートするしかありませんが、本人が協力してくれないならそれまでです。

勉強については意図の理解が進んでおらず、与えられているものをただこなしてきただけなのではないでしょうか。

これは、学校さんには「だから勉強ができない」とわかってもらわないといけませんが、それに対して学校ができることはかなり限られていると思います。

せいぜい叱らないであげてねー。とか、こういうのは苦手だからーという話ぐらいしかできないと思いますよ。徹底されなくても、この先なんでもかんでも配慮してもらえることは減る一方ですから、集団生活に順応させ適用させていくのも大事なことになります。



怖いのは力がないのに、力があります。高校行けますなどと中学の教員に煽られて不適切な進学をウッカリしてしまうことでしょう。
高校に行けたら大丈夫というわけではないでしょうから合理的配慮もこの子の人間力が向上するためのものでありますよう。
苦しいのを軽減させるだけの配慮は、通常級にいる凸凹さんには、あまり意味がなくなってきます。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

身バレ可能性を防ぐため、内容削除して更新しました

回答
もうさん、 ありがとうございます。 学校に相談したら、教育委員会が決めたことなのでと言われて、 教育委員会に相談したら、その学校の方針だ...
17
中学に入学した男子です

小学校は、6年間通常級に所属しました。中学は支援級所属にして、主要5教科を通常級で受けたい、と希望をだしましたが前例がない、とのことで通常級スタートになりました。主要5教科を通常で受けたい理由は、普通高校を受験できるように内申点をつけてもらうためです。算数と漢字は苦手ですが、暗記が得意でほぼ学年相当の理解度です。支援級所属にしたかったのは、発達性協調運動障害と聴覚過敏があるので副教科の方を個別で受けたかったためです。運動や絵画はかなり変で、また、音楽はリコーダーはできるし(寧ろ好き)音楽記号を覚えていても、鑑賞が苦手です。針や包丁など鋭利なものや火に恐怖心があり、家庭科も苦手です。(軍手をはめて包丁で切ったり炒めるなどはできるので、簡単な料理ならば可能。)ただし、合理的配慮については考慮して貰えそうです。そこで、お子さんが美術や体育、音楽・技術家庭などで合理的配慮を受けている方、どのようなことを学校にお願いしていますか?参考までに教えてください。運動会や合唱コンクールなどは、苦手ではあるが何とか参加でき、本人は毎年楽しみにしています。

回答
根本的なところで 高校を普通に受験させて進学させていきたいならば、通常級で適応していくしかないように思います。 支援級にしなくてよかっ...
9
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
うちの娘も一年の時同じ状態になっていたので、お気持ちはわかります。 どんなにスルーしようとしても、向こうから来ますからね。 基本的にうち...
13
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております。ADHDなのでなかなか集中できません。宿題は終わらせられますが(まだ簡単なので)、その後の学研のドリル2ページをやるのに苦労します。。。ちゃれんじタッチは今まではできていましたが、最近は「疲れたから今日は無理、。土曜日にやろう」と言っています。読み書きが苦手なので、文章の問題を読んで理解することができない。。。。例:「|線の文を正しく直してください」|がどこか分からない。教えるがなんかボーっとしている。パット見て分かる問題は解けますが、少し問題文を読まないといけないものは読もうともしません。現在は、国語→2学期までの漢字はなんとか書ける。ただ音読みと訓読みが怪しい・・・物語は読んでもいまいち理解できないから動画を見せてなんとか理解できているかな、程度。授業の一斉指示が通りにくいから個別に声掛けをしている算数→繰り上がりと繰り下がりの計算はできる。文章問題はよくわからないことがある。「同じ答えになる問題に〇を付けよう」とか、文章を読んで問題を解くことができない。これまで何回も相談してきていますが、普通級へいるのが難しいのかなと。これまでの経緯としては、年長児→幼稚園で困ったことはなし小児科医→田中ビネー96だし普通級へ行ったら?幼稚園の先生→普通級へいけると思う。多動じゃないし。デイ→普通級だと思う平仮名・カタカナが書けていたのと、上記の意見を参考にして普通級へ進みました。普通級から支援級へ行くのは、夏が終わって9月くらいに相談会がある、と聞きました。2年生から支援級へ行くのはもう無理なのでしょうか?7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われたので、2年生はこのまま普通級かなと思っていましたが。。。。とりあえず2年生から通級へ行くことにしました。ただ通級はSSTをするだけです。勉強のフォローはなし。支援級は見学をしていません。支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?そうでなければ、見学したのに結局入らなかったのかよ、となりませんでしょうか?見学して微妙だと感じたら断ってもいいですよね?とりあえずもうすぐ担任と個人面談があるのでそこで様子を聞き、それからどうしたらいいのかを考えたほうがいいのでしょうか?本人に聞くと「授業は分かる」と言い、学校へは頑張って通っている感じです。周りの子は息子はこんな子と理解しており(?)助けてもらっていることがたまにあるそうです。周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいます。迷うー。ただ支援級は普通級の子と遠足が違ったりしてあんまり交流はなさそうなんです。体育とか図工は交流級ですよね?学校によって違いますよね。。。支援級へ行くと将来の選択肢が狭まる(普通の高校へは入れなくなる)と思っていましたが、デイの担当者から「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?どこかのブログで、「今の子達のIQが上がってきており、110が平均となっているのかも。IQ90でも普通級で付いていくのは難しい」と書いているのがあり、やっぱりなーと思いました。

回答
>7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われた 小学校の担任の先生が考える「付いていけてい...
18
書字と計算の学習障害と自閉スペクトラム症の中一息子がいます

小学四年生から不登校傾向がありましたが、小学校では配慮がありなんとかやってきました。本人は「天国だった。」というくらいです。中学に入り、担任や学年主任、通級の先生はよくしてくれますが、その他の先生は理解がなく、怒鳴られたり体を押さえつけられたりして暴れることがあります。学習に関しては、完全ではないですが、だいぶ配慮してもらってます。もう学校に行くのはやめたほうがよいのではと考え、フリースクールに見学に行ったり、病院のデイケアに通えるように手続きをとったりしましたが、どうしても行ってくれません。学校にいき、暗い顔をして帰ってきて、「つらい、行きたくない。」と言います。最近は担任もほとんど接触なく、わからない授業は何もない別の部屋で一人でいるようです。私も、どうしてあげたらよいのか分からなくなってしまいました。学校を諦めさせフリースクールなどに通って、楽しく過ごしてくれたらそれが一番良いですが、本人の思いも大事にしたいです。「死にたい。」と言うこともあり、無理もさせられません。体験談などありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

回答
えるけんさんこんばんは フリースクールはすぐに通えるとは限りません 学校生活で疲れ果てていて 休息が必要ではありませんか? えるけんさんは...
11
支援学級がない公立中高一貫校の中3です(ほぼ不登校ですが)

3週間ぶりに学校に行ったので、1限に出ただけでしんどくなり、パニックを起こしそうになったので保健室へ。でも健康診断で使用中だったので職員室のすみ(カームダウンスペースというほどではないですが)でしばらく休めないかを聞きに行ったところ、担任が不在で、ほかの先生が「今は体育の時間でしょ?みんな頑張ってるよ」と声をかけてしまいました。去年には、昼夜逆転で辛い中、やはり数週間ぶりに学校に行ったもののしんどくなって「保健室で寝る」と言ったら学年主任に「保健室はホテルじゃない、病気じゃないなら教室に戻れ」と、いずれも、「定型の子に対してなら普通の声かけ」をされました。息子が発達障害であることは周知されていますが、「カームダウン」という言葉すら「初めて聞きました」という先生が多いです。支援学級以外の先生達のための発達障害児対応マニュアルや、研修などを実施されているところはありますか?どこかで資料等が入手できるなら学校に渡したいです。教育委員会にも電話相談しましたが、素人というかやはり「カームダウン」「パニック」という言葉すら知りませんでした。「カミングダウン?」「パニック障害ですか?」・・・・・期待するんじゃなかった。。。。情報、よろしくお願いいたします!

回答
お仕事なさってたんですね。 私は電話のコトは書いてませんよ☺ 長期に休んでいれば、学校から連絡が入るのは普通だと思うので(^^;))) ...
28
通級から、1人ぼっちになってしまいました

こんばんは、ウィスク検査71で学習障害的な診断が小6の時に出ました。それから国語と数学のみ通級をしていて、その他の授業は普通クラスにいます。現在、中2で、複数検査しましたが手帳はありません。多分グレーゾーンです。今現在の最大の悩みが、通級を開始してから、クラスメイトとの交流がだんだん減り、学校でも家でも友達が居なくて、常に1人でいる状態が続いている事です。中学校は5クラスあり支援学級在籍は6名居ますが、うちの子のみ通級という形をとっていて他の子は、体育とかだけ普通学級で授業を受けているそうです。普通クラスのクラスメイトは、みんな優しくてイジメやからかいなどは無いそうです。うちの子は、引っ込み思案で、自分から話しかけるのが幼少期から苦手ですが、小学生の頃は、複数の友達と普通に遊んでいました。通級を開始して1人だけ、他のクラスメイトと違う行動をしている為、尚更引っ込み思案が加速したようです。おそらく、クラスメイトから見たら、うちの子は、そっとしておくのが一番良いと思われているようです。朝から晩まで、誰とも血の通った会話(たわいも無い会話)をしていない為、辛そうです。最近は、学校に行きたくないなど口にするようになり、本来は誰かと楽しく話したいんだと思います。年に数回、小5の従兄弟と遊ぶのが救いです。部活は文化部ですが、基本静かに居るだけのようです。習い事は公文と軽い運動をしていますが、特に交流までは至りませんでした。市の支援センターに行き相談もして何とか交流出来る場所が無いか探したのですが、田舎の為か良いのは見つかりませんでした。いろいろ考えたのですが、普通クラスのクラスメイトとなんとか話す機会を増やす事から始めるべきではないかと思っています。今、中2で4月から中3ですが、クラス替えは無いそうです。友達がいない中学生は世の中にそれなりに居るのは理解していますが、何か策を講じ続けていきたいです。クラスメイトと交流するのに、大分県の中学校で行われていたほめほめタイムというのを提案しました。上記内容は前回の保護者面談で支援学級の担任に話しました。反応はいまいちでした。このようなケースの場合、どのような案が他にあるか些細な事でもアドバイス頂けたら幸いです。長文で、申し訳ないですm(._.)m

回答
おはようございます 学校が何故協力的でないか?の理由の1つはお子さんが困っていて自分で支援を申し出ないからです。スクールカウンセラーはいま...
12
支援級から普通級に移った方、事前準備はどうされましたか?小学

校3年生、境界知能(IQ80前後)、PDD、ADHDいずれもボーダーの娘がいます。入学前の就学相談で「このIQでは普通級の授業についていけるかギリギリのところ」「低学年のうちは支援級が良い」「少人数で指導したほうがのびそう」ということで特別支援級の判定がでました。特別支援級でのいごこちはよく、毎日、楽しく学校に通ってますが今月、突然、「中学になったら普通級に行きたい!」と言い出しました。「友達をたくさん作りたいから」などと理由を話してます。確かに娘の支援級は男の子が多く、女子が少ないです。そこがさびしいのかもです。学力面は小3の基礎的な部分を学校で一応、習っているものの、実際の学力は小2レベルではないかと思います。心配なのは娘は遺伝子疾患のため?発達障害だけでなく、低身長、運動の能力も低いです。また初めてのことにたいして警戒心が強いです。(これが支援級判定の一番の理由と思われます)親としては普通級に行ったら、いじめに遭うか、パシリに使われるだけでは?と悲観的に考えてしまいます。昨今の中高生の事件などを考えると、支援級のほうがまだ安心ではないかと思うのです。なので娘に普通級の行くデメリットも伝えましたが、本人はそれでも「普通級に行きたい!」と言ってます。あまりにも意志が強いので、娘の意志を尊重して、普通級に移ってもよいかなと思ってます。そこで中学校まであと3年ありますが、どのような事前準備をすればよいかアドバイスいただけたらと思います。今のところ考えているのは☆学校では交流の時間を少しずつ増やす(今は英語と給食だけですが、来年からは理科や社会など交流の時間を増やす)☆家では算数・国語の各学年の基礎学力をつける☆集団指導で集中できないようならば、コンサータなどの投薬を検討する(主治医の先生からは普通級に行きたいならば薬を飲んだほうがよいと言われています)アドバイスよろしくお願いします。追伸:娘の学校の支援級の子で中学から普通級に移った子は数名います。

回答
回答ありがとうございます。 返信遅くなってすみません。 障害児支援をしている知人に少し相談しましたが、中学校で普通級に行くより、 高校から...
6
発達障害グレーゾーンの息子がいます

高校の成績は下から数えたほうが早いくらいで指定校推薦、公募制一般推薦は無理でした。本人の偏差値は分かりません。全国模試の結果も見せてくれませんでした。それでいて受験校は全て偏差値が45~60の中~上位校。結果は全落ち。塾講師から「毎日英文を読もうね」と言われても3カ月で効果が出ないとやめてしまった。「もっと早く来て」「もう帰るの?」と言われ嫌になって行かなくなってしまった。他人から自分の行動を指摘されたり、アドバイスをされることが嫌なんですね。「だって無理したくないから」浪人が決まった時に聞きました。「どうして落ちたと思う?」という問いに対して彼は一言「受験用の勉強ができなかったから」と言ってました。「それだけ?」と聞いても黙ってしまいます。また、「なんで大学行きたいの?」と聞いても黙ってしまいます「なんで理工学部なの?」と聞くと、国語が苦手だからといいます。将来やりたいことは「大学に行って残業のない企業に就職して、平日夜はゲームや漫画を読んで休日は一日中ゴロゴロしてゲームや漫画を読む」という生活。誰かのために、とかは一切考えていません。そんなんでモチベーションが上がるわけがありません。浪人にあたり「予備校へ行ったほうがいいかもよ」と言っても「え~」。「じゃあ家庭教師は?時々来てもらって客観的に見てもらえるよ」と言っても「え~」。「英検3級の取得をしたら?」と言っても「嫌、絶対嫌」。「じゃあ準2級は?」と言ったら「う~ん…」。「毎月定期的に模試を受けて結果を見せてね」と言っても「ひえ~」。正直お手上げです。どうすればいいのか、、、アドバイスいただけると幸いです。

回答
息子さんと大学とはどういうところかを今一度、話し合った方が良いと思います。 私の入っている親の会で聞いた話ですが、発達障碍当時者大学生が履...
11
いじめ問題について学校への対応に悩んでいます

皆様からの御教授をお願いいたします。長文です。小学6年生の息子に対するいじめを、卒業間近の最近になってようやく確知しました。早めに気付かず親として情けない限りなのですが、学校への対応に悩んでいます。就学時相談により、普通級所属で1年次より週一回の通級指導を利用しています。療育は年長より開始し、ADHD、ASD、LD診断済みで、2年次より投薬加療も行っています。体格は小さめですが、明るくおしゃべりなゲームと読書が好きな男の子です。IQは110程度ありますが、言語と処理速度に50近い差があり、ワーキングメモリーと知覚推理は100を超える程度です。6年次の秋頃までは、お互い家を行き来する複数の友人もおり、学校への行き渋りも無いため、大過無く学校生活をおくれているものと思っていました。昨年11月頃より、普通級担任より週数回早退させるよう連絡が来るようになりました。フルタイム共働きではありますが、コロナ対応のため在宅勤務の夫がその都度対応し、学校に迎えに行っていました。早退の理由としては、イライラがおさまらないためという事でした。一年次よりクールダウンスペースとして教室の隅の椅子や空き教室を利用していましたが、一時退避ではおさまらないので、本人の帰宅希望もあるため、お迎え要請をした、との担任の説明でした。通級指導の先生への相談やスクールカウンセラーとの面談や薬の調整(エピリファイ増量)を行い、子供も朝は特に行き渋ることなく登校していました。年明けからしばらくはお迎え要請も少なくなり、状況は改善していきつつあるかもと楽観していました。首都圏の中学受験が一段落した2月中旬頃から、別の組の4人組男子から性的な動画を無理矢理見せられるという嫌がらせ行為が毎日のように起きるようになりました。クールダウンスペースの空き教室に一人でいる息子に学校支給の個人用ノート型パソコン(4人組男子が自分達でプロテクトを解除したようです)で性的な動画を見せ、嫌がる息子を揶揄うというものです。夫が何度か通級教室の担任に連絡し(普通級担任は数週間休暇中だった)、学年全体で情報共有し対応しますという返事でした。4人組は授業中でも他教室に来たり、身体を小突いたりと行為が悪化して行ったので、息子には嫌がらせされそうになったら、職員室等へ逃げることや先生方に知らせるよう伝えていました。先日、休憩時間中にクラスメイトの男子(4人組とは別)がクールダウンスペース(空き教室内に一席分の狭い囲いを作ってもらっています)にいる息子を囲いの外から蹴り、廊下に逃げた息子の顔面を数発殴り、倒れた所を蹴りつけるということがありました。顔面を腫らし、唇が切れ、号泣する息子を迎えに行った夫が、学校の対応に納得できず、副校長や教育委員会に電話して抗議しました。安全配慮してくれるようお願いしていたのに、いじめ行為がエスカレートしたからです。その翌日から登校できなくなりました。息子本人は卒業式には出席したいと言っています。診断書はもらい、近隣の交番と所轄の少年課には被害届について相談しました。校長とも夫が面談し、いじめだと思いますと小さい声で校長も認めました。アンケートなどで情報収集を行います、とは言われましたが、13歳以下なので刑事告訴はできませんし、私たちとしてはいじめ認定と息子のメンタル面でのフォローと再発防止、中学への対応引き継ぎをお願いしたいです。内容証明等送りたくても法的処置に疎いので、弁護士に相談してお願いしようかと思っています。ここ数日、息子と話していた所、数ヶ月前より特定のクラスメイト数人から勉学面で揶揄われるため、怖くて教室に居れなくなったこと(1日のほとんどをひとりぼっちで空き教室で読書していた)、私たちが心配すると思ってその事は言えなかった、と言われました。親は一時的なクールダウンスペースの利用と思っていましたが、実際は数ヶ月前よりほぼひとりぼっちで学校で過ごしていた、という事だったようです。担任からはそのような状況の説明は今まで無かったです。空き教室に一人でいるため、わかりやすいターゲットになってしまったんだと思います。ここ数ヶ月中に何度か普通級、通級との担任ともzoom面談もあったのに、普通級での教育の機会も無く、登校する意味もあまりない状況にあったことに、親である私たちは気づいてあげられなかった。あまり学校の事を話さない息子を思春期だからかなと呑気に構えていました。そういった自責の念が転嫁してしている所があるとは思いますが、学校への対応をどこまで行なうか、冷静な判断が出来そうにない状況です。卒業式まで20日ほどしかないのですが、親としてどの様な対応を学校に対して行えば良いでしょうか?

回答
小学校卒業して、中学校に入学したら、小学校のことは、すべて過去になります。 難しいかもしれませんが、なんとか今月中に、いじめた子たちとその...
16
こんにちは

いつもお世話になっております。進路に悩んでいます。中学校生活や、高校、その後等を参考までにお聞かせ頂けたらと思います。宜しくお願いします。※詳細は削除しました

回答
我が家の子供達は診断はありません。 ですが、限りなくASDがありますのでコミュニケーションが苦手です。 普通の中学、高校を卒業後、大学に入...
15
いつもありがとうございます

我が子の中学の酷さを時系列で書かせて頂きます。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。①1学期の面談のときに落ち着きがないときがあり、廊下に出ていってしまうことがあると言われる。②それからしばらく経ちある時子供からの話で学校生活で廊下に机と椅子を置かれ1人だけ放置されている話を聞く。休憩時間のほったらかしは当然で酷いときは授業の半分以上何時間も連続して廊下に出されていました。この事は親には全く報告なし。③学校に電話をすると担任は留守、学年主任はうやむやであまり把握しておらず、最初は本人が望んだ、パーテーションで区切っているから問題なしを繰り返していたが、最後は謝罪。(後で廊下の件は本人の口から担任に出されていた事が発覚)④翌日担任から電話があり、親に対してまず嫌味を言い声を荒げて電話あり。最初こちらの話を全く聞かず面談で言いましたよね!(事実は出て行く事がある→廊下に机と椅子で何時間も出す)廊下に出していてもパーテーションで区切っているから大丈夫と非を認めない。⑤親もまだ本人に言ってないのに担任からお前は支援クラス(他校)に行くと言う。まだ転校も決定していない時期にです。⑥教育委員会に移籍するにあたって経緯を教えて欲しいと言われ全てを話す。⑦担任から連絡があり、行事で落ち着きがないからまだ発表まで2週間もある学校の行事に参加させない旨を伝えられる。(意味もなく歩くから全く覚えていないから)意味不明な事を言うので事実を確認させてくれと教育委員会にも話してある旨を担任に伝え電話を切ろうとする。急に態度を変えそういう意味じゃない、まだ練習は2日間しか行ってないから大丈夫と言い出す。しかしその前は参加せずサポートにまわってもらう、他の生徒の事を考えて外す事を承認するよう言われる。家で確認後、全く覚えていないは嘘だった事が判明(全て覚えいました。)意味もなく歩くは意味があり担任が以前からある事案を放置していた為起こった事が判明。本人に親から説明したら次の日からピタリとおさまりました。⑧教育委員会から頼まれ校長と電話で事実を話す。⑨教育委員会との話し合いでは二学期終わった頃に移籍はどうでしょうか?と話し合いを重ねているなか担任が本人にお前は11月いっぱいまでだからと言った事が子供から知らされる。この事は本日知りましたが、親からも言われていない事を突然担任から言われて、本人はこの件で将来に対するストレスを非常に感じています。いまこんな感じです。ビックリです。廊下に放置、パーテーションで区切っているから問題なし、親に伝えなくても本人の意思だから…しかもこの件は本人は担任から出されたと言っています。私もあまりの酷い対応、態度に流石に④から担任には厳しく注意をしました。しかしその後もトラブルは続いています。皆さんは上のやり取りを見てどう思いますか?(もっと細かな件はありますが省略しています)

回答
びーままさんコメントありがとうございます。 お子さん辛かったでしょうね。 親は学校と喧嘩したい訳ではないですから。 私も約束通り先生と相...
34
勘違いや間違いを指摘されると癇癪を起こします

予測がつかないので疲れるし、リラックスして会話ができず、この子と関わりたくないという気持ちです。小学生高学年男子です。子「明日◯◯の日だ♪」私「ん?あぁ、それは明後日だよ」子「知ってる!わざと1日ずらして言っただけだよ!聞いてる!?1日ずらしただけって言ってんだよ!聞いてんのかよ!!!」と癇癪が始まります。子「習い事のポイントが溜まったから今週プレゼントもらえるー♪」私「あ、ごめん、お母さんがポイント計算間違えてて、プレゼントは来週になるよ」子「知ってる!!今週もらえるとは言ってない!!」私「今週もらえるって言ったから、違うよって説明したんでしょ。なんでそんなに怒るの?あんたが悪いなんて責めてないよ」子「言ってない!ギャーギャー」自分の間違いだけでなく、人の間違いから勘違いとなる場合でも癇癪になります。私が謝っても引いても間違いを指摘しても肯定しても何をしても怒るので、無視して別の場所に逃げます。本人はひととおり癇癪を起こしたらスッキリして機嫌よく普通に話しかけてくるのですが、私はモヤモヤしたままなので余計にイライラするし、目を見て受け答えができなくなります。子供が間違えているときに、これを指摘したら怒るな、といつも先回りして考えていて、油断してうっかり指摘すると爆発する。やってしまった…というパターンで、ものすごく疲れます。リラックスして会話ができません。最近では、癇癪が起きてから翌日くらいまでは子供をほぼ無視してしまいます。話しかけられても「はい」「そう」と目を見ず返すだけ。一緒にいるのが辛いです。発達障害だからなのでしょうか。私の育て方が悪いのでしょうか。病院にはなかなか行けていません。

回答
こういう態度は幼児期や低学年の頃からですか? そうだとしたら、ASDグレーゾーンと言われたということから、特性かと思います。 最近になって...
8
中学校を、支援級にするか支援校にするか迷っているます

中学でついていけないのは当たり前だと感じていますが、支援校のように、就労のためのカリキュラムをやるよりも、読み書きコミュニケーションを学ぶ学習をしたいと思っています。わが子は、言葉がの遅れを伴う自閉症スペクトラムで、みんなより遅いですが、読み書き計算など、理解するとすらすら解けます。言葉も、聴くことに関してはとてもよく理解できていて、アウトプットを少しずつでものばせば、もっと未来が広がるだろうなと感じています。限界かもしれないですが、いまだ吸収していることも多く、どこかでぐんと伸びてくれると思っているのです。諦めてしまえば楽になるのかもしれませんが、まだまだ人生は長い。この子は、もう少し学んでほしいと思っているのです。中学までが義務教育なら、障害を持つ子は、同じ義務教育の小学校に9年在籍させてくれないかな。と淡い思いも持っています。そんなこと無理ですよね。もうすぐ6年生。決断を迫られていますが支援校へ行く決断ができずにいます。同じような思いをもっている方、また、体験された方、ぜひアドバイスをいただきたいです。

回答
やはり、本人の意思が一番かとは思いますが、周りの子達に興味がありコミュニケーションをとるのが好きならば、支援級がよいかなと思います。 支援...
10
中学1年男子、自閉スペクトラム診断されていますが、手帳なく普

通級に在籍してます。家の外では、穏やかでいい子タイプに見えるようで問題なしと思われがちです。その上で相談させてもらいます。中学に入ってから、自分主導で確認してやらなければならないことが増えてきたので、確認のために連絡事項の確認を一緒にしていますが、いつも1回では返事をしない、話を被せぎみで主語なく話し始めてしまい聞き取れなくて聞きかえすと、「言った」「言わない」「聞いていない」「知らない」「忘れた」が始まり大声癇癪が始まります。しばらくすると落ち着いて、落ち着い質問の答えをたどたどしく伝えてきたり、謝ってきたりしますが、毎日のことなので、イライラすると共に疲れてきました。いわゆる悪いコミュニケーションパターンを学習し実行しているんだろうから、反応せずほっとけばいいとは思いますが、前にそのような対応をとったところ、半パニック状態になり余計に大変なことになったことがありました。投薬の方向での対応を考えたことがありますが、主治医いわく大丈夫でしょう。と言われています。絵や文字の指示もあまり効果がありません。旦那と子供は相性良くなく、頼りになりません。こういう時は、みなさんはどんな対応をとっていますか?

回答
中学生ならば、基本本人に任せていいのではないかなと思います。 連絡事項の確認は本人がしてから、自信ない等の時本人に確認お願いしますと言わ...
6
小学6年生で自閉症スペクトラム障害、ADHD持ちの男の子供が

います。通級に通ってます。通常級では、集団活動や輪に入ることを支援してほしいのですが、椅子に座れない、体育は参加しない、提出物を出さない等あまりうまくいっていないように思えます。昨年赴任してきた担任には、声かけをしっかりしてもらうことをお願いしてきましたが、最終的に通級の先生が奔走してフォローしてくださっていました。一年だけなら相性もあるかと諦めて、不満はありましたが様子を見ていました。しかし、今年また担任となってしまい不安しかありません。4月に面談をしてきましたが、「人数が多いとしっかりしなくてもいいと手を抜く」と本人のことを理解していながら、どのようにしていくという具体的な案はありませんでした。高学年ということもあってか周りはしっかりしている子も多く、自主性を促しているのかもしれません。また昨年度の3学期後半から、少しずつ本人から参加することがあったようですので(きっかけは不明ですが)、様子を見るとのことでした。学校のことはほとんど話さないし、クラスでのことは把握できてないです。ただ、通級や療育では椅子に座れたり、運動に参加したりと積極的に取り組めているため、出来ないのは通常級(大人数)の時のみだと思われます。子供も参加したい時だけ参加する様子で、気の向くままに通常級では過ごしているようです。周りの子には恵まれて、1年から子供のことを知っているためか、優しく接してくれてると聞きました。しかし来年中学にあがり、子供のことを知らない子が増えると考えると、自分で出来ることを増やしていきたいのです。こういう相談はスクールカウンセラーさんを通してでもした方がいいのでしょうか。担任のやり方もあるでしょうし、親の希望をどこまで通していいのかも分からないです。発達障害があるため考慮して欲しいや、活動に参加出来るよう他の子より声かけをしっかりして欲しいというのは、贔屓に近いですか。支援を通常級にお願いするのは、間違ったことでしょうか。面談でもそうでしたが、担任の圧が強く私自身苦手意識が強いため直接相談は荷が重いです。

回答
たくさんの回答ありがとうございました。 吐き出せたことで、少しすっきりできました。 担任はどちらかと言うとベテランの先生です。「今まで発...
24